パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizuki

返信率
通訳者・翻訳者
本人確認済

Shizukiさんが回答したパリの質問

北駅の治安とホテルまでの交通手段

家族旅行です。午前中に北駅について、グレヴァン美術館近くのホテルへどう行こうか考えています。天気が良ければ歩いてもいいのか、地の利のないところでスーツケースを持って歩くのはやはり疲れるし危ないからタクシーがいいでしょうか?北駅付近は治安が良くないと聞きますが、実際どうなのでしょうか?

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

こんにちは、 初めていらっしゃるのであれば、断然タクシーまたはウーバーかな、と思います。15ユーロくらい、タクシーだと荷物料金を追加されて、15ー20ユーロかな、と思います。 交通機関で...

こんにちは、
初めていらっしゃるのであれば、断然タクシーまたはウーバーかな、と思います。15ユーロくらい、タクシーだと荷物料金を追加されて、15ー20ユーロかな、と思います。

交通機関で一番簡単そうなのが、39番のバスです。
北駅の正面玄関前のバス停(Gare du Nord-Dunkerque)から、グレヴァン美術館側近(停留所名Grand Boulevard)まで直行します。大体7-8分おきにあります。6つ目の停留所、約15分です。チケットは、バスに乗ってから、アプリ経由で買うことができます。(社内にQRコードが貼ってあります)

メトロは一回乗り換えをしなくてはならないので、慣れていない方には、割に合わない労力になるように思います。ただ運賃は、空港からRER線に乗ってきた駅に着かれるのであれば、それに含まれています。

徒歩に関しては、方向感覚がある方で、お天気が良ければ、確かに歩くのは悪くないかもしれません。ただ、慣れている人にとって20分ですが、スーツケースを持って、地図を見ながらとなると、時間は倍以上かかるんじゃないかな、と思います。
治安に関しては、午前中ですし、この駅周りは人種が混在しているというだけで、特に悪いというほどではありませんので、注意はしても、心配は入りません。^^
(ちなみにスリや、小銭をくださいと言ってくる程度は、はどこの地域でもあります。)

ペンギンママさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい回答、ありがとうございました。いろいろな方が回答くださいましたが、やはりタクシーを。と言う方が大半でした。3人のグループですので、タクシーにします。

すべて読む

Centre AquatiqueまでNavigo easyで行けますか?

水球の観戦のためにCentre Aquatiqueに行きます。去年パリ旅行で使ったNavigo easyにTicket t+が数回分残っているのですが、会場がZONE2でも使えますか?RERで行くのがいちばん会場の近くまで行けます。

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

こんにちは。 navigo easy であれ,紙媒体の物であれ,回数券は、zone1のみなのです、残念ながら。。。

こんにちは。
navigo easy であれ,紙媒体の物であれ,回数券は、zone1のみなのです、残念ながら。。。

すべて読む

ナヴィゴイージーの使い方について

お世話になります。ナヴィゴイージーやイル・ド・フランスモビリテスなどにチャージした複数枚のメトロチケットは、複数人で使用することはできないのでしょうか?たとえばカードに3枚チケットがチャージされていて、バスに3人で乗りたい時は、機械に「ピッピッピッ」と3回タッチすればよいのでしょうか?それとも運転手さんに手続きしてもらうのでしょうか?私はフランス語も英語もあやしいのでそれを伝える自信もないのですが、けっこう日常茶飯事的に行われているような行為なのか、それとも全くできないのか知りたいです。拙い説明ですみません😓

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

残念ながら、できません。 ただ、記名制ではないので、人にカードを貸すことはできるんですが、一度に一回しか使えないってことです。

残念ながら、できません。
ただ、記名制ではないので、人にカードを貸すことはできるんですが、一度に一回しか使えないってことです。

furan1998さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!アプリにカルネをダウンロードしたのですが、旅行期間に使い切れるか不安だったもので質問させてもらいました。

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの追記

なるほど、確かに同時何人かに使えたら便利ですね。
その点、紙の従来のカルネはバラして使えました。まだ売っているようではありますが、値段が2ユーロくらい高いです。
カードにチャージしたチケットに有効期限はないと思いますので、次回いらっしゃることがあれば。

すべて読む

1月1日からの街の様子

1月1日からパリに行く予定です。
交通機関、お店、飲食店など営業状態はいかがでしょうか。
2日からは美術館等も含め通常通りでしょうか。
情報をよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

1月1日はこちらも祝日ですので、スーパーなどの必需品を売るお店以外は閉まっている事が多いですが、1月2日以降は全く通常通りです。 日本ではお正月が重要ですが、こちらではそれがクリスマスにあたり...

