ミックさんが回答したシドニーの質問

Stussy ステューシー  オーストラリアで買える店舗またはオンラインサイト

初めまして
オーストラリアでStussy ステューシーが安くで買えると聞いたのですがオンラインサイトをみても何も出てこずに訳がわからなくなってしまいました。
もし知っている方がいれば店舗や購入できるオンラインサイトを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

このサイトでは? https://stussy.com.au/blogs/chapters/stussy-sydney?country=AU

このサイトでは?

https://stussy.com.au/blogs/chapters/stussy-sydney?country=AU

もねさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

スーツケースの預け入れについて

8:00にシドニー着の国際線のあと、15:00発の国内線に乗り換えるのですが、8:00にシドニーに着いてスーツケースをピックアップしたあとすぐに国内線にてそれを預けることは可能なのでしょうか。乗り継ぎまで市内観光を考えているのですが、もし預けられるのであればコインロッカーではなく先に手続きを済ませたいと思っています。国内線の航空会社(カンタス航空)に問い合わせたのですが、実際に行ってみないと分からないという回答でした。もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです…。よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

あおさん様 ネットで調べると、乗り換え時間8時あっても、同じエアラインか、ワンワールド等のパートナー協定を結んでいるエアラインなら預け荷物はそのまま国内線に行くと出て来ます。 予約時に国...

あおさん様

ネットで調べると、乗り換え時間8時あっても、同じエアラインか、ワンワールド等のパートナー協定を結んでいるエアラインなら預け荷物はそのまま国内線に行くと出て来ます。
予約時に国際線国内線をいっしょに予約され、発券もいっしょにされることも条件とされています。

豪州ですと国際線カンタス航空、国内線カンタス航空同士か、或いはカンタス航空と提携しているエミレーツ等のワンワールドに所属している航空会社なら確実ですが
他のエアラインの場合、難しいでしょう。

先にも書きましたが、予約時に、いっしょに予約していることも条件とされています。
Single Booking

また、出国する国でチェックインする際、最終目的地まで荷物をスルーすることを伝え、預け荷物がシドニーを経由した最終目的地のタッグが付けられ、シドニーからの国内線のチケットも発券されているか確認した方がよいです。

それとシドニーは国際線の空港と国内線の空港が、電車一駅分離れていますので
シドニーを観光された後、空港に戻る際には間違えないように国内線の方へ。

よい旅を。

以下、ネットで調べた結果のコピペです。

Yes, Qantas will generally transfer your luggage through to your connecting domestic flight, even with an 8-hour layover, if both flights are on the same booking and ticketed on Qantas or Qantas/Emirates/oneworld airlines

Same Booking and Ticket:
If your international and domestic flights are on the same booking and ticketed on Qantas, Qantas/Emirates or a oneworld airline, your baggage will be tagged through to your final destination.
Check-in:
When you check in for your first flight, you'll receive a boarding pass for all your flights, including the domestic one.
International to Domestic:
If you're connecting from an international flight to a Qantas domestic flight, you'll need to follow the signs for the domestic transfer area within the airport.

すべて読む

日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!オーストラリアで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、オーストラリアのみならず全世界で進出を検討しています。
そこで、オーストラリアの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くオーストラリアのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

Tom様 シドニーですと「ケンちゃんカレー」という同じように日本のカレーでFCを展開しようとしている会社がありますよ。見ている限りだと、人手不足でなかなか思うような展開になっていないのでは...

Tom様

シドニーですと「ケンちゃんカレー」という同じように日本のカレーでFCを展開しようとしている会社がありますよ。見ている限りだと、人手不足でなかなか思うような展開になっていないのではないですかね。日本人の求人サイトで人材を募集しているのをよくみかけます。

一度、シドニーに視察にいらっしゃると宜しいですよ。ロコタビにも飲食店を経営している方々がいるので、その方々に依頼されたらどうでしょうか。

ミック麻生

Hanksさん

★★★★★
この回答のお礼

ミックさんはじめまして。こんにちは!
この度は有益な情報をいただき、大変感謝をいたします。
皆様の沢山の情報をもとにオーストラリアでの展開にとても可能性を感じております。

そこで今回、日本のカレー店のFC展開にご興味・関心がある経営者様や、スポンサー、投資家様の方がお知り合いにおられるようであれば是非お繋ぎいただけないかと考えておりました。

