カールソンさんが回答したリンシェーピングの質問

PCR・抗原検査の必要性

今月スウェーデン(ストックホルム、ヨーテボリ)に渡航予定です。
レストランやお店に入る際に、PCR・抗原検査の陰性結果を提示する必要はありますか。
日本で受けたワクチン接種証明書は持参する予定ですが、現地で定期的に抗原検査を受ける必要があるのか気になり、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

検査等の必要はありませんし、レストランやお店に入るのも、とくに証明は必要ありません。

検査等の必要はありませんし、レストランやお店に入るのも、とくに証明は必要ありません。

すべて読む

スウェーデンとデンマーク間の移動について

8月下旬にデンマークとスウェーデンへ渡航予定です。
飛行機は日本→デンマークで、そこからスウェーデンに移ろうと考えています。
現在、デンマークとスウェーデンの移動は可能でしょうか。
サイトによって書かれていることが異なっていたので、現地にいらっしゃる皆様にお伺いしたいです。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

可能です。マルメまでならバスもありますが、ストックホルムまで電車予定してらしたら早めにネットで購入おすすめします。

可能です。マルメまでならバスもありますが、ストックホルムまで電車予定してらしたら早めにネットで購入おすすめします。

たまごさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
電車で行く予定なので、事前予約を忘れないようにします。

すべて読む

8月中旬からの渡航について

はじまして、8月からスウェーデンで留学を予定しているものです。
昨今のコロナウィルスの影響で入国制限や、日本政府の渡航制限などがいつ解除されるかわからずビザ申請も
できずにいます。できることなら行きたいのですがこの状況でどう判断すべきか悩んでいます。
何か現地の情報などありましたら教えていただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

こんにちは。 現在、スウェーデン王国自体、6月30日まで入国制限中です。 (スウェーデン国籍者や滞在許可保持者等は入国可能です) 今日、高齢者宅への訪問自粛について8月末まで延長される...

こんにちは。
現在、スウェーデン王国自体、6月30日まで入国制限中です。
(スウェーデン国籍者や滞在許可保持者等は入国可能です)

今日、高齢者宅への訪問自粛について8月末まで延長される報道がありましたので、
入国制限もまた延長になるかもしれません。

3月から大学と高等学校は自宅学習になっているので、
(小(中)学校は普段通りです)
8月の新学期も遅れるかもしれない状況です。

なかなか先の状況もわからないので、
ご希望の予定通りにビザを申請されて、
スウェーデン大使館がどのように判断して
交付されるかをお待ちになると良いのではと思います。

kaoooryさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうます。
やはりの状態はどうにもなりそうありませんね。延期を視野に入れて検討できればと思います。

すべて読む

スウェーデンの生活を始めるにあたって

スウェーデンで半年生活する事になり色々聞きたい事があります
よろしくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

こんにちは。具体的な質問をいただけたらお答えできるかなと思います。

こんにちは。具体的な質問をいただけたらお答えできるかなと思います。

すべて読む

北欧の手仕事を学びたい

8月初旬、1日から1週間ほどの手芸学校の夏期講座に参加したいのですがどこか開催しているところがありますか?

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

こんにちは 多分、他の方もお聞きしていると思いますが、手芸、ヘムスロイドにもいろいろ種類があるので 何にご興味をお持ちなのか書かれると良いと思います。

こんにちは
多分、他の方もお聞きしていると思いますが、手芸、ヘムスロイドにもいろいろ種類があるので
何にご興味をお持ちなのか書かれると良いと思います。

maiyui2912さん

★★★★
この回答のお礼

不十分な情報で申し訳ありません
日本では織り、フェルト、洋裁、編み物、ステンドグラス、クラフト粘土と様々なことをしています。幅を広げたくて北欧の手工芸を学ぼうと思っています。何があるのかもわからない状態です。しいて言えば何でもいい、でしょうか。
ありがとうございました。

すべて読む

ターニング・トルソはSJ2000の車窓から見えますか?

ザ・ブリッジのイントロに出てくるオーレスン・リンクやターニング・トルソに興味を惹かれていました。
7月末から8月上旬にかけて北欧4か国の旅行を予定しており、その際にストックホルムからコペンハーゲンまで鉄道移動をする予定です。
ターニングトルソは進行方向右側にあると思いますが、車窓からよく見えるでしょうか?

