名古屋在住のロコ、しまじろうさん
しまじろうさん

母子留学について(賃貸 公立大学 公立小学校情報など)

はじめまして。現在4才の息子と、近年中にバンクーバーへ母子留学を希望しています。
私(母親)が公立コミカレに2年通い、その後ポスグラビザで3年働き、その間子どもを無償で公立小学校に通わせるプランで行きたいと思っています。(父親は仕事のため日本に残ります。両親ともにアメリカ留学経験ありで英語は特に支障ありませんがカナダに行ったことはありません)いろいろリサーチする中で、下記内容について実際のところを皆さんにお伺いできればと思います。いずれかについてでも結構です。皆さんの意見をお聞かせください。

①交渉次第で1ベッドルームの賃貸物件に親子2人で住むことも可能、かつ1ベッドルームなら家賃も1200ぐらいまでにおさえられる
②治安の良いエリア、かつ学校が徒歩圏内なら送迎なしで子どもだけで通学可能(10才ぐらいからなら)
③小学校の始業時刻9時前、及び終業時刻15時後、20分ほどであれば教室内あるいは外で授業開始を待つor迎えを待つことができる
④原則日本と同じように学校区制だが、定員に空きがあれば学区外の学校も希望することは可能(バンクーバー市外からでも)
⑤Vancouver Community Collegeのブロードウェー校とその裏手にあるGrandview Elementary schoolについて、評判など
⑥バンクーバー市近郊なら子ども連れでも車なしでも生活には困らない
⑦共働きなどの場合の子どもの学校の送迎方法について ベビーシッターorドライバー
⑧公立小学校が隣接している(すぐ近くにある)公立コミカレの情報

親子ともに通学となると子どもの送迎がネックになるので、可能なら子どもに一人で通学させるか、越境で入れそうな小学校が隣接しているコミカレを探して(もちろん学区内に住めればベストですが難しいと思うので)二人で電車かバス通学することを考えています。

2022年9月1日 23時57分

whoさんの回答

私がわかる範囲、そして小学生の息子の体験を通してのことになりますが、お応えしますね。

1はエリアによるかと思いますが、かなり厳しいかな、という印象です。バンクーバー市内であれば、1BR2000ドル弱だと思います。郊外に出れば安くはなりますが、治安や交通の便が不便になると思います。

2はそうですね。でも大体小学校は送迎してる家庭がほとんどだと思います。日本の学童のようなサービスがあって、そこに預けることも可能です。有料かつエリアによってはウェイトリストがありますが。

3については基本できません。学校始業前に預かってくれるサービスを利用するしかないです。大体迎えに行かず10分すぎると電話かかってきます。

4は可能です。ただ、住所がそこにない人の優先順位が下がること、バンクーバー市内は公立校であっても必ずしも学区内の学校に入れないほど混み合う学校もあるため、希望する学校に入れるとは限りません。郊外であれば学区内の学校にはほぼ問題なく入れます。

5はわからないですが、それほどその近辺は治安の悪い印象はありません。

6ですが、不便ですが可能です。秋から春先までの長雨がありますが、乗り切れます。

7はベビーシッターもしくはビフォースクール、アフタースクールケアがあるので、利用できるのであれば送迎してくれます。ただ、バンクーバー市内であるとおそらくウェイトリストになると思います。

8はエリアによりますね。私が暮らしているニューウエストのダグラスカレッジは小学校も中学校もすぐそばにあります。大体あるとは思います。

参考になれば幸いです。

追記:

キャッチメントについては、各自治体のスクールディストリクトのWebサイトで確認できますので、 Vancouver school district, Burnaby school districtなど、メトロバンクーバーエリアの都市名を入れて検索してみてください。

2022年9月3日 0時59分

バンクーバー在住のロコ、whoさん

whoさん

女性/40代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:2008年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます!
craigslistで見るとちょうどVCCブロードウェイ校の南か東辺り(バンクーバー市の端の方、ミレニアムラインやエキスポラインの沿線)だとちらほら1bedroom 1300-1500で出ていましたが、small family可のところは1件ぐらいでした。違法ではなさそうですがCPSの規定には反するのでそもそも1bedroomで探すのは難しいですよね…息子なので異性なので。
ダグラス大学も見てみました!確かに近くに小学校ありました。でも学校区(catchment area)の情報がなかなかなく、大学と小学校が近くにあってかつその学校区に住めそうな物件がありそうな地区を探すのに苦戦しています。もうこの際親子ともに学校はどこでもいいです。とにかく送迎がネックですね。
どうもありがとうございます!

