Nyx1010さんが回答したミラノの質問

シャワーカーテンのカビ

シャワーカーテンのカビを除去したいと思います。日本のカビキラーのようなスプレーをご存知の方いらっしゃれば是非教えてください。宜しくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、Nyx1010さん

Nyx1010さんの回答

Kensaku_Nakai 様 はじめまして。 カビ取りはAntimuffaといいます。 下記リンクのような商品がそれにあたります。 https://ace.it/sco...

Kensaku_Nakai 様

はじめまして。
カビ取りはAntimuffaといいます。

下記リンクのような商品がそれにあたります。

https://ace.it/sconfiggere-la-muffa/come-togliere-la-muffa-dai-muri

https://muffako.it/17-prodotti-antimuffa

少しでもお役に立てれば
うれしく思います。
失礼します。

Kensaku_Nakaiさん

★★★★★
この回答のお礼

Nyx1010さん
早速ありがとうございます。
アドバイス頂いた商品を探して試してみます。ありがとうございました。

すべて読む

最後の晩餐 入場チケット予約について

年末に最後の晩餐鑑賞のためにミラノを訪れます。
そこで、こちらのチケットの予約確保が非常に難しいと知り、
予約代行などを探しておりましたが、アーモイタリアなどでもチケット代行中止となり、
どのようにしていいものかと…。
ツアーも検討していますが、費用と時間がかかる(市内観光などがついている)上に、
思春期の息子(14歳)が、団体行動を嫌がるので、二の足を踏んでいます。

どなたか、こんな状況でもチケット入手できる方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、Nyx1010さん

Nyx1010さんの回答

Isoka 様 はじめまして。 年末の予約とのことなので 公式ホームページにて まだチケットの予約が開始されていません。 現時点で予約が可能なのが 1/8/2022〜31/...

Isoka 様

はじめまして。

年末の予約とのことなので
公式ホームページにて まだチケットの予約が開始されていません。

現時点で予約が可能なのが
1/8/2022〜31/10/2022
(21/6/2022に予約が開始された分)
の3ヶ月で、すでに完売しています。
今月下旬に先の予約が開放されるかと思われます。

その他のサイトにて購入される場合は
条件によるかと思います。

もし予約可能になったのち、
公式ホームページからのチケット確保を
希望されるようでしたら連絡をください。

Isokaさん

★★★★★
この回答のお礼

Nyx1010様

ご返信ありがとうございます。
そうなんです。まだ12月のスケジュールが出ていないんです。
公開されましたらお願いする事もあるかと思いますので、その時はお願い申し上げます。

ミラノ在住のロコ、Nyx1010さん

Nyx1010さんの追記

チケットの入手がうまくいくことを願っています。
お手伝いできることがあればお知らせください。
こちらこそよろしくお願いします。

すべて読む

イタリアのネットショップの返金が遅い

昨年の11月半ばにイタリアのネットショップでクレカで買い物したのですが、購入後に在庫がないことがわかったので、キャンセルしてもらうことになりました。

買い物後すぐのキャンセルでしたが結局カード会社から結局引き落とし処理がかかりました。
(キャンセル処理が間に合っていれば引き落とされずに済んだはずなのに)

そこで12月中頃、ショップにちゃんとキャンセルしましたよね?と質問すると下記のような回答がありました。

Buongiorno

gentilissimo

ho trasmesso tutto lo vedra' nell'estratto conto di fine dicembre

Cordialmente

何を言っているのか私には100%はわからないのですが、多分これより前のやり取りから考えると、経理担当か何かの部署にちゃんとキャンセルだと伝えた、とかそういう意味なのかな、と理解しています。

カード会社の返金処理についてはもちろんカード会社によってスピードなどが異なることはわかっているのですが、
ドイツのショップでキャンセルしたときはすぐに返金されたので、なんでそんなに処理が遅いの??とさすがに不安になってきました。

(正確には返金自体はまだですが、キャンセル処理をされたときにすぐカード会社から通知がきました。今回のイタリアのショップはキャンセル処理をされたというカード会社の通知がずっとありません)

イタリアは日本のように一筋縄ではいかない、ということはある程度わかっているつもりですが、
(過去にも色々あったので・・)これくらい処理が遅いのも普通でしょうか。
それとも督促をガンガンすべきでしょうか。

ミラノ在住のロコ、Nyx1010さん

Nyx1010さんの回答

ゆめこ 様 はじめまして。 メールの直訳は以下の通りです。 * * * * * * * * * * こんにちは。 拝啓 全て転送しました。 12月末に口座の履歴(es...

