ニューヨークの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ハーレム地区について
はじめまして。
初めてロコタビを利用いたします。
よろしくお願いします。
春に娘がニューヨークのマンハッタンにある語学学校に単身留学します。
コロナで延び延びになっていた語学留学がようやく実現し、親としては応援したい反面、不安でもあります。
特にコロナ禍以降、ニューヨークの治安が悪いというニュースを耳にするようになり、心配です。
娘はホームステイの予定ですが、ステイ先の住所がセントラルパークより北のハーレム地区です。
ロコタビNYの過去のQ&Aにもセントラルパークより北は近づかない方がいい、と書かれています。
娘は夜に一人でうろつくことはないでしょうし、昼間であってもおそらくハーレムを一人で歩き回ることはなく、地下鉄の駅と家を往復するだけだとは思いますが、ハーレム地区でトラブルに遭わないようにするにはどのようなことに気をつければいいでしょうか?
また、娘が利用する地下鉄の駅は135stのB系統です。調べてみると、2020年に日本人のピアニストの方が襲われた駅でした。
地下鉄構内は危ない雰囲気なのでしょうか?
その路線は危険な感じでしょうか?
135stの駅についてご存知の方がいたら教えてください。
どうやらたくさん乗り口があるようですが、構内は広いのでしょうか?
ニューヨークの地下鉄が最近また物騒になってきていると聞きますが、地下鉄の治安はいかがでしょうか?
危険なようならバス通学を検討しようと思いますが、地下鉄より不便なのでしょうか?
ニューヨークのバスを利用される方がいらしたら、ご感想など情報を教えていただけると幸いです。
女の子が一人でマンハッタンで暮らしていくので、親としては心配でたまりません。
なにか注意事項があれば教えてください。
このロコタビを知り、少し安心しました。
なにかありましたら、お願いすることがあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
2023年2月6日 23時59分
NYガイド=みけさんの回答
NYC公認ガイドです。
既に有益な情報が集まった様ですが、長年観光のお客様や留学のお世話をしてきた経験と、
職業柄、公共交通機関でお客様を連れての移動やリサーチ等で動き回っており、当該地域には隔週程度行き来している視点から。
ハーレムご滞在でのご心配は計り知れませんし、変更をおススメされるご意見はご尤もですが、決まってしまった折角の機会と捉え、黒人文化の中心を肌で感じて吸収されては如何でしょう?
Jazz, Gospel, Seoul Food 等々、ホストの方からも教えて頂けるでしょうから。
本題の治安ですが、物騒になったのはハーレムだけではありません。
またハーレムも場所により人種構成も安全度も変わります。
125, 135, 145 St は大通りですから、多少人通りが少なくてもある意味安心して歩けます。
135 St 駅のあるSt Nicolas AveはManhattan Aveから続く通りで、閑静な住宅街の様相ですから、昼間でも人が多いとは言えない所でもあります。
ハーレムに限らずですが、日没以降は公園には近付かない。(引き込まれたくないから)
最寄り駅自体は小さいですが、果たして125丁目から徒歩が安全か?と言われると難しいところです。
滞在期間とご予算にも拠りますが、移動手段に CitiBikeというシェア自転車を加えれば、多少治安が悪そうでも駆け抜ける事ができます。
お陰で私は行動範囲が広がりました。
但し、ハーレムは起伏が激しいので、電動でなければ脚力が必要かも?
☆citibike またはLyft アプリをインストールして空き状況など確認、scanして借り出します。
※ 気を付けるべきは、既出ですが、人通りの多い方を選ぶ。
貧しい地域では、妙な行動の人(独り言を言いながらフラついていたり)や物乞いを良く見掛けますが、相手にしない=早歩きが良いでしょう。
店の出入り口でドアを開ける物乞いも視線を合わせず無視! (キリがないので)
※ 隙を見せない 等と言いますが、緊張で背中がガチガチの方など、寧ろ"お上りさん"の呈で狙われかねません。
具体的には貴重品等の管理に尽きると思います。
お財布にお釣り等を入れながら店から出て来ない とか。
荷物をたすきに掛けても、後ろに回すと開けられて盗まれることも。
バックパックを前に抱っこする人もいます。
※ 不安や危険を感じたら、躊躇せず大声を出す。
若い頃「POLICE !」と叫んだら、傍に居た人に「この辺は居ないよ」と言われながら叫び続けたら去って行った事がありました。 @ Times Square
周囲に居る人が助けてくれるとは限らないが、騒ぎとなるのを避ける者は多い。
防犯ブザーが有効ですし、Pepper Sprayも持ち歩いています。
☆Citizen アプリはいち早く近所の状況を知る事ができますし、お母様も遠隔地から同じ情報を見る事ができますよ。
以下、交通機関について:
地下鉄では警官を増やしたりの対処は進みつつありますが、深夜や未明に事件が起こることが多いので、遅い時間はおススメしません。
・なるべく人々の中に居ること
・ホームの端には行かないこと (有事の際に行き止まりで逃げ場をなくすから)
・線路側にも立たない (突き落とされない様に) ゴルゴ13も「私の後ろに立つな!」と言っています。
・座った場合は、膝の上の荷物から手を離さないこと (通りすがりに持って行くヤツがいる)
バスを勧める方が多いようで、一般的には賛同しますが、ハーレムやブロンクス、地域によりブルックリンでも車内でトラブルが時折発生し、その場合は地下鉄と違って逃げ場がない!事になります。
暗くなってからは地下鉄より推奨していますが…
急行(SBS)の路線もありますが、停留所での待ち時間が長ければ、それはそれで気になりますよね?