2022年9月2日 15時19分

Mindyさんの回答

こんにちは!

1)1ベッドルーム$1200は多分ちょっと厳しい気がします。多分studioなら
ありそうですが、バンクーバー付近では、ラッキーだったら空いているところがあるかも、しれないですが、多分エリアが良くないところだったり、異様に狭かったり、古かったり。。
お子さんとお母様二人というので、できればバジェットをもう少し上げて少しでも治安が良く、物件もいいところを探すことをお勧めいたします。

2)学校にもよるのですが、3年生ぐらいまでは先生がちゃんと親御さん(か他の方)がちゃんとお迎えに来ているか一人一人チェックします。ただ10歳くらいになれば、学校付近であればもう一人で通わせていらっしゃる子もいますが、10歳で一人でバスに乗って帰る子はまだいません。

3)お迎えの3時にときどき20分遅れることは可能ですが、毎日20分の遅刻は基本無理だと思います。先生がだいたい待つのは5〜10分程度で、その後はオフィスに連れて行かれ、そこで親御さんを待ちます。
朝の9時の20分前なら、ポツポツ生徒も来ているので良いとは思いますが。

もし毎日遅れそうになるのであれば、アフターケアという日本で言う学童に入ることも可能ですが、お値段は結構高く、1ヶ月だいたい$700〜ぐらいが相場です。

4)はい、入れます。ですが近年バンクーバー市内は移民者がものすごい勢いで増えていて、学校の数と生徒の数が全くあっておらず、キンダーに入るのには抽選会が開かれ、
それにあたれば区域内の学校に入れる状態になります。

5)granview school はうちからそこまで遠くないのですが、
特に悪い噂などは聞いたことがありません。多分普通かと。。?

6)バンクーバー内なら、バスも電車もとりあえず通っていて、バンクーバーコミュニティーカレッジなら今駅も造られている最中なので、お買い物にはとりあえず困らないと思います。
uber やタクシーなども頻繁に捕まるので時折車が必要になってもそれを利用すれば良いかと。

7)共働きの方達は基本的に上にも書いたafter care programに入れて、朝早く、どちらかが子供をおろして、夕方ごろお迎えに行く、と言う方々が多いですね。ベビーシッターを雇われる方もいます。バンクーバーには日本人のシッターさんもたくさんいらっしゃるので、
http://www.mybestsitter.com/index_ja.html
こう言うところで探されるのも手かと。シッターさんを長期で雇われて朝の送迎とお迎えも
頼んでやっていらっしゃる方もいますよ。

お子さんが小さいうちは色々他の人など雇ってうまく生活して行かないといけないので
お金が結構かかるかと思います。
頑張ってくださいね!

2022年9月5日 5時11分

バンクーバー在住のロコ、Mindyさん

Mindyさん

女性/40代
居住地:バンクーバー・カナダ
現地在住歴:2016/ 2月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

的確に具体的に教えていただきどうもありがとうございます!とても参考になりました。バンクーバー市内の学校となると抽選が行われるほどなのですね…school boardのサイトで見た限り、私が検索した市の外れの方の学校の生徒数は近年減少傾向にあるように見えましたが、ダウンタウンに近づくと激戦になる感じですかね。
皆さんのお話を伺って、もし今後カナダへ母子留学するのなら子どもが10才くらいになって一人で通学できるようになってからが現実的かなと思っております。今は物価上昇も半端ないようですし…これからさらに上がるかもですが。このご時世どこも厳しいですね…
貴重なお話どうもありがとうございました!