ゆめこ 様

はじめまして。
メールの直訳は以下の通りです。

* * * * * * * * * *
こんにちは。
拝啓

全て転送しました。
12月末に口座の履歴(estrattoは抜き出されたもの、という意味で、履歴に当たります)で確認できるでしょう。
敬具
* * * * * * * * * * *

催促は必要なら、していいと思いますよ。
日本のように、相手を慮って先回りの対応をする、というような習慣はあまりないので、ハッキリ言わないと、ゆめこさんが現状に満足していないことが伝わりません。

問題が、よりよい形で解決することを願っています。

ゆめこさん

★★★★★
この回答のお礼

先日までなぜかこのサイトが返信できない仕様になっていまして、お返事が遅くなり失礼いたしました。
ご回答誠にありがとうございました。

もう少し待ってみて、それでもまだ返金がなければ督促してみたいと思います。

すべて読む

劇場の座席について教えてください

劇場の規模によると思いますが、フェニーチエ劇場の座席でPlatea Fila と表示されている座席は、英語で言うとstalls、upper gallery、 lower galleryのどれに当たるのか教えていただけますか?おかしな質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

ミラノ在住のロコ、Nyx1010さん

Nyx1010さんの回答

はじめまして。 イタリアでは劇場を 1階席(平土間) Platea プラテーア ボックス席 Palco パルコ 天井桟敷 galleria/loggione ガッレリーアまたはロッジ...

はじめまして。

イタリアでは劇場を
1階席(平土間) Platea プラテーア
ボックス席 Palco パルコ
天井桟敷 galleria/loggione ガッレリーアまたはロッジョーネ
と分けます。
(区分は、規模ではなく、構造によると思います。フェニーチェやスカラは上記の3つに分かれる構造に当たります)

Filaは列のことなので、
Fila 15
のように番号が付いていると思います。

Plateaがstalls
Palcoがbox seat か位置的にはcircle
Galleria/loggioneがgalleryにあたるかと思います。

同じplateaでも前・中央はよりチケットの価格が高く、palcoはおそらく1階から4階まで、またこちらも中央か両端か、およびボックス席内のポジションでそれぞれ値段分けされていると思います。
チケット購入画面では色分けされていると思いますよ。

天井桟敷は劇場によってgalleria、loggioneと呼び名が変わりますが
(スカラ座はgalleriaですが、例えばペーザロのロッシーニ劇場はloggioneと呼んでいました)
これらの席は価格が安く、当日券があるところもあります。

gallery の区分のついては
スカラ座のようにGalleriaが2階に分かれているならそれぞれlower/upperになるかと思います。スカラの場合はfirst/second(prima/seconda)という区分です。

レオさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく説明して頂きありがとうございます。ネットでは様々な説明で分かりづらかったのですが、勉強になりました。本当にありがとうございます。

すべて読む

イタリアからの商品発送の手続き

イタリアで個人事業主から商品を購入予定です。
商品はやや高額で3kgくらいのものです。

元々は直接購入予定だったのですが、新型コロナの影響で日本に発送してもらうことになりました。
どのような流れになるか事前に知っておきたく、ご教示いただけますと幸いです。

・おすすめの発送手段
・発送の際に必要な手続き/書類
・受け取りの際に必要な手続き
・相手に伝えておくべきこと、注意事項など

大切な物のため、無事受け取れるかを心配しております。
状況次第では、イタリア語の通訳や代理発送をお願いすることもあるかもしれません。

どうぞよろしくお願いいたします。

ミラノ在住のロコ、Nyx1010さん

Nyx1010さんの回答

のる様 はじめまして。 コロナでイタリアで直接取引ができない旨 不便に感じていると思います。 はやく状況がよりよくなるといいですね。 私が知る範囲で、商品の発送について ...

のる様

はじめまして。

コロナでイタリアで直接取引ができない旨
不便に感じていると思います。
はやく状況がよりよくなるといいですね。

私が知る範囲で、商品の発送について
発送手段:
今回は、可能ならUPSやDHL、FedExなどの業者を使う方が
よいかと思われます。価格は郵便局が安いです

発送の手続・書類:
特殊な物品でなければ、通常は郵送先
(正しく記入された住所と郵便番号および国名、のる様の氏名)が分かれば大丈夫です
物品について大まかに記入する必要はあります

受取り:
上記の例外を除いて特に特別なものは必要ないです
税関を通るときに、書類が必要な物品があるかと思います

相手に伝えておくこと:
梱包の方法、発送の方法(速達、書留など)
送料の負担や料金の振込などについて
万一、返送になった際の対応などでしょうか

先方の事情によりますが、連絡が細かくとれるようなら
確認をすれば不安を減らせると思います。

取引がうまくいくことを願っています。

のるさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信遅くなり、申し訳ございません。
大きなトラブルなく、無事UPSにて受け取ることができました。
ご丁寧な回答、本当にありがとうございました!

