KyokoNYNJさんが回答したニューヨークの質問

おすすめスポット・おすすめショップ・おいしい食べ物など教えてください。。。

私は福岡県在住です。初めてトラベロコを利用します。

ニューヨーク在住のみなさまへ。。。

2018年3月23日~31日まで2回目のニューヨークへ父(49歳)と息子(16歳)で2人旅をします。

一番の目的はNBAバスケットボールの試合を観戦に行くことですが5日間程フリーの日があります。

フリーの日に観光したいのですが、マンハッタン、ブルックリン、クイーンズでの観光スポットなどを考えていただける方、よろしくお願いします。

息子に(自分自身も含め)美味しいものを食べさせたいのと、色々なものを見たり、経験させたいなと思っています。

移動は、地下鉄やバス、イエローキャブなど何でも乗って移動します。

●ベタ(有名)なスポットやマイナー・ローカルなスポットなど
及び
●あまり観光客の行かないスポットやレストランやショップ
●おいしいスイーツ(有名なところや、あまり知られていないお店など)
●おいしい食事・レストランなど(有名なところや、観光客の少ないお店など)
●有名な通りや歩いて楽しい通りなど、またはエリアなど
●インスタ映えする場所やモノ、お店など
●アメリカならではやおすすめのお店やイベント・コンサートなど
●1度だけステーキと1度だけBBQを食べたいのですが、超おすすめのお店を教えてください。
●おすすめのお土産

息子と最高のNewYorkとなり、いい思い出になるようなプランを提案していただける方どうぞよろしくお願いいたします。

約1年前に初めてニューヨークへ旅行に行きました。ニューヨーク大ファンになりました!
その時は下記の観光スポットは行きました。
今回は下記以外で。。。
(自由の女神・5番街・トランプタワー・セントパトリック大聖堂・チェルシーマーケット・フラットアイアンビル・シェイクシャックハンバーガー・9/11メモリアル・ウォール街・証券取引所・マディソンスクエアガーデン、バークレイズセンター(NBAバスケ観戦)・ルーズベルトアイランドトラムウェイ・セントラルパーク・タイムズスクエア・ハイラインパーク・トップオブザロック・グランドセントラル駅

●3,000円位で、依頼したいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

Seiji Shigemitsu

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

Shigemitsuさん こんにちは。 コンサート&イベント関係でしたら自信を持ってお薦めできる情報ありますよ。

Shigemitsuさん こんにちは。
コンサート&イベント関係でしたら自信を持ってお薦めできる情報ありますよ。

すべて読む

通訳、ガイド、企業訪問など

こんにちは。
企業調査を目的として、通訳、ガイド、が可能な方を探しています。可能でありましたら、現地でドライバーを兼ねて一緒に回っていただける方がいらっしゃれば尚うれしいのですが。対象は新車カーディーラー、中古車販売業、その店舗運営などです。時期などはまだ未定ですが、3月末に行われるニューヨークモーターショーに行けるといいなと考えています。アカウントは個人ですが、実際にご契約となる場合は法人としてお願いする予定です。まずは、ざっくりとした状況を教えてください。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

SHINGOさん こんにちは。 自分はこちらのアパレルメーカーにてグラフィックデザインの仕事しており、あらゆる分野でのクイックリサーチを日常的に得意としてますので専門分野外でもヘルプできると思...

SHINGOさん こんにちは。
自分はこちらのアパレルメーカーにてグラフィックデザインの仕事しており、あらゆる分野でのクイックリサーチを日常的に得意としてますので専門分野外でもヘルプできると思います。車は今は所有しませんがいらっしゃる人数と訪問先のロケーションによってはカーサービスなどの方がうまく回れる場合があります。(NYCはパーキングを探す時間とコストが非常に無駄です。)
ドラいバー必須でないならお手伝いできると思いますしリサーチだけでもお受けしますので個別ご相談ください。

SHINGOさん

★★★★★
この回答のお礼

KyokoNYNJさん
アドバイスありがとうございます。
確かに都心を回るとしたら公共交通機関が有利でしょうね。
参考にさせていただきます。
取り急ぎお礼まで。
SHINGO