2022年9月5日 11時38分

オンラインサロンさんの回答

1に関しては法律なので不可能だと思います。2ベッドルームが必要になります。
1BRと2BRの差は300-500ドル程度の違い。
主様の通われる学校の付近はフレイザーストリートより東に位置しており治安的にはあまり良くないエリアです。学校自体はスカイトレイン駅に近く便利ですが、子育て向きのエリアでは無い為小さいお子様とのお住まいでは少し心配かもしれません。大麻が合法の為、この辺りの住民は大麻を日頃から吸っています。ヒッピーが多いエリアです。人々が危険な訳では無いですが、日本からなら生活の質に驚くかも知れないです。
大麻の匂いが結構するエリアです。
高校生以下のファミリーならやはりフレイザーよりは西側がいいと思います。
またバンクーバーの南端に行くとアジアの人が多く新移民や低所得者向きのアパートも多々あります。
そのエリアは治安もスカイトレイン辺りよりは随分いいと思います。
家賃の金額も比較的安く1800ドルで2ベッドも古いアパートが多いマープールエリアなら低所得者用のレント物件も数多くあるエリアなので可能かもしれません。
主様の学校へは少し遠いですがバスとカナダライン乗り継いで1区間レートで安く行けます。
そこまで端に行かないと中々難しいとは思います。
バンクーバーの真ん中から西側では2000ドルでもまず難しいかと思います。
どうしても1200ドルが限度であれば、賃貸アパートの可能性はほぼ無いと思うんです。
留学生の学生やワーホリの方達は主にシェアハウスでキッチントイレシェアで1BRなら1200ドルも可能ですが子供連れだとシェアは出来ない為やはりその値段では難しいと思います。

お子様の学校について
親のお迎えはピッタリ時間厳守なんです。親かベビーシッターさんが3時ピッタリに迎えに行かないと5分位遅れるだけで大問題なんです😆
先生は秒で帰宅、クラスのドアに鍵が掛かってしまう為延長はほぼ不可能だと思って下さい。
10歳までは大人無しでは帰宅は絶対させてもらえません。治安の問題ではなく法律なのでこれも仕方が無いです。

保育園はどこでも6歳まで月に最低1400ドル毎月掛かります。キンダーガーデンは6歳から入れますので6歳以降に留学されると金銭的に保育費はだいぶ違うと思います。
さてキンダーの後に6時まで預かってもらえるアフタースクールがあります。
保育園と違って月に300ドルから500ドル程度ですみます。
校内にある場合は親の送り迎え不要でアフタースクールのスタッフが学校に迎えに来てくれますが、学校外だと結局誰かにアフタースクールまで連れて行ってもらう必要があるので余計お金が掛かりますのでオススメしません。
学校内のアフタースクールは兄弟優先+2年3年前からウェイティングリストに載せてもらう必要があります。
その場合住所が校区内にある必要があります。

学校自体は校区であればほぼ確実入学出来ます。
校区外入学は空きがあれば可能ですが、校区内の子達の受け入れの後、入学日ギリギリでキャンセル待ちが動き始めますので、校区外入学出来てもそれからアフタースクールを校内で申し込むのはリスクが高いと思います。
初めから行きたい学校の校区内に住居を決めて入学手続きして、アフタースクール申し込みが絶対必要だと思います。

ご主人様が一緒でなければお一人で全てやるのは相当大変だと思います。お金さえ問題無ければ大丈夫ですが、やはりお子様がキンダー上がるまでは保育園も数年ウェイティングなので、ベビーシッターさんを雇った方が良い気はします。
参考になれば。

車無くてもというのは人の許容範囲にもよりますが、通う予定のエリアは歩いて行動には向いて無いです。
バンクーバーはとっても広いので、フレイザーより西側、12thからキングスウェイまでの間で住まいが見つかればほぼ車は要りません。
主様の学校へもバスで簡単に通えます。
ただ家賃が2000ドル以下ではまず不可能だと思うのですが、お金さえ許されるならやはりこのエリアで探す価値はあると思います。
毎日の事ですから他のエリアから主様の学校に毎日お子様と通うのは大変だと思うのです。
シングルペアレントでお子様と留学なら無理はしない方が絶対成功する秘訣です。
そのうち近くのご家族とお子様がお友達になれば、交代で送り迎えなどアレンジもできると思いますが他校区方にはそういうお声が掛からないのが現状です。バンクーバーはコミュニティー意識が高いので地域住民、学校は出来るだけ校区内もしくは歩ける距離が大事だと思います。
良い留学になると良いですね