ご自身でそれぞれの駅やルートを検証されるでしょうが、地下鉄→バス(2時間以内乗換え扱い) 或いは自転車というハイブリッドも一案かと思います。
☆NYmta アプリでは運行・遅延・工事によるルート変更等の情報が得られます。
ご利用の路線をFavorites登録されると便利です。
イエローキャブは市に管理されているので、確かに個室ですが妙な事件になる事はないと思います。
屋根の上や車内に4桁の登録番号があり、レシートにも印刷されますが、ご心配なら乗車時に写真で記録されれば抑止力になります。
Uber や Lyft も 時間により 料金がかなり変動します。
ドライバーとの意思の疎通に不安があれば、Uber / Lyft 等なら無言でいられますし、記録が残ります。
個人のアテンドもしていますので、お気軽にお問い合わせください。
追記:
評価頂き、有難うございます。
歩く=危険 ではありませんので、他の方も回答にもありますが、そぞろ歩きやキョロキョロせず早歩きであれば。
夜は危険と言いますが、私は通常22:00を目安にご案内しています。
お嬢様の移動予定時間は通勤時間に当たり、20:00位までは結構混み合うと思われます。
人との距離感が違うので、日本の様にすし詰めではありませんし、身体に当たると「失礼!」と声掛けする程度ですが、手荷物にご注意ください。
最寄り駅で事件があったのでナーバスになられているのでしょうが、程度によりますが、類似の事件はミッドタウン他ですら起こっています。(citizen 参照)
運やタイミングとしか言いようがない事件も多いですが、怪しさを察知する事で自衛もできます。
書き忘れましたが、イエローキャブはハーレムを流していません。
セントラルパーク北、ブルックリン、クィーンズでは黄緑色のキャブ(公認)がおりますが、あまり見かけません。
因みに急行駅でもタクシー乗り場はありません。アムトラック等の長距離電車発着駅のみですから、長々タクシーを待つなら歩くことをお勧めします。
citibikeは公園脇にドックがあるのがご心配かも知れませんが、昼間の公園は問題ないと思います。134, 137Stは、日没後も実際使っており、危険を感じた事はありませんが、夕方以降に周辺で高校生?と思しき一団がほたえていたり…を見る事はあります。
襲われなくてもからかわれる事があるので避けますが、荷物で往生している時に助けられたこともありますから。
気になる事がおありでしたら、いつでもご質問ください。
2023年2月13日 0時20分
この回答へのお礼

細かく丁寧にご回答くださりありがとうございます。
google mapsやyoutubeでいろいろな行き方をシミュレーションしてみました。
おっしゃる通り、歩きは危険な感じもします。
citibikeも考えましたが、近くのcitibikeの場所がそれこそ危険な気もします。
回答者様の回答を参考にして125thと135thをUberかイエローキャブで往復するのはどうか?と考えています。
また、他の皆様もおっしゃっていますが、「夜は危険」とのことですが、おそらく娘が帰宅する時間は17時から18時、遅くとも18時半くらいでしょう。
それは「遅い時間」になるのか?というのが気になります。
もちろん、場所や個人の意識でバラバラでしょうが、135thの地下鉄を利用する若いアジア人女性は何時くらいまでが妥当な時間なのでしょうか…???
