
ララさんが回答したメキシコシティの質問
メキシコシティ観光について 2
- ★★★★★この回答のお礼
ララ様、ご回答ありがとうございます。
チェーン店は上手く利用したいと思います。
会計時は焦らない様に注意します。
チケットマスターの場所
ララさんの回答
lestさま ‘CD屋の‘Mixupか、デパートのLiverpoolの中に、 ticketmasterのカウンターがあって、そこに行きます。 もしくは、色んな劇場窓口でも「ticket...
ストールの転送をお願いいたします。
ララさんの回答
turizukiさま 初めまして。 パラシオの件、商品があれば転送のお手伝い可能です。 商品が店頭にあれば、直接に買いに行けるので、 商品価格+送料+手数料(3,000円くらい)でで...
もうすぐメキシコシティにいきます!
ララさんの回答
chonchon3さま 初めまして。旅行にはとてもよいシーズンですね。 観光の方と生活してる者では感覚が違うと思いますが、 600ペソ程度というのはまあ妥当だと思います。 (が、エコ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
持ち物はコンパクトにした方がいいとの情報ありがとうございます!
メキシコシティ国際マラソンについてうかがいます
ララさんの回答
mitchellueharaさま 初めまして。私も2008年から2013年までこの大会のハーフの部を走ってましたので、 当時とルートは変わってますが、少しはお答えできると思います。 最...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
お返事遅くなりました。
公式サイトがみつかりませんが今年はどうなのでしょう? ララさんの追記
mitchellueharaさま
2月15日に「ハーフは7月28日、フルは8月25日」と
開催日が発表されてますが、
申込みなどはまだ「Coming soon」状態になってます。
町にもまだ今年は看板が出てません。公式ページは前にご案内したページから今のところは変わってないようですが、
引続き maraton, Ciudad de mexico, 2019 などで
検索をかけながらお待ちください。
メキシコシティにおけるuberについて
ララさんの回答
naototabi215さま 初めまして。 「地下鉄はあまり安全ではない」のお言葉は、 シティの地下鉄を未明から深夜までしょっちゅう使ってる身には、 一体どんな方がどんなことを言って...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
10月にメキシコに行きます
ララさんの回答
naototabi215さま 初めまして。 メキシコは治安が悪いだけでなく、英語もあまり普及してなく、 これがアメリカの隣の国か?というほどマイペースな国です。 一旦全部の回答を下書きし...
美味しいメキシコ料理
ララさんの回答
Tokoさま 初めまして。ちょっと返信が遅くなりました。 プロレスの会場はもう決まっているでしょうか? コリセオの場合は、男性ロコにお願いする方がよいと思います。 私も時々通る知った地区...- ★★★★★この回答のお礼
有難うございます。他のロコさんがプロレス観戦はやめたほうが良いと、教えていただいたので、プロレスはやめます。
美味しいメキシコ料理を食べたいと思っています
お勧め観光とレストラン
ララさんの回答
Hiroさま ちょっと返信が遅くなったので、もうよいアイディアが色々出てるかもしれませんね。 到着日の午後にセントロ地区(歴史地区)散策、 (パワーがあれば、人類学博物館) 翌日、ご...- ★★★★★この回答のお礼
丁寧な回答有難うございます。
お仕事は市内でしょうか?
プラン作成やアテンドなどはされていますか?
