カールソンさんが回答したリンシェーピングの質問

12月24日〜28日ストックホルムを訪れます。年末のお店などの営業状況などについて

はじめまして。今回新婚旅行でスェーデンに行く予定です。現地時間24日19時にアーランダ空港着予定です。
そこで、お聞きしたいことがあります。

1.現地通貨はATMでキャッシングしようと考えていますが、空港はその時間ATMを使えますか?

2.24日はホテルに直行する予定です。ホテルはLilla Radmannen(https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g189852-d237653-Reviews-Freys_Hotel_Lilla_Radmannen-Stockholm.html) というホテルです。24日当日の夕飯の心配をしているのですが、近くで何か食べたり買ったりする場所はありますか?

3.25日はクリスマス関係のイベントなどはストックホルムではありますか?インターネットで調べた限りでは大体のイベントは22日や23日までで24日以降はないようでしたが、どうでしょうか?

4.ストックホルムに28日まで滞在予定ですが、お店やレストランはやっていますか?特に24日、25日が心配です。

5.28日にストックホルムからノルウェーのオスロまで鉄道で行こうと思っていますが、どういうルートがありますか?

以上、質問が多く恐縮ですが、どうか教えてください。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

1。空港の到着ターミナルにもよりますが、ATMは夜でも稼働しています。もしジャパンネットバンクなどの手数料無料カードならキャッシングせずに常にカード支払いされると良いと思います。 2。24日の...

1。空港の到着ターミナルにもよりますが、ATMは夜でも稼働しています。もしジャパンネットバンクなどの手数料無料カードならキャッシングせずに常にカード支払いされると良いと思います。
2。24日のイブはスウェーデンではクリスマスのメインの日ですので、ネットで調べて予約されると良いと思いますが、空港のカフェなどで召し上がってから移動されるか、カフェでサンドイッチ(スモールゴス)を買って移動されると良いのではと思います。
3。イベントはストックホルムの方からお返事あると思います。
4。私の住むローカルな街は24日はスーパーも午前中で閉まり、25日も休みですが、ストックホルムなら空いている店が多いと思いますので、困ることはないと思います。
5。ストックホルムからオスロはバスが早いような気がします。鉄道は昨日もヨーテボリからストックホルム行きの車両が故障で別の電車待ちで線路を歩いて乗り換えしたと聞きました。雪のためか車両故障かわかりませんが。スウェーデンの鉄道は止まると長いのですが、うまくいけば問題ないです。
飛行機の選択肢もあるかもと思います。夕方は3時過ぎで暗いですし、朝も8時過ぎまで暗いので、時間短縮で飛行機だと色々見る時間が増やせるのではないかと思います。

わかさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。無事本日ホテルに到着し、ATMでお金もキャッシングできました。とりあえず中央駅で400SEK下ろしました。参考になる情報をありがとうございました!

すべて読む

現在の紙幣・貨幣の利用状況について教えて下さい

来月スウェーデンへ行くことになりました。
Wikipediaでスウェーデン・クローナについて読んだところ、5年前に訪れた時とだいぶ扱いが変わっており、いくつか疑問が湧きました。

1: 50オーレは既に流通停止とありますが、商品価格やショッピングの合計金額で1クローナ未満の端数(例えば10.50クローナ)は出ないということなのでしょうか?
2: もし1クローナ未満の端数(例えば10.50クローナ)が出た場合、現金で支払った場合のおつりはどうなるのでしょうか?
3: キャッシュレス化が著しいとありますが、デパートのトイレや美術館のロッカーなどはどうなのでしょうか?(さすがにこれは硬貨が使えますよね…?)またコンビニでジュース1本だけを買う時でも、現金ではなくクレジットカードを使ったほうがスマートなのでしょうか?(前述以外の現金は極力持ちたくないので、そのほうがありがたいのですが…)

ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

きっとすでにどなたか回答されたかと思いますが。。。 1: 10.50の価格の場合、 11クローノル払います。レシートは10.50です。 2: ですので、お釣りでのオーレはありません。 3...

