NYガイド=みけさんが回答したニューヨークの質問

ニューヨークの治安について

コロナ以前に、ニューヨーク観光した際は、地下鉄利用であちこち行ったのですが、最近は治安が悪くなり、避けた方が良いと聞いたのですが、いかがでしようか?
一人旅なんで、やはり、安全に観光するなら
タクシー利用が良いでしようか?
ホテルで、タクシーを呼んで貰ったときのコンシェルジュへのチップは、いかほどお渡しすればいいのでしようか?
ホテルのお部屋の毎日の、チップはいかほどすれば、失礼になりませんか?

ニューヨーク在住のロコ、NYガイド=みけさん

NYガイド=みけさんの回答

NYC公認ガイドです。 昨今は、昼間だから、人が多いから、だけでは安心できない事件も起こっています。 伴って、地下鉄に警官を増やしたりの対処は進みつつありますが、深夜や未明に事件が起こる...

NYC公認ガイドです。

昨今は、昼間だから、人が多いから、だけでは安心できない事件も起こっています。
伴って、地下鉄に警官を増やしたりの対処は進みつつありますが、深夜や未明に事件が起こることが多いので、遅い時間はおススメしません。
・なるべく人々の中に居ること
・ホームの端には行かないこと (有事の際に行き止まりで逃げ場をなくすから)
・線路側にも立たないこと (突き落とされない様に)
・荷物から手を離さないこと (通りすがりに持って行くヤツがいる)

タクシーは通常、大きな通り (Avenue) を流していますが、夕食時や劇場がハネた後などは空車を見つけるのは難しいです。
Uber や Lyft も 時間により 料金がかなり変動します。
ドライバーとの意思の疎通に不安があれば、Uber / Lyft 等なら無言でいられますが…
チップの相場は 15-20%

ホテルでのチップですが、お掃除してくれるハウスキーパーは給料制なので、支払わない人達もいます。
私は枕の下に $2-3 置くようにしています。 
(担当にはシフトや休みがあるので、なるべく毎日。最終日に纏めはしません)
サイドテーブルに置くと「忘れ物かも?」と、持って行かないケースがあります。

ホテルのタクシー乗り場はドアマンの管轄です。
タクシーが列をなしている時は、せいぜい $2-3 ですが、
大雨の中、車道に出たり 笛を吹いて呼び寄せてくれたり、傘をさしかけてくれたり の場合は $5- 程度あげています。
到着時に荷物を運ばせる場合は、サイズに拠りますが、スーツケース1個につき $2-3 程度。
その後 ベルマンに渡るので、部屋に運ばれてきたら受取り時に $2-3 / 1個。
小規模なホテルで兼任している場合は $5- くらいかな?

日本のドラマの様な対応をするコンシエルジュは超高級ホテルに限られます。
大きく展開しているホテル・グループでは、外注も多く、実態が劇場・スポーツ観戦の手配をする会社であることも多くあります。
例えば、Jazz Liveの予約を頼むと、ツアーへの参加を執拗にススメられたり…
因みに、コンシエルジュやフロントに用事を頼んだ場合は、チップは発生しません。

楽しい旅を!

個人のアテンドもしていますので、お気軽にお問い合わせください。

リスキーママさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。以前行ってから、かなり経つので、どれぐらいの貨幣価値の変化があるのかが、わかりません。なんせ、日本は低空飛行

ニューヨーク在住のロコ、NYガイド=みけさん

NYガイド=みけさんの追記

貨幣価値の変化との事なので…
現在 $1=¥130- 位で推移している様です。
クレカで外貨清算時に手数料を取らないモノをお持ちになると良いですよ。
店によっては現金が使えないところもありますから。
(NYの条例上は現金支払いも併用しなければならない様ですが、釣銭が難しかったりします)

物価は上昇中!
特にレストランなどは30-40% UPした印象で、その分チップ収入が減っていると愚痴るニュースもありました。
なので私はクレジットカードで支払ってもチップは現金を置いたりしています。

Bon Voyage !

すべて読む

夜のブロードウェイの治安について

はじめまして。
夜のブロードウェイの治安についてお伺いしたいです。

2月上旬に、オペラ座の怪人を観劇しにニューヨークに卒業旅行する予定です。女性1人です。

オペラ座の怪人の公演終了時刻が22:30と遅く、ホテルまで徒歩5〜10分かかるのですが、女性1人で歩いて帰っても大丈夫でしょうか。
タクシーを使う方が無難でしょうか。

昼公演にすると、美術館の時間が短くなってしまうのでなるべく避けたいと考えています。

1人で海外は初めてでしかもニューヨークということでとても緊張しています。

何卒よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、NYガイド=みけさん

NYガイド=みけさんの回答

NY市の公認ガイドをしております。 劇場は労働条件の問題もあり、終了時間はいずれも同じ様な時間となっていますので、Times Squareに一気に人が溢れることになります。 その人波に乗って...