ホテルを歴史地区かソナロサ地区にしようか迷っています ララさんの追記
Hiro様
仕事は市内に勤めています、ソナロッサ地区の事務所です。
専業ではないですが、ロコでお問合せがあった時に、
プランの提案や、公共交通でOKな方の市内アテンド、
ご質問への回答などなどをしています。
ララさんの回答
Nicolaさま
初めまして。メキシコシティ在のララと申します。
1. トイレについて
>>>私が歩いてる実感では、
ショッピングモール=無料、使える程度にきれい
高級ホテル=無料、使える程度にきれい、
カジノは入ったこと無いので存じません。
レストラン=食事する客には無料、使える程度にきれい
博物館=入場者には無料、使える程度にきれい
地下鉄=有料、汚い所もあるでしょうが、トイレ自体滅多にありません
あとは「困った時のサンボーンズ」・・・全国チェーンの店で、
シティの繁華街にはいっぱいあるので、そこのトイレを使うこともあります。
店によって無料だったり、何か買わなくちゃならなかったり
(面白い店なので、私には何かしら買い物あります)
賑わってるマクドナルドを使うこともあります。
コーヒー好きなので、どうしてもトイレに行きたい時に1杯買って
トイレを使うこともあります。
トイレの鍵の暗証番号がレシートに書かれてるチェーンあり。
小銭はご用意ください。有料の場合は6ペソぐらい、
無料でもチップを置かざる得ない時もあります(2ペソぐらい)
2. タコス屋
>>>「トッピング」とは、具ではなくて、玉ねぎとかコリアンダーとか
ポテト・・・意味ですよいですよね?
これがセルフサービスかは、店によりけりです。
トッピングが全部目の前に並んでる屋台を選ぶのが
よいのではないでしょうか?
辛いソースは、どんな店でも自分でかけることになってます。
「お勧めの食べ方」・・・ご質問の意味が分からなかったので、
もうちょっと教えていただけますか?
3. チップの支払い方
>>>1.クレジットカードでチップを払うこともできます。
その際、チップ額を言って、
クレジット利用の紙に、チップ額を入れてもらいます。
(ペンを渡されて自分で書き入れる店もあり)、
焦らなくてよいですから、購入額もチップ額も、
数字はきちんとご自分の目で見てください。
2. 現金の場合は、現金で渡します(置きます)
3. 購入額だけクレジットで払って、チップは現金で置く方法もよいです。
・・・以上で3通りになりますが、どの方法で2重払いの可能性が出てくるかが、
お分かりになりますよね? それ以外が2重払いにならない方法です。
4. 高山病
>>>メキシコシティ2000m、ここでは高山病になったことはないですが、
着いてから数日は階段上りで息が切れてました。
メキシコに住む前、日本からペルーの高山に行って、動けなくなったこと
はあります。あちらは3000m。
メキシコシティに夕方着いて、ホテル、近場で食事くらいの落ち着いた
プランであれば、大丈夫だと思います。
5. 新聞や雑誌
>>>路上のスタンド=キオスコ。朝から夕方くらいまでやってます。
お菓子、水・ジュースだけの店や、新聞・雑誌も置いてる店、
新聞・雑誌の中古しか置いてない店などなど。
コンビニはコンビニです。深夜営業も多いですが、
深夜は店内には入れず、小窓から「〇〇ください」とやり取りする店が
多いです。日本と違うのは、新聞雑誌は極少ないです。
新聞雑誌は、路上店で買うか、さっき書いたサンボーンズには
本屋コーナーがあります。
6. 昆虫食
>>>地方の食べ物ですね。シティの普通の市場にはありません。
サンフアンは、他には置いてない物を色々取り揃えてるので、
あるかもしれません。
地方で日常食として、バッタやイモ虫はフライ(酒のつまみ)として、
イグアナはトマト味スープで食べたことがあります。
※イモ虫=テキーラの原料になる大きなアロエ形のサボテンの葉の中にいます。
葉の厚い皮をむいて、ゼラチン質の中から取り出すので、
すごく労力のかかる仕事だそうです、そういうのを知って食べるのと、
単にゲテモノ好きで食べるのとでは、味も違って感じるのでは?
季節限定でアリの卵という珍味があり、シティのレストランでも極わずか
扱ってる所があります。一皿1万円以上するらしい、
食べたことないですが、いつか機会があればと思ってます。
私自身は、特に昆虫やゲテモノ食いの趣味はないです。