カールソンさんが回答したリンシェーピングの質問

北欧の手仕事を学びたい

8月初旬、1日から1週間ほどの手芸学校の夏期講座に参加したいのですがどこか開催しているところがありますか?

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

こんにちは 多分、他の方もお聞きしていると思いますが、手芸、ヘムスロイドにもいろいろ種類があるので 何にご興味をお持ちなのか書かれると良いと思います。

こんにちは
多分、他の方もお聞きしていると思いますが、手芸、ヘムスロイドにもいろいろ種類があるので
何にご興味をお持ちなのか書かれると良いと思います。

maiyui2912さん

★★★★
この回答のお礼

不十分な情報で申し訳ありません
日本では織り、フェルト、洋裁、編み物、ステンドグラス、クラフト粘土と様々なことをしています。幅を広げたくて北欧の手工芸を学ぼうと思っています。何があるのかもわからない状態です。しいて言えば何でもいい、でしょうか。
ありがとうございました。

すべて読む

ターニング・トルソはSJ2000の車窓から見えますか?

ザ・ブリッジのイントロに出てくるオーレスン・リンクやターニング・トルソに興味を惹かれていました。
7月末から8月上旬にかけて北欧4か国の旅行を予定しており、その際にストックホルムからコペンハーゲンまで鉄道移動をする予定です。
ターニングトルソは進行方向右側にあると思いますが、車窓からよく見えるでしょうか?

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

マルメ在ではないので明確にはわかりませんが、以前マルメからコペンハーゲンに行った時に、マルメから電車に乗りましたがマルメの駅が地下だったのでターニングトルソは見えなかったと思います。

マルメ在ではないので明確にはわかりませんが、以前マルメからコペンハーゲンに行った時に、マルメから電車に乗りましたがマルメの駅が地下だったのでターニングトルソは見えなかったと思います。

kaji230さん

★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。
地下なんですね。地下に潜る前にちらっと見えるかどうかなのですね。下車する時間的余裕がないので大変残念です。
ありがとうございました。

すべて読む

ショッピングサイトTraderaについて

はじめまして、私はイタリアに在住しております。
通販サイトTraderaでの商品購入をしたいのですが、サイト登録ができません。
スウェーデン在住者でないと利用できないのでしょうか?
Personnummerとは何の番号ですか?
よろしくお願いいたします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

マイナンバーのことです。パーソナルナンバーです。

マイナンバーのことです。パーソナルナンバーです。

すべて読む

postnordで日本に荷物を送りましたが。。。

こんにちは。Sweden在住のロコの方にお聞きします。
質問させて頂きたいのは、Swedenから日本への荷物の送り方についてです。
今回Postnordから日本へ荷物を送ったのですが不具合があり、結局またSweden に戻って来てしまいました。原因を問い合わせたところ、受取人に届ける事ができなかったため荷物が戻って来た。と言われました。しかも、そのリターン代も払わなければならないと言われたのです。考えられる事と言えば、伝票の書き方が間違っていたかもしれないという事です。なので皆さんにチェックして頂きたいのです。↓

差出人(from)の欄には自分の名前と、万が一荷物が何らかの事情で送りされて来た事を考えSwedenの住所を書きました。しかしここには住んでいないので、ツーリストインフォメーションセンターのアドレスを借りて記入しました。宛先(to)には同じく自分の名前を記入し、日本の住所を記入しました。

つまり私が差出人と宛先に同一で自分の名前を使ってしまったため、受取人が日本不在でSwedenにいるとみなされ、荷物が返って来てしまったと言う事でしょうか?宛先に私の名ではなく、父の名前を書けば届いていたと言う事でしょうか?
つまるところ海外から荷物を送るときは差出人と受取人の名前を同じにすると、届かないのでしょうか???どなたかアドバイスを頂けると助かります。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

私は日本に発送の際は、伝票のほかに日本語の住所も必ず別に書いて出しています。 伝票と書いていらっしゃるので、追跡付きだと思いますので、長期不在で受け取れなくて戻されたのか、どこまで配達されたか...

私は日本に発送の際は、伝票のほかに日本語の住所も必ず別に書いて出しています。
伝票と書いていらっしゃるので、追跡付きだと思いますので、長期不在で受け取れなくて戻されたのか、どこまで配達されたか、見るとわかるとおもいます。
普通郵便のときは差出人の場所に大きく上からバツを書いて差出人とわかるようにするのが、スウェーデンのルールなので、バツをいれるのを忘れていると差出人に配達される可能性はあります。

すべて読む

ダーラナ地方に行きたいです!