いずれも業務委託のように成果報酬型という形でご依頼、ご相談させていただければと思います。
もしお話を受けてくださるようであれば、一度詳しくお話させてください!
よろしくお願いいたします。

すべて読む

オーストラリア在住のベトナム系・フィリピン系出稼ぎ労働者の方へインタビューのお願い

もし、オーストラリアに在住するベトナム系・フィリピン系の出稼ぎ労働者(看護師、ホテルやレストラン勤務のサービス業や、製造業、技能労働など)のお知り合いがいらっしゃいましたら、その方と30~60分の英語インタビューをさせていただけないでしょうか?

インタビューでは、ベトナム系・フィリピン系移民の方が出稼ぎ先の国でどのような生活を送っているのかについてお話を伺いたいと考えています。具体的には、職探しの方法、自身の買い出し事情、本国への仕送り、休日の過ごし方、そして一般的な出稼ぎ国での滞在期間などについてお聞きしたいと思います。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、その方の職業をお知らせください。
報酬として、1人あたり15,000円(ロコタビの手数料含む)をお支払いする予定です。
興味を持っていただける方がいれば、ぜひご連絡をお願いいたします。二人程度募集しますが、集まり次第締め切ります。どうぞよろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

ヤマモト様 現在のオーストラリアで、ベトナム、フィリピン、どちらも出稼ぎという印象は少ないですね。 アルゼンチン、コロンビアなど、自国の経済状況が良くない南米の国からの出稼ぎが多いようで...

ヤマモト様

現在のオーストラリアで、ベトナム、フィリピン、どちらも出稼ぎという印象は少ないですね。
アルゼンチン、コロンビアなど、自国の経済状況が良くない南米の国からの出稼ぎが多いようです。それと去年はニューカレドニアなども政治的に不安定だったので、一時的なビザが下りて仕事を見つけて働いていた方々と話す機会はありましたね。その時その時で出稼ぎに来る方々の国も変わります。

ちなみにベトナムは、キャブラマッタ(Cabrramatta)というベトナム人の街があり、そこへ行くとベトナムにいるんではないかと錯覚する位、ベトナム人のコミュニティが大変栄えている状態です。フィリピンの方々は、英語が喋れるので現地の方と結婚して普通に暮らしている人ばかりで、出稼ぎというよりはみんな移住している人ばかりです。豪州政府が人口を増やすのでそれなりに永住権を出しているので出稼ぎというよりは、仕事を見つけてそのまま移住というケースが多いです。

「出稼ぎ」という主旨、切り口で取材をされるなら、バックパッカーみたいなところですと、
一時的なビザが下りたり、ワーキングホリデー等で出稼ぎに来ている方達がいるのでそこを当たるといいですよ。私の方は取材媒体、メディアがどういうものかわからないと仕事として受けられるかどうかわかりませんので今回はアドバイスまでで。

ミック麻生

シンガポール在住のロコ、ヤマモトさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。

すべて読む

年末年始の状況、バスの乗り方

こんにちは!
シドニーの方に旅行に行く予定なのですが、お店やレストランなどは大晦日と元旦どこも空いてないのでしょうか?
私は30年以上前にワーホリでシドニーにいたのですが、年数が経ち何もかもが変わってて、その当時ヴァンブルグハウスという免税店があったのですが、今はもうないのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
あとバスもキャッシュレスになってるみたいですが、オパールカードを使用した方が良いのか、クレジットカードで乗車降車の際のタッチはわかりやすいのかも教えて下さい。よろしくお願い致します。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

バンブルグハウス、懐かしいですね。ベンティーンとか林商店なんていうお土産物屋さんもありましたね。今、あの頃から残っているのはサーキュラーキー近くのDFSくらいですね。シドニーエンターテイメントセ...