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの追記

高評価ありがとうございます。
複数名で社用でいらっしゃるのでしたら
Manhattan内短距離 >> Yellow Cab+Subway
郊外 >> カーサービス が効率的だと思います。
ちなみにカーサービスというのは1日単位または走行距離と時間料金制の日本でいう”ハイヤー”というタイプのサービスです。
でも車が出せる方見つかると良いですね。

すべて読む

ジャズが楽しめる安全なスポット

妻と義理の母が二人でニューヨークに行きます。義理の母がジャズが好きなので、妻がジャズを聞けるところに連れて行きたいと考えているようですが、女性二人で安全面に不安があります。
ニューヨークでジャズが安心して(安全面で)楽しめる、お勧めの場所があったら、教えていただけませんか。
(妻は多少は英語が話せます)

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

kotaro1122さん今日は。 マンハッタンなら観光客や人通りの多いところは大概安全です。以下有名なjazz clubのウェブサイトリストアップしましたが、スケジュールチェックしてみてくださ...

kotaro1122さん今日は。
マンハッタンなら観光客や人通りの多いところは大概安全です。以下有名なjazz clubのウェブサイトリストアップしましたが、スケジュールチェックしてみてください。ブルーノートなどは最近は王道のjazzじゃないのが多いです。jazz at kitanoは日本の北野ホテルのバーです。
Village Vanguard
https://www.villagevanguard.com/schedule
Dizzy's Club
http://www.jazz.org/dizzys/events/7201/denise-thimes/
Blue Note
http://www.bluenotejazz.com/newyork/schedule/index.shtml
Jazz at Kitano
http://www.kitano.com/Jazz-Schedule
Birdland
https://www.birdlandjazz.com/calendar/
Smalls Club
https://www.smallslive.com
Mezzow
https://www.mezzrow.com

kotaro1122さん

★★★★★
この回答のお礼

KyokoNYNJさま
ご回答ありがとうございました。観光客の多い箇所であればマンハッタンは安全ということで、少し安心です。皆さんの書き込みからBlue Noteは「王道」なのかと思っていましたが、最近は少し違う感じもあるということですね。妻や義母がどういうジャズを聞きたいのか確認して(義母は英語は話せませんが、ジャズを含めて洋楽の大ファンなので、そのあたりは希望がありそうです)、計画を練りたいと思います。
ありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの追記

BLUE NOTE先週あたりは生バンドフーチャーしたHipHopやR&B系ののもありました。王道でなくてもクラブの企画は良いので洋楽全般好きな方には嬉しいのやってます。私もそうなので実はよく行きます。
洋楽全般でテーブル席ありでメニューも美味しいのはCity Winery(オリジナルのワインも楽しめます。)BB King’s Blues Clubなどオススメですよ。
http://www.citywinery.com/newyork/tickets.html/
http://www.bbkingblues.com/
その他この分野得意なのでより詳しい案内必要でしたらお尋ねください。

すべて読む

バーに飲みに行くのは・・・?

初めて女性二人(30代)でニューヨークに観光にいきます。
せっかくなので、夜にバーにでかけて軽く飲みたいねと話しているのですが、異国の土地で夜にバーとなると、勝手もわからないし、治安の面でも不安です。
地元に住んでいるロコさんからみて、旅行者二人だけでバーにいくのは危ないでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

yuka_2018さん こんにちは。 個人的には飲むためだけのカウンターオンリーのいわゆるショットバーにはほとんどいかないので一般的な意見ですが、基本的なバーの楽しみ方(万国共通だと思います)...

yuka_2018さん こんにちは。
個人的には飲むためだけのカウンターオンリーのいわゆるショットバーにはほとんどいかないので一般的な意見ですが、基本的なバーの楽しみ方(万国共通だと思います) さえ心得てあまり外れた場所(近所の住人しか行かないようなバー)にいかなければ大丈夫だとおもいます。

ゆかさん

★★★★
この回答のお礼

KyokoNYNJさん
回答ありがとうございます。まずはガイドブックに載っているような
旅行者にも慣れているようなバーがいいですね。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの追記

個人的には ホテルのバーまたは音楽が嫌いでなければバンドライブ演奏等の入るところでバーメニューの充実したところがお勧めです。そういうところでしたら私のテリトリーなのでご相談ください。?

