ミンガさんが回答したミュンヘンの質問

10月下旬はどんな服装でしょうか?

10月下旬のミュンヘンでは男性の皆さんどんな服装でお過ごしでしょうか?
ジャケットだけで良いのか、コートなどがあった方がいいのか?
コートが必要なら薄手で十分?それとも朝晩考えると少し厚手の方が良いでしょうか?

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

Kogeさん 10月のお天気予報は24日以外、毎日良いのです。 ただ朝夕は冷えますからコートがあった方が良いと思います。 ミンガ

Kogeさん
10月のお天気予報は24日以外、毎日良いのです。
ただ朝夕は冷えますからコートがあった方が良いと思います。
ミンガ

すべて読む

ミュンヘンでのお部屋探しについて

11月中旬からハイデルベルクの語学学校に1ヶ月通う予定です。
その後はミュンヘンへ引越しをして、シェアハウスで生活したいと考えております。仕事に関しましては、ミュンヘンの日本食レストランでフルタイムで勤務したいと考えております。ミュンヘンは物価が高いと聞いておりますが、フルタイムで入っても生活していけるかが心配です。また、部屋を探すのはかなり難しいのでしょうか。
ご回答お待ちしております。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

Karin2000 さん、 こんにちわ、ミュンヘン在住のミンガです。 ミュンヘンで生活されることをご希望ですが、 日本レストランで、定職について一定の収入があれば 生活できると思います。...

Karin2000 さん、
こんにちわ、ミュンヘン在住のミンガです。
ミュンヘンで生活されることをご希望ですが、
日本レストランで、定職について一定の収入があれば
生活できると思います。
物価が高いと言われますが、ミュンヘンの収入が他の街より良いのですから、
生活できないことはないです。
がんばってくださいね。

karin2000さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
少し安心致しました。ありがとうございます。

すべて読む

11/14-11/15 ミュンヘンで通訳お願いできる方いらっしゃいますか?

私たちは日本でクラフトビールの会社をやっていまして、11月にミュンヘン近郊で工場設備の見学に行きます。
その際の会話を日本語-英語の通訳お願いしたいです。

11/14(月)朝ミュンヘン空港エリア集合〜11/15(火)PMミュンヘン解散まで1泊2日で参加いただける方いらっしゃいましたら、通訳料金と移動費、宿泊費、食費提供させていただきます。
具体的な内容はお返事いただけた方にお送りしますが、見学する場所がSeeonという地域でして1泊の予定とさせていただいておりますが、日帰り希望でしたら自家用車でSeeonに来ていただく形になります。

11/14 実働8時間程度(確定)
11/15 Seeon周辺で3時間程度ビール工場見学の可能性、なければミュンヘン直帰(現在交渉中)
となります。

当方英語ヒアリングはボチボチできるのと専門用語は英語でわかるので、専門知識・用語はそこまで求めておらず、スピーキングの部分を助けていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします!

当方英語ヒアリングはボチボチできるのと専門用語は英語でわかるので、専門知識・用語はそこまで求めておらず、スピーキングの部分を助けていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします!

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

Kusamasa さま。 初めまして。長年ミュンヘンに在住のミンガと申します。 ビール工場設備の見学をいくつか体験しました。 コロナ前のことですが、日独の通訳もしておりましたので、 ...

Kusamasa さま。

初めまして。長年ミュンヘンに在住のミンガと申します。
ビール工場設備の見学をいくつか体験しました。
コロナ前のことですが、日独の通訳もしておりましたので、
英語のスピーキングのお手伝いができると思います。
先方はドイツ人なので、お互いに英語の不便さがあっても、
ドイツ語でも補充できます。

翌日Seeonでのはビール工場見学のアポが取れない場合は、
ミュンヘンの北東方面のビール醸造所の手配もしたこともありますので、
工場見学の手配など、お役に立てるかもしれません。
私でよろしければ、ご連絡をお待ちしております。
ミンガ

kusumasaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
連絡します!