ご親切な回答でとても分かりやすくありがたかったです。
またご相談することがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
2023年2月12日 23時3分
NYnaomiさんの回答
maneshiba0219さん
初めまして。小松奈緒美と申します。NY生活25年の60代です。アッパーウェストの96丁目あたりに住んでいます。先日、Bライン135丁目駅の周りに行くことができましたので、私の知っていることをお知らせしようと思います。
Bラインの135丁目駅のuptown方面の駅は、135丁目とセントニコラスアベニューの角にあります。セントニコラスアベニューの西側は丘で、公園になっています。通りの東側はアパートが続いています。お店も全くないので寂しい感じがします。朝早く、暗くなり始めたら通らないほうがよいかと思います。downtown方面への乗り口は、セントニコラスを西に横切って公園の地下へ降りていきます。通勤時間はそれなりに混み合うかと思いますが、それを外すと静かなところだと思います。135丁目をセントニコラスから東へ1ブロック歩いていくとにぎやかになり始めます。歩いている人たちは、アジア系、ラテン系、アフリカ系、白人系いろいろな人種の方が住んでいるようです。どんどん東へ歩いていくと2、3番の地下鉄の駅があります。
ハーレムのことを多くの方が良くない場所とおっしゃいます。実際、危ないところもありますが、差別されながらも品性を失わない心優しい人々もたくさんいらっしゃいます。それにしても危険なことは自分で回避しなくてはなりませんね。私はこんなことに気をつけています。
1.できるだけ明るい時間に、人通りの多い通りを歩く。人通りのない場所はさける。
2.危なそうな集団がいたら離れる。
3.不必要にフードをかぶって歩いている人には気をつけて離れる。
4.走れる靴を履く。
5.肌の露出の多いものは着ない。着ることがあっても、上着でかくすなどして派手にしない。
6.誰かが話しかけてきても、わからない様子をよそおって、返事をしない。
7.ジッパーなど蓋のあるカバンを使う。貴重品は体に密着するようなバッグにいれたり、深めのポケットにしまう。私はウェストバッグをつかったり、ジャケットの時期にはポケット深くにしまっています。ジーパンの後ろポケットに入れるのはいけません。すりには気をつけてください。ハーレムだけではありません。チャイナタウンの人混み、地下鉄の人混みなど、どこでも気をつけます。
8.地下鉄駅のホームでは、押されても線路に落ちないようにできるだけ中央を歩きます。待つ時はホーム中央の柱の近くに立ちます。携帯は使用せず、周囲をよくみています。浮浪者の方々もたくさんいる駅もあります。心を痛めますが、お金が欲しいと言ってきても何も答えません。あきらかに危ない感じの方もいます。その時には絶対に近づきません。階段があるためにホームの端を通らなくてはならない場所もあります。そこでは通路を譲り合って、人とすれ違わないように気をつけています。
9.地下鉄では、乗客がたくさんいる車両(だいたい中央)に乗ります。前から2両目ぐらいまで、後ろの2両目あたりまでは空いていることが多いですが乗りません。朝早く夜遅くは乗客が少ないので気をつけます。その時間帯に、いわゆる変態と呼ばれる人が乗っていることありますので、絶対に端の車両には乗りません。
10.地下鉄は怖いと感じられるでしょうが、上記のようなことに気をつけていたら、そこまで心配する必要はありません。やはり便利なものです。慣れるまでは毎日緊張されるでしょうが、心構えができると自然と行動がとれるようになります。また、必ずではありませんが、数人の警官がホームで目を光らせています。
11.バスは楽しいのですが、時間がかかります。急ぐときは地下鉄の方が確実です。
12.地下鉄は週末に運休したり遅延したりすることがあります。工事のために、ある区間をバスで代行することもあります。常に携帯を使って交通情報を入れています。
13.地図を大きく開いて見ることはしません。ガイドブックも手に持ちません。
今お伝えできることはこのぐらいです。思い出した順に書き連ねましたので読みにくかったらごめんなさい。ご質問がありましたらお返事を下さい。地下鉄構内には入っておりませんが、周りの写真を撮ってありますのでよろしかったら声をかけてください。
全体にとてもこわい所のような印象を与えてしまっていたら申し訳ありません。心構えとしてとらえていただければと思います。ニューヨークは刺激的でとても面白い場所です。お嬢さんがその良さを経験し新しい世界を切り拓かれますように。
小松奈緒美
追記:
いえいえ、お礼をいただくつもりでお返事したのではありませんのでご心配なく。宗教の勧誘などでもないですから、ご心配なく。私はどこかの宗教にも属していませんので。ロコタビを通してこのように連絡を取ってくださっても結構ですし、次に連絡してくださっても結構です。nynaomi711のあとにアットマークをつけてジーメールです。個人のやり取りは禁止されていますのでアドレスをここに直接かけません。
そうですね。ホストファミリーと良い関係を作ることはとても大切ですね。不必要に人を疑うことはよくありませんが、それでも自分の身は自分で守るという注意深さと自立心が大切かと思います。パスポートやお金の管理など、隙がないようにする必要があると思います。
ホームステイ先が135丁目の駅とどのぐらい近いか離れているかを知る必要があると思います。そこが寂しい場所であるならば、どこからか車をつかうことも最初はありかも知れません。まずは、昼間に誰かと道を歩くと様子が分かり、安心できるのではないでしょうか。そして歩いてよいか歩かないほうがよいか、車を使ったほうがよいかの判断ができるのではないでしょうか。
もしUberやタクシーを使うのならば、125丁目がご心配な場所ですから、110丁目か116丁目あたりから車を使うほうがよいかと思いますよ。116丁目の駅の周りはすぐに思い浮かびません。110丁目はセントラルパークの端っこの出口近くはこぎれいなアパートで、お店も少しあるので、人がいるところでUberなどを待つのがよいでしょう。最初にイエローキャブに乗りなれないでしょうから、最初はUberのほうがよいかと思います。イエローキャブの支払いはクレジットカードでできますが、自分でチップを入力しなくてはなりませんし、行き先を自分で言わなくてはなりませんので。
付き添いはそれほど長くなくてよいのではと思いますが、それはご本人が判断されることでしょうね。1週間ほどの付き添いで事情が分かってくれば、135丁目まで地下鉄に乗るか、別の場所で降りて車で移動するか、が判断できるでしょう。
取り急ぎ、お返事まで。
小松奈緒美
2023年2月13日 0時27分
この回答へのお礼

親切で心温まるご回答をありがとうございます。
ホストファミリーが信頼できそうな方なので、まずはその方と関係を築きながらご相談しようと思います。
ただ、今考えているのは125thと135th間はイエローキャブかUber使う案や、マンション入口と学校までを慣れるまでの2、3週間付添いしてくださる方を募集する案を考えています。
こんな案(付添案)は現実的ではない、というかイレギュラーすぎるでしょうか?
