カールソンさんが回答したリンシェーピングの質問

スウェーデンの地方名について2

たびたびすみません。(まとめて質問すればよかったです…)
Bohus地方は、ボーヒュース、ブーヒュース、どちらがふさわしいでしょうか?
よろしくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

ボーフースです。

ボーフースです。

nagi_chanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました!

すべて読む

エステルスンドのアクセスについて

はじめまして! haruguri と申します。10月にスウェーデンのエステルスンドに行きます。目的はスポーツ観戦です。会場は「Östersund Arena」(Arenavägen 27 831 32Östersund)で、毎日ホテルから通う予定をしています。

そこで質問させてください!
ホテルはエステルスンド中央駅か、隣のÖstersund Vastra駅周辺で選ぶつもりなのですが、そのあたりから会場までは、徒歩で行ける距離でしょうか?(グーグルマップで見ると歩けなくもないように感じたのですが…)。

ダウンタウン(ホテル周辺)から電車あるいはバスで会場まで行く手段も考えています。詳しいルートを教えていただけると嬉しいです。また、切符の買い方、乗り降り時の注意点なども、ご教示いただけると有難いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

こんにちは オステルスンドは小さな町なので、歩くのが苦手でいらっしゃらなければ、 散歩がてらあるいてアリーナまで行けると思います。 3kmくらいな感じでしょうか。 セントラル駅(中央...

こんにちは
オステルスンドは小さな町なので、歩くのが苦手でいらっしゃらなければ、
散歩がてらあるいてアリーナまで行けると思います。
3kmくらいな感じでしょうか。

セントラル駅(中央駅)からバスも出ていると思いますが、バスはカードがないと乗れません。
西駅は、たぶん何もない感じのところなので、中央駅の近くのホテルをおすすめします。

現在スウェーデン、朝なので今ご質問を見たところですので、
少しお時間いただいて、詳しくお知らせできると思います。

ところで、
日本のガイドブックやグーグルなどスウェーデン語のOにドットの文字を「エ」表示していますが、
発音は「オ」にしたほうが通じると思います。スウェーデン語の場所を記入してくださっていたので私もわかりましたが、エステルスンド、とスウェーデン人の家族に言うというと、知らない、どこ?と言う感じです。汗。

では、またご連絡いたします。
カールソン

haruguriさん

★★★★★
この回答のお礼

カールソン様、早速のご回答をありがとうございます! スウェーデン語の発音、勉強になります。会場までは、その日の天気と安全を考え、朝は徒歩、帰り(夜)は電車と、うまく使っていけたらと思います。バスの「カード」を旅行者が入手して使用するのは難しいでしょうか?

追加情報もいただけるとのこと、重ねてお礼申し上げます。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの追記

Östersundのセントラル駅からStadiumやClas Ohlson(クラスオルソン)が入っているデパートの道路を挟んで反対側にÖstersunds busstation(バスターミナルになっている案内所の中)があるので、そこでカードが買えます。チャージもその場でできます。
ICAなどのスーパーでも売っていますがバスターミナルが一番わかりやすいと思います。

ご存知と思いますが、スウェーデンではビザかマスターカードは必需品です。
もちろん現金も使えますが、もしバスカードにチャージ不足とかの時も、バスの中でクレジットカードでのチャージは可能なので。ジュース1本でもカードで買ってます。(日本でいう、デビットカードを皆使っています。)

アリーナまでは、上に書いたブススタフォーネンから出ています。
14番バスのようです。
11:15 - 11:25 (10 分)
14
11:15、Östersund Centrum発 14 Östersund ICA Maxi行き(バスの前に表示されます)
Östersund Centrum 経由バス停が9駅あるようです。
9 分 (9 駅)
11:16
Östersund Kyrkparken
11:17
Östersund Sjukhus
11:18
Östersund Norra Gröngatan
11:19
Östersund Södra Infanterigatan
11:19
Östersund Norra Infanterigatan
11:21
Östersund Hinderstigen
11:22
Östersund Korthållsstigen
11:22
Östersund Kvartersgata
11:24
Östersund Arena着

アリーナの次が、終点の ICA Maxi 大きなスーパーマーケットコンプレックスです。
歩いても行けるので、 ICA (イカ)まで行かれて買い物されても楽しいかもしれません。