すべて読む

ニューヨークのコーヒーは今熱い??

個人的にコーヒーが好きなのですが、今「SUDDEN COFFEE」というのが流行っていると聞きます。スタバのビアのような粉末コーヒー。そういった高級インスタント市場は、今ニューヨークではどうなのでしょうか?スタバのビアは日本で購入できますが、SUDDENは日本で購入できないので、2月25日、26日にニューヨークに来た時に市場調査と一緒に購入してみたいと思っています。できれば、そのあたりの商品や、サードウェーブを含めたニューヨークのコーヒー市場に詳しい方と一緒に散策できればとも。また、ギフト市場(コンセプトショップなど)について、教えてください。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

TERUさん こんにちは。 私は朝決まった様に飲むのは濃いミルクティーでコーヒーはオフィスでインスタント飲んでます。インスタントの理由はいちいち買いに行く時間もないし一人分だけ点てても美味しく...

TERUさん こんにちは。
私は朝決まった様に飲むのは濃いミルクティーでコーヒーはオフィスでインスタント飲んでます。インスタントの理由はいちいち買いに行く時間もないし一人分だけ点てても美味しくないし一杯分のK-cupなどもプラスティックゴミを増やしたくないので使いません。毎日飲まないので美味しいのをエンジョイしたいのですがカップ売りを店に買いに行くのと同じか高い値段出すほど美味しいかとも疑問なので試したことはまだありません。アメリカ人はコーヒーはブレークがてら買いに行くという行為(マンハッタンではデリやストリートのスタンドに行けばどこでもコーヒーは売ってますので。)やドリップで自分で点てるという行為とも関連しているので(日本でインスタントのお茶をあまり飲まないのと同じ様に)それ程話題にはなってません。
グルメなコーヒーショップはヒプスター(Hipsters)と言われる流行や細部の差別化にこだわる人たちから火がつき人気ですがスタバの様にあちこち店がないので知名度はまだ一般化してません。たまにどうしても美味しいコーヒーが飲みたい時には2-3ブロック歩いて買いに行くまたはちょっと座って楽しんでます。

TERUさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
とても興味深いです。グルメなコーヒーはHipstersのみですか?
行ってみたいお店です。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの追記

マンハッタンとブルックリン中心にはいわゆる”Hipster town”以外にもここ数年あちこちできてきました。
https://ny.eater.com/maps/best-cafe-coffee-shop-new-york-city-brooklyn-queens

すべて読む

NY建築視察ツアーについて

住宅デザイン会社オーナー3〜4名で、ニューヨーク建築視察ツアーを企画しています。
日程は5月以降です。
そこで、現地のプロの皆さまに質問が2つあります。
1)ブルックリンスタイルのデザインを実際に確認できる物件視察のアポイントが取れる方はいらっしゃいますか?
2)NYの建築デザインで実際に見学できる穴場の場所や町並みあれば教えてください。

ご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

Kobe309さん こんにちは。 私は建築のプロではありませんがデザン職に関わる立場または郊外1戸建て購入の経験からの意見として参考になればうれしいです。 1)個人的なコネクションはあり...

Kobe309さん こんにちは。
私は建築のプロではありませんがデザン職に関わる立場または郊外1戸建て購入の経験からの意見として参考になればうれしいです。

1)個人的なコネクションはありませんがアイディアとして不動産仲介業者のopen houseを調べて訪問するのは1つの手段でしょうか。Websiteは誰でもチェックできます。
https://www.realtor.com/realestateandhomes-search/Brooklyn_NY/show-open-house
https://www.zillow.com/brooklyn-new-york-ny/open-house/