135th の駅についてまた詳しくお尋ねしたいと思うのですが、なにぶん初心者でよく使い方が分からないのですが、このあと相談するには調査アドバイスを選べばいいのでしょうか?
いろいろ聞いてしまってすみません。
ロコタビサポートセンターに聞いてみようと思いますが、もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
2023年2月12日 23時37分
くろさんの回答
maneshiba0219さん、こんにちは!
既にグーグルマップなどで確認されていると思いますが、お嬢様がホームステイを予定されているエリアはセント・ニコラス・パーク(公園)の東側になり、街路樹の多い比較的閑静なエリアになります。
また駅名となっている135丁目はアダム・クレイトン・パウウェル・ジュニア・ブルバードまで商店も多く、日中は比較的治安の良いエリアになります。
ただ、ニューヨーク市は御存知の通りコロナ禍で治安が悪化した時期があり、夜間の外出や人通りの少ない場所の独り歩きはニューヨークに慣れていない人には未だにお勧めできない状況が続いています。
■ 滞在中気をつけること
もしニューヨークに滞在されるのでしたら、最低限次の点には注意が必要です。
・人通りの少ない時間や場所は避ける。
・浮浪者や言動がおかしい人が近づいてきたら反対側の歩道に移るなど極力距離を保って避ける。
・特に一人でいるときはそぞろ歩きをしない&のんびり歩かない。
・人前では極力財布や貴重品を出さない。
・明らかに高価なものはひと目に触れさせない。
・必要であれば警察・弁護士などを躊躇なく頼る。
・曖昧な返事や言動をとらない。
・背後に不審者がいないか、時々確認する。
・かばんはたすき掛けを心がける。
また、地下鉄利用時は、
・電車を待つときはできるだけ線路から離れる。
・人の多い場所やWating Areaで待つ。
・車内に不審者がいる場合は、速やかに車両を移る。
・夜間の利用は控える。
といったことに気をつけると良いと思います。
■ トラブルに遭ってしまったら
万が一ひったくりや暴行、何らかのトラブルに遭ってしまったら警察や在ニューヨーク日本総領事館を頼ることをお勧めします。
(警察は言語などの面で必要と判断すれば日本総領事館へ連絡してくれます)
また、事前にトラブルに巻き込まれないために、
・在留届の提出
・外務省のメールサービス「たびレジ」への登録
・Citizen、Notify NYCなどのアプリをスマホにインストール
なども有効です。
Citizenは利用ユーザーからの報告ベースで、Notify NYCは官公庁からの事件、事故、道路状況などがリアルタイムで教えてくれるサービスになります。(MYmtaを始めとする交通機関系アプリも事前に遅延やルート変更などの情報を得ることができて便利です)
■ 交通事情について
バスは地下鉄に比べて安全と言えますが、渋滞に巻き込まれると時間が読めなくなるという大きな欠点があります。
もし帰宅が夜遅い時間になってしまう場合は、誰かと一緒に帰るかタクシーやUberなどのカーサービスを利用されると良いでしょう。
■ 135丁目駅
最寄り駅になる同駅は急行が止まらない駅になります。そのため、改札がホームに隣接しており、公園入口に近い南側は改札前が広めになっています。
日中は利用者もほどほどいるため、朝夕の通勤通学時間帯はそれほど危険ではなさそうです。ただ、チケットブースはなく、自動券売機のみなので、緊急用の呼び出しボタンなどは設置されているものの、警察の警備が手薄な夜間の利用は避けたほうが良いでしょう。
****
現ニューヨーク市長は元警察官だったこともあり、治安強化も基本政策として取り上げています(地下鉄車内への地下鉄警察の乗車も見受けられます)が、やはり夜間の女性の独り歩きはおすすめできません。
裏を返せば夜間や人通りの少ない場所であればそれほど治安は悪くなく、多少のコツはいるものの有意義な時間を過ごすこともできると思います。
可能であれば、留学する最初の数日はご一緒に来られて現地の状況を一緒に確認されるのも良いかもしれませんね。
くろ
追記:
ご評価いただきありがとうございます!
お問い合わせの135 St駅は上り(Uptown)と下り(Downtown)でホームが別々のため、それぞれのホームに改札口が南北に2箇所ずつあるようです。
また、同駅を利用したことがないため詳細はわかりませんが、グーグルマップの写真を見る限り北よりの改札(137 St)は出口専用のようですが、公園口に近い南寄りは出入り両方となっています。
****
語学留学ということでしたら放課後に図書館で勉強したり、クラスメートと食事をするなどで帰りが遅くなることもあるかもしれません。そういったときにお金が無くても車などで帰れるように日本出国前にUberへ登録するなど準備はしておいた方が良いかもしれませんね。
できることは限られてしまうと思いますが、また何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)
くろ
2023年2月7日 18時54分
この回答へのお礼

こんなに丁寧に詳しくご回答いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
娘にもコピペして、確認し合いたいと思います。
135stの駅の乗り口がザッと見たところstニコラス Ave通り沿いに4つあります。入り口と出口で違うのだろうと思いますが、どの階段からでも同じ駅の構内なのでしょうか?