2022年9月2日 10時7分

バンクーバー在住のロコ、オンラインサロンさん

オンラインサロンさん

女性/40代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:海外在住約20年以上
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

ご丁寧にいろいろと教えてくださりどうもありがとうございます!なるほどこの学校の辺りはヒッピーのエリアなんですね。その他地域情報、学校情報も大変参考になりましま。子どもが小学校に上がるタイミングで渡航するとしても、やはり学区の学校に入れるとなると送迎でシッターさんの費用もかかってきますね。。
最初から就労ビザで行ければいいのですがそれはかなり困難とのことでコミカレ入学からと思いましたが、子どもが小さいと学生のうちはアルバイトも難しいですし、バンクーバーの物価を考えると主人の仕送りだけでは厳しそうです。プラン練り直します!

2022年9月2日 12時23分

Milkshakerさんの回答

家賃なんですが、Vancouver Community Collegeの周りだと最低でも月$2000くらいだと思います。
物価が毎月高くなって大変です。😵

2022年9月2日 14時18分

バンクーバー在住のロコ、Milkshakerさん

Milkshakerさん

男性/50代
居住地:ノース バンクーバー
現地在住歴:1994~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
craigslistで見るとちょうどVCCブロードウェイ校の南か東辺り(バンクーバー市の端の方、ミレニアムラインやエキスポラインの沿線)だとちらほら1bedroom 1300-1500で出ていましたが、small family可のところは1件ぐらいでした。意外とあるのかな?という印象でしたが、訳ありだったりするんでしょうか…
実際借りようとするとそのぐらいかかってしまうんでしょうね。東京の家賃が激安に感じてきてしまいますね
どうもありがとうございました!

2022年9月2日 15時24分

ちえさんの回答

わかるのだけ解答します。
うちの子はもう14なので変わってることもあるかもしれません。

①交渉次第で1ベッドルームの賃貸物件に親子2人で住むことも可能、かつ1ベッドルームなら家賃も1200ぐらいまでにおさえられる

1brなら2人で住めます。ただ両親と子供だと場所によっては不可。あと子供は住めないという物件も結構あります。家賃は1200ドルはかなりきついと思います。バンクーバー市内はほぼありません。1brでも2000近くします。一軒家のベースメント(半地下)とかならあるかもしれません。

②治安の良いエリア、かつ学校が徒歩圏内なら送迎なしで子どもだけで通学可能(10才ぐらいからなら)

これも学校によって違います。
私の息子の通ってた学校は2ブロックまでなら10歳から可能でした。ただ責任は全部親です。うちの子は11歳から転校して家が近かったので(5分ほど)12歳になる前に一人で登校してました。私はダウンタウンに住んでるので人目もかなりあるし通ってくる道にお店が並んでます。

③小学校の始業時刻9時前、及び終業時刻15時後、20分ほどであれば教室内あるいは外で授業開始を待つor迎えを待つことができる

これも学校に寄ります。
一個目の学校はかなり前に行っても大丈夫でした。朝ご飯のプログラムもありそこで食べてる子もいました。
転校した方は5分でも早くは行けません。
先生が出てくるまで入れません。
大きい子はグランドで遊んでましたが10歳くらいまでの子は親も一緒に待ってました。
うちの子が12歳の時、コロナが始まったので今もかはわかりませんが、チャイムがなったら入り口まで先生が迎えに来てって感じでした。時間も分けて登校でした。
帰りは教室にはいれません。小さい子は親が迎えにくるまで先生も待っています。私もたまに迎えに行くの5分ほど遅れるときも学校に電話必須でした。友達のお母さんにお願いも出来ますが毎日だときっと嫌がられると思います。大きくなれば、校庭で遊んで待ってる子もいます。

④原則日本と同じように学校区制だが、定員に空きがあれば学区外の学校も希望することは可能(バンクーバー市外からでも)

