ちえさんが回答したバンクーバーの質問

空港からメイプルリッジまでの移動

年末に留学中の娘に会いにメイプルリッジへ息子と二人で遊びに行く予定です。
なかなか移動が難しそうで、大きなスーツケースを持って公共交通機関だけで田舎町の家まで辿り着けるかどうか心配です。
バンクーバーまではなんとか行けそうですが、そこからメイプルリッジへはどうやって行くのが一番良いでしょうか?
娘もまだ留学したばかりで右も左もわからない状態のようです。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

メープルリッジは遠いです。それも何度も乗り替えが必要です。値段はかかりますがタクシーかUberで行った方がいいと思います。それかここで誰かにお願いするか。でもタクシーでもUberでもここでお願い...

メープルリッジは遠いです。それも何度も乗り替えが必要です。値段はかかりますがタクシーかUberで行った方がいいと思います。それかここで誰かにお願いするか。でもタクシーでもUberでもここでお願いしても100ドル以上はします。
一応交通機関もここでチェックしてみて下さい。画像載せれないので。

https://www.rome2rio.com/map/Vancouver-Airport-YVR/Maple-Ridge

mizkioさん

★★★★★
この回答のお礼

大変参考になるサイトありがとうございます!早速調べました。

すべて読む

ブヨについての質問です

初めまして
来月初めてカナダ、バンクーバーへ1週間の旅をします。
サンシャイン・コストのGibsonsに連泊するのですが、バンクーバーにブヨ、(Black flyと呼ぶ様です)、はこの時期いるのでしょうか?
私はブヨに対して重度のアレルギーがあり、刺されると半年位ひどい痒みが続き、まともな生活が難しくなるので、いつも大変気を遣っております。病院で点滴を受けるほどになります。
そこで、何かお知恵を拝借できましたら幸いです。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

私はバンクーバーのダウンタウンに住んでいるので蚊もほぼ見ませんが、バンクーバーアイランドにはブヨいるそうです。 Vancouver Island has many, many flies,...

私はバンクーバーのダウンタウンに住んでいるので蚊もほぼ見ませんが、バンクーバーアイランドにはブヨいるそうです。

Vancouver Island has many, many flies, and mostly we do not like them, they are the black flies, the horse flies, the mosquitoes, and the crane flies, there are many more.

Santaさん

★★★★★
この回答のお礼

ちえさん
ご回答をどうもありがとうございます。
とにかく✖️とにかく気をつけようを思います!

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの追記

今アメリカ旅行中で詳しく答えられなくてすみません。
虫除けリングなど結構効き目ありますので利用した方がいいと思います。

すべて読む

チップにアメリカドルを使っても良いですか

こんにちは、
近くバンクーバーにひとり旅で3泊する予定です。あいにくカナダドルを持っておらず、また、カナダではクレジットカードが、幅広く利用出来るとの事ですが、チップ用に、自宅にあるアメリカドル(1ドル札)を持っていって、使用しても、良いものでしょうか。アドバイスいただけますと助かります。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

使っても大丈夫だと思いますが、レストランではチップをキッチンの人とか全員で割る事が多いです。なのでアメリカドルが入ると分けづらいと思います。クレジットカードで払うとチップを何%入れますか?と出る...

使っても大丈夫だと思いますが、レストランではチップをキッチンの人とか全員で割る事が多いです。なのでアメリカドルが入ると分けづらいと思います。クレジットカードで払うとチップを何%入れますか?と出るのでそこで選ぶのが基本です。(チップだけ現金って人はほぼいません) アメリカドルで払える店もあるので(小さい店)コーヒーショップなどで使えるなら使っちゃえば良いのでは?それかホテルのチップは部屋担当の人のお金なのでアメリカドル使ってもいいと思います。
そんなたくさんあるのなら両替所がたくさんあるのでカナダドルに変えても良いと思います。

ユウコさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。詳しく教えていただき、とても役立ちます。

すべて読む

11歳の息子との1日観光について

はじめまして、crystal55です。

来年以降留学予定の11歳の子供を連れてバンクーバーに現地実査に行く予定です。
学区、学校見学はエージェントの方とする予定ですが一日観光時間がとれそうです。
息子は留学に大変前向きなのですが、どんな経験でも良いのですがカナダがより楽しいと思ってもらいたいと思っております。
観光…と言っても大人が楽しい買い物や自然をただ感じるものだと、飽きてしまうしこれからもたくさん機会があると思います。
見つけた中ではScience World?が良いのかなと思いましたが、お子様がいらっしゃっておススメをご存知なロコ様いらっしゃいますでしょうか?