すべて読む

ミラノから列車手配について

2022年4月に個人旅行を計画しています。
ミラノから列車でサンモリッツ1泊、ツエルマット2泊してチューリッヒ迄の列車の手配ですがネットで見てもわかりにくいので教えて頂ければと思い投稿しました。
夫婦と9歳の子供と3名です。もしもっとおすすめの旅程等あれば教えて下さい。
因みにチューリッヒの後は飛行機でバルセロナに滞在後帰国する計画です。

ミラノ在住のロコ、Nyx1010さん

Nyx1010さんの回答

gtrust2003様 はじめまして。 イタリア ミラノからスイス サン・モリッツまでの移動について 電車で5h15  バスで4h  ほど *電車 電車はどのルートもか...

gtrust2003様

はじめまして。

イタリア ミラノからスイス サン・モリッツまでの移動について

電車で5h15  バスで4h  ほど

*電車
電車はどのルートもかかる時間は同じくらいですが

ミラノ中央駅 Milano Centrale

ティラーノ(イタリア) Tirano

サン・モリッツ Sankt Moritz(イタリア語San Maurizio)

が乗換えが少ないルートです。
ティラーノ迄 Re8 2時間毎
ティラーノーサン・モリッツ Re/R/Pe/976/972/974 1時間毎
合計 40€ほど

ミラノ・ガリバルディ(中央駅から地下鉄で2駅) Milano Garibaldi 

モンツァ Monza

ティラーノ Tirano

サン・モリッツ Sankt Moritz

のルートもあるので
スケジュールの都合や当日の電車の遅延などによっては
利用されてよいと思います

*バス
アウトストラダーレAutostradaleという会社が

ミラノ中央駅 Milano Centrale

サン・モリッツ San Moritz

をつなぐバスを出しているようです。
8駅 値段は25€とネットにあります
http://autostradale.it
から予約ができます

スイス入国以降はそこまで詳しくないため
他のロコ様の情報を参考になさってください

gtrust2003さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。旅程も参考になります。

すべて読む

イタリアの陰性証明の現状教えて下さい

ローマ、フィレンツェ、ベネチアを1週間程度で訪問したいと計画中です。
現在欧州在住で、イタリア入国の際には陰性証明書が求められるため、直前に検査しても、効力は最大72hで滞在中には切れてしまいます。
そこで心配なのが、レストランや美術館、ホテルなどに入る際には陰性証明を求められるか?ということです。
また証明書を求められるなら、イタリア国内で再度検査する事は可能でしょうか?(街中に検査所等ある?)
ワクチンは一回目のみ接種のため、接種証明もない状態です。
在住の皆さん、ご存じでしたら宜しくお願い致します。

ミラノ在住のロコ、Nyx1010さん

Nyx1010さんの回答

hiromi2hiromi様 はじめまして、 証明書の要否は施設や参加するイベントなどによると思います。 ・駅 ネットで調べた範囲で ローマ・テルミニ  6.30-14.0...

hiromi2hiromi様

はじめまして、

証明書の要否は施設や参加するイベントなどによると思います。

・駅
ネットで調べた範囲で
ローマ・テルミニ  6.30-14.00
ヴェネツィア・サンタルチア 8.00-14.00
フィレンツェ・サンタマリアノベッラ 8.00-20.00

駅前設置の赤十字のテントで無料で検査が受けられるとあります。
ローマに関しては一昨日からオンライン予約も試験的にはじめたとあります(予約なしも引き続きおこなっているようです)
いずれも時間の30分前に検査を終えるとあります。

https://cri.it/tamponi-rapidi-gratuiti/

こちらから駅名を選ぶと詳細がみられます。

・町中
薬局で有料の検査が受けられます
(30€程度)あるいは最近は自分で検査するキットも販売しています(20€程度)

tampone rapido prenotazione
といえば分かると思います

病院で予約しても受けられますが、私が経験した範囲では値段が少し高いです。
正式な検査molecolareは病院で行う必要があります

町中にテントが立っているのを
何度かみたことがあるのですが、
私はそこで検査が無料かどうかまでは知りません、他のロコが補ってくれることを願っています。。。

アムステルダム在住のロコ、hiromi2hiromiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。街中での様子がうかがえて助かりました。まずは安心して滞在できそうです!

すべて読む