また他の方のご回答を参考に125st駅まで徒歩かバスかタクシーか検討していますが、135st駅を利用するのとどっちがより安全なのか…
実際に行ってみないと分からず、私が行って確かめたくてなりません。
心配で心配で、何度も考えては厳しい状況をなんとかならないか模索しています。
なにかお手伝いしていただく機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします。
2023年2月7日 12時25分
SeRoseさんの回答
こんにちわ NY在住20年以上のマンハッタンミッドタウン在住のものです。
お母様のご心配される気持ちお察しします。
まず最初に135丁目BCD付近ですが 当然皆さん普通に生活していますので朝のラッシュアワーや学校が終わる時間はたくさんの人が行き来していますので問題ないと思います。ただどこでもそうですが 夜の一人歩きはなるべく人通りの多いところを選ぶ、地下鉄も真ん中の車両に車掌さんが乗ってるのでそこを選ぶ できるだけ夜は誰かと一緒に歩くなど注意が必要だと思います。
私はコロナの前まで136丁目の学校で指導していました。朝8時頃125丁目の駅で降りて少し遠回りをして職場まで歩いていました。アメリカ人の同僚は135丁目のBCトレイン周辺は公園などもあってすこし危険なのでできるだけ遠回りをしてでも安全な駅を選んで歩くようにすすめてくれました。朝でも グループの学生などがたむろしていたりもします。私自身臆病なので その駅はなるべく避けていました。バスに乗らず徒歩15分くらいかけて大通りを歩いていました。
こういう書き方をするとお母様もより心配されるかもしれませんが 事故だけはどこにいても起きるし逆に人がたくさんいて安全な時間帯もたくさんありますし一概に言えません。
ただお嬢さんが初めてのNY滞在でしたらできるだけお友達と一緒に行く、125丁目などの主要駅からバスを利用するなどもご検討されたらいいかと思います。
参考になれば幸いです。 お嬢さんが楽しいホームステイになりますようお祈り申し上げます。
追記:
ご質問の件
>徒歩となると125stまでフレデリック・ダグラス通りを歩くのかなと思いますが
その時間にその通りは歩いたことないので正直解りません。^^;
これはどこを歩いててもそうですが曜日によっても人の流れは違いますし常に人が歩いてるとろを選んで歩くバスやUBERなどを利用するなどは日本でも同じですよね。
あのあたりはプロジェクト(低所得者層のアパート)も多数あり若いグループやお昼うろうろしている輩もいます。残念ながら全体的にコロナ後は治安も悪くなっているのが現実。
どこにお住まいになりどこの学校に行かれるか存じ上げませんがマンハッタンは世田谷と同じ大きさの小さな町です。別のライン(地下鉄)を利用する。バスとバスを利用するなどいろいろな選択肢がありますし周りの人は親切に教えてくれますよ。慣れれば(住めば)都です。
実際たくさんのインターナショナルの学生さんがNYに来られてるのも事実でNYでお勉強されたことは娘さんの将来に役立つでしょう。最初は娘さんも緊張されるかもしれませんがNYの滞在が充実したものでありますようお祈り申し上げます。
参考になれば倖いです。ではまた
2023年2月8日 3時38分
この回答へのお礼

実際に135st駅近辺で生活されている方の貴重なご意見やアドバイス、とてもありがたいです。
他の方のご回答でも135st駅は危ないというご忠告があったので、125st駅までバスか徒歩を考えています。
徒歩となると125stまでフレデリック・ダグラス通りを歩くのかなと思いますが、そこを徒歩で歩くというのはいかがでしょうか?