NY市の公認ガイドをしております。
劇場は労働条件の問題もあり、終了時間はいずれも同じ様な時間となっていますので、Times Squareに一気に人が溢れることになります。
その人波に乗っての移動なら、徒歩が無難だと思います。
経験上、タクシーを捕まえるのは難しく、UBER(その時間は割高になる)等も希望の場所に配車できるとも限らず、コミュニケーションが必要となる事もあります。
夜間の公共交通機関はおススメしませんが、徒歩であれば、お荷物(貴重品)さえしっかり持っていれば、人気のない方向へ行かない限りは恐れることはないと思われます。
劇場は23:00には閉めてしまうので、観劇後にはお手洗いも閉まっていますので、不安なら休憩時にお済ませ下さい。
混み合いますので、劇場に入られた時、席に着く前に確認しておかれると良いでしょう。

危険ばかりではありませんので、NYを楽しんで頂けます様に。

Mask manさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。ご経験から答えていただき、参考になりました。気をつけて楽しみます。

すべて読む

カウントダウン参加について

こんばんは。年末母を連れてカウントダウンを見に行こうと思いあちこち調べましたがかなり過酷な状況のようで無理かなと思い始めています。
在住の方から実情をお伺いできれば有り難いです。
船から見るツアーやレストランを予約してそこから見るサービスもあるとの記事がありましたがトラブルについても書かれていました。何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。
また、カウントダウンに参加する場合、歩いていけて治安がいい滞在エリアも教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、NYガイド=みけさん

NYガイド=みけさんの回答

NY市 公認ガイドをして居ります。 既に大勢が回答していますので、十分な情報を得られたかと思いますが、 タイムズ・スクエアはストリート(東西)からの侵入が制限され、北側から入って待つ事になり...

NY市 公認ガイドをして居ります。
既に大勢が回答していますので、十分な情報を得られたかと思いますが、
タイムズ・スクエアはストリート(東西)からの侵入が制限され、北側から入って待つ事になりますが、午後の早い時間から続々集まってきます。
当然、ソーシャル・ディスタンスは取れませんが、その分 寒さは多少凌げます。
周りにホテルは数多くありますが、当日用にカードキーを変える等、宿泊客以外がお手洗いを借りに入ったりは出来ません。
カウントダウン終了の直後、周りの人々からハグやキスを浴びせられるかもしれません。
終了後は北のセントラルパークで花火が上がります。

ディナー・クルーズでは花火を楽しむ事になります。
フリードリンクでは、オーダーが追い付かず、なかなか貰えないことがあります。

カウントダウンが見えるホテルの部屋は、特別価格となりますし、今からでは難しいでしょう。
タイムズ・スクエアから西に行くほど治安は悪くなります。
東の方が安心してご滞在頂けます。

終了後のタクシーは法外な値段になりますので、ご注意ください。

すべて読む

NYの食生活と美意識・健康意識に関する質問

はじめまして。
日本で、美容健康系食事サービスを検討しているものです。
ニューヨーク在住の方々に、現地での食生活と、食事と美意識・健康意識の関連をお聞きしたいです。

計8問の質問となります。ぜひご協力お願いいたします!

□普段の食生活について
1.自炊と外食の割合(例 5:5)
フードデリバリー等利用されている方は、併せて教えてください。
weekdayとweekendで違いがある場合はご記載ください。

2.自炊の時に作っているもの。日本食は作るか。

3.外食の時に好んで食べるもの。日本食を食べることがあるか。

4.NYでの食生活で困っていること。

□健康意識・美意識について
1.NYに住んでいる方々、またNYに住んでいる日本人は健康意識・美意識が高いと思いますか。

2.健康意識・美意識を保つ、促進させるために一般的なことを教えてください。
(例:ジムでのトレーニング、食事管理、エステなど)

3.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れていることを教えてください。

4.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れられていないこととその理由を教えてください。

以上となります。

サービス化を検討する、決定するとなった場合、質問に回答いただいた方に
zoomなどのオンラインシステムを通してヒアリングをお願いすることがございます。

ご協力、お願いいたします!!

ニューヨーク在住のロコ、NYガイド=みけさん

NYガイド=みけさんの回答

NY市公認ガイドのみけと申します。 リサーチやコーディネートもしておりますので、食に関わる事も多く、意識はしておりますが、忙殺には負けてしまう生活です。 以下の回答に関わりますので、住まいは...