バンブルグハウス、懐かしいですね。ベンティーンとか林商店なんていうお土産物屋さんもありましたね。今、あの頃から残っているのはサーキュラーキー近くのDFSくらいですね。シドニーエンターテイメントセンターもなくなり、再開発されています。もうすっかりシドニーの様相は変わってしまいましたよ。中国から観光客でどこも埋め尽くされています。

大晦日は早く閉めるお店が多いですね。元旦、開けないところも多いですが、どこか相手いますよ。

電車、バス、トラム等、公共機関を乗るのにはオパールカードを買わないと乗れません。現金受付ってくれません。日本のスイカと同じです。最低額20ドル分チャージされているカードを駅やバス停の乗り場のニュースエージェンシーやウルワース等で売っています。クレジットカードをオパールカード代わりに直接使えますが普通のオパールカードのレートより高いです。
NSW Transportというウェブサイトでリッププランナーというルートと料金の検索ができますよ。シドニーはシドニーオリンピックを境に忙しい町になりましたよ。
もうゆっくりしていたあの頃のシドニーはありません。物価も高くなりましたがよい旅を。

シドニー在住のロコ、yuuutan30さん

★★★★★
この回答のお礼

ミックさん、丁寧な回答していただきありがとうございます。

免税店もワーホリ時代にそこで働いていたっていうのもあって訪れてみようと思って調べたのですが、出てこなかったので、やはりなくなっているみたいで残念です。ベンティーンと林商店も懐かしいですね。

レストランは大晦日、元旦はどこか探せば空いてある所もあるかもしれないですね。

公共交通機関もクレジットのほうがレートが高いんですね。
教えていただいたウェブサイトの方で調べてどちらかにしたいと思います。

それと確かにその当時はゆったりと時間が流れていましたが、今はもうその面影もなさそうですね。。
浦島太郎になった気分でシドニーを満喫したいと思います。

いろいろな情報を教えていただき、どうもありがとうございました。

すべて読む

ダーウィンからアデレードへレンタカーで旅行

ダーウィンからアデレードまでレンタカーでの旅行を計画しています。
ネット上でレンタカーを検索しているのですが、6名が乗車できるサイズの車で走行距離無制限の車両をなかなか見つけることができません。
オーストラリアでは大型車の走行距離無制限はあまり一般的ではないのでしょうか。価格的にもかなり高くなるので、場合によっては3名×2台での予約も考える必要があるかなと考えております。

もし予約できるレンタカー会社をご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

ruffianさん ノーザンテリトリーや南オーストラリア州で、メジャーなレンタカー屋(AvisとかBudgetとか)さんで走行距離無制限というレンタカーはありません。 すでにリサーチ...

ruffianさん

ノーザンテリトリーや南オーストラリア州で、メジャーなレンタカー屋(AvisとかBudgetとか)さんで走行距離無制限というレンタカーはありません。

すでにリサーチしてご存じだと思いますが、1日100キロとか200キロリミットでそれ以上になると1キロいくらで加算されてとんでもない金額になります。縦断ですとそれプラス乗り捨ての料金が掛かります。

これはノーザンテリトリーと南オーストラリア州では、観光目的でレンタカーを借りる方が市街地から出て、走行距離があっという間に何百キロにもなる長距離の目的地ばかりなため、レンタカー屋さんの採算が取れなくなるからあのようなチャージになっています。

また最近メジャーなレンタカー屋さんでは、以前あったトヨタのエスティマ(8人乗り)を利用しなくなっています。(エスティマは8人乗せてそれでもまだ荷物を載せるスペースがありました)6人で長距離を行く場合、その荷物を載せるのにも2名分くらいの席が必要になります。普通のレンタカーだと7名乗りのKIAのカーニバルとかになってしまいますが6名乗せて縦断する間に必要な荷物は載りません。その上になると12人乗りのミニバスになってしまいます。これも一日の走行距離に制限があって、それ以上になると1キロいくらで加算されるのでとんでもない金額になります。

解決策

Brits とか、Apolloとか、キャンパーバンやモーターホーム等を専門にレンタルしている会社があります。これを使って旅をされると良いです。宿泊代も浮きます。キャラバンパークに宿泊されるとよいでしょう。

(※オーストラリアを縦断すればわかりますが、結構4WDでないと行けない場所が多いです。オージーは自分が所有している4WD(ランドクルーザー等)で後ろにキャラバンを牽引して旅をしている人が殆どです。海外からの観光客は、中古の4WDを旅の時だけ購入して終わってから売ったり、キャンパーバンを長期レンタルして大陸縦断や横断、ラウンドをしている人が殆どです)