バスは日本と同じ、乗るときにピッっとタッチするだけで、降りるときに降りるボタンを押したらとまってくれますので降りれます。

バスの道路は歩道がないところを歩かれると危ないので、道路から少し離れた脇に、歩道やサイクリング道がある場合はそちらを歩いてください。
バスは15分から30分間隔ででているようです。現在は片道30krと表示されています。
交通機関はスウェーデンは高いです。汗。

visitostersund.se のホームページも充実していますから、
ホテルなども載っていますし、参考にされてください。
グーグルで検索すると出て来ます。

カールソン

すべて読む

ストックホルム観光について

 4/29(土)に日本を出発し北欧に独り旅をする予定です。5/1(月)にストックホルム観光する予定です。しかしその日は月曜日の為ノーベル博物館などは休みみたいで観光名所的な所はほとんど休みです。他にお勧めの場所はありますか?
 それと、日本のテレビで放映していた『エトノグラフィスカ ミュージアム』がグーグルマップに検索しても出て来ません。もし、知っている方は住所を教えて頂くと幸いです。可能であればそこにも行きたいと思っております。
 今、日本で漫画家として活躍しているスウェーデン出身の「オーサ・イェークストロム」さんの描いた漫画の等身大?(板像?ちょっと何て言えば良いか分かりませんが…)みたいなものがあるのでそれも見てみたいですね。ちなみにその方の『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』は結構面白かったので(絵も上手い)お勧めです。

 

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

http://www.varldskulturmuseerna.se/etnografiskamuseet/ Djurgårdsbrunnsvägen 34 Buss 69 från S...

http://www.varldskulturmuseerna.se/etnografiskamuseet/

Djurgårdsbrunnsvägen 34
Buss 69 från Sergels Torg

fea0501さん

★★
この回答のお礼

ありがとうございました

すべて読む

ストックホルムからリンシェーピング

今度ストックホルムに旅行する予定なのですが、一日空き時間があるので、リンシェーピングの大聖堂を見に行きたいと考えています。
ホテルはストックホルムに取っているのですが、日帰りで帰ってくることは可能でしょうか。
またストックホルムからの行きかたも教えて頂けると嬉しいです。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

乗り換えなしでいけますし、片道1時間50分ほどなので、ストックホルムからリンショ(ェ)ーピン(グ)への1日旅行は可能です。朝出て、午前中について夕方の電車でまた帰ってくることができます。 スト...

乗り換えなしでいけますし、片道1時間50分ほどなので、ストックホルムからリンショ(ェ)ーピン(グ)への1日旅行は可能です。朝出て、午前中について夕方の電車でまた帰ってくることができます。
ストックホルム駅からリンショーピンへは鉄道で行けるので便利です。
リンショーピンはさほど大きな街ではない、大学と病院のある街なので歩いて教会まで行けますし、オススメはガムラリンショーピン(古いリンショーピン)というオープンエアーミュージアム(入場無料でどこからでも入れますが、中にある建物ごとの見学料がいるところもありますが子供向けのところです)です。 

ストックホルム駅でも買えると思いますが、ネットで事前購入されることをお勧めします。
https://www.sj.se/sv/hem.html#/
時間帯でも料金が違うのと、キャンセルできない切符は安いです。
日程が決まっていたら先に買うのが安心です。印刷した紙がチケットになります。
ストックホルムは入場の時見せたかもですが、降りるときは改札はなかったと思いますが、
車内で検札のとき切符(印刷した紙)を持っていないと罰金払わないといけなくなりますから無くされないように。また、予約した電車しか乗れませんので気をつけて。

Yumiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!街の紹介もありがたいです!

すべて読む

12月24日〜28日ストックホルムを訪れます。年末のお店などの営業状況などについて

はじめまして。今回新婚旅行でスェーデンに行く予定です。現地時間24日19時にアーランダ空港着予定です。
そこで、お聞きしたいことがあります。

1.現地通貨はATMでキャッシングしようと考えていますが、空港はその時間ATMを使えますか?

2.24日はホテルに直行する予定です。ホテルはLilla Radmannen(https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g189852-d237653-Reviews-Freys_Hotel_Lilla_Radmannen-Stockholm.html) というホテルです。24日当日の夕飯の心配をしているのですが、近くで何か食べたり買ったりする場所はありますか?

3.25日はクリスマス関係のイベントなどはストックホルムではありますか?インターネットで調べた限りでは大体のイベントは22日や23日までで24日以降はないようでしたが、どうでしょうか?

4.ストックホルムに28日まで滞在予定ですが、お店やレストランはやっていますか?特に24日、25日が心配です。

5.28日にストックホルムからノルウェーのオスロまで鉄道で行こうと思っていますが、どういうルートがありますか?

以上、質問が多く恐縮ですが、どうか教えてください。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

1。空港の到着ターミナルにもよりますが、ATMは夜でも稼働しています。もしジャパンネットバンクなどの手数料無料カードならキャッシングせずに常にカード支払いされると良いと思います。 2。24日の...