きっとすでにどなたか回答されたかと思いますが。。。
1: 10.50の価格の場合、 11クローノル払います。レシートは10.50です。
2: ですので、お釣りでのオーレはありません。
3: トイレはストックホルムは10クローノルコインもしくは5クローノルコイン×2枚です。
  (大きなデパートはカウンターがあるので両替してもらえます。)
  美術館のロッカーも、後で戻りますがコイン利用です。
コンビニでジュースを買うときは現金でもカードでもとくにどちらが良いということはなく、
ジュース一本でもカードで払うことが多いです。

2年ぶりにストックホルムにいったらキャッシュレス化が進んで、
バスや地下鉄や鉄道は前からでしたが、
観光の遊覧ボートも交通カード利用のゲートになっていたのでびっくりしました。
横のカウンターで現金/クレジットカードでの購入もでき、改札も手動で開けてもらえました。

すべて読む

ゴットランド、ストックホルム

今回、新婚旅行としてゴットランド島(ヴィスビュー)メインでの観光を希望です。
予定時期は5-6月で3泊程度かと思います。
景色を楽しんだり、美味しい物を食べたりと、ゆっくりとした観光が希望で、お勧めのコースや場所を知りたいです。
また、同行頂き案内して頂くことは可能でしょうか。
ご回答頂けますよう宜しくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

ゴッドランドではホテル以外にも陶芸家の方のお宅に滞在できるなど、ネットで見たことがあるのでのんびりされたり交流されるのがご希望でしたらホテル以外もご検討されると楽しいかもしれません。

ゴッドランドではホテル以外にも陶芸家の方のお宅に滞在できるなど、ネットで見たことがあるのでのんびりされたり交流されるのがご希望でしたらホテル以外もご検討されると楽しいかもしれません。

すべて読む

ゴットランド、ストックホルム2

前回はご回答頂き、ありがとうございました。
ゴットランドには旅行代理店に行っても、基本個人で行くしかないとのことでしたので、不安で同行を希望しましたが、スウェーデン旅行は海外旅行の経験の少ない、英語もほぼ話すことのできない人間でもロコの皆様のアドバイスやプランニング頂ければ自分たちだけでも旅行可能なものでしょうか。
二人で行くなら、ここに気をつければいい等、教えて頂けたらありがたいです。
宜しくお願いします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

こんにちは。 3泊4日の計画を書き出されて、 切符の買い方、バスの乗り方、フェリーの乗り方、降りてからホテルまでなど、スウェーデン語もしくは英語で場所と名前さえ書いていらしたら、指差しでもた...

こんにちは。
3泊4日の計画を書き出されて、
切符の買い方、バスの乗り方、フェリーの乗り方、降りてからホテルまでなど、スウェーデン語もしくは英語で場所と名前さえ書いていらしたら、指差しでもたどり着く事ができると思います。
ゴッドランド島内での観光はのんびりすごされるとのこと、観光案内所で地図を手に入れて歩けばとくに道に迷うこともないと思います。
インターネットのグーグルマップのストリートビューでなんとなくポイントになる建物とか見ておかれるのも良いかもしれません。
お二人でもきっと迷うのも旅の醍醐味、ガイドさんなしの方が楽しいと思います…

ゆうたさん

★★★★★
この回答のお礼

カールソン様
ご回答ありがとうございます。
事前に地図などを予習してから向かおうと思います。
また宜しくお願い致します。

すべて読む

ストックホルム効率のいい市内観光

はじめまして。メールにて失礼いたします。英語喋れない難聴でヒアリングもできない母と8歳むすめの旅です。7月25日夜着26日丸一日、27日14時飛行機にてフィンランドトゥルク発予定です。26日午前中に市庁舎、市庁舎塔、午後ドロットニング宮殿、夕方ガラムスタンとお買い物、27日12時までエステルハイムあたりでお買い物と考えてますがかなり強行軍かと推察しますのでアシスタントしていただければ助かります。また、滞在ホテルですがシェラトンかラディソンブルーかどちらごいいかご教示いただければありがたいです。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

昨年のスウェーデン、楽しいご旅行をされましたでしょうか。 質問をいただいた際に、息子の結婚式で日本に帰国中でしたのでお返事ができませんでした。本当にごめんなさい。

昨年のスウェーデン、楽しいご旅行をされましたでしょうか。

質問をいただいた際に、息子の結婚式で日本に帰国中でしたのでお返事ができませんでした。本当にごめんなさい。

すべて読む

ヨーテボリ、マルメの観光地を教えて下さい。

ヨーテボリ、マルメを観光するのにどのくらいの時間が必要でしょうか?

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

見て回りたいところにもよるかもしれません。 マルメからデンマークも1日観光できますし。 申し訳ありませんが、午後から数週間留守にします。 またのお返事は2月1日以降になってしまいます。 ...

見て回りたいところにもよるかもしれません。
マルメからデンマークも1日観光できますし。
申し訳ありませんが、午後から数週間留守にします。
またのお返事は2月1日以降になってしまいます。
各地域の無料で配布されている
ガイドブックがご入用でしたらお送りすることも
可能ですので。

やまちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

私達は市場等其処の生活感のあるところに行くのが好きです。もし行くとして平日になると思います。平日フリーマーケット等はオープンしていますか?