可能です。ただ息子さん英語は?大体ESLのある学校じゃなきゃ入れないと思います。うちの子も両親日本人なので未だにESLクラス行ってます。多分ESLのある学校に行かされると思います。バンクーバー以外からはかなり難しいと思います。そして人気の学校は空きなんてありません。

⑤Vancouver Community Collegeのブロードウェー校とその裏手にあるGrandview Elementary schoolについて、評判など
n/a

⑥バンクーバー市近郊なら子ども連れでも車なしでも生活には困らない

全く困らないと思います。バスや電車で大丈夫かと思います。私はダウンタウン以外住んだことがないのであんまり郊外はちょっとわかりませんが。
バンクーバー、バーナビー、リッチモンド辺りなら大丈夫だと思います。

⑦共働きなどの場合の子どもの学校の送迎方法について ベビーシッターorドライバー

ベビーシッターは私もたまにやってましたが相場時給は18-25ドルです。お迎えもしてました。車持ってるシッターさんなら車で送迎も可能かと思います。
学校に寄りますが、アフターケアスクール(before careもある)に入った方がいいかとお思います。そうすると早く行ってもいいし5-6時まで預かってくれます。費用はかかりますがシッター代よりはかからないと思います。

⑧公立小学校が隣接している(すぐ近くにある)公立コミカレの情報
n/a

追記:

ダウンタウンじゃなくても学校の近くなら一人で登校できると思いますよ。友達の子供も1ブロックのとこ住んでるので10歳から一人で行ってましたよ。ただ何かあったらって不安に思うならやっぱり誰かにお願いするとかがいいと思います。同じマンションに同じ学校の子がいたりしたら毎日朝帰り30分ずつとかお願いして20ドルくらい払えばお互いにいいと思います。うちのビルでもそう頼んでる人いましたよ。同じマンションに住んでる人と仲良くなるのが一番いいと思います。

今、日本でも値上げが凄いようですがこっちはその幅が半端なくうちらももう住めないかもって思ってきました。日本のように来週から上がりますとかじゃなくいきなり上がります。1.5倍なんて当たり前。今日もキャベツ買ったのですが一玉7ドルでした。それもセールで。細ネギの束も7月下旬まで50セントだったのに今日行ったら2ドルで。3weeks旅行行ってたのですが帰ってきてこんなことになってて本当に困ります。ランチも外食だと20ドルでは食べれません。

とりあえず vancover rent などで検索して大体の相場や地域を探してみることをオススメします。ちなみによくサーレってところどうですか?って質問来ますが、治安は良くないです。他より安いですがやめた方がいいと思います。

2022年9月2日 12時42分

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ちえさん

女性/50代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

早速のお返事ありがとうございます!どの情報もとても参考になりました。予算的にダウンタウンには住めそうにないので、やはり子ども一人での通学は無理そうですね…
子どもの英語力ですが、4才で普通の日本の保育園に通っていますが家では英語なので簡単な英会話はできます。このまま維持できてかつ小学校入学ぐらいから渡航できればESL不要かもですが、必要になってくると確かにまた話が変わってきますね…
なかなか無謀だなと感じできました笑
どうもありがとうございます!

2022年9月2日 12時8分

としさんの回答

16年前に母子留学から移民した者です。
先ず、冒頭に無償で公立学校、とありますが、15年ほど前に移民権保持者以外のあらゆるパーミット保持者は学費を支払うように変わりました。当時日本円で約150万円でしたよ。現在の正しい情報をお調べになった方がいいかもしれません。

2022年9月2日 1時17分

バンクーバー在住のロコ、としさん

としさん

女性/60代
居住地:ノースバンクーバー/カナダ
現地在住歴:2006年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!親が公立カレッジに2年通うと最大3年のpost graduation work permitが取得でき、その間子どもを公立学校に無償で通わせられるという情報は間違っていないはずです。もちろん親の大学の学費は必要です。
ただカナダはシステムやルールがころころ変わるようなので、今後も情報のwatchが必要ですね。ありがとうございました!