1。空港の到着ターミナルにもよりますが、ATMは夜でも稼働しています。もしジャパンネットバンクなどの手数料無料カードならキャッシングせずに常にカード支払いされると良いと思います。
2。24日のイブはスウェーデンではクリスマスのメインの日ですので、ネットで調べて予約されると良いと思いますが、空港のカフェなどで召し上がってから移動されるか、カフェでサンドイッチ(スモールゴス)を買って移動されると良いのではと思います。
3。イベントはストックホルムの方からお返事あると思います。
4。私の住むローカルな街は24日はスーパーも午前中で閉まり、25日も休みですが、ストックホルムなら空いている店が多いと思いますので、困ることはないと思います。
5。ストックホルムからオスロはバスが早いような気がします。鉄道は昨日もヨーテボリからストックホルム行きの車両が故障で別の電車待ちで線路を歩いて乗り換えしたと聞きました。雪のためか車両故障かわかりませんが。スウェーデンの鉄道は止まると長いのですが、うまくいけば問題ないです。
飛行機の選択肢もあるかもと思います。夕方は3時過ぎで暗いですし、朝も8時過ぎまで暗いので、時間短縮で飛行機だと色々見る時間が増やせるのではないかと思います。

わかさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。無事本日ホテルに到着し、ATMでお金もキャッシングできました。とりあえず中央駅で400SEK下ろしました。参考になる情報をありがとうございました!

すべて読む

現在の紙幣・貨幣の利用状況について教えて下さい

来月スウェーデンへ行くことになりました。
Wikipediaでスウェーデン・クローナについて読んだところ、5年前に訪れた時とだいぶ扱いが変わっており、いくつか疑問が湧きました。

1: 50オーレは既に流通停止とありますが、商品価格やショッピングの合計金額で1クローナ未満の端数(例えば10.50クローナ)は出ないということなのでしょうか?
2: もし1クローナ未満の端数(例えば10.50クローナ)が出た場合、現金で支払った場合のおつりはどうなるのでしょうか?
3: キャッシュレス化が著しいとありますが、デパートのトイレや美術館のロッカーなどはどうなのでしょうか?(さすがにこれは硬貨が使えますよね…?)またコンビニでジュース1本だけを買う時でも、現金ではなくクレジットカードを使ったほうがスマートなのでしょうか?(前述以外の現金は極力持ちたくないので、そのほうがありがたいのですが…)

ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

きっとすでにどなたか回答されたかと思いますが。。。 1: 10.50の価格の場合、 11クローノル払います。レシートは10.50です。 2: ですので、お釣りでのオーレはありません。 3...

きっとすでにどなたか回答されたかと思いますが。。。
1: 10.50の価格の場合、 11クローノル払います。レシートは10.50です。
2: ですので、お釣りでのオーレはありません。
3: トイレはストックホルムは10クローノルコインもしくは5クローノルコイン×2枚です。
  (大きなデパートはカウンターがあるので両替してもらえます。)
  美術館のロッカーも、後で戻りますがコイン利用です。
コンビニでジュースを買うときは現金でもカードでもとくにどちらが良いということはなく、
ジュース一本でもカードで払うことが多いです。

2年ぶりにストックホルムにいったらキャッシュレス化が進んで、
バスや地下鉄や鉄道は前からでしたが、
観光の遊覧ボートも交通カード利用のゲートになっていたのでびっくりしました。
横のカウンターで現金/クレジットカードでの購入もでき、改札も手動で開けてもらえました。

すべて読む

ゴットランド、ストックホルム

今回、新婚旅行としてゴットランド島(ヴィスビュー)メインでの観光を希望です。
予定時期は5-6月で3泊程度かと思います。
景色を楽しんだり、美味しい物を食べたりと、ゆっくりとした観光が希望で、お勧めのコースや場所を知りたいです。
また、同行頂き案内して頂くことは可能でしょうか。
ご回答頂けますよう宜しくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

ゴッドランドではホテル以外にも陶芸家の方のお宅に滞在できるなど、ネットで見たことがあるのでのんびりされたり交流されるのがご希望でしたらホテル以外もご検討されると楽しいかもしれません。

ゴッドランドではホテル以外にも陶芸家の方のお宅に滞在できるなど、ネットで見たことがあるのでのんびりされたり交流されるのがご希望でしたらホテル以外もご検討されると楽しいかもしれません。

すべて読む

ゴットランド、ストックホルム2

前回はご回答頂き、ありがとうございました。
ゴットランドには旅行代理店に行っても、基本個人で行くしかないとのことでしたので、不安で同行を希望しましたが、スウェーデン旅行は海外旅行の経験の少ない、英語もほぼ話すことのできない人間でもロコの皆様のアドバイスやプランニング頂ければ自分たちだけでも旅行可能なものでしょうか。
二人で行くなら、ここに気をつければいい等、教えて頂けたらありがたいです。
宜しくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

こんにちは。 3泊4日の計画を書き出されて、 切符の買い方、バスの乗り方、フェリーの乗り方、降りてからホテルまでなど、スウェーデン語もしくは英語で場所と名前さえ書いていらしたら、指差しでもた...