時間はおそらく朝は8時頃、夕方は17時頃だと思います。
それ以外の時間に一人で行動することは基本的にはないと思います。
SeRose様は実際に徒歩でこの辺を通勤でご利用されていたとのことで、大変貴重な情報をありがとうございます。
きっとまたご相談することがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
2023年2月7日 13時19分
ジュンさんの回答
初めまして。
確かにコロナ禍以降(特にBlack Lives Matterでデモや暴動が起きた後)治安が悪化したと思います。私はハーレム(ご子息のステイ先の駅から一駅前の125St付近)に12年ほど住んでおりますが、ハーレムも治安がますます悪化し、夜中に自宅アパートの前でストリートファイトがあったり、(多分ドラッグ中毒者だと思いますが)おかしな人間が道で叫んでいたり、大きな声で誰にというわけもなく汚い言葉で罵っていたりすることが頻繁にございます。
また、自分は幸いにもほとんど受けたことはありませんが、特にアジア系やラテン系に対しての差別も酷くなっているのではないでしょうか。昼間は夜間に比べて穏やかな雰囲気ですが、それでも悪いことが起こる時は起こることを忘れてはいけないと思います。
トラブルに遭遇する・しないは、人によると思います。その人の服装だったり、ちょっとした仕草だったり、歩くルート(「そこを進んだら危険っぽいな、だからその道は行かない」というような感覚で過ごしているか、何も考えずに歩いているか)だったり、いかにもボーッとしているように見えたり、そのようなところで変わってくるのではないでしょうか。襲われたピアニストの方がそれに当てはまるとは申しませんが、襲われるにはそれなりの原因があり、その時に(何かの理由で悪者の目に留まり)運悪く標的になってしまったのだと思います。
マンハッタンは(というよりニューヨーク市全体的に)今は治安が良いとは言えませんが、語学学校以外に特にハーレムで何かを学びたい(例えば、よく言われるゴスペルなど)と言った理由がなければ、ハーレムはあまりお勧めできないかと思います。(もうひとつ、最近特に治安悪化が目立つチェルシー地区も然り)
また、個人的には、ステイ先である135Stを含むハーレムへのアクセスも少し考えた方が良いと思います。詳しくは分かりませんが、語学学校の場所は多分ミッドタウン以南に位置していることがほとんどだと思います(例えば大学のESLコースや語学専門の学校など)。そうなると、ハーレムから通うには、地下鉄での移動も少し長めになります。地下鉄に乗る時間が長ければ長いほど、車内でトラブルに遭遇する確率は上がると思います。例えば、学校がミッドタウンにあるとして、135Stの駅はローカル(各駅停車のBとC線)のみが止まるので語学学校の最寄りの駅からそれらのローカル線に乗ると結構な乗車時間になります。(エクスプレスのAおよびD線で125St駅まで乗り、同じプラットフォームからB、C線に乗り換えという方法もありますが、学校の最寄りの駅が何線が止まるかにもよります。)
そして、バスを利用するという選択ですが、バスはさらに時間がかかります。1本のバスで目的地に着くことができないことも多々ございますので、乗り換えが必要となる可能性も高いです。地下鉄の乗り換えに比べ、バスの乗り換えはバス停の関係で若干複雑になると思います。また、時間通りに来ないことも多々ありますので、待ち時間も長くなることも頻繁にございます。
時間帯と乗る線によってはミッドタウンからハーレムに戻ってくるのにバスだと1時間以上かかる場合もございます。安全度から見ると、バスは車が地下鉄に比べると小さい上、バスドライバーもすぐそこにいるので安全が気がしますが、バスでもトラブルは起きます。攻撃的な人もたくさん乗車してきますのでそこまで変わらないかと思います。
結果、時間が決まっている通学や通勤での利用は少し不便なバスよりも地下鉄の方を私なら選びます。
蛇足ですが、バス利用の良い点は、景色を楽しめるということではないでしょうか?色々なネイバーを通り過ぎ雰囲気も違うので景色を眺めるのは楽しいですし、色々な発見もございます。単純にセントラルパーク沿いを走る路線に乗ってもセントラルパークの色々な部分を見ることができますし、ランドマークの前を通り過ぎたりもしますし、ちょっとした観光を楽しむことができます。(ただし、あまり周りをジロジロ見すぎているとトラブルの原因になりかねないので程々に)
長々と書いてしまいましたが、少しでも参考になればと思います。
追記:
20分ということは、多分、地下鉄ローカル線(BまたはC線)で135Stから34St辺りまでですかね。34St(A線:Penn Station、D線:Herald Square駅)からでしたらエクスプレスにも乗ることができますので、便利だと思います。
あまりお役に立てるかどうか分かりませんが、もし何かございましたら、お気軽にご連絡ください。可能な限り支援させていただきます。
2023年2月7日 11時16分
この回答へのお礼

近くにお住まいと聞いて、大変貴重なご意見をありがとうございます。
また、実際に生活されているからこその詳しい情報、本当に助かります。
乗り換えサイトやアプリで検索すると、135stから語学学校のあるミッドタウンまで20分となりますが、これはエクスプレスで乗り換えした場合なのかもしれません。
ご提案の通り、125stの地下鉄でエクスプレスに乗り換えるのはいいなと思います。125stまでは地下鉄のB線か、バスを検討しようと思います。
貴重な情報をありがとうございます。
また、お住まいが近いということもあり、もしかしたらなにか頼りにすることがあるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2023年2月7日 10時11分