すべて読む

ハルツ地方についての質問

ハルツ地方のQuedlinburgとWernigerodeに興味があり、いつか行ってみたいと思っております。
しかしインターネットで調べてみてもハルツ地方の治安に関する情報が見付けられない為、質問させていただきます。

ハルツ地方がある旧東ドイツは格差があり治安が悪いと目にしましたが、やはりハルツ地方の小さな町も治安が良くないのでしょうか。
また、上記の2つの町にも移民の方々は多く暮らしていらっしゃるのでしょうか。
そしてドイツ国内(取り分け北ドイツ)を走る鉄道内は安全なのでしょうか。

とても素敵な町なので1週間程滞在したいと考えており、1週間滞在するとなるとやはり治安が一番心配です。
自分でも色々と調べてはいるのですが分からない事が多い為、教えていただけますと幸いです。

因みに治安については夜出歩かない、バッグのファスナーは必ず閉めるなど基本的な事は日本国内でも気を付けております。
そしてドイツ語はある程度話せるレベルです。

拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ

こんにちわ

ひかるさん

この回答のお礼

ミンガ様
初めまして、こんにちは

すべて読む

ebay kleinanzeigen の代行

ebay kleinanzeigenで欲しい商品があり、購入しようと思ったのですが。
なぜかebay kleinanzeigenのアカウントが作りなかったので購入と輸送の代行をお願いしたいのですが
引き受けてくれる方はいませんか?

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ ミュンヘンのミンガと申します。 eBay Kleinanzeigen に口座をもっておりますので、お引き受けできます。 ご連絡ください。

こんにちわ
ミュンヘンのミンガと申します。
eBay Kleinanzeigen に口座をもっておりますので、お引き受けできます。
ご連絡ください。

すべて読む

Green peel ,Dr schrammek化粧品 ,ドイツでの化粧品購入と日本人施術のグリーンピール サロン 探してます

ドイツ発祥のグリーンピール (ハーブを顔や体に入れるエステのようなもの)を受けられる日本人の施術が受けられるグリーンピール 専門サロンをドイツ本場で受けたいと思っています。

そして、このグリーンピール という施術とセットになっているシュラメック化粧品だけでも購入できるお店は(エステサロンではなく化粧品屋という感じで)ドイツ内特に都会では結構あるのでしょうか?
ドイツではこのドクターシュラメック化粧品のクリームが普通に医者から処方されるとも聞きますので、ある程度有名なものかと思うのですが。

なので、
日本人のグリーンピールが受けられるサロンがドイツにあるのか。
シュラメック化粧品が街中で買えるのか、またもしフランスまで発送可能な通販サイト。

を知りたいです。

たまたま知り合いがやっている!など何か情報があれば教えていただきたいです。

私はフランス在住ですが、フランスではほとんどこのサロンがなく化粧品もベルギーからの通販で高く商品の種類も少ないので、ドイツ旅行ついで日本語でちゃんとしたプロに施術を受けられたり、化粧品をまとめ買いできたらと思っています。(化粧品は日本語のお店でなくてもいいです)
ちなみにフランス在住でもシュラメック化粧品はドイツのサイトからは購入できないようブロックされていて現地価格では買えません。おそらくドイツに住所がないと買えないようになっているのだと思います。

現地の方々の情報お待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

はじめまして。 ミュンヘンのロコ、ミンガです。 ミュンヘン市内には、この製品を扱っているいくつかのサロンがあります。 高級な商品ですから、路上販売はないでしょう。 日本人による施術は、ま...

はじめまして。
ミュンヘンのロコ、ミンガです。
ミュンヘン市内には、この製品を扱っているいくつかのサロンがあります。
高級な商品ですから、路上販売はないでしょう。
日本人による施術は、まだ聞いたことがありません。
日本人向けの美容サロンがあると聞いたことがないのです。

まとめ買いできそうなお店は近くにあります。

ご希望であれば、お手伝いできるかと思いますので、
お店とコンタクトをとってみます。個人ページのミンガにお越しください。

maromomoさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。検討してみます!

すべて読む

ドイツのガス代の値上がりについて

ドイツのガス代が、「月額240ユーロのとこから月額1626ユーロになった」ということがSNSで話題になっていますが、これは本当なのでしょうか?

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ ミュンヘン在住のロコです。 お役に立たない回答かもしれませんが 値上ることは 報道されていますが、 このSNSの情報は、極端に見えます。 ここバイエルン州の首都ミュンヘ...