2) 歴史的な建築で一般に公開しているところはたくさんあります。こちらのサイトと動画チェックしてみてください。内容は図書館から個人の住居、教会と様々ですがランドマークとして保存されているものです。
http://www.nylandmarks.org
https://vimeo.com/user10192346 
特に#54の動画はBrooklynの歴史的ポイントがようやくされています。 https://vimeo.com/251821465
https://vimeo.com/user10192346

ほかにももうご存知かと思われますが建築のMuseumなどもあります。
-センター フォー アーキテクチャー: https://www.centerforarchitecture.org/
-クーパーヒュゥィットデザインミュージアム:建築専門というわけではありませんがコマーシャルデザインに焦点を当てたミュージアムで建物も古い個人の邸宅がそのまま保存されていて素晴らしいです。https://www.cooperhewitt.org/

kobe309さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます!
上から目線や意味不明な回答もある中で、こちらの質問意図を理解して的確な回答を頂き感謝いたします。オープンハウスやミュージアムなどの情報を元にプランを組み立てたいと思います。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの追記

好評価ありがとうございます。Brooklynは古い天井の高いがっしりしたビルや工場だったビルとスーパーモダンなインテリアの組み合わせがトレンディですね。
住居ではありませんがIndustry Cityなども面白いですよ。アーティストやデザイナーのStartupビジネスのオフィスや店舗などが入っています。
https://industrycity.com/

すべて読む

ニューヨークからメットライフスタジアムへの移動手段

英語を全く話せないのにも関わらず、有名アーティストのチケットを購入しました。
来年7月にニューヨークに1人で行く予定です。
ニューヨーク(ホテル未定)からメットライフスタジアムはどのような移動手段があるのでしょうか?
また送迎して頂けたりする方いらっしゃいますでしょうか?
特に帰りが不安です。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

aero1968さんこんにちは。 Manhattan(Midtown)からでしたら ・NJ Transitの電車でPenn station(34th&7th Ave)からSecauc...

aero1968さんこんにちは。

Manhattan(Midtown)からでしたら

・NJ Transitの電車でPenn station(34th&7th Ave)からSecaucus Junctionまで行きMeadowlands Rail Lineで30-40分くらいでしょうか。
http://www.njtransit.com/sf/sf_servlet.srv?hdnPageAction=MeadowlandsTo
http://www.metlifestadium.com/getting-here/public-transportation

・NJ Transitのバス(#161):42nd Streetと8th Aveにあるポートオーソリティバスターミナルからだと乗り換えなしですが15分ほど歩きます。30分毎に出ています。トータル40-45分位

http://www.njtransit.com/sf/sf_servlet.srv?hdnPageAction=BusSchedulesP2PFrom

https://www.google.com/maps/dir/Pennsylvania+Station,+New+York,+NY/MetLife+Stadium,+1+MetLife+Stadium+Dr,+East+Rutherford,+NJ+07073/@40.7919682,-74.0773113,13z/data=!3m1!4b1!4m18!4m17!1m5!1m1!1s0x89c259ae15b2adcb:0x7955420634fd7eba!2m2!1d-73.993519!2d40.750568!1m5!1m1!1s0x89c2f861ad5902bf:0x8184280d31051734!2m2!1d-74.0742091!2d40.8128397!2m3!6e4!7e2!8j1513774800!3e3?hl=en

・Uber (20-30分):$50-60位
・Yellow Cab(20-30分):$35-50位渋滞時はメーター制なので高くつきます。また帰りはNYのYellowCabは拾えませんので他のNJ TarnsitかUberですね。

https://www.taxifarefinder.com/main.php?city=NY&from=Port+Authority+Bus+Terminal+(41st+Street+between+8th+and+9th+Avenues)%2C+New+York%2C+NY%2C+United+States&to=MetLife+Stadium+Drive%2C+East+Rutherford%2C+NJ%2C+United+States&fromCoord=40.75688580000001,-73.99100779999998&toCoord=40.8139401,-74.072454

aero1968さん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な説明ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
バスが一番良さそうですね