はじめまして。7月2日から始めてスウェーデンにいきます。約1週間滞在する予定ですか、行き先は主にダーラナ地方(ムーラ、レークサンド、ファールン)に行きたいと考えています。大手旅行会社ではツアーなどはなく、自力で回りたいと考えています。※一人海外は初です。

こちらで聞きたいことは以下です。
1.ダーラナ地方での移動はタクシーなどがあるのか
2.ストックホルムからの特急の予約方法やベストな行き方
3.宿泊先

また、一緒にダーラナ地方を1日だけでも良いので一緒に回っていただける方や、プランを一緒に作成いただける方がいれば嬉しいです。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

Hej! こんにちは きっとすでにスウェーデン北部在の皆様からお返事が届いているかと思いますが、 念のためにお返事します。 1.タクシーはありますが、スウェーデンはタクシーが高いので...

Hej!
こんにちは
きっとすでにスウェーデン北部在の皆様からお返事が届いているかと思いますが、
念のためにお返事します。

1.タクシーはありますが、スウェーデンはタクシーが高いので、バスをお勧めします。タクシーが駅にいないときはツーリストセンターでタクシーを呼ぶ電話番号を確認されると良いと思います。英語は基本的に通じるので問題無いです。どの街にもインフォメーションマークのツーリストセンターがあります。

2.電車はちゃんとくると早いですが、実は、スウェーデンの電車は遅れたり止まったりすることがあるので個人的には、バスがおすすめです。電車はネットで予約してプリントアウトした紙を持って乗ります。

3.宿泊はネットでホテルもあるかと思いますが、ベッドアンドブレックファーストや
スウェーデンでは RUM の看板が家の前にあるのは、お部屋ありますよ、の意味で、
ホームステイみたいに民家に1泊できます。
http://www.visitdalarna.se/sv/siljan/

Lycka Till !

yoriyoshiさん

★★★★★
この回答のお礼

インフォメーションマークのツーリストセンターがあるのですね!貴重な情報ありがとうございます!また、タクシーはやめておこうと思いました。

すべて読む

スウェーデンの地方名について

こんにちは。
スウェーデンの地方の表記で迷っています。
ハッランド地方、ハーランド地方、どちらがふさわしいでしょうか?
ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

ハッランドです。

ハッランドです。

nagi_chanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

すべて読む

スウェーデンの地方名について2

たびたびすみません。(まとめて質問すればよかったです…)
Bohus地方は、ボーヒュース、ブーヒュース、どちらがふさわしいでしょうか?
よろしくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

ボーフースです。

ボーフースです。

nagi_chanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

すべて読む

エステルスンドのアクセスについて

はじめまして! haruguri と申します。10月にスウェーデンのエステルスンドに行きます。目的はスポーツ観戦です。会場は「Östersund Arena」(Arenavägen 27 831 32Östersund)で、毎日ホテルから通う予定をしています。

そこで質問させてください!
ホテルはエステルスンド中央駅か、隣のÖstersund Vastra駅周辺で選ぶつもりなのですが、そのあたりから会場までは、徒歩で行ける距離でしょうか?(グーグルマップで見ると歩けなくもないように感じたのですが…)。

ダウンタウン(ホテル周辺)から電車あるいはバスで会場まで行く手段も考えています。詳しいルートを教えていただけると嬉しいです。また、切符の買い方、乗り降り時の注意点なども、ご教示いただけると有難いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

こんにちは オステルスンドは小さな町なので、歩くのが苦手でいらっしゃらなければ、 散歩がてらあるいてアリーナまで行けると思います。 3kmくらいな感じでしょうか。 セントラル駅(中央...

こんにちは
オステルスンドは小さな町なので、歩くのが苦手でいらっしゃらなければ、
散歩がてらあるいてアリーナまで行けると思います。
3kmくらいな感じでしょうか。

セントラル駅(中央駅)からバスも出ていると思いますが、バスはカードがないと乗れません。
西駅は、たぶん何もない感じのところなので、中央駅の近くのホテルをおすすめします。

現在スウェーデン、朝なので今ご質問を見たところですので、
少しお時間いただいて、詳しくお知らせできると思います。

ところで、
日本のガイドブックやグーグルなどスウェーデン語のOにドットの文字を「エ」表示していますが、
発音は「オ」にしたほうが通じると思います。スウェーデン語の場所を記入してくださっていたので私もわかりましたが、エステルスンド、とスウェーデン人の家族に言うというと、知らない、どこ?と言う感じです。汗。

では、またご連絡いたします。
カールソン

haruguriさん

★★★★★
この回答のお礼

カールソン様、早速のご回答をありがとうございます! スウェーデン語の発音、勉強になります。会場までは、その日の天気と安全を考え、朝は徒歩、帰り(夜)は電車と、うまく使っていけたらと思います。バスの「カード」を旅行者が入手して使用するのは難しいでしょうか?