1月1日はこちらも祝日ですので、スーパーなどの必需品を売るお店以外は閉まっている事が多いですが、1月2日以降は全く通常通りです。
日本ではお正月が重要ですが、こちらではそれがクリスマスにあたります。学校などはクリスマスと1月1日までを含んで2週間休みになりますが、12月26日以降は一般の生活に戻り始め、1月1日は一般の祝日と変わりありません。

サチさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
文化の違いがわかりました。

すべて読む

CDG空港行きのロワシーバスについて

オペラ座のCDG空港行きバスの停留所が期間限定で変更になったと聞いたのですが、詳しい変更場所がお分かりになる方いらっしゃらないでしょうか

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

そういえば、3週間前に人を迎えに行った際には、オペラ劇場正面に向かって右腹、ZARAのある通り(rue Halévy) を入って行って、rue Gluckと交差する手前側に到着していました。そう...

そういえば、3週間前に人を迎えに行った際には、オペラ劇場正面に向かって右腹、ZARAのある通り(rue Halévy) を入って行って、rue Gluckと交差する手前側に到着していました。そうでなければ、通常の11, rue Scribe、今言った場所とは対角線の位置です。
どちらも、オペラ劇場に接している道上です。

すべて読む

カフェやベーカリーがある地域・おすすめのカフェやベーカリー

7月にヨーロッパ旅行に行き、最後にパリにちらっとよる予定です。一通り観光はしたことがあるので、今回はのんびりとネイバーフッドをお散歩したりしたいと思っています。(旅行中の移動はレンタカーで、市内では公共交通機関やUberなどを使用する予定です。)

そこで、美味しいベーカリーやおしゃれなカフェが近くにある比較的安全な地域に泊まりたいのですが、おすすめの地域はありますでしょうか。宿泊はAirbnbでもホテルでもいいと思っています。

また、おすすめのベーカリーやカフェがあれば、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

北マレと呼ばれる、Rue Bretagne 周辺、または9区のavenue trudaine からrue des martyrsにかけて、おそらく気に入られると思いますよ。 私はSain とい...

北マレと呼ばれる、Rue Bretagne 周辺、または9区のavenue trudaine からrue des martyrsにかけて、おそらく気に入られると思いますよ。
私はSain というお店なんか好きだったりしますが(https://www.instagram.com/sain_boulangerie/?hl=fr)これらの界隈には他にもたくさん惹かれるお店があると思います。

すべて読む

パリ近郊の観光について

5月末にパリのホテルを拠点に1週間程、滞在予定です。

パリから1、2時間ほどで日帰りで帰れるお勧めの街などありますでしょうか?
現在はルーアンやシャンティイ等を検討しております。
その他に移動含めて一日観光できる場所があれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

お勧めは、丘の上に青のステンドグラスで有名な大聖堂のある、シャルトルです。ふもとには小川が町をよこぎっており、1日散歩できる素敵なところです。

お勧めは、丘の上に青のステンドグラスで有名な大聖堂のある、シャルトルです。ふもとには小川が町をよこぎっており、1日散歩できる素敵なところです。

sotaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
都会の人混みではなく少し落ち着いた観光できる場所を探していた為、自身でも調べてみようと思います!

すべて読む

オペラから空港行きロワシーバスの時刻表について

2〜3年前の夏季は15分おきに出発していたようですが、2024年の情報で1件のみ1時間に1本とありました。
パリも観光客で溢れていると聞いていますので1時間に1本しかないと乗れない可能性もあるのでは?!と心配になりました。
本当に1時間に1本になったのでしょうか?

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

こんにちは RATPやSNCFなどの公共交通機関のサイトに15-30分間隔、とあります。 https://www.bonjour-ratp.fr/aeroports/roissy-charl...

