
Noichigoさんが回答したストックホルムの質問
夜の安全と宿泊先と施設の入場コード
- ★★★★★この回答のお礼
楽しい旅になるよう、自分自身も気をつけようと思います。
日照のお話は、スウェーデンの地球上の位置が頭に浮かびました。
初めてのことなのでワクワクします。
ご丁寧な回答を有難うございました。
【代理購入依頼】スンドビュレリにあるオンライン釣り具ショップでの釣りパック代理購入と日本への配送について
Noichigoさんの回答
私自身も釣りが大好きで、以前はノールウェイのフィヨールドや川に鮭釣りに行っていました。 海釣りと川釣り両方季節にあわせてしています。 毛針も自作品ですが。 よろしければご希望内容を送っ...
お見積り 自動車メーカー訪問通訳
Noichigoさんの回答
このアナウンスを数回拝見しました。 もしも、どなたとも連絡がない場合は、お知らせください。 わたくしは定年者です。 元公務員で定年退職していますが、以前はよく依頼を受けて通訳や施設案内を2...
ストックホルムの福祉について
Noichigoさんの回答
わたくしは定年者ですが、スウェーデンの福祉の現場で20年以上関わり、介護指導などもしてきました。 また以前は日本国内で値も、福祉学校、施設などでも講演もしておりました。 専門分野は知的障碍者...- ★★★★★この回答のお礼
長期休業に入り皆様にご返信が遅れて申し訳ございません。
Noichigo様
大変詳しいお話をしてくださり、まことにありがとうございます。
スウェーデンにおいての福祉の現状をお伺いできて、とても驚くとともにまだまだ私は無知なのだと実感いたしました。
福祉のプロとして、長年現地の介護に携わってらっしゃったNoichigo様としての意見やお考えなど、お会いするようになりましたら詳しくお話を伺いたいと思いました。人数は1~4人ほどの少人数で足を運びたいと思っています。
時間は朝から夕方頃までを考えております。
私の勤務している施設は障がい者の方のグループホームなので、高齢者介護福祉も視察に伺いたいですが、障害をメインに詳しく学びたいと考えております。
私ごとにはなってしまうのですが、自身の子どもも重度の障害を持っておりまして…より豊かな時間を過ごすにはどう生きていくのがよいのか色んな面を学ばせていただけたらと思っております。まだ日程や何泊するかなど詳細ははっきり決まってはいないのですが、時期としては何月頃がよいでしょうか。
Noichigoさんの追記
ご連絡をありがとうございます。
わたくしは認知症高齢者と知的障碍者、身体的障碍者の介護などもボランテイァでしてきました。
わたくしがもうずいぶんと前になりますが、大阪の堺市にあります厚生施設「あすなろ会」とも交流があり、ストックホルムの知的障碍者たちが描いた絵を、堺市の福祉センターに、大きなパネルを製作していただき展示してあります。私については、このあすなろ会の「ピュアあすなろ」に勤務して見える福本さんは、渡辺さんという方と何回もスウェーデン訪問されていますので、何か参考になるお話が聞かれるかと思います。
障碍者については、とても詳しい方です。
下記に連絡先を記載しますので、お話になり視察の参考になるかと思います。
私からの紹介とお伝えいただければ良いかと思います。
コロナ感染で日本にはしばらく訪問していませんので、よろしくお伝えください。同じ施設の組織で、堺あすなろ会、あとりえhana
Tel: 072-297-4878 福本 和江 さんです。訪問時期は夏場が最高です。
日本と異なり、湿気もなく空気もとてもよく、暑くもないのでとても過ごしやすいです。
観光にも一番適していますね。
時期としては、7-10月ころかなと思います。
いろいろとお話ができるのをとても楽しみにしております。
また何かご質問があれば、いつでも連絡をしてください。澤野 正美
スウェーデンで電源が使えるおすすめのカフェを教えてください。
Noichigoさんの回答
いまほとんどのカフェーで電源使用は無料でできます。 ただし個人経営の小さなカフェーなどではないところもありますから、入店したら確認すると良いとおもいます。- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。参考になりました。
Noichigoさんの追記
記載を忘れましたが、参考までに・・
ストックホルムの公共バスの中には、携帯用のUSB方式の電源コンタクトが装置されていますから、その時にも充電はできます。
電車も最近のモデルの車両はコンタクトが椅子の横についています。
いまは全国的になるように進めていると聞いています。
また例えば、ショッピングセンターの中にある買い物客が座って休めるようになっている階段のところにも、こうしたコンタクトはがところが多くなりました。
そんなところがいろいろとありますから、柱のそばや、花壇のところなど確認すると良いと思います。
もちろん無料です。
ストックホルム案内希望です
Noichigoさんの回答
わたくしは定年者ですが、それでもよければお供致します。 もと、バイトですが観光ガイド、通訳、翻訳もしていました。 スウェーデンは日本で言います、民営化になってから郵便局はほとんどありませ...