旅の予定は6月です。

よろしくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

サイエンスワールドはオススメです。 うちも5-6年間年パス買っていました。もう15歳なので流石に行きませんが。 近くに公園もあり楽しめると思います。 6月は天気も良くなり(雨ばかりの年もあ...

サイエンスワールドはオススメです。
うちも5-6年間年パス買っていました。もう15歳なので流石に行きませんが。
近くに公園もあり楽しめると思います。
6月は天気も良くなり(雨ばかりの年もありますが)気持ちいいと思います。ぜひ楽しんでください。水族館もオススメです。あとキャピラノサスペンションブリッジもDTから無料バスも出てます。体力ある子ならグラウスマウンテンを山登りもオススメ。付き添うお母さん(お父さん?)が疲れちゃうかも?2時間位の山登りです。うちの子は早い時は1時間弱で登ります。でも私が2時間位かかっちゃう感じです。あとフライオーバーもオススメ!

crystal55さん

★★★★★
この回答のお礼

ちえさま
お子様がいらっしゃってのアドバイス、本当にありがとうございます!
山登りは、私(母)が体力的に無理そうなので難しそうですが笑
いただいた情報から調べて、沢山楽しみたいと思います。
ありがとうございました(^^)

すべて読む

Amazonで売っているゲームソフト1個 日本に送ってくださる方

カナダAmazonに 新品20カナダドル程で売っているゲームソフト1個
国外に発送できないようなので
代わりに購入 日本に発送してほしい。
又は 購入は私も出来るのでカナダの住所に届け
日本に転送してほしい。

実送料+転送手数料 2,500円 日本円

購入して頂ける場合
ゲームソフト20カナダドル+実送料+転送手数料 2,500円 日本円

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

転送することは出来ますが、カナダは郵送費が高いです。何のゲームソフトでしょうか?厚さや大きさ、重さが知りたいです。2500円だと送料も足りない可能性あります。

転送することは出来ますが、カナダは郵送費が高いです。何のゲームソフトでしょうか?厚さや大きさ、重さが知りたいです。2500円だと送料も足りない可能性あります。

すべて読む

赤ちゃん連れで移動する場合、チャイルドシートは必須でしょうか

12月上旬に家族3人(夫婦+11か月の子)で旅行する予定です。
電車やバスは抱っこ紐やベビーカーで大丈夫だと思いますが、タクシーや個人ツアーの車両に乗る場合、チャイルドシートは必須なのでしょうか。
また、ベビーカーで町を散策するのに難しい場所や時間帯などあれば教えてください。
(坂が多いとか、道がガタガタとか、人混みがヤバいとか)

詳細な日程が決まったら個人ツアーの募集をすると思います。
バンクーバーで子育て経験のある方がいれば、ぜひご回答お願いしたいです!

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

旅行楽しみですね。 質問の答えですがタクシーは一応チャイルドシート必要ありません。uberなどご利用の時は必要です。なので電車バスタクシーの移動になると思います。 こちらでは混んでいたっ...

旅行楽しみですね。

質問の答えですがタクシーは一応チャイルドシート必要ありません。uberなどご利用の時は必要です。なので電車バスタクシーの移動になると思います。
こちらでは混んでいたってストローラー畳めなんて言われたことはありません。ストローラーで電車バス移動問題ないと思います。
ただ坂は結構あります。道もガタガタのとこもありますが観光客が来るようなとこは道は大丈夫かと思います。
バンクーバーは滅多に雪降りませんがたまに積もるので旅行直前に天気予報確認してください。あんまり天気予報当たりませんが.