追加情報もいただけるとのこと、重ねてお礼申し上げます。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの追記

Östersundのセントラル駅からStadiumやClas Ohlson(クラスオルソン)が入っているデパートの道路を挟んで反対側にÖstersunds busstation(バスターミナルになっている案内所の中)があるので、そこでカードが買えます。チャージもその場でできます。
ICAなどのスーパーでも売っていますがバスターミナルが一番わかりやすいと思います。

ご存知と思いますが、スウェーデンではビザかマスターカードは必需品です。
もちろん現金も使えますが、もしバスカードにチャージ不足とかの時も、バスの中でクレジットカードでのチャージは可能なので。ジュース1本でもカードで買ってます。(日本でいう、デビットカードを皆使っています。)

アリーナまでは、上に書いたブススタフォーネンから出ています。
14番バスのようです。
11:15 - 11:25 (10 分)
14
11:15、Östersund Centrum発 14 Östersund ICA Maxi行き(バスの前に表示されます)
Östersund Centrum 経由バス停が9駅あるようです。
9 分 (9 駅)
11:16
Östersund Kyrkparken
11:17
Östersund Sjukhus
11:18
Östersund Norra Gröngatan
11:19
Östersund Södra Infanterigatan
11:19
Östersund Norra Infanterigatan
11:21
Östersund Hinderstigen
11:22
Östersund Korthållsstigen
11:22
Östersund Kvartersgata
11:24
Östersund Arena着

アリーナの次が、終点の ICA Maxi 大きなスーパーマーケットコンプレックスです。
歩いても行けるので、 ICA (イカ)まで行かれて買い物されても楽しいかもしれません。

バスは日本と同じ、乗るときにピッっとタッチするだけで、降りるときに降りるボタンを押したらとまってくれますので降りれます。

バスの道路は歩道がないところを歩かれると危ないので、道路から少し離れた脇に、歩道やサイクリング道がある場合はそちらを歩いてください。
バスは15分から30分間隔ででているようです。現在は片道30krと表示されています。
交通機関はスウェーデンは高いです。汗。

visitostersund.se のホームページも充実していますから、
ホテルなども載っていますし、参考にされてください。
グーグルで検索すると出て来ます。

カールソン

すべて読む

ストックホルム観光について

 4/29(土)に日本を出発し北欧に独り旅をする予定です。5/1(月)にストックホルム観光する予定です。しかしその日は月曜日の為ノーベル博物館などは休みみたいで観光名所的な所はほとんど休みです。他にお勧めの場所はありますか?
 それと、日本のテレビで放映していた『エトノグラフィスカ ミュージアム』がグーグルマップに検索しても出て来ません。もし、知っている方は住所を教えて頂くと幸いです。可能であればそこにも行きたいと思っております。
 今、日本で漫画家として活躍しているスウェーデン出身の「オーサ・イェークストロム」さんの描いた漫画の等身大?(板像?ちょっと何て言えば良いか分かりませんが…)みたいなものがあるのでそれも見てみたいですね。ちなみにその方の『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』は結構面白かったので(絵も上手い)お勧めです。

 

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

http://www.varldskulturmuseerna.se/etnografiskamuseet/ Djurgårdsbrunnsvägen 34 Buss 69 från S...

http://www.varldskulturmuseerna.se/etnografiskamuseet/

Djurgårdsbrunnsvägen 34
Buss 69 från Sergels Torg

fea0501さん

★★
この回答のお礼

ありがとうございました

すべて読む

ストックホルムからリンシェーピング

今度ストックホルムに旅行する予定なのですが、一日空き時間があるので、リンシェーピングの大聖堂を見に行きたいと考えています。
ホテルはストックホルムに取っているのですが、日帰りで帰ってくることは可能でしょうか。
またストックホルムからの行きかたも教えて頂けると嬉しいです。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

乗り換えなしでいけますし、片道1時間50分ほどなので、ストックホルムからリンショ(ェ)ーピン(グ)への1日旅行は可能です。朝出て、午前中について夕方の電車でまた帰ってくることができます。 スト...

乗り換えなしでいけますし、片道1時間50分ほどなので、ストックホルムからリンショ(ェ)ーピン(グ)への1日旅行は可能です。朝出て、午前中について夕方の電車でまた帰ってくることができます。
ストックホルム駅からリンショーピンへは鉄道で行けるので便利です。
リンショーピンはさほど大きな街ではない、大学と病院のある街なので歩いて教会まで行けますし、オススメはガムラリンショーピン(古いリンショーピン)というオープンエアーミュージアム(入場無料でどこからでも入れますが、中にある建物ごとの見学料がいるところもありますが子供向けのところです)です。 

ストックホルム駅でも買えると思いますが、ネットで事前購入されることをお勧めします。
https://www.sj.se/sv/hem.html#/
時間帯でも料金が違うのと、キャンセルできない切符は安いです。
日程が決まっていたら先に買うのが安心です。印刷した紙がチケットになります。
ストックホルムは入場の時見せたかもですが、降りるときは改札はなかったと思いますが、
車内で検札のとき切符(印刷した紙)を持っていないと罰金払わないといけなくなりますから無くされないように。また、予約した電車しか乗れませんので気をつけて。

Yumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!街の紹介もありがたいです!

すべて読む