こんにちは
RATPやSNCFなどの公共交通機関のサイトに15-30分間隔、とあります。
https://www.bonjour-ratp.fr/aeroports/roissy-charles-de-gaulle/acces/roissybus/
https://www.sncf-connect.com/ile-de-france/roissybus

トマトさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
確認でき安心して利用できます。

すべて読む

バスの回数券について

こんにちは。パリ在住のみなさんに質問です。
10年前に買ったバスの回数券が1枚余っています。
これって今でも使えますでしょうか?
今回のパリでは、3-4回くらいしかバスや地下鉄には乗らない予定なので、乗るたびに支払いすればよいのかな?と思っていますが、余ってる回数券が使えるのであれば持参しようと思います。

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

こんにちは バスの回数券というのはなかったと思うので、カルネと呼ばれる、メトロとバス共通の回数券のことだと思います。 確認したわけではないですが、おそらく使えると思います。 嵩張るものでも...

こんにちは
バスの回数券というのはなかったと思うので、カルネと呼ばれる、メトロとバス共通の回数券のことだと思います。
確認したわけではないですが、おそらく使えると思います。
嵩張るものでもないですし、持ってこられることをお勧めします。

sugarさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。ぜひ持参してチャレンジしてみます!

すべて読む

フランスでの短期労働のために必要な許可について

フランス在住の方、または法務関係に詳しいかたがいらしたら、教えてください。

「フランスでの短期労働のために必要な許可について」
90日未満の短期なので、ビザは免除されるようですが、労働許可もしくはその他の届け出が要るのかどうかもわかりません。在日フランス大使館に聞いたらビザのポータルサイトを案内されただけで、その他のことは教えてもらえませんでした。

「内容」
日本で、個人事業主で建築職人をしています。
建築の内装工事の作業のために、2,3週間ほどフランスに滞在予定です。
発注元は日本のデザイン会社で、報酬は日本で支払われます。フランス人のお客さんとの契約も支払いもありません。
日本で報酬をもらう場合は、フランスでの労働に当たらず、労働許可は必要ないのでしょうか?
日本での支払いは、現地での報酬活動には当たらないので、許可が必要な労働には当たらない、日本からの出張扱いになると、日本側の会社は解釈しています。これが正しいのかわかりません。

ちなみにフランスのお客さんは、個人の方です。
契約は以下の様です。
フランス人のオーナー → フランスの会社 →日本のデザイン会社 →日本のフリーランスの職人(自分)

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの回答

こんにちは、 個人事業主としてフランスで就労しています。 私の理解では、 Terre Crueさんに発注した会社が日本の法人で、Terre Crue さんが日本の口座で報酬を受け取ると...

こんにちは、
個人事業主としてフランスで就労しています。

私の理解では、
Terre Crueさんに発注した会社が日本の法人で、Terre Crue さんが日本の口座で報酬を受け取るということであれば、フランス国内の雇用関係ではないということで、TerreCrueさんはフランスで収入を申告しないわけですから、労働許可証は必要ないと思います。

おっしゃる通り90日以内の滞在にはヴィザがいらない、ということは「旅行」扱いで、滞在理由自体が必要ない、ということになると思います。

おそらく間違いはないと思いますが、法律関係ではありませんので、参考にしていただければ幸いです。
紫月

TerreCrueさん

★★★★★
この回答のお礼

早速の回答ありがとうございます。はっきりとした確証が持てないので、いろいろと調べているところです。フランス大使館にメールで質問した所、「ビザも労働許可も短期なので不要です。」と回答ありました。ただし、ビザのセクションなのでそれも正しいのかわかりません・・・

パリ在住のロコ、Shizukiさん

Shizukiさんの追記

3ヶ月以内は法律上旅行者ですね、大使館の言う通り、何も必要ないので、調べても何も出てこないとおもいます。
労働許可というのは、「現地で労働する許可」と考えていらっしゃるのかな、それで法に反するのでは?とご心配なのかもしれませんが、「フランスで収入を申告する」という行為に関わる物なのです。
もしこちらで個人事業主として申告されたい、ということですと、定住所を確定したうえで、健康保険に加入し、労働許可を申請するための必要書類をそろえ、稼ぎ高を年末で締め、来年6月までに申告するために個人会社の番号を取得し、と、簡略化しましたが、実際ほぼ一年以上かかってしまうような手続きに突入し、税金を支払うことになるわけです。
日本国内の法人に雇われ、日本で支払いを受け取り、日本で収入税をお支払いになるのでなんの手続きも要らず、観光もできるのですから、素晴らしい条件のお仕事に思えます!笑

すべて読む