もし個人ツアー(私は公共機関での案内になります)が必要な場合連絡ください。

シアトル在住のロコ、Kurima-Sさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
そんなにディープなところは行かない予定なので、ストローラーで旅しようと思います♪
天候についても、気を付けるようにします。

詳細な日程が決まったら個人ツアーの募集をしようと思うので、もしご縁がありましたらよろしくお願いします ^ ^

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの追記

公共機関で充分観光できると思います。

またご縁があればよろしくお願いします。
私はDTに住んでいて、ベビーシッターもたまにやってますので、夫婦でどこか行きたい時は預かることもできます。食事の間だけの2時間だけやカジノいってる間など。

すべて読む

iPhone 14 Proの購入代行

こんにちは。
日本と同じモデルを発売するカナダで、
iPhone 14 Proを購入代行してくださる方は
いらっしゃいませんでしょうか。

発売日に購入なさらなくても大丈夫です。
ご回答くださいますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

携帯電話は普通の郵便じゃ送れないんですよ。知ってますか??送料だけで2-300ドルします。日本で買った方が絶対安いですよ

携帯電話は普通の郵便じゃ送れないんですよ。知ってますか??送料だけで2-300ドルします。日本で買った方が絶対安いですよ

サトウさん

★★★
この回答のお礼

携帯電話メーカーにいましたので、郵送できないこと、送料が高いことはもちろん存じております。ご回答ありがとうございました。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの追記

ご存知だったのですね。

さとうさんの方でオンラインで購入して頂いてうちに送って貰えれば送ることは出来ます。送料(プラス20%の手数料上乗せ)プラス5000円で受け付けます。必要であれば連絡下さい。

すべて読む

母子留学について(賃貸 公立大学 公立小学校情報など)

はじめまして。現在4才の息子と、近年中にバンクーバーへ母子留学を希望しています。
私(母親)が公立コミカレに2年通い、その後ポスグラビザで3年働き、その間子どもを無償で公立小学校に通わせるプランで行きたいと思っています。(父親は仕事のため日本に残ります。両親ともにアメリカ留学経験ありで英語は特に支障ありませんがカナダに行ったことはありません)いろいろリサーチする中で、下記内容について実際のところを皆さんにお伺いできればと思います。いずれかについてでも結構です。皆さんの意見をお聞かせください。

①交渉次第で1ベッドルームの賃貸物件に親子2人で住むことも可能、かつ1ベッドルームなら家賃も1200ぐらいまでにおさえられる
②治安の良いエリア、かつ学校が徒歩圏内なら送迎なしで子どもだけで通学可能(10才ぐらいからなら)
③小学校の始業時刻9時前、及び終業時刻15時後、20分ほどであれば教室内あるいは外で授業開始を待つor迎えを待つことができる
④原則日本と同じように学校区制だが、定員に空きがあれば学区外の学校も希望することは可能(バンクーバー市外からでも)
⑤Vancouver Community Collegeのブロードウェー校とその裏手にあるGrandview Elementary schoolについて、評判など
⑥バンクーバー市近郊なら子ども連れでも車なしでも生活には困らない
⑦共働きなどの場合の子どもの学校の送迎方法について ベビーシッターorドライバー
⑧公立小学校が隣接している(すぐ近くにある)公立コミカレの情報

親子ともに通学となると子どもの送迎がネックになるので、可能なら子どもに一人で通学させるか、越境で入れそうな小学校が隣接しているコミカレを探して(もちろん学区内に住めればベストですが難しいと思うので)二人で電車かバス通学することを考えています。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

わかるのだけ解答します。 うちの子はもう14なので変わってることもあるかもしれません。 ①交渉次第で1ベッドルームの賃貸物件に親子2人で住むことも可能、かつ1ベッドルームなら家賃も120...

わかるのだけ解答します。
うちの子はもう14なので変わってることもあるかもしれません。

①交渉次第で1ベッドルームの賃貸物件に親子2人で住むことも可能、かつ1ベッドルームなら家賃も1200ぐらいまでにおさえられる

1brなら2人で住めます。ただ両親と子供だと場所によっては不可。あと子供は住めないという物件も結構あります。家賃は1200ドルはかなりきついと思います。バンクーバー市内はほぼありません。1brでも2000近くします。一軒家のベースメント(半地下)とかならあるかもしれません。

②治安の良いエリア、かつ学校が徒歩圏内なら送迎なしで子どもだけで通学可能(10才ぐらいからなら)

これも学校によって違います。
私の息子の通ってた学校は2ブロックまでなら10歳から可能でした。ただ責任は全部親です。うちの子は11歳から転校して家が近かったので(5分ほど)12歳になる前に一人で登校してました。私はダウンタウンに住んでるので人目もかなりあるし通ってくる道にお店が並んでます。