こんにちわ
ミュンヘン在住のロコです。

お役に立たない回答かもしれませんが
値上ることは 報道されていますが、
このSNSの情報は、極端に見えます。
ここバイエルン州の首都ミュンヘンでは、
まだここで書かれているような、月額の
数字上の変化が公表されておりません。
翌年の1月に、今年の不足分と来年の月額の予算額が知らされます。
ただ、ロシアのガスが止まると、
第一生産業の農業も大きな被害を被ります。

sakuraiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。この情報は極端のようですね。また、料金の設定方法も、日本とは異なるようですね。参考になりました。

すべて読む

バーデンバーデンのガイドさん

バーデンバーデンをガイドしてくださるガイドさんはいらっしゃいますか?
1日おいくらでしょうか?
女性30歳のひとりたびです。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ。 ミュンヘンのガイド、ミンガです。 バーデンバーデンのガイドが連絡してきましたか? もしどなたか見つかったのならよいのですが、 バーデンバーデンからエリアとして近い街はカ...

こんにちわ。

ミュンヘンのガイド、ミンガです。
バーデンバーデンのガイドが連絡してきましたか?
もしどなたか見つかったのならよいのですが、
バーデンバーデンからエリアとして近い街はカールスルーエです。ここに募集をかけると良いでしょう。
まず報酬よりも、希望または予定の訪問月日など知らせるとよいと思います。
数年前までは、グループのためにバーデンバーデンをガイデウングしましたが、個人では高額になります。もし誰もいない場合はお引き受けしますが。。
ミンガ

すべて読む

ミュンヘン大学(LMU)の大学スーベニアショップの場所を教えてください

今度ミュンヘンに行くのですが、LMUグッズを購入したいと考えています。ネットで購入できる事は確認できたのですが、スーベニアショップにも是非行きたいと考えています。LMUのHPでは見つけられなかったので、ご存じの方がいたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ ! MLU は白ばらは死なずの博物館があるので、何度か出かけますが、 大学のお土産品やショップをみたことないです。驚きました。でもどなたか知っているかもしれませんね。グットラッ...

こんにちわ ! MLU は白ばらは死なずの博物館があるので、何度か出かけますが、
大学のお土産品やショップをみたことないです。驚きました。でもどなたか知っているかもしれませんね。グットラック!を祈ってます。

すべて読む

ドイツ入国の税関申告

ドイツに観光で旅行しに行く予定です。
高価なカメラ・レンズとパソコンなどを持っていくので税関で申告が必要だと思います。
その申告は具体的にどのような感じか知りたいです。
よろしくお願いいたします。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの回答

こんにちわ ミュンヘンのミンガです。 一番正しい情報は ドイツ連邦共和国大使館のサイトをご覧になることです。 以下、その一部をコピーしました。 *ドイツ入国の際の税関手続きについ...

こんにちわ ミュンヘンのミンガです。

一番正しい情報は
ドイツ連邦共和国大使館のサイトをご覧になることです。
以下、その一部をコピーしました。

*ドイツ入国の際の税関手続きについて

ドイツの税関は、ATAカルネを使用する場合も含め、税関申告義務のある物品(物品サンプル、放送用機材などの高価なカメラ、ノー トパソコン、高価な楽器等)を、フランクフルト空港や他のドイツの空港を経由してシェンゲン協定域内へ輸入するにあたり、下記の手続方法を遵守するようお願いし ています。

ドイツに入国される際には、持ち込み荷物についてドイツおよびEUの税関規定に注意が必要です。通常は、ドイツへ入国する際には旅行荷物には関税はかからず、通関手続きも必要ありません。

ただし以下の点にご注意ください。
云々
優しい日本語で詳しく説明されています。
良い旅行を! Gute Reise !

ミンガ

タクヤさん

★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
私も大使館のサイトは読みましたが、高価な物は申告が必要と読めましたし、具体的な申告方法が分かりませんでした。

ミュンヘン在住のロコ、ミンガさん

ミンガさんの追記

中途半場なアドバイスですみませんでした!

少し前、コロナまでは、ドイツ入国の際にアライバルの税関で
パソコンやカメラの購入領収書を提示することで、
日本から持ち込んだという証明・印をつけてくれました。

他のドイツ在住の者ロコから、最新の情報が集まると思います。
Gute Reise!

すべて読む