ティさんの回答
はじめまして、
私は32年間マンハッタンのミッドタウンに住んでおります。
コロナが始まって以来アジア人の被害者も増え
罪を犯しても直ぐに戻って来られる法律の為、
犯罪が増えています。
私はもちろんのこと地下鉄は利用しません。
Uber かバスを利用しています。
マンハッタン育ちの20歳の息子もそうしています。Harlem はやはり危険だと思います。
自分から危険の渦に入っていくようなものだと思います。出費は少し多くなると思いますが学校の近くに滞在する事をお勧めします。事件が起きてからでは後悔しか残らないので、コメントさせていただきました。
私自身32年前コロンビア大学のALPに2年間在籍していたのでお気持ちはよく解ります。
2023年2月7日 4時30分
この回答へのお礼

現地在住の、お子様をお持ちの方の現実的なご意見やアドバイス、とても参考になります。
お察しの通り、胸騒ぎと心配で口から心臓が飛び出しそうです。
実は一度ホームステイ先を「近くに変更してほしい」と言って変更してもらったのにハーレムでした。
ただ、ホームステイ先の家はセキュリティがしっかりしてそうであることと、家の目の前が地下鉄の乗り口があるということで、少し条件がいいかもしれないと考えて検討しているところです。
ただ、留学中止やホームステイ先変更も含め、いろいろな視点で考えていこうと思います。
お母様という視点での貴重なご意見、本当にありがたく思いました。
2023年2月7日 11時39分
Nakasekoさんの回答
はじめまして。
コロナが始まるちょっと前まで、133丁目に住んでいました。駅はそのB,Cと、2,3の駅を利用していました。当時は子どもが4歳くらいでした。
日本人も結構住んでおり、子連れも多いです。街で出会う人たちは子どもに優しい人が多かったです。今でも友人が何人も住んでますので、時々遊びに行ったりします。ですが、正直な話、地下鉄、バス、街などコロナ前から比べると確かに物騒なことも見聞きします。それはハーレムに限らずです。夜はもちろん、昼も多少おかしなこと起きたりもします。けど、ホームステイですし、(ひとり暮らしではない)娘さん自身が毅然とした態度で行動し、(ボヤッとせず、隙を見せない)変な場面を目撃しても慣れる、(ごめんなさい。らりってる人が多いのもあり)など、気をつけてさえいれば、ご心配の諸々以上の、素晴らしい体験を得られるのではないでしょうか。アメリカ人、素敵な人たちたくさんいますし、店員さんとか優しい方もいっぱいおります。楽しい留学生活になりますように!
ごめんなさいずれましたが、その駅の構内は悪くないと思います。乗っている人も、2、3に比べて客層が平和な気がします。バスもたくさん通っていますが、時間が倍くらいかかるかもです。
追記:
いえいえ、他の方の話も参考にされて、気をつけてお過ごしくださいね。
私自身も最初は留学でしたので、娘さん応援しています!
2023年2月7日 10時32分
この回答へのお礼

133丁目に実際に生活されていた方の貴重な情報、本当に本当にありがたいです。
子どもが小さい頃、家族でアメリカの田舎町に住んでいました。みんな親切で、アメリカ大好きです。でも世界中どの町もそうですが、光あれば陰もあり、人生いろいろなことを学びました。
ニューヨークのことはよく分からず、地下鉄の路線がどんなものか、構内がどうなのか、全く分からず、不安で仕方なかったのですが、おかげで少し把握できました。
ご親切に詳しく教えてくださりありがとうございます。
またなにかありましたらぜひよろしくお願いします。
2023年2月7日 10時19分
サイクルNYCさんの回答
初めまして、友人が135stの駅の近くに住んでいますが、彼女は125stの駅を使うかバスを使っています。135stの駅は後ろが公園に面しているし昼でも人の通りが少ないので私も尋ねるときは125stの駅(急行も止まります)を使用しています。大きい駅にはNYPDの警察官が必ず何名かいます。ピアニストの方の事件もまだ犯人が捕まっていません。アジア人だと狙われやすいので気をつけた方が良いと思います。地下鉄では、人が多く乗っている車両に乗る事と乗った車両に変な人がいたら次の駅で違う車両に乗り換えるなどした方が良いと思います。バスならば車掌さんがいるので私は地下鉄よりも安全だと思います。
追記:
はい、127th St. と8th Ave には125th Harlemの大きい駅への入り口があります。135stの駅は人が少なくて長年住んでいる私でも昼間でも使いたくありません。ボタンを押せば大きな音が出る小さな警報器付きのキーホルダーを持っていた方が良いですね。あとAirpodでなく(コード付きの)イヤホーンを付けて(でも音はない状態で)周りの状況には気を付けながらも何か言われても聞こえないふりして歩き続けた方が良いです。私はNYCに来たての頃はイヤホーンとサングラスを欠かさず付けて行動していました。人と目が合わないように。駅で地下鉄を待つ時はなるべく安全そうな人達の側に立って線路から離れて待つことをお勧めします。
2023年2月7日 11時49分
サイクルNYCさん
女性/50代
居住地:ニューヨーク マンハッタン
現地在住歴:2000年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

135stに現地在住の方の貴重な情報を教えてくださりありがとうございます。
135stの駅の乗り口(地上と地下の階段)が複数あり、公園沿いではなく、大きな通り沿いの方を利用しようと考えていましたが、あまり変わらないのでしょうか?
