まあくさんが回答したバンクーバーの質問

大学生留学 MPS加入手続き、コロナウィルスワクチン接種について

日本の大学を通して、7か月間UBCへ留学予定です。
コロナウィルスワクチン接種について、日本の大学側からの情報提供を踏まえて、お教えいただきたいことがあります。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非お教えいただけると幸いです。
留学中は、日本の大学のサポートを受け全期間iMEDへ加入することがわかりました。
日本の大学に、現地で新型コロナウィルスワクチン接種の希望を伝えたところ、iMEDは個人健康番号が発給されないため、iMEDの加入はするが、到着後早々にMPSに加入して個人健康番号を発給した方が良いとのアドバイスを受けました。
①MPSの加入手続きは、現地についてからオンラインですると聞きました。
 自主隔離期間に滞在先からオンラインで手続きをすることになると思います。
 実際にMPSの補償を受けられるには3か月の待機期間がありますが、個人健康番号はすぐに発給していただけるとのことですが、発給は現地のオフィスでなのでしょうか?それとも、オンラインでの発給なのでしょうか?
 現地のオフィスだとすると沢山ありよくわかりませんでしたし、2週間の隔離期間後の発給なってしまうのか、場所はどこなのか(UBCの近くにあるのか?)など疑問と不安だらけです。
②個人健康番号が発給された後、オンラインでワクチン接種の予約をすることになると思うのですが、予約は期間を空けず予約できる状況でしょうか?
2回目のワクチン接種は16週間以内とサイトに記載されていましたので、1回目の予約が何か月待ちなどですと7か月の留学期間ですので2回目の接種が出来るか?など不安があります。
日本の大学側は、ワクチン接種は義務ではないこと、コロナウィルスを巡る状況は、刻一刻と変わることが理由で内容に保証、責任を負いかねる状況とのことでした。
確かに事情はよく理解できますが、私共としては、本人、留学先でかかわる皆様への感染リスクを少しでも軽減したいと考えており、ワクチン接種は最も重要であると思っており必死です。
恥ずかしいですが、英語も堪能ではなく現地の公的機関への問い合わせがハードルが高く困難です。長文で申し訳ありません。
厚かましいお願いなのですが、お教えいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、まあくさん

まあくさんの回答

以前に回答した者です。 入国後オンラインでMSPはすぐにオンライン申請が出来、しばらくすると郵送で送られて来ます。保険番号さえわかればワクチン接種も申し込みできます。最近になって若年層の申...

以前に回答した者です。

入国後オンラインでMSPはすぐにオンライン申請が出来、しばらくすると郵送で送られて来ます。保険番号さえわかればワクチン接種も申し込みできます。最近になって若年層の申し込みも始まりましたし待ち時間も無いのでのですぐに接種できるでしょう。ただ2回目は老年層でも4か月待ちの状況です。

現在BC州ではワクチン接種率もどんどん増えてほぼ落ち着いてる状況で7月1日のカナダデーには通常に戻ると予想され、外ではマスクをしていない人が増えています。UBCエリアは特にその状況です。(ワクチン接種していない人も多いです。)
ただ状況は日々変わりますし、今日お伝えした事が明日はどうなるかわかりません。

現地にお入りになってからじっくり順々に手続きされたらいかがですか?
こちらは皆さんスローペースで郵便も遅くなかなか思うように進みません。

こちらではどのサービスも基本スローペースに我慢出来ない人は直接電話してガンガン言うとやっと対応してくれるスタイルですので英語堪能でないと難しいでしょう。

どうしてもご心配なら意思疎通できる日本でワクチン接種を一度済ませる事をおすすめします。

−−−−−−−−−−

下記在住者向けの追加情報です

5月20日にCOVID-19ワクチン接種の受け方が更新されました

BC州のすべての人が州の登録システムであるGet Vaccinatedに登録しなければなりません。

登録の仕方は、
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/register
をご覧ください。

登録は、
https://www.getvaccinated.gov.bc.ca/s/
からできます。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

まあくさん
ご回答をありがとうございます。
BC州の現在の状況をお教えいただき、とても参考になりました。
在住者向けの追加情報で、Get Vaccinatedに登録しなければならないということも教えていただき、MPSに加入していない場合の予約方法と併せてもう少し調べてみます。
本当に、日本で接種を済ませることが出来ると良いのですが、日本は現在高齢者の方の接種が始まったばかりで、予約等につてもとても混乱しているようです。ここ数か月で状況が変わり、子供も接種できるようにならないかな、と願っているところですが厳しい状況です。いつもアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。