2022年9月2日 11時46分

マユさんの回答

以上のこと、すべてお答えできると思います。
私自身も経験していますし、現在お手伝いさせて頂いている方もこのような形をご希望されておられます。(その方は既にバンクーバーに到着され当面は母親業をされておられます)
何かお手伝いできることがございましたらお声がけ下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

2022年9月2日 1時0分

バンクーバー在住のロコ、マユさん

マユさん

女性/50代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2013年12月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

早速のお返事ありがとうございます。マユさんはまさに母子留学でカレッジ卒業後に移住されているのですね!!是非お話をお伺いしたいです。また別途相談の依頼をさせていただくと思います。その際はどうぞよろしくお願いします。

2022年9月2日 11時40分

みぃさんの回答

近年、母子留学の方もすごく増えていますね。小さいお子様がいると大変だと思います。

①交渉次第で1ベッドルームの賃貸物件に親子2人で住むことも可能、かつ1ベッドルームなら家賃も1200ぐらいまでにおさえられる
場所にもよります。

②治安の良いエリア、かつ学校が徒歩圏内なら送迎なしで子どもだけで通学可能(10才ぐらいからなら)
基本、治安は悪くないですが子供は12歳まで送迎が必要です。

③小学校の始業時刻9時前、及び終業時刻15時後、20分ほどであれば教室内あるいは外で授業開始を待つor迎えを待つことができる
必ずしも9時〜3時ではないですが、これも学校によってです。

④原則日本と同じように学校区制だが、定員に空きがあれば学区外の学校も希望することは可能(バンクーバー市外からでも)
はい。スクールボードに相談しつください。

⑤Vancouver Community Collegeのブロードウェー校とその裏手にあるGrandview Elementary schoolについて、評判など
VCCあたりはそれほど良いエリアではないです。が、最近は新しいコンドもできて若いファミリーも増えたかもです。
スクールランキング見ると親の収入がわかるので、それで学校決める人もいますね。

⑥バンクーバー市近郊なら子ども連れでも車なしでも生活には困らない
お子さんの学校が近いと可能です。

⑦共働きなどの場合の子どもの学校の送迎方法について ベビーシッターorドライバー
シッターさんやアフターケア(学童保育みたいなもの)があります。

⑧公立小学校が隣接している(すぐ近くにある)公立コミカレの情報も車なしでも生活には困らない
あればなおよし。って感じでしょうか?

簡単に箇条書きしましたが、2.3年前に2歳のお子さん連れて母子留学されていた方がいらっしゃいました。
お子様をデイケアに預けてお母様は学校に2年通っていました。その方はオンラインで仕事もされていましたので、家賃$2800のレーンウェイに住んでました。
結局は車がないと不便って事で車をリースしてます。デイケア代が一番大変そうでした。
ご参考まで

2022年9月2日 0時44分

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

みぃさん

女性/50代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:2006年3月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

早速のご回答ありがとうございます!2才のお子さま連れの方がいらっしゃったのですね。家賃2800ですか…子どもが小さいとやはりいろいろと条件も厳しくなってきますよね…
貴重なお話どうもありがとうございました!

2022年9月2日 11時34分

まあくさんの回答

これだけの内容をメールなどで一度にお伝えするのは難しいと思います。一つずつじっくりされたらいかがでしょうか?
ご心配なら留学エージェントなどをお使いになったらいかがでしょうか?

2022年9月2日 0時59分

バンクーバー在住のロコ、まあくさん

まあくさん

男性/50代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:2006年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

ご意見ありがとうございます!そうですね、留学エージェントさん他にも相談してみます。ありがとうございました。

2022年9月2日 11時36分

Shihorinさんの回答

はじめまして。親子留学となると色々と心配ですよね。
私は2,6,8歳の母親ですので、こちらの小学校事情は把握していますが、同じバンクーバーであっても細かいことは学校によっても異なるようですので、あくまでも私の子供が通う小学校のことをお伝えしますね。

①1ベットルームに親子で住むことは可能です。ただし現在の平均家賃はワンベットルームで2000ドルですので、1200で見つけることは難しいかもしれません。

②基本的にこちらは12歳から子供一人での通学が認められています。ただ徒歩圏でかなり近く、子供もしっかりしているようなら10歳でも一人で通学させている家庭をあるようです。