こんにちは。
3泊4日の計画を書き出されて、
切符の買い方、バスの乗り方、フェリーの乗り方、降りてからホテルまでなど、スウェーデン語もしくは英語で場所と名前さえ書いていらしたら、指差しでもたどり着く事ができると思います。
ゴッドランド島内での観光はのんびりすごされるとのこと、観光案内所で地図を手に入れて歩けばとくに道に迷うこともないと思います。
インターネットのグーグルマップのストリートビューでなんとなくポイントになる建物とか見ておかれるのも良いかもしれません。
お二人でもきっと迷うのも旅の醍醐味、ガイドさんなしの方が楽しいと思います…

ゆうたさん

★★★★★
この回答のお礼

カールソン様
ご回答ありがとうございます。
事前に地図などを予習してから向かおうと思います。
また宜しくお願い致します。

すべて読む

ストックホルム効率のいい市内観光

はじめまして。メールにて失礼いたします。英語喋れない難聴でヒアリングもできない母と8歳むすめの旅です。7月25日夜着26日丸一日、27日14時飛行機にてフィンランドトゥルク発予定です。26日午前中に市庁舎、市庁舎塔、午後ドロットニング宮殿、夕方ガラムスタンとお買い物、27日12時までエステルハイムあたりでお買い物と考えてますがかなり強行軍かと推察しますのでアシスタントしていただければ助かります。また、滞在ホテルですがシェラトンかラディソンブルーかどちらごいいかご教示いただければありがたいです。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

昨年のスウェーデン、楽しいご旅行をされましたでしょうか。 質問をいただいた際に、息子の結婚式で日本に帰国中でしたのでお返事ができませんでした。本当にごめんなさい。

昨年のスウェーデン、楽しいご旅行をされましたでしょうか。

質問をいただいた際に、息子の結婚式で日本に帰国中でしたのでお返事ができませんでした。本当にごめんなさい。

すべて読む

ヨーテボリ、マルメの観光地を教えて下さい。

ヨーテボリ、マルメを観光するのにどのくらいの時間が必要でしょうか?

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

見て回りたいところにもよるかもしれません。 マルメからデンマークも1日観光できますし。 申し訳ありませんが、午後から数週間留守にします。 またのお返事は2月1日以降になってしまいます。 ...

見て回りたいところにもよるかもしれません。
マルメからデンマークも1日観光できますし。
申し訳ありませんが、午後から数週間留守にします。
またのお返事は2月1日以降になってしまいます。
各地域の無料で配布されている
ガイドブックがご入用でしたらお送りすることも
可能ですので。

やまちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

私達は市場等其処の生活感のあるところに行くのが好きです。もし行くとして平日になると思います。平日フリーマーケット等はオープンしていますか?

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの追記

こんにちは。
ストックホルムやマルメを街歩きされている時に、石畳の広場で、野菜や果物、衣類や小物など、売られているのが見ることができると思います。
フリーマーケットは、スウェーデンではLoppis、ロッピスというのですが、フリーマーケットやセカンドハンドショップ、個人の家庭の軒先でも夏の間は「Loppis」の看板が出て楽しめます。個人の方のロッピスはドライブ中に発見して、立ち寄る、というのがスウェーデンでは夏のお楽しみになっています。ストックホルム、マルメ、ヨーテボリですと、大きな会場のフリーマーケットが開催されていると思いますが、夏の間ですと平日にも見ることができると思います。5月頃には開催情報が確認できると思います。確実にご覧いただけるのは、スウェーデン国内にはボランティア開催の平日の室内フリーマーケットもありますので、そちらですと確実に見ることが可能です。私はブランド品などの陶器については詳しくないので、普通のフリーマーケットしかわからないのですが、ブランド品のアウトレットなどはネットでも発見できると思います(日本人の方のブログなどで見ますので)。観光地にある店舗のロッピスは普段のフリーマーケットの10倍くらい値段が違うのであまりおすすめはできませんが、見て回られるのは楽しいと思います。

すべて読む