すべて読む

BC州の新型コロナウィルスワクチン接種について

大学生(20歳)の子供が、8月中旬からバンクーバーへ7か月大学留学予定しております。現在学生ビザ申請手続きを進めているところです。(2週間は隔離期間)
日本では、新型コロナウィルスワクチン接種がとても遅れており、現状では子供が留学する前に日本でワクチン接種することは困難と思われます。
ネットで調べてみたところ、BC州で留学生が新型コロナウィルスワクチン接種が可能であるとのサイトがありました。
日本の大学を通しての留学で旅行代理店が窓口ですので質問したところ、「個人健康番号」が必要であり、日本で準備することはない、現地のワクチン接種について詳細についてはわかりかねるとの回答でした。
子供本人、ホームスティ先、現地の大学生を含め現地の方々への感染リスクを少しでも軽減したいと考えており、出来るならば現地でワクチン接種をしたいと思っていますが、現地の状況がわからず、困っております。
そもそもの質問で本当に恥ずかしい限りなのですが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら是非お教えいただきたいと思います。
①本当に留学生が現地でワクチン接種の対象なのでしょうか?
②対象である場合、「個人健康番号」が発行され現地でオンラインで登録をし、予約したいと考えますが、2週間隔離生活後、期間をあけず予約でき接種できるものでしょうか?
③留学生が接種できる場合に、費用は発生しますでしょうか?
 その場合はどのくらいの費用がかかりますか?
④大学に通学するのですが、接種できる日時は大学に通学していてもできるものでしょうか?
⑤接種場所はたくさんありますか?(留学する大学はUBC、ホームスティ先は現在未定)
⑥その他、お教えいただけることがありましたらぜひご教示ください。

子供と調べたサイトです。
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/immunization

https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/register

長くなりすみません。
どうかよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、まあくさん

まあくさんの回答

現在若年層はまだワクチン接種の対象ではありませんが、有料で接種できる可能性があります。ただワクチン接種勧誘の詐欺も横行していますので入国後BC州の保険番号を獲得してから現地の情報を確認して下さい...

現在若年層はまだワクチン接種の対象ではありませんが、有料で接種できる可能性があります。ただワクチン接種勧誘の詐欺も横行していますので入国後BC州の保険番号を獲得してから現地の情報を確認して下さい。

ただ、現在カナダではワクチンパスポートを本格検討しているためワクチン接種をしていないと入国ができなくなる可能性がありますので情報はコマメに確認して下さい。

実施時期は未定ですが突然実施する可能性があります。

また、正直なところ学生や若者たちはワクチン接種などほとんどされていないし、お金を払ってまでワクチン接種をする人も皆無と言っていいと思います。

医療関係の方のお返事と併せて参考になればと思います。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

まあくさん
ご回答をありがとうございました。
現地の状況がわかりました。入国後に現地の状況をよく確認する必要がありますね。
ワクチン接種勧誘の詐欺の情報もありがとうございました。
お教えいただきとても助かりました。

すべて読む

大学生留学 WIFIについて

大学生の子供が、7か月間バンクーバーへの留学(ホームステイ)を予定しております。
WIFI(ネットの環境)は、スマホ利用とホームステイ先でのPC利用をする場合はどのようにすることがよろしいでしょうか?
短期の海外経験は何度かあり、スマホ利用のみでその際はwifiをレンタルしておりました。
7か月となると、レンタルではかなり高額になってしまいます。
SIMの利用が良いのか、その場合は日本で準備するのが良いのか現地で用意するのが良いのか、スマホについては現地に着いた時点で利用することになると思いますし、ホームスティ先でPC利用する場合はネット環境を自分で契約するのか、初めてのバンクーバー、ホームスティで英語も流暢ではないのでどこでどうすれば?という状況です。
お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、まあくさん

まあくさんの回答

通常はホームステイ先、学校、カフェ、レストランなどバンクーバ市内ではほとんどの場所で無料 Wifi を利用することができるので通常の生活では問題ないかと思います。念の為日本でポケットWifi を...

通常はホームステイ先、学校、カフェ、レストランなどバンクーバ市内ではほとんどの場所で無料 Wifi を利用することができるので通常の生活では問題ないかと思います。念の為日本でポケットWifi を持ってきてもよろしいかと思いますが、現地でもビジターでも契約できる携帯電話のサービスがあり、利用が終わった段階で解約もできます。こちらを利用する場合は日本から適合するSIMフリー携帯を持参すれば使用可能です。一番問題ないのは iPhone のSIMフリー版だと思います。
一時的に契約できる携帯電話会社は数社ありますので機種やデータ容量に合わせて決めるとよろしいかと思います。
なお、万が一ホームステイ先にWIFIが無いような場合は留学エージェントに予め無線LAN(または有線LAN)環境必須という事で申し込まれた方がよろしいかと思います。
詳細なご利用方法につきましては別途直接ご相談ください。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

まあくさん、ご回答をありがとうございました。
子供が日本で通学している大学を通しての大学留学で、旅行代理店が窓口なのですが、話しが遠くて困っていました。詳しく教えていただきましてとても助かりました。アドバイスを参考にさせていただきまして、子供と検討したいと思います。
そちらに到着してから2週間の隔離生活もあり、ホームスティ先がどこなのかもまだ決まっていないので不安もありますが、少しでもべくストレスを軽減して出発させたいと思っています。
ご親切にありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、まあくさん

まあくさんの追記

回答者の中には「ケータイ屋」をすすめる方もいらっしゃると思いますが、短期間ですのでLTEにこだわらなければ下記からオンラインで価格もわかりますし契約も可能です。住所が決まった段階で申し込めばSIMカードを郵送してきます。