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの追記

こんにちは。
ストックホルムやマルメを街歩きされている時に、石畳の広場で、野菜や果物、衣類や小物など、売られているのが見ることができると思います。
フリーマーケットは、スウェーデンではLoppis、ロッピスというのですが、フリーマーケットやセカンドハンドショップ、個人の家庭の軒先でも夏の間は「Loppis」の看板が出て楽しめます。個人の方のロッピスはドライブ中に発見して、立ち寄る、というのがスウェーデンでは夏のお楽しみになっています。ストックホルム、マルメ、ヨーテボリですと、大きな会場のフリーマーケットが開催されていると思いますが、夏の間ですと平日にも見ることができると思います。5月頃には開催情報が確認できると思います。確実にご覧いただけるのは、スウェーデン国内にはボランティア開催の平日の室内フリーマーケットもありますので、そちらですと確実に見ることが可能です。私はブランド品などの陶器については詳しくないので、普通のフリーマーケットしかわからないのですが、ブランド品のアウトレットなどはネットでも発見できると思います(日本人の方のブログなどで見ますので)。観光地にある店舗のロッピスは普段のフリーマーケットの10倍くらい値段が違うのであまりおすすめはできませんが、見て回られるのは楽しいと思います。

すべて読む

初めてのスエーデンを楽しみたい。

アドバイス頂ければ幸いです。
7月31日から11泊予定でスエーデンです。

効率良くスエーデン観光、食べ歩き等ご教授下さい。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

11泊だとゆっくり色々見て回れますね〜。 ストックホルムからでしょうか。南にも移動されますでしょうか。 少しお時間ください。 ガイドブック以外のプラン、お伝えしたいと思います。

11泊だとゆっくり色々見て回れますね〜。
ストックホルムからでしょうか。南にも移動されますでしょうか。
少しお時間ください。
ガイドブック以外のプラン、お伝えしたいと思います。

やまちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

嬉しいです。

すべて読む

ストックホルム近辺 病院または福祉施設の視察について

質問に目を通して頂きありがとうございます。
7月17日~23日の間、ストックホルムの旅行が決まりました。(男1女1)
日本では精神保健福祉分野の仕事をしていることもあり、スウェーデンでの精神保健福祉施設、精神科病院等に、興味を持っております。今回の旅行で精神科病院の見学をしたいと思っておりますが、初めての地、英語スウェーデン語ともに話せないこともあり、病院への見学の依頼、通訳等、依頼したいと思っています。

そこで何点か質問させて頂きます。
・ストックホルム近辺の精神科病院、精神保健福祉施設の有無
・視察依頼、ガイド、視察時の通訳等、半日でお願いするとしたら全体でどのくらいの費用がかかるのか

よろしくお願いいたします。

リンシェーピング在住のロコ、カールソンさん

カールソンさんの回答

住まいがローカルな地域のためストックホルムに詳しくないので、 私ではお手伝いできそうにありませんが、少しお調べしてみました。 スウェーデンには基本的に精神科病院、と呼ばれる病院は 80年代...

住まいがローカルな地域のためストックホルムに詳しくないので、
私ではお手伝いできそうにありませんが、少しお調べしてみました。
スウェーデンには基本的に精神科病院、と呼ばれる病院は
80年代に閉鎖され今はありません。
緊急時のみ国立病院で診察はされているようですが精神病の患者さんのほとんどはコミュニティの中で生活しています。
ケアの必要な方は施設での生活をされているようです。
スウェーデンの病院にはスウェーデン人の日本語通訳の専属の方が
いらっしゃいますので、
病院で教えてもらえるかどうかわかりませんが当たってみます。
ストックホルムに診療所はあるので見学できるの可能性はありますが、診療のみの施設かもしれません。
福祉施設、高齢者の方や介護の必要な方と同じく
コミュニティの施設の中にいらっしゃる方が多いのではないかと
思われます。

たくさん

★★★★★
この回答のお礼

カールソン様
早速のご回答ありがとうございます。
やはり病院は閉鎖されているのですね。入院施設がない中でも、地域での受け入れがあり、受け皿が充実しているのかもしれませんね。病院閉鎖に伴い、どれだけ地域に溶け込むのが大変だったか、地域での受け入れ方、病院閉鎖がよかったのか悪かったのか等、ますます興味が湧いてきました。
病院だけではなく、地域ケア施設の見学等についても希望をもって情報収集したいと思います。(またお話聞かせていただくかもしれません。)
丁寧かつ迅速に、相談に乗って頂き本当にありがとうございます。

すべて読む