シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅい

返信率

ちんしゅいさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

上海でキャッシュレスを体験

上海でキャッシュレスを体験したいのですが、WeChatPayにチャージすることは困難なようです。何か良い方法はないでしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

ありきたりな回答ですが,現在中国に住んでいて中国での銀行に口座がないと友人からの送金などが出来ない状態です。唯一出来る方法は日本の空港にチャージする専用の機械があるようです。 羽田や関空はある...

ありきたりな回答ですが,現在中国に住んでいて中国での銀行に口座がないと友人からの送金などが出来ない状態です。唯一出来る方法は日本の空港にチャージする専用の機械があるようです。
羽田や関空はあると聞いています。そこでレートは悪いですがMAX2000元チャージしてくることをお勧めします。

すべて読む

銀行口座開設について

こんにちは。
現在上海にて、日本人が短期の出張で、口座開設可能な銀行はありますでしょうか?
出来れば、中国銀行以外で2行。
最近は、外国在住者が口座開設できる銀行があまり無いと聞いています。
あれば、出張で行った際に口座を作りに行きたいので、
その際、アテンドして頂く際の費用も教えてください。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

現在,中国大陸では居留証(VISA)がない外国人の銀行口座の開設は出来ないと聞いています。そして仮に居留証(VISA)がある外国人のでも開設までにおよそ2ヵ月~3ヵ月とのことです。 口座開設は...

現在,中国大陸では居留証(VISA)がない外国人の銀行口座の開設は出来ないと聞いています。そして仮に居留証(VISA)がある外国人のでも開設までにおよそ2ヵ月~3ヵ月とのことです。
口座開設は不可能なので,日本の空港などで2000元MAXWeChatにチャージしてくるのがいいかと思います。空港などのチャージ機はレートが物凄く悪いですが仕方ないと思います。
また知り合いからの転送送金も現在使えないとのことです。これは銀行口座がないと使えないと聞きました。

shogo4321さん

★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

すべて読む

中国の銀行口座の開設

微信payを使いたいので、中国の銀行口座を作りたいです。観光客でも作れますか?土日も銀行はあいていますか?平日も日本のように15時までですか?

中国語を専攻していたので基本的なことは話せます。(銀行で難しいことを聞かれたらわからないかもしれません)

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

駐在歴そこまで長くないですが私が知っている最新情報です。 ・居留許可証(VISA)がないと外国人は作れない ・居留許可証(VISA)がある外国人でも口座開設まで最短二ヵ月かかる 外国人は厳...

駐在歴そこまで長くないですが私が知っている最新情報です。
・居留許可証(VISA)がないと外国人は作れない
・居留許可証(VISA)がある外国人でも口座開設まで最短二ヵ月かかる
外国人は厳しいです。
WeChatpayや支付宝を使いたいときは,日本の空港などに設置してある専用の機械でチャージしてくるか,ホテルなどに現金を渡してホテル職員のスマホから送金してもらうか,友達がいれば友達から送金してもらうのがいいかと思います。

すべて読む

上海・松江区について

このたび、上海・松江区に住むことになりました
具体的なことはこれからですが、松江区の情報が少なく困っています
上海の田舎で区内が広いことは確認いたしましたが、夫婦二人での日常生活がイメージできません
日系スーパーやデリバリー等日常の買い物、外食や、休日のお出かけ、語学学校、銀行や、お手伝いさん(アイさん?)や、病院や移動手段など、何でもいいので教えていただけたらと思います
不便な生活になりそうで、少し苦しく思っています

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

駐在6年目なので10年が当たり前の上海では新参者ですがコメントさせて頂きます。松江区や闵行区はやはり工場が多いので日本人駐在員の方はそこそこ多いと聞きます。しかし上海・虹橋エリアから考えたらそれ...