トックホルムは現金必要ですか?
Noichigoさんの回答
スウェーデンは、世界でも最もカードの利用が進んでいる国ですから、現金は必要りません。 ただし、広場で時々開催されている蚤の市などは、お店によってカードが利用できないところもありますから、買い物...- ★★★★★この回答のお礼
教えていただきありがとうございます。
スウェーデンの生活を始めるにあたって
Noichigoさんの回答
スウェーデンにおいての生活状況の回答は、たぶんその人(日本人)の生活および社会的環境によって異なると思います。 また都心に住んでいるのか、地方に住んでいるのかにもよっても、その人の思考は大きく...
ストックホルムのインターナショナルスクール及び日本人補習校について
Noichigoさんの回答
日本人補習学校生徒は、通常は公立学校または私立学校に通学しております。 学校への通い方は生徒自身が自分で通学するのか普通ですが、家庭によっては両親が送迎をしている家族もあります。英語教育に関心...- ★★★★この回答のお礼
ご回答頂きありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。次の夏から夫の海外赴任帯同で家族でストックホルムへ行くのですが、右も左も分からずの状態です。
日本と同様に子供達だけで登校するのですね。そうなると、登校出来る距離のインターナショナルスクールを探す必要があると認識出来ました。
不安だらけですが、色々調べて頑張ろうと思います!
ありがとうございました。
蚤の市について教えてください
Noichigoさんの回答
ストックホルム市内の蚤の市についてお知らせいたします。 自分でゆっくりと行ける場所にいくつかあります。 参考までに紹介されているサイトもご覧ください。 https://reichenbac...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
蚤の市に詳しいサイトも教えていただき、感謝です。
ヒョートリエット広場の隅蚤の市が有名みたいで、そこに行って、アンティークの陶器やダーラナホースも見たいと思っています。
明日、申し込を確定するので、その後、夫と話し合って、もしかしたらGuideをお願いするかもしれません。
私たちは60代の夫婦です。また、ご相談することもあるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。 Noichigoさんの追記
いつでもどうぞ、私は元公務員で、今は定年退職しております。
趣味は歴史や地域の行事、特にスウェーデン人の昔の生活などに興味を持っております。
高齢者福祉に関しては、20年以上してきましたので、その方面に関してのご興味があれば説明することもできます。
ただし、多くの人が説明するようなきれい事とのみではなく、現状、つまり現場の人間としての説明となりますが。
現在もボランティアで身体障がい者、特に認知症高齢者の介護指導、特にコミュニケーションの取り方などの指導も長年してきました。
本人の希望があれば、特にペイントフリーの施術もしております。
お元気で楽しい旅行をしてください。
観光は表通りよりも、裏通りの方が面白いもがたくさんあります。
参考までに・・
Noichigoさんの回答
いまは外国移民者が増加してから、残念ながら治安は悪くなりましたが、町の中心地はほとんど問題はありません。
また今は夏ですから日本とは大きくことなり、朝日は午前3時ころ、街灯のつく夕方とは午後22時ころです。つまり結構長い一日を外で過ごすことがてきます。
はい、施設に入るには、入手したコードを打ち込めばドアーはひらくシステムです。
施設によってはドアーを自分でしっかりと開かないところもあれますから、よく確認をしてください。
顔認証はまだ一般的ではありませんが、今は観光時期であり多分安全対策の一つかと思います。
駅や観光案内所では、無料の地図など入手できますから、可能なかぎりりそうした情報を利用すると良いと思います。
そうそう、外国から出稼ぎに来ているスリが多い時期ですから、持ち物には十分に注意してください。
また知らない外国人から気安く声をかけられたら、その点も注意をするとよいかと思います。
気を付けて旅行をしてください。