NY市公認ガイドのみけと申します。
リサーチやコーディネートもしておりますので、食に関わる事も多く、意識はしておりますが、忙殺には負けてしまう生活です。
以下の回答に関わりますので、住まいはマンハッタンのアッパーイーストです。

□普段の食生活について
1.自炊と外食の割合:正に5:5
フードデリバリーよりテイクアウトが多いのは、配送・配達での問題に巻き込まれたくないから。
weekdayとweekendで違いがある場合:職業柄、曜日ではありませんが、オフの日には自炊します。

2.自炊の時に作っているもの。日本食は作るか。
日本食も作りますが、米が切れていればじゃがいもや豆を主食とした洋食になります。
最近は中堅のスーパーでも醤油・ワサビ等の調味料、海苔、蕎麦、生シイタケ、白菜等手に入りますし、中華・タイの調味料等もあります。
印度式カレー、タイ、中華、洋食ならアメリカ料理はもとよりフランス、イタリア、スペイン、ドイツ等の家庭料理、特にキューバ式のイエローライス+ブラックビーン+豚や鶏料理など。

3.外食の時に好んで食べるもの。日本食を食べることがあるか。
外食なら、自炊ではイマイチなステーキやピザ、和食なら寿司、ラーメンなど。

4.NYでの食生活で困っていること。
日本で気に入って使っていた調味料も、原材料が輸入規制に引っ掛かるモノがある事。

□健康意識・美意識について
1.NYに住んでいる方々、またNYに住んでいる日本人は健康意識・美意識が高いと思いますか。
日本人の括りでは分かりませんが、医療費が高い分、気を付けているのではないか?と思われます。
NYに限らず、都会では意識高い系が多く、田舎ではおおらかに過ごされていると感じます。
スーパーではオーガニック、ビーガン用の代替肉等も普通に売られています。

2.健康意識・美意識を保つ、促進させるために一般的なことを教えてください。
ジムに通う人は多いです。
食事もファストを含めてMSGや油など、日本より規制は厳しいので自然と意識しています。
個人的にはサプリを摂取するより医食同源を心掛けます。
エステも定期的に、或いは仕事に疲れたご褒美に通います。

3.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れていることを教えてください。
スープ等で胃を温める。
発酵製品を取り入れる。
糖質を抑える。

4.健康意識・美意識を保つ、促進させるために食事で取り入れられていないこととその理由
ストレス緩和のためにアルコールは制限しません。 <笑>

公開できる内容ではありませんが、参考になりますでしょうか?

すべて読む

年末年始の観光について

今年の年末年始にニューヨークに旅行行くのですが、「ここに行くべき!」といった穴場スポットはありますでしょうか。できれば冬限定のものなどもあれば教えていただければ幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、NYガイド=みけさん

NYガイド=みけさんの回答

NY市公認ガイドのみけと申します。 年末年始であれば、ベタですがロックフェラーのクリスマス・ツリー。 ベツレヘムの星はスワロフスキー製で、地下のショップでは季節柄ツリーのオーナメント等が...

NY市公認ガイドのみけと申します。

年末年始であれば、ベタですがロックフェラーのクリスマス・ツリー。
ベツレヘムの星はスワロフスキー製で、地下のショップでは季節柄ツリーのオーナメント等が手に入るかも。
向かい側のサックス・フィフス・アベニュー百貨店のプロジェクション・マッピングも併せて。

街中が飾られていますが、各百貨店のウインドウも楽しみのヒトツ。
長蛇の列になる事もあります。
車があれば、住宅街の飾りつけで有名なブルックリンのダイカーハイツへ。

公園や駐車場を使ってのクリスマス・ショップもこの時期ならでは です。

元旦はほとんどお休みですが、自由の女神、自然史博物館、展望台などがオープンしています。
外に出られる展望台では寒い時期は空気がすんで遠くまで眺望できますよ。

防寒対策を充分にしてお越し下さいませ。

すべて読む

「NY NOW」展示会に出展します。

はじめまして

京都で数珠、腕輪、組紐、風呂敷などの和雑貨を販売しています。
8月14日から17日まで開催されます展示会「NY NOW」に出展します。
最終日の17日は、13時で終了します。

英語が話せる女性スタッフが1名おりますが、はじめての展示会のため不安が一杯です。
そこで、ブース内で日本語と英語の通訳をしていただける方を探しています。

時間があれば、夜のグルメスポットやおすすめ観光地なども教えて欲しいです。
ご都合の良い日だけ通訳に来ていただいても大丈夫です。

ニューヨーク在住のロコ、NYガイド=みけさん

NYガイド=みけさんの回答

NY市公認ガイドとして視察のコーディネートやリサーチ等を行っています。 NY NOW には例年プレスとして参加しています。 専門的な事は準備できる範囲となりますが、伝統芸能の家で育ちましたの...

NY市公認ガイドとして視察のコーディネートやリサーチ等を行っています。
NY NOW には例年プレスとして参加しています。
専門的な事は準備できる範囲となりますが、伝統芸能の家で育ちましたので、通訳として幾ばくかお役に立てる部分もあろうかと思います。

大阪出身ですのでグルメスポットはセレブ級からB級まで。
夜は夜景からクラブ、スピークイージー(隠れ家バー)等のご案内は如何でしょう?
いずれにしろ、今回も登録は済ませておりますので、会場でお目にかかる機会があるのでしょうが、普段と違う立場から参加できる機会となれば嬉しいです。

宜しくご検討の程、お願い致します。

papasさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただき誠にありがとうございました。

すべて読む