駐在6年目なので10年が当たり前の上海では新参者ですがコメントさせて頂きます。松江区や闵行区はやはり工場が多いので日本人駐在員の方はそこそこ多いと聞きます。しかし上海・虹橋エリアから考えたらそれでも住みにくいのは明らかです。よく耳にするのは,虹橋区から毎日松江区や闵行区まで出勤してる方がいると聞きます。朝は早いみたいですが,それでも上海・虹橋エリアに住んだ方が絶対に良いと思います。日系スーパーも少ないし,日本食の出前等もエリア外で出前NGになっていると思います。日系病院とかも上海市内のが充実しています。

simakeさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました
虹橋周辺に住めるのが一番良いのですが、難しくて悩みどころです
松江まで出勤している方もいるとのこと、会社と交渉の余地があるのかと勇気をいただきました

すべて読む

日本料理屋の情報を教えてください。

虹橋空港付近はなんちゃって日本料理が多いです。上海市内にある日本語可能な居酒屋、日本料理屋のようなお店ってありますか?ほとんどがなんちゃってです。まともになのは、すき家くらいしかないですかね?

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

虹橋空港と限定しなければたくさんあります。もちろん日本語可能です。 例えば,虹橋空港からタクシーで15分ぐらいの距離や地下鉄で4つぐらい移動すればたくさんあります。一番簡単なのは地下鉄2号線の...

虹橋空港と限定しなければたくさんあります。もちろん日本語可能です。
例えば,虹橋空港からタクシーで15分ぐらいの距離や地下鉄で4つぐらい移動すればたくさんあります。一番簡単なのは地下鉄2号線の娄山关路駅などです。東海地区大手のアピタというスーパーがあってその中に日本食がたくさんあります。駅直結ですので移動も簡単だと思います。

シャンハイ(上海)在住のロコ、Blueskywalkerさん

★★★★★
この回答のお礼

以前の広州でレベルの高い店が固まった場所にあり、鎬を競い合って味も良かったのですが、上海は広いという事ですね。

すべて読む

中国でメイル・LINE・Dropboxは問題なく利用できますか? 

初めまして!NYのロコです。来月中国に行きます。
ネットに関するご質問です。
Gmail / Thunderbird / Outlook 等のメイルソフトや、LINE, Dropbox は中国で使用可能でしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
Nami 

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

ご存知かもしれませんが,VPNを利用すれば基本的に全て出来ます。 VPNがないと,LINE・Gmailなどは利用出来ません。 VPN無くても出来るのは,Outlookです。 それ以外は利用...

ご存知かもしれませんが,VPNを利用すれば基本的に全て出来ます。
VPNがないと,LINE・Gmailなどは利用出来ません。
VPN無くても出来るのは,Outlookです。
それ以外は利用履歴なく不明です。

すべて読む

中国上海の公共交通機関

上海の地下鉄は始発が何時で最終が何時でしょうか?

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

現在,上海市の地下鉄は1号線~17号線まであります。 始発も終電も路線によって異なりますが,上海のメイン箇所(虹橋空港,浦東空港,人民広場,外灘など)が行ける一番便利な2号線で説明するなら始発...

現在,上海市の地下鉄は1号線~17号線まであります。
始発も終電も路線によって異なりますが,上海のメイン箇所(虹橋空港,浦東空港,人民広場,外灘など)が行ける一番便利な2号線で説明するなら始発5時半,終電23時半ぐらいが目安だと思います。

すべて読む

上海の秋の休日事情を教えてください

上海の皆様

いつもお世話になっております。トラベロコタウンミートアップ運営局です。
以前からご案内を差し上げていましたが、タウンミートアップ in 上海の9月末~10月中旬の開催が確定いたしました。
当方が現地の事情に明るくないため、一般的な上海の休日、週末の余暇事情などを教えていただけませんでしょうか?

1.秋の連休、国慶節や重慶節などの現地および日本の祝日の在住日本人の動向
例:依頼が多い(ロコの方)、日本に一時帰国しているなど

2.具体的なタイミング:在住日本人にとって都合のよい日時
今までの開催はおよそ下記のようになっています。
A)平日 (晩開催後解散または夕食)
B)土または日(午後~夕方開催後解散または夕食)

ご回答を頂ければ幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

トラベロコタウンミートアップ運営局 各位 参考になるかわかりませんが,比較的仕事がメインになっている私の意見を記載させて頂きます。 1.秋の連休、国慶節や重慶節などの現地および日本の...