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの追記

自分は毎日Nj transitで通勤しているせいで電車が一番確実だと思いますが乗り替えがないのでバスがいいかもしれません。バスはシャトルではないので乗車時に最寄りのストップを運転手に知らせてもらうようにたのむとよいです。どちらにしても大きなコンサートやゲームの日は多くの人が向かいますので心配ないとおもいますよ。

すべて読む

マフィアの研究のために渡米予定です

こんにちは。都内の大学に通う学生です。私は今、ニューヨーク、ハーレム地区で活躍していたマフィアについて研究しているのですが、論文を書く前に実際に現地の空気に触れてみたく、1ヶ月ほどの滞在を予定しています。
そこで皆さんに質問させて頂きたいのですが、ニューヨークでマフィアについての研究ができるような施設はありますか?
これに関連することでしたら少しの情報でも構いません。何か知っている方がいらっしゃいましたら、是非お話しをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

norinacomcomさん こんにちは。 面白い研究ですね。日本でヤクザの研究をするよりは史実として系統だった資料が残っていると思います。かなり資料がたくさんありますのでオンラインでさき...

norinacomcomさん こんにちは。

面白い研究ですね。日本でヤクザの研究をするよりは史実として系統だった資料が残っていると思います。かなり資料がたくさんありますのでオンラインでさきに絞り込まれ流のをお勧めします。

・Museum of the American Gangster http://siteline2.vendini.com/site/museumoftheamericangangster.org
というのがイーストヴィレッジにあるようです。

・New York City Public Libralyなどにもたくさん閲覧できると思います。ブランチはマンハッタン中にあり膨大な資料ですのでOnlineで先に調べておいたほうが良いでしょうね。https://www.nypl.org/

・その時代ゆかりのバーやMafiaにコントロールされてきたとされるレストランやビジネスなどに足を運ぶのも参考になると思います。https://untappedcities.com/2016/06/15/10-famous-mob-hangouts-in-nyc/

・こちらの新聞のウェブサイトにで記事を探し、そこからゆかりの場所を訪ねることも可能ですね。http://www.nytimes.com/2001/08/12/nyregion/where-the-mob-ruled-big-business-steps-in.html 

特に詳しいというわけではありませんし直接は知りませんがイタリア系の友人を通してエピソードなど訊いて見ることも可能です。とりあえずざっとWebsearchしただけでもかなりのことが把握できましたので実際の訪問されると充実したレポートになると思いますよ。

norinacomcomさん

★★★★★
この回答のお礼

KyokoNYNJさん、ありがとうございます!やはり日本の検索エンジンではなかなか出ない分野なので、URLも載せて頂いて大変助かりました。ゆかりのバーやレストランに足を運ぶのも楽しそうですね。とても参考になりました。

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの追記

禁酒法が布かれていた時代のバーはマフィアコントロールが多かったようでSpeakeasyなどと言われていました。日本にもそういうコンセプトでやっておられるバーがあるので訪ねてみられるのも手ですね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Speakeasy

すべて読む

元旦のニューヨークについて

初めまして、斎藤と申します。
年末年始にニューヨークに行くのですが、1/1はデパートや洋服、雑貨屋さんなどのお店ってやはりしまっているのでしょうか?

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの回答

ショウヘイさん こんにちは。 ご心配なく。時間が短いところもありますがほとんど開いてますよ。こちらではお正月はありませんし、2日からふつーに仕事です。

ショウヘイさん こんにちは。
ご心配なく。時間が短いところもありますがほとんど開いてますよ。こちらではお正月はありませんし、2日からふつーに仕事です。

ショウヘイさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます^_^
日本の感覚でおりましたが大丈夫のようで安心です。
お仕事頑張って下さい笑

ニューヨーク在住のロコ、KyokoNYNJさん

KyokoNYNJさんの追記

有り難うございます。笑  
ホリデーシーズンにしかオープンしないHolidayMarketというのがあります。アーティストや大きな店には出していないギフトショップなどユニークなものが見れます。MidtownではBryantPark、Grandcentral駅のコンコース広場、ユニオンスクエアなどがポピュラーです。
https://www.urbanspacenyc.com/about-us/

すべて読む