事前に互換性もチェックできますので一度ご覧下さい。

https://www.publicmobile.ca/

注 クレジットカードが日本のカードだと通らない事があります。アメックスカードは問題無し。

すべて読む

永住権を①ケアギバーで取得された方、②45才以上で取得された方へ質問です。

永住権をケアギバーで取得された方へ質問です。
・仕事はどのように見つけましたか?(具体的なサイトなどありましたら教えてください。)
・雇用主はすぐに労働ビザ申請をしてくれましたか?
・永住権申請にはどのくらいの期間掛かりましたか?
・何才のとき永住権を取得できましたか?
・24か月の勤務歴があれば、ほぼ確実に永住権を取得できますか?(最低収入金額の規定はありましたか?)
・永住権申請は移民コンサルタントに依頼した方が良いですか?いくらくらいの予算が必要でしょうか?
・2015年開始のPilotで取得された方はいらっしゃいますか?

永住権を45才以上で取得された方へ質問です。
・どのような方法で取得されましたか?
・45才以上でも取得可能なのでしょうか?CRSポイントがあれば、年齢が原因で審査を却下されることはない?

どうぞ宜しくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、まあくさん

まあくさんの回答

ケアギバーではありませんが、45歳で永住権取得しました。当地に住み何らかの方法でワークビザを取得すれば3年ほどで永住権が取得できるかと思います。あとはご自分で店舗などを起業すれば比較的早く取れる...

ケアギバーではありませんが、45歳で永住権取得しました。当地に住み何らかの方法でワークビザを取得すれば3年ほどで永住権が取得できるかと思います。あとはご自分で店舗などを起業すれば比較的早く取れる可能性もあります。早く取れるかどうかはどれくらいの規模で投資、起業できるかによって変わりますので移民コンサルタントなどにご相談されるとよろしいかと思います。

すべて読む

VIA鉄道について教えてください。

会員登録したばかりで、不慣れですが、宜しかったら色々教えていただければと思っています。

22年前、初めてバンクーバーに旅行して以来、カナダの魅力にはまってしまいました。

それ以来、家族や友人グループで、レンタカー・観光タクシーを利用しながら、
バンフを中心としたカナディアンロッキー・プリンスエドワード島など、楽しんできました (^.^)

コロナ渦の中、旅行の計画を立てることで前へ前へと進んでいきたいと、来年・再来年の9月を目標に色々考えている所です。

先ず念願であったVIA鉄道で、
バンクーバー→ジャスパー
にトライしてみたいと思っています。

列車のチケットの取り方など、オススメ情報がありましたら、教えていただければ幸いです。

バンクーバー在住のロコ、まあくさん

まあくさんの回答

VIA鉄道は日本でチケット取られると若干安いかもしれません。コロナ時期で運行状況も不安定ですのでWEBで情報を確認されるといいと思います。

VIA鉄道は日本でチケット取られると若干安いかもしれません。コロナ時期で運行状況も不安定ですのでWEBで情報を確認されるといいと思います。

Nancyさん

★★★
この回答のお礼

情報をありがとうございます。

少しずつ調べていきます。

すべて読む

バンクーバーで子供達の小・中学校留学先と住居先を探しています。

こんにちは。現在、バンクーバーで子供達の小・中学校留学先(G5・G7・G9)を探しています。2021年夏にカナダ移住をして、学校転入を考えています。

インターネットでは調査したのですが、現地の生の声が伺えたらと思い、質問させていただいています。

・日本人家族の多い住居エリアはありますでしょうか?

・サレーは治安が悪い(悪かった?)という内容を読んだのですが、現在はいかがでしょうか?North Surrey Secondary School/Fleetwood Park Secondary Schoolとその周辺の小学校の評判とその周辺住居環境はいかがでしょうか?

・バーナビーのNorth Burnaby Secondary Schoolの評判とその周辺の小学校と住居環境はいかがでしょうか?

・コキトナムでお勧めの小・中学校はございますでしょうか?

・長女がフィギュアスケート、長男と次女がサッカーやっています。育成に力を入れているお勧めのクラブがありましたらお教えください。

・子供達の英語が心配です。入学時に学年を一つ落としての入学を希望することは可能なのでしょうか?特にG9の子について、それを希望したいと思っています。

色々な質問になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願いします。

バンクーバー在住のロコ、まあくさん

まあくさんの回答

お子様の安全も考えるとリッチモンド南部のスティーブストンの周辺がおすすめです。元々戦前日本人が発展させた場所で日本人の名前がつく学校や通りがあり、今でも日系人がたくさんいらっしゃいます。気軽にご...

お子様の安全も考えるとリッチモンド南部のスティーブストンの周辺がおすすめです。元々戦前日本人が発展させた場所で日本人の名前がつく学校や通りがあり、今でも日系人がたくさんいらっしゃいます。気軽にご相談ください。

swissmountainさん

★★★★★
この回答のお礼

そのようなエリアがあるんですね。調べてみました。日系人の集まるエリアがることを知れて良かったです。情報ありがとうございます。

すべて読む