③コロナの影響で校舎内への保護者の立ち入りは制限されているので、教室でまつことは厳しいかもしれませんが、校庭や外で待っているのは問題ないと思います。

④可能ですが、学校に要確認です。

⑥不便かもしれませんが、バンクーバー市内はバス、スカイトレインもあり車なしでも生活はできると思います。

⑦ベビーシッターも利用されている家庭も多いです。また学校のBefore /After School careに参加する家庭も多いですが、人気なので早めに希望しウェイトリストに名前を載せたほうが良いと思います。

2022年9月7日 14時29分

バンクーバー在住のロコ、Shihorinさん

Shihorinさん

女性/40代
居住地:バンクーバー
現地在住歴:2015年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

バンクーバーで1brm$1200の賃貸物件を探すのは至難の業だと思います。ご自分で検索されたらお分かりになると思うのですが、アパート・コンドの1brmは安くても$1500、場所もかなり限られると思います。一軒家のベースメントでしたら隣接のバーナビー、少し離れたCoquitlam, Surrey, Langley 辺りなら見つかるかもしれません。
お子様の学校ですが、公立での越境入学は厳しいと思います。学校のスポーツプログラムに入るための越境入学はできますが、その場合ホームステイでそのエリアにお子様が住むことになります。私立ならば空きがあれば越境入学は問題ありません。
また学校の送迎は小学校は必須です。もし親ができないようならば、友達の家族にお願いすることもできますが、毎日drop off/pick upをお願いするならば、週末に友達を公園へ連れて行ったり、親が夜出かける時などに預かったりするなど、一方的にお願いすることがないようにするなどの配慮は必要だと思います。ベビーシッターに学校の送迎を頼むこともできますよ。場所によってはスクールバスを出しているところもあると思います。お子様が一人で登校するのでないなら(お母様またはベビーシッターか友人の保護者と一緒)、学校に早く着く分には問題ないと思います。また学校が終わった後も、校庭で遊んでから帰る子供たちがたくさんいますので、お子様がお友達と遊んで待っていることも可能だと思います。学校の先生がたも、お迎えの際に子供が長く待たされていないか見ていますので、遅れる時には学校に予め一報しておかないと学校から連絡が来ます。また、子供一人で家にいる(留守番)こともカナダでは通報の対象になるので注意してください。お子様が10歳以下ならば特に一人にならないような配慮が必要です。
バンクーバー市内なら、車なしでも大丈夫かもしれませんが、家賃のことを考えると郊外に住むという心積りで車があった方が便利だと思います。こちらの子供たちは、学校以外でも地域のサッカーチームに入ったり、いろいろなスポーツプログラムに参加していることが多いですので、練習や試合などの送迎にも車があると便利です。
Vancouver Community Collegeは公立でプログラムもしっかりしている良い学校だと思います。小学校のことは近くに住んでいる知り合いがいないのでわかりません。
物価が高いのは日本も同じだと思いますが、バンクーバー近郊は特に住宅事情が厳しいので、Craigslist やKijijiなどで常に情報収集をした方がいいと思います。
学校のことも、知りたいことがあればschool districtのウェブサイトを見ると色々な情報が得られます。わからないことがあったら質問することもできますので、ご自分で確かめるのが一番だと思います。
全ての質問にお答えできませんが私が知っている限りはこんな感じです。
お子様連れでのチャレンジ、色々と大変なこともあるかと思いますが、ぜひ頑張って実現させてくださいね。

2022年9月2日 2時39分

この回答へのお礼

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

早速のお返事、そして貴重な情報どうもありがとうございます!Craigslistで見てみたところ、さすがに1200は厳しかったです。。あって1400あたりから二人でも可の1bedroomがありましたが、子連れとなるとやはり難しそうですね…あと越境も、school board情報上は優先順位は下位になるが可能は可能なようでしたが、もちろん人気校は無理でしょうね。
ただ学校によっては早めに行って、少し遅めのお迎えもできるところもあるという話は希望が持てます!school districtからも問い合わせしてみます。細かく教えていただき大変助かりました。どうもありがとうございました。

2022年9月2日 11時59分