トラベロコタウンミートアップ運営局 各位

参考になるかわかりませんが,比較的仕事がメインになっている私の意見を記載させて頂きます。

1.秋の連休、国慶節や重慶節などの現地および日本の祝日の在住日本人の動向
→国慶節や春節のような法定休日の場合は多分意見が分かれます。①上海もしくは中国国内でのんびり過ごす。②日本もしくは海外旅行先でのんびり過ごす。
私は半分上海で半分日本やその他の国って感じです。理由は大型連休は中国人が田舎に帰ったり海外旅行に行ったりして極端に減るので上海近郊のゴルフ場が安かったり,逆に中国人がいないのでのんびり過ごせます。日本にちゃんと帰ろうとすると飛行機代も高額でとても帰国出来る価格ではないので,帰国の日程をずらしています。また日本は大型連休期間ではないので日本の本社に顔出したりしないといけないので面倒な部分もあります。

2.具体的なタイミング:在住日本人にとって都合のよい日時
今までの開催はおよそ下記のようになっています。
A)平日 (晩開催後解散または夕食)
→あくまで私のイメージですが上海にいる駐在員は残業しているイメージがないので平日でも人数集まると思います。
B)土または日(午後~夕方開催後解散または夕食)
→平日でも集まるという記載はしましたが,やはり土日の方が集まりは良いと思います。無論,私も土日の方が大歓迎です。

以上。宜しくお願いします。

Mizさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信をいただきありがとうございます。
ご教示いただいた内容を考慮して、下記で計画をしております。

日時:10月14日(日)午後
場所:上海中心部または西部(静安近辺や虹橋/古北などで交通の便が良いなどのお勧めのエリアや場所があればご教示いただければ幸いです)
定員:20~30名程度

詳細については確定次第別途ご案内を差し上げます。

すべて読む

中古パソコンの買い取り

上海にて、中古パソコンの買い取り業者、もしくは興味のある個人の方をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。閑魚と言うフリマアプリは使っているのですが、なかなか思うようにいきません。
仲介していただける場合は、手数料もお支払いいたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

デスクトップ型PC(intel i7-4790k 8コア メモリ32G NVIDIAグラボ2枚搭載)
BenQ 24インチモニタ 9枚
その他周辺機器

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

古北地区の福助?というリサイクルショップでももちろんNGだったということですよね? だとすると厳しいかもですね・・・。

古北地区の福助?というリサイクルショップでももちろんNGだったということですよね?
だとすると厳しいかもですね・・・。

ドバイ在住のロコ、Tideさん

★★★★★
この回答のお礼

福助は知らなかったので、問い合わせてみます。ありがとうございます。ほかのリサイクルショップでは、買い取り可能でしたが、かなり安い値段を提示されたので迷っています。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの追記

申し訳ありません。
福助ではなく福善(フクゼン)でした。失礼しました。
でもここも格安買取かもしれませんね・・・。

すべて読む

上海近郊の観光ガイド

お伺いさせて頂きます。

7月の8日9日10日計三日間、観光で上海近郊のガイド様を探していますが案内可能なガイド様おられますでしょうか?
私の父親の依頼にて代理でご質問させて頂いております。

内容;観光案内、70代男性一名、一日八時間程度。

宜しくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ちんしゅいさん

ちんしゅいさんの回答

大変失礼な回答でありましたら申し訳ありません。 8日は日本同様で休日ですが,9日~10日は普通の会社員は出勤日になります。 そのため日本語が堪能な現地の業者を使うことをお勧めします。 ...

大変失礼な回答でありましたら申し訳ありません。

8日は日本同様で休日ですが,9日~10日は普通の会社員は出勤日になります。
そのため日本語が堪能な現地の業者を使うことをお勧めします。
もちろんプロですし,安全な観光が出来るかと思います。
参考にどうぞ。
https://www.shanghainavi.com/
※ボランティアではありませんが,下手に騙されたりするよりは安全かと思います。

田中さん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイス有難うございます。
教えて頂いたサイトでも考えてみます!

すべて読む