Britsだと、キャンパーバン仕様のランドクルーザーを貸し出ししていると思うので、それを借りたら宜しいと思います。走行距離も無制限です。日数でチャージされると思います。

でも、メジャーな観光地、例えばウルルとかは道が殆ど舗装されているので問題ありません。年末年始やスクールホリデー中などBritsやApolloなどのキャンパーバンのレンタルは非常に混んでいますので早めに予約を入れると宜しいでしょう。

カンガルーなど野生動物が出て来ることもよくあります。ぶつかると車が壊れて砂漠の中で立ち往生することになりますので充分お気をつけて運転してください。携帯も通じない場所が多いです。必ず飲み水を充分に積んで行ってください。命に関わります。

では、よい旅を

ruffianさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細なアドバイスをいただきありがとうございます。
現地事情も分かり大変勉強になりました。Brits等で希望する車がないか調べてみます。

すべて読む

シドニーで乗り換え時に市内観光できますか?

初めてオーストラリアに行きます。
エアーズ・ロックに行くのですが、カンタス航空でシドニーで国際線から国内線に乗り換えます。
この間、23時間ほどありシドニー市内の観光をしたいのですが空港から外に出ることはできますか?
どのようにすればいいか教えてください。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

YASU様 出来ます。 便名等書かれていないので詳しいスケジュールをここでは提案できませんが、 シドニーからエアーズロックへは国内線なので、便から降りて一日観光を楽しむことは 出...

YASU様

出来ます。

便名等書かれていないので詳しいスケジュールをここでは提案できませんが、
シドニーからエアーズロックへは国内線なので、便から降りて一日観光を楽しむことは
出来ます。

よい旅を。

ニューヨーク在住のロコ、YASUさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考になります!

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの追記

恐らくシドニーへの直行便で来てホテルに泊まられる予定でしょうから、通常ホテルのチェックインが午後2時以降ですので、ひとまず空港からそのホテルへ行き(電車、バス、空港シャトルバス、タクシー、ウーバー、ロコの車等で)、スーツケースなどの大きい荷物を預けて(この時点ではチェックイン出来ませんが宿泊予定のお客だと説明すれば荷物は預かってくれます)身軽にして観光に出られると宜しいです。ホテルの場所にもよりますが、シドニー観光は、ビッグバスという観光地を巡回しているバスがあるので、それをご利用されるとよいです。空港の送迎と観光が必要な場合は、ロコに依頼してもよろしいと思います。
よい旅を。

すべて読む

シドニー空港でのトランジット

シドニーのキングスフォード・スミス国際空港でのトランジットについて質問させてください。
ニュージーランドのオークランドからシドニーを経由して日本に帰ろうと思っているのですが、オークランドからシドニーの飛行機がシドニー8時着、シドニーから日本への飛行機がシドニー9時15分発だと時間的に乗り換えは厳しいでしょうか?

シドニーの空港は初めてです。
よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

ご投稿の内容に、いくつか疑問点があります。 通常、旅行代理店や航空会社では、トランジットや乗り換えの際、予定到着時間と、次の乗り継ぎの便の出発時間が最低2時間ないと、予約や発券を受け付けま...

ご投稿の内容に、いくつか疑問点があります。

通常、旅行代理店や航空会社では、トランジットや乗り換えの際、予定到着時間と、次の乗り継ぎの便の出発時間が最低2時間ないと、予約や発券を受け付けません。

こちらの予想ですが、恐らくネット等でオークランド/シドニーと、シドニー/東京を、それぞれ購入されようとしている上でのご質問だと思います。

乗り継ぎ時間が1時間15分しかない場合、乗り継ぐシドニー/東京の国際便へのチェックインは、2時間前迄に行われなければなりませんので、オークランドからの便の到着後、預け荷物をピックアップする時間を考えれば、不可能です。

ですので、オークランド/シドニーの便と、シドニー/東京のそれぞれの便が、同じ航空会社か、提携している航空会社等で、オークランドチェックインの際に預け荷物がそのままシドニー発の便にそのままエアラインの会社がシドニー便に乗せてくれるようにできるもの(スルーするもの)でなければ、現在お考えの乗り継ぎは物理的にも、航空会社のレギュレーションとしても不可能です。

