
ミンガさんが回答したミュンヘンの質問
ピョンチャンオリンピックのチケット 代理購入
- ★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
アリアンツアレーナスタジアムツアーの同行
ミンガさんの回答
はじめまして ミンガと申します。 かなり前になりますが、スタジアムの見学に参加したことがあります。 時間的にお引き受けできます。ミュンヘンは「ビアーホール」や「ビアーガーデン」の発祥の地...- ★★★★★この回答のお礼
ミンガさま
ご丁寧なご回答をありがとうございます。チケットは手配済みですが、当日もそういったツアーがあるのですね。
また改めてご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。
オーガニックに関わる場所
ミンガさんの回答
はじめまして。ミュンヘン在住の朝倉と申します。 オーガニックコスメをお求めのこととか、興味深くご依頼文を読ませて頂きました。店頭で買えるものと、エステの店舗で購入できるものやネット販売だけ...- ★★★★★この回答のお礼
ミンガさん
早速の返信ありがとうございます!
エステとは全く思いつきませんでした!
牧場やビオランドという場所もとても素敵です!
ありがとうございました。またご連絡させていただきます!
学士について
ミンガさんの回答
ヌーボーさん ドイツの場合は、大学は国立だけです、次に2種類があり、昔からある「大学」と 「応用・実務大学」です。どちらの大学でも大学入学許可資格・アビトゥアがあれば何歳でも入学可能で...
娘が卒業旅行でドイツに行きます
ミンガさんの回答
2月3月は世界の学生が旅行に出ますので、外国語で話す機会も多くなります。日本語を学ぶ人が増えました。 ドイツでは、「ハロー」と挨拶するようになりました。いつでも挨拶するのは良いことです...
2018年1月6日のミュンヘン観光ガイドについて
ミンガさんの回答
はじめまして。 朝倉恵美子と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 こちらの件は、喜んでお引き受けいたします。 ガイドは私の本業ですので、宮殿、美術館、ドイツ科学博物館や美しいロコ...- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます。
貴重なアドバイスを元に検討させていただきます。 ミンガさんの追記
やまがたんさん
ご丁寧にご返答をくださいまして恐縮です!
お星さんを、たくさん頂きましてありがとうございます。最近、入会したので、要領が悪く説明不足で、申し訳ないことをした~と、
ちょうど気にしておりました。ミュンヘンといえば、宮殿・レジデンスのロココ様式のグリューネギャラリーです。
パリに無い、ウイーンに無いと言われるものです。そして宮殿の一部に位置しているクヴィリエー劇場は必見です。モーツアルトの時代に建造され、彼も作曲・演奏したのです。ミュンヘンで就職したかったのですが、彼の音楽は当時は超モダンだったので、体裁よく断られたのです。
劇場内部はロココ様式の傑作です。
2年前の4年の修復期間中、募金されましたが、寄付金はすぐ必要以上に集まりました。ミュンヘンは地元の裕福な人達が多いので、そのパワーを見せられましたあ!それに、アルテ・ピナコテークですね。
中世の傑作品をいつも鑑賞しているものですから、其の有り難みを知らされたのは、
昨年の9月から1ヶ月間、アメリカの著名な美術館巡りをした時です。
「印象派」が圧巻的でした。
裕福なアメリカにはなんでもあると思っていましたが、中世の絵画は皆無で、あっても「これが…?」信じられない代物でした。中世の絵画は欧州から出ることはあっても、美術館にある作品レベルではありませんでした。
石を砕いたり、草を煮詰めたりして作る中世時代の色、色。
「ドゥラーやラファエロやルーベンス等の作品は欧州にあり」来年、ミュンヘンご来訪の際は、どうぞたっぶりお楽しみくださいね。
ワインの合うバイエルン料理レストラン
ミンガさんの回答
こんにちわ 難しいご質問です。 カールスプラッツのすぐ近くなど、ツーリストだらけです。 駅がすぐ近いですから。 やはりMarien広場の近くまで行かれたらどうですか? Spatenha...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
やはり観光客が多いところですよね。
そんなところなのに観光客が少ないところとか、ワインの合うバイエルン料理とか、かなり要求が厳しいというか無茶なところがあります。
自分だけで行くなら、そんなところは探さないのですが・・・
泊るところがまさにKoenighof で、ホテル内のレストランは嫌なのだそうです。
なんともわがままな人たちで、ドイツ在住30年近くの人間の言うことにも耳を貸さないのです。いえ、とても参考になり、本当にありがとうございました。
ハイルプラクティカー 留学
ミンガさんの回答
こんにちわ 私はあいにく詳しくも無いのですが、 授業はドイツ語ですから、はじめにドイツ語を学ばなければいけないと思います。 その後は、ドイツの大小の都市に学校があります。 あまりお役...- ★★★★★この回答のお礼
親身に考えて下さりありがとうございます。
他のロコさんからも沢山意見を頂きました。まず22歳からしか、入学が出来ないみたいです…私は、20歳ですので、まだ無理みたいです。もうひとつはAusbildungと言う職業訓練を、受けないといけないみたいです。
