JPN1881
最終ログイン・1週間以内
12月中旬に、初めてのドイツ旅行を計画しています。
クリスマスマーケット観光も含め、ジャーマンレールパスを使用し鉄道を多用しようと考えています。
そこで、ICEについて教えてください。指定券無しで乗車した場合、自由席?自由席車両?というものはあるのでしょうか?
空いている席に座り、指定券を持っている人が来たら、席を移動するかたちになるのでしようか?
今のところ、ICEを デュッセルドルフ→フランクフルト、、フランクフルト→ヴュルツブルグ、、ヴュルツブルグ→ニュルンベルグ等々に利用したいと思っていますが、この時期、指定席にしたほうが良いのでしょうか?
他にも、ドイツ鉄道でおさえておいた方が良い点がありましたら、教えてください。
JPN1881さん、ありがとうございます。初ドイツ、初欧州鉄道、指定席確保の方向で検討していきます。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
JPN1881さんの回答
予約席用車両や自由席用車両といった区別はありません。
席の上部にあるディスプレーに予約が入っている区間が表示されます。
予約されている区間になってしばらく経っても誰も来ない場合は、座っていても大丈夫です。
クリスマス休暇前の混み合う時間帯は、ビジネス関連の時間帯、即ち、午前の早い時間帯と夕方です。
ただし、ドイツでは週休二日制が一般的ですので、金曜日と日曜日の午後は大変混み合います。
クリスマス休暇に入ると逆に意外に空いているような気がします。
日本のように何千円もするわけではないので、確実に座りたいのであれば、予約することをお勧めします。