③小学校の始業時刻9時前、及び終業時刻15時後、20分ほどであれば教室内あるいは外で授業開始を待つor迎えを待つことができる

これも学校に寄ります。
一個目の学校はかなり前に行っても大丈夫でした。朝ご飯のプログラムもありそこで食べてる子もいました。
転校した方は5分でも早くは行けません。
先生が出てくるまで入れません。
大きい子はグランドで遊んでましたが10歳くらいまでの子は親も一緒に待ってました。
うちの子が12歳の時、コロナが始まったので今もかはわかりませんが、チャイムがなったら入り口まで先生が迎えに来てって感じでした。時間も分けて登校でした。
帰りは教室にはいれません。小さい子は親が迎えにくるまで先生も待っています。私もたまに迎えに行くの5分ほど遅れるときも学校に電話必須でした。友達のお母さんにお願いも出来ますが毎日だときっと嫌がられると思います。大きくなれば、校庭で遊んで待ってる子もいます。

④原則日本と同じように学校区制だが、定員に空きがあれば学区外の学校も希望することは可能(バンクーバー市外からでも)

可能です。ただ息子さん英語は?大体ESLのある学校じゃなきゃ入れないと思います。うちの子も両親日本人なので未だにESLクラス行ってます。多分ESLのある学校に行かされると思います。バンクーバー以外からはかなり難しいと思います。そして人気の学校は空きなんてありません。

⑤Vancouver Community Collegeのブロードウェー校とその裏手にあるGrandview Elementary schoolについて、評判など
n/a

⑥バンクーバー市近郊なら子ども連れでも車なしでも生活には困らない

全く困らないと思います。バスや電車で大丈夫かと思います。私はダウンタウン以外住んだことがないのであんまり郊外はちょっとわかりませんが。
バンクーバー、バーナビー、リッチモンド辺りなら大丈夫だと思います。

⑦共働きなどの場合の子どもの学校の送迎方法について ベビーシッターorドライバー

ベビーシッターは私もたまにやってましたが相場時給は18-25ドルです。お迎えもしてました。車持ってるシッターさんなら車で送迎も可能かと思います。
学校に寄りますが、アフターケアスクール(before careもある)に入った方がいいかとお思います。そうすると早く行ってもいいし5-6時まで預かってくれます。費用はかかりますがシッター代よりはかからないと思います。

⑧公立小学校が隣接している(すぐ近くにある)公立コミカレの情報
n/a

名古屋在住のロコ、しまじろうさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお返事ありがとうございます!どの情報もとても参考になりました。予算的にダウンタウンには住めそうにないので、やはり子ども一人での通学は無理そうですね…
子どもの英語力ですが、4才で普通の日本の保育園に通っていますが家では英語なので簡単な英会話はできます。このまま維持できてかつ小学校入学ぐらいから渡航できればESL不要かもですが、必要になってくると確かにまた話が変わってきますね…
なかなか無謀だなと感じできました笑
どうもありがとうございます!

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの追記

ダウンタウンじゃなくても学校の近くなら一人で登校できると思いますよ。友達の子供も1ブロックのとこ住んでるので10歳から一人で行ってましたよ。ただ何かあったらって不安に思うならやっぱり誰かにお願いするとかがいいと思います。同じマンションに同じ学校の子がいたりしたら毎日朝帰り30分ずつとかお願いして20ドルくらい払えばお互いにいいと思います。うちのビルでもそう頼んでる人いましたよ。同じマンションに住んでる人と仲良くなるのが一番いいと思います。

今、日本でも値上げが凄いようですがこっちはその幅が半端なくうちらももう住めないかもって思ってきました。日本のように来週から上がりますとかじゃなくいきなり上がります。1.5倍なんて当たり前。今日もキャベツ買ったのですが一玉7ドルでした。それもセールで。細ネギの束も7月下旬まで50セントだったのに今日行ったら2ドルで。3weeks旅行行ってたのですが帰ってきてこんなことになってて本当に困ります。ランチも外食だと20ドルでは食べれません。

とりあえず vancover rent などで検索して大体の相場や地域を探してみることをオススメします。ちなみによくサーレってところどうですか?って質問来ますが、治安は良くないです。他より安いですがやめた方がいいと思います。

すべて読む

教えてくださいCanada入国最新情報

ワクチン非接種の米国永住権者(本土在住)の20歳学生です。
3月上旬の春休みを利用して兄の働くVancouverを訪問したいと思っているんですが
Canada政府の Travel.gc.ca https://travel.gc.ca/travel-covid をみる限りワクチン非接種者は
よっぽどの理由が無い限り(兄を訪ねる程度の理由では)まだカナダには入国出来ないと書いてあるように見受けられます。私の理解で正しいのかどうか、どなたかよく状況のわかっている方、ご教授くださるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

今のところ出来ないですね。入ってきても国外に出れませんよ。日々変わるので一概に言えませんが、3月なら変わらないと思います。 お兄さんに聞いてみたらどうですか??