ハイルプラクティカーがやっている下でAusbildungを受けた方がいいのではと言う意見も受けました。
Ausbildungで、学校に通うと州がお金を出して下さるみたいです。とても、いい制度だと思います。しかし、働かせて頂く所を見つけるのが難しいみたいです。 ミンガさんの追記
こんにちわ
リコメありがとうございます。
いろんな方がアドヴァイスされたと思います。
ハイルプラクテイカーになるには、専門学校をでなければいけないのです。
欧州は共通していますが、ドイツの資格です、他のヨーロッパにも似たような職業名もありますが、ドイツの法律では「ハイルプラクテイカー」として同列されるには、限られた国のものしか無いくらい厳しいものです。当然ですよね。医療関係の仕事ですから。個人で診療所を持てる方は、技術習得者だけでなく「経営者」としても資質と知識を問われるのです。例えばパン屋さん、どこにでもありますが、誰でも店を開業できないのです。資格が必要です。技術習得した人を「ギゼレ」と言い一人前になった職人。店を経営者になれるし、教育もできる身分でもあるのが「マイスター」で師匠という意味です。たくさんある店でも、「マイスターブリーフ」と呼ばれる大きな額入りの証明書が店内にありますよ。出資だけして店を持つこともできます。この時はこの「マイスター」を店に置かなければいけないのです。
良い店のウエイトレスも2年間修行します。この期間中どの職業にもある「実務学校」へも通学します。短時間です、この間は店での実務はお預けです。店の方は、育てる義務があるわけです。修理工もおなじです。どの職業も最後には商工会議所で試験を受けて、合格すれば翌日から一人前ということで、どこでも仕事でき、給料額が保証されています。別のところに行きたい時は、経営者から「勤務評価証明書」をもらわなければいけないのです。「意地悪」もいて不当な証明書を書かれると、、将来の道に影響しますね。そんな時は、書き直させます。それでも意地悪な過小評価であれば、労働裁判所へ行きます。(弁護士もいりませんし、お金もかかりません。)ドイツの職業環境はこんな調子です。
ミュンヘンには、男の職場と言われるケーキ屋で修行して「マイスター」を取得。店を持っている女性がいますよ。21歳の時に海外旅行して、ケーキを作りたいと決めたそうです。店名は「たんぽぽ」です。HPもあります。美容系の診療所でドイツの資格を持った日本人男性のハイルプラクテイカーにあった記憶があります。
すっかり長くなりましたが、まだお若いですから、本当にハイルプラテイカーになりたいと思われるなら、そのうちに学校の資料を取って、調べてあげましょう。私も個人的に大変興味がありますので。ドイツパンやドイツソーセージの修行を受けて日本でお店を開いている人もいますね。中には一年見学しただけの人もいます(笑)
「一生の仕事」を身につけるためには硬い決心が必要です。一生に一度、本格的に「勉強」するのです、外国なら語学の勉強は必須です、若いからできることなのです。どんなに辛くても一度頑張ったら自分に自信がつきます。他人と比較できない一生の財産です。
本気でやる気があるなら応援します、「Ausbildung 見習い・実習生」になるまで、まだ時間があります。言葉も通うじる、素直に学ぶ姿勢ありと見られたら、受け入れてくれる場も見つかります。まずはよく考えてみて、またご連絡ください。では・・
ミュンヘンからアウグスグルブ1日観光
ミンガさんの回答
こんにちわ 朝倉と申します。 早速ご質問の料金ですが、 アウグスブルグのご案内は、一日256ユーロとなります。 システム使用料の10%はお客様払いでこの金額に追加になります。 アウグ...
ドイツ温泉の取材に同行してくださる方を募集します。
ミンガさんの回答
はじめまして。ドイツ南に住む朝倉とお申します。 興味あり何度か拝読しましたが、問題点が2つあるように思えます。 ①②③の訪問地からして、ドイツの中部に集合いるのはご存知のこととでしょ...- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございました!ご連絡が遅くなりましてすみません。
今回、ちょうど現地在住の男性ロコさまにご連絡がつき、その方にお願いすることができました。
バーデンバーデンの取材も、アポが取れそうです。
またご紹介いただきました記事、読ませていただきました。たいへん勉強になりました。また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。
ミンガさんの追記
だいやさん
ご丁寧にご連絡頂いて嬉しいです。
ご出発間近ですね。
アポも取れそうとか。今回のご依頼で検索して知った新情報です。
同僚と近くの温泉から体?で体験に出かけることにしました(^o^)。
ドイツは 環境の国ですから,Bad OOOと名の町がいくつもあります。
温泉だけでなく、空気や水が良いこと等が評価の基準なのです。ではご成功をお祈りしております。
たくさんのお星さんありがとうございます!
ミンガさんの回答
マカロンさん
こんにちわ。
確かに、ドイツでも予約開始になりました、
羽生選手のために、日本ではチケットの入手が難しくても、
外国人にはあまり関係ない?海外での代理購入と良いところに目をつけましたね。
しかし、販売も「ドイツ国」とあるために、代理購入しても「転売禁止」など、
今の段階では厳しいようです。
果たして日本の在住者が使用できるか、まだ不明とも返答ありました。
ドイツから参観者希望者数がどれだけいるか、販売規定も2転、3転するでしょう。
お力になりたいと思いますので、またこのサイトにご質問してください。
楽しみにしております。