仮に同じオークランド/シドニーとシドニー/東京が同じ航空会社だとしても、乗り継ぎ時間が二時間未満の場合、航空券の購入ができないと思います。航空会社は、飛行機が遅れたりする可能性も含んで、国際線から国際線の乗り継ぎ時間に最低2時間必要であることを提唱しています。

一番スムースにオークランド、シドニー、東京へと行かれるなら、両方とも同じ航空会社で統一して、オークランドでの預け荷物をシドニー空港でピックアップする必要がないようにされるのが理想的な乗り継ぎだと考えます。その際、乗り継ぎ時間は2時間以上あるものでしか、予約ができないと思います。そしてオークランドでのチェックインの際、東京への便まで荷物がスルーすることを確認してください。

仮にオークランドと、シドニーからの便の航空会社が異なっていたとしたら、シドニー到着便で預け荷物を取り、シドニー発の便にチェックインする時間も含めて、その間、余裕を持ってシドニー到着時間と、シドニー出発時間は、その間、3時間はみておいた方がよいでしょう。
※飛行機の到着が遅れることも想定した方がよいです。

シドニーの国際線のターミナルで、預け荷物が出て来るのに、飛行機到着後、少なくとも30分くらいはかかります。そしてその荷物を持って、シドニー発の便にチェックインするためには、到着ロビーにある乗り継ぎ便のカウンターか、上の階の出発ロビーのカウンターに行き、そこで再びチェックインして、出国手続きをしてターミナルに向かわなければなりません。その時間も余裕を持って30分以上は見ておいた方が宜しいと思います。

トランジットがうまく行って、シドニー空港で時間に余裕があるようでしたら、シドニーの国際線の空港ターミナルには、バーやカフェ、免税店やお土産のお店などいろいろあるので、そこで時間を費やせば宜しいと思います。

よい旅を。

すべて読む

パース2週間、レンタカーでの旅行

こんにちは。
今年の11月にパース近郊を10日から2週間かけてレンタカーで周れたらと思っています。
今のところ考えているのは、パースの空港で車を借りて、そのまま北、南、東と周り、最後に空港で戻し、電車で街に移動し、そこで数日滞在し、フリーマントルやロットネス島に行こうかと思っています。
運転は私だけなので(一緒に10代の緑Pプレートと周ります)、運転が得意ではないので、そんなに大変でない、ゆっくりできて、でも西オーストラリアの南の半分を見て周ることができればなと思っています。
具体的に日程を組んでくださればさらにうれしいです。よろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

ごまこさま はじめまして。ミック麻生と申します。 西オーストラリア州の南側を旅されるのですね。とても美しい自然の残ったエリアです。 これまで何度もそのエリアに行って来ました。自然の...

ごまこさま

はじめまして。ミック麻生と申します。

西オーストラリア州の南側を旅されるのですね。とても美しい自然の残ったエリアです。
これまで何度もそのエリアに行って来ました。自然のドキュメンタリー番組の撮影をしているので、昨年もアルバニーを中心に一か月ほど滞在して、野生動物の撮影や美しい景色を撮影していました。ごまこさんのご旅行を何かお手伝いできるかもしれません。

11月はお天気はよいのですが、少々暑くなって来ております。

そのエリアには詳しいので、何かご質問があればお知らせください。

ミック麻生

タウンズビル在住のロコ、ごまこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。もう少し自分で調べてみます。

すべて読む

ワインを日本に空輸してくれるワイン屋さんをご存知でしたら教えてください。

こんにちは、私の友人がSYDに遊びに来る予定なのですが
オーストラリアワインが大好きで
ワインをたくさん買い込んで帰りたいらしいのです。
オーストラリアのワインを購入して日本まで空輸してくれる
SYDの中心地のワイン屋さんをご存知でしたらぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、ミックさん

ミックさんの回答

Kママさん 42 Pitts Street, Circular Quay にあるオーストラリアワインセンターが種類も豊富にあるので、そこで購入して送る手配をされるのが便利でしょう。 ht...

Kママさん

42 Pitts Street, Circular Quay にあるオーストラリアワインセンターが種類も豊富にあるので、そこで購入して送る手配をされるのが便利でしょう。
https://australianwinecentre.com/

ブリスベン在住のロコ、Kママさん

★★★★★
この回答のお礼

ミックさん、
貴重な情報をどうもありがとうございます。
早速確認します❤️

すべて読む