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

マルメ在ではないので明確にはわかりませんが、以前マルメからコペンハーゲンに行った時に、マルメから電車に乗りましたがマルメの駅が地下だったのでターニングトルソは見えなかったと思います。

マルメ在ではないので明確にはわかりませんが、以前マルメからコペンハーゲンに行った時に、マルメから電車に乗りましたがマルメの駅が地下だったのでターニングトルソは見えなかったと思います。

kaji230さん

★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。
地下なんですね。地下に潜る前にちらっと見えるかどうかなのですね。下車する時間的余裕がないので大変残念です。
ありがとうございました。

すべて読む

ショッピングサイトTraderaについて

はじめまして、私はイタリアに在住しております。
通販サイトTraderaでの商品購入をしたいのですが、サイト登録ができません。
スウェーデン在住者でないと利用できないのでしょうか?
Personnummerとは何の番号ですか?
よろしくお願いいたします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

マイナンバーのことです。パーソナルナンバーです。

マイナンバーのことです。パーソナルナンバーです。

すべて読む

postnordで日本に荷物を送りましたが。。。

こんにちは。Sweden在住のロコの方にお聞きします。
質問させて頂きたいのは、Swedenから日本への荷物の送り方についてです。
今回Postnordから日本へ荷物を送ったのですが不具合があり、結局またSweden に戻って来てしまいました。原因を問い合わせたところ、受取人に届ける事ができなかったため荷物が戻って来た。と言われました。しかも、そのリターン代も払わなければならないと言われたのです。考えられる事と言えば、伝票の書き方が間違っていたかもしれないという事です。なので皆さんにチェックして頂きたいのです。↓

差出人(from)の欄には自分の名前と、万が一荷物が何らかの事情で送りされて来た事を考えSwedenの住所を書きました。しかしここには住んでいないので、ツーリストインフォメーションセンターのアドレスを借りて記入しました。宛先(to)には同じく自分の名前を記入し、日本の住所を記入しました。

つまり私が差出人と宛先に同一で自分の名前を使ってしまったため、受取人が日本不在でSwedenにいるとみなされ、荷物が返って来てしまったと言う事でしょうか?宛先に私の名ではなく、父の名前を書けば届いていたと言う事でしょうか?
つまるところ海外から荷物を送るときは差出人と受取人の名前を同じにすると、届かないのでしょうか???どなたかアドバイスを頂けると助かります。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

私は日本に発送の際は、伝票のほかに日本語の住所も必ず別に書いて出しています。 伝票と書いていらっしゃるので、追跡付きだと思いますので、長期不在で受け取れなくて戻されたのか、どこまで配達されたか...

私は日本に発送の際は、伝票のほかに日本語の住所も必ず別に書いて出しています。
伝票と書いていらっしゃるので、追跡付きだと思いますので、長期不在で受け取れなくて戻されたのか、どこまで配達されたか、見るとわかるとおもいます。
普通郵便のときは差出人の場所に大きく上からバツを書いて差出人とわかるようにするのが、スウェーデンのルールなので、バツをいれるのを忘れていると差出人に配達される可能性はあります。

すべて読む

ダーラナ地方に行きたいです!

はじめまして。7月2日から始めてスウェーデンにいきます。約1週間滞在する予定ですか、行き先は主にダーラナ地方(ムーラ、レークサンド、ファールン)に行きたいと考えています。大手旅行会社ではツアーなどはなく、自力で回りたいと考えています。※一人海外は初です。

こちらで聞きたいことは以下です。
1.ダーラナ地方での移動はタクシーなどがあるのか
2.ストックホルムからの特急の予約方法やベストな行き方
3.宿泊先

また、一緒にダーラナ地方を1日だけでも良いので一緒に回っていただける方や、プランを一緒に作成いただける方がいれば嬉しいです。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

Hej! こんにちは きっとすでにスウェーデン北部在の皆様からお返事が届いているかと思いますが、 念のためにお返事します。 1.タクシーはありますが、スウェーデンはタクシーが高いので...

Hej!
こんにちは
きっとすでにスウェーデン北部在の皆様からお返事が届いているかと思いますが、
念のためにお返事します。

1.タクシーはありますが、スウェーデンはタクシーが高いので、バスをお勧めします。タクシーが駅にいないときはツーリストセンターでタクシーを呼ぶ電話番号を確認されると良いと思います。英語は基本的に通じるので問題無いです。どの街にもインフォメーションマークのツーリストセンターがあります。

2.電車はちゃんとくると早いですが、実は、スウェーデンの電車は遅れたり止まったりすることがあるので個人的には、バスがおすすめです。電車はネットで予約してプリントアウトした紙を持って乗ります。

3.宿泊はネットでホテルもあるかと思いますが、ベッドアンドブレックファーストや
スウェーデンでは RUM の看板が家の前にあるのは、お部屋ありますよ、の意味で、
ホームステイみたいに民家に1泊できます。
http://www.visitdalarna.se/sv/siljan/

Lycka Till !

yoriyoshiさん

★★★★★
この回答のお礼

インフォメーションマークのツーリストセンターがあるのですね!貴重な情報ありがとうございます!また、タクシーはやめておこうと思いました。

すべて読む

スウェーデンの地方名について

こんにちは。
スウェーデンの地方の表記で迷っています。
ハッランド地方、ハーランド地方、どちらがふさわしいでしょうか?
ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

ハッランドです。

ハッランドです。

nagi_chanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

すべて読む