今のところ出来ないですね。入ってきても国外に出れませんよ。日々変わるので一概に言えませんが、3月なら変わらないと思います。
お兄さんに聞いてみたらどうですか??

オアフ島(ハワイ)在住のロコ、RAINBOWさん

★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

すべて読む

BC州の新型コロナウィルスワクチン接種について

大学生(20歳)の子供が、8月中旬からバンクーバーへ7か月大学留学予定しております。現在学生ビザ申請手続きを進めているところです。(2週間は隔離期間)
日本では、新型コロナウィルスワクチン接種がとても遅れており、現状では子供が留学する前に日本でワクチン接種することは困難と思われます。
ネットで調べてみたところ、BC州で留学生が新型コロナウィルスワクチン接種が可能であるとのサイトがありました。
日本の大学を通しての留学で旅行代理店が窓口ですので質問したところ、「個人健康番号」が必要であり、日本で準備することはない、現地のワクチン接種について詳細についてはわかりかねるとの回答でした。
子供本人、ホームスティ先、現地の大学生を含め現地の方々への感染リスクを少しでも軽減したいと考えており、出来るならば現地でワクチン接種をしたいと思っていますが、現地の状況がわからず、困っております。
そもそもの質問で本当に恥ずかしい限りなのですが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら是非お教えいただきたいと思います。
①本当に留学生が現地でワクチン接種の対象なのでしょうか?
②対象である場合、「個人健康番号」が発行され現地でオンラインで登録をし、予約したいと考えますが、2週間隔離生活後、期間をあけず予約でき接種できるものでしょうか?
③留学生が接種できる場合に、費用は発生しますでしょうか?
 その場合はどのくらいの費用がかかりますか?
④大学に通学するのですが、接種できる日時は大学に通学していてもできるものでしょうか?
⑤接種場所はたくさんありますか?(留学する大学はUBC、ホームスティ先は現在未定)
⑥その他、お教えいただけることがありましたらぜひご教示ください。

子供と調べたサイトです。
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/immunization

https://www2.gov.bc.ca/gov/content/covid-19/translation/jp/register

長くなりすみません。
どうかよろしくお願いいたします。

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさんの回答

続き書きます。と書きましたが、まさに調べたサイトと同じページでした。 49歳となってたのも40歳になってましたね。 私の周りもちょっとだけ打ってる方が何人か出てきました。旦那も水曜日に打つら...

続き書きます。と書きましたが、まさに調べたサイトと同じページでした。
49歳となってたのも40歳になってましたね。
私の周りもちょっとだけ打ってる方が何人か出てきました。旦那も水曜日に打つらしいです。私はまだです。打とうかなーーって思い始めた感じです。旦那は1ヶ月前に登録して2-3日前に予約取れたって言ってました。(1ヶ月前はまだ55歳以上で年齢達してませんでした。人と接することが多いので優先で受付できました。今はもっとすぐ予約できると思います) 私達はダウンタウンに住んでいて大きな会場の接種場所が近くです。いつもそこは予約した方の列が長蛇です。

MSP(保険書)なくても打てると思います。8月にはもっと簡単に打てると思います。あと多分無料だと思います。インフルエンザのワクチンも毎年、街中で無料に手軽に打てます。コロナになってからそういうのはないですが。
ちなみに違う大学ですが、今はほぼオンラインです。ただ9月から対面に戻る予定と言ってました。UBCは大学の中に色々お店や薬局もあるのでその薬局で手軽に打てるようになるのではないでしょうか?病院もあります。
まだまだ先ですし、ワクチンのことはまだ考えなくても大丈夫だと思いますよー。日本で打てるかもしれないですし。

nahirekyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ちえさん
ご回答をありがとうございました。
ちえさんのご回答を拝見しまして、少し気持ちが軽くなりました。
前が見えない不安といいますか、そんな感じがあったのですが、前向きな気持ちになることが出来ました。
本当にどうもありがとうございました。

すべて読む