サイクルNYCさんもお友達も利用されないということは、そういう雰囲気なのでしょう。
135stの駅を利用しない方向で、様々な検討をしていこうと考えました。
現実的な情報が本当にありがたいです。
ご親切に感謝します。ありがとうございます。
2023年2月7日 10時42分
youmeさんの回答
初めまして、NYブルックリンのウィリアムスバーグに在住しておりますユミと申します。
以前10年前に116丁目に5年程住んでおりましたが、治安は良好とは言い難いです。特に130丁目より北東の方に行くほど治安度は下がっていくかと思われます。お嬢様のホームステイ先の住所が不明なので何とも言えないですが、初めの内は夜遅くには一人では外出を避けるに越したことはないかと思います。お嬢様の行かれる学校の場所にもよりますが、バスでの通学も時間は交通事情にもよりますが、時間はかかりますが、初めの方はバスの方が良いのかと思います。
とってもご心配かと思います、私で良ければお嬢様の留学中に色々お手伝い等をさせて頂ければと思っております。
引き続きよろしくお願いいたします。
追記:
ホームステイ先の変更をできるのであれば、そちらの選択もありかと思います。学校の地域等詳しい内容が不明ですが、もしマンハッタン島の中でホームステイ先を探す場合は110丁目よりも南に位置するエリアをお勧め致します。それか、クイーンズ地区のアストリア、ブルックリン地区のウィリアムスバーグ等も良いエリアかと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
2023年2月8日 0時47分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
135stと予想より北で動揺しています。
セキュリティがきちんとしているマンションで大きな通りに面しているので、地下鉄さえクリアできたらなんとかなりそうで、ホームステイ先を変更するかどうか決めかねています。
その肝心の地下鉄の様子が分からず、不安でいっぱいです。
ご提案のバスも検討していきたいと思います。
なにかお手伝いしていただきたいことがおこりましたら、ぜひよろしくお願いします。
2023年2月7日 9時39分
タケさんの回答
娘さんが何歳かはわかりませんが、初めてのニューヨークでハーレムの滞在というのはかなり注意しなくてはいけません。ハーレムは昔ほどでなくても犯罪は多く、特にコロナ蔓延以来また犯罪が増加しています。常に明るい人の多い通りを選んで歩くようにして下さい。
地下鉄はまだ犯罪がありますので、要注意です。
深夜に乗車することはないと思いますが、地下鉄には精神不安定者がウロウロしていて、攻撃さえることがあるので、日中でも要注意です。人が多い場所にいて、線路から離れて、壁際で待つようにして下さい。
バスの方が地下鉄より安全ですが、スピードが遅いですし、また路線がわかりづらいです。
しかし外の景色が見られるので、乗り方がわかれば、時間が遅くても楽しめると思います。
日本の女性でもジャズが好きで、ハーレムに住む人はいますが、ニューヨークの生活に慣れて、また本人も強い意志で住民に溶け合っていかないと浮いた感じになってしまいます。
ハーレムに住むほとんどの人は穏やかでいい人が多いですが、若い人や精神不安定者が多いので、気を引き締めるところは引き締めて下さい。
2023年2月8日 9時39分
この回答へのお礼

ニューヨークに住んでいるからこその情報をありがとうございます。
お返事が遅れ申し訳ありませんでした。
現実に向き合わなくてはいけないのに、怖くて怖くて…皆様の親切なご意見を読みながら動悸が止まらなくなってしまいました。
でも馬鹿な親だと自分を責めたところで事態は変わらないので、現状を打破するべく、いろいろ考えや対策を講じていこうと思います。
真実を知ることができてよかったです。
本当にありがとうございました。
2023年2月12日 22時43分
Brooklynさんの回答
親御さんとして娘さんの安全を心配するお気持ちとてもわかります。
ハーレム地区は先日一人で歩く機会がありましたが、昼間は特に陽気な感じで危険なこともありませんでした。襲われた日本人ピアニストの方に実際に取材をしたことがあります。普通に改札口を歩いていたそうです。この出来事は残念ながらその方を突然襲った事故に遭われたようなものだったと思います。事故はいつどこで遭うかわかりませんから、ハーレムだから危険とか、ミッドタウンだからどうとかは言えないです。
地下鉄は日常的に利用していますが、コロナ禍以降も特に危険な目にあったことはありません。しかし夜遅くに1人で乗るのは避けた方がいいでしょう。またできるだけ真ん中で人が多い車両を選ぶのがいいかと思います。
部屋にドアがなかった、食事が出されなかった、ホスト先の父親からセクハラをされた...など、ステイ先についてのトラブルをたまに聞きます。今の時代は隠しカメラでの盗撮にも注意が必要です。(トラブルは、所得が低く金銭目当てのホストファミリーが多いようです)。トラブルにあった時にすぐに退室できるように、リースは長期ではなく月単位とかの方が良いかもしれません。
2023年2月7日 1時1分
この回答へのお礼

不安な気持ちを察してくださりありがとうございます。
ホームファミリーは女性お一人でお住まいで、キャリアウーマンです。とはいえ、帰宅時間はそこまで遅くなさそうで、24時間ドアマンがいるマンションだそうで、家に帰ってしまえば少し安心です。(もちろん100%ではありませんが)
最近ハーレムに行かれた方の情報はとても貴重で本当にありがたいです。
ほんの少し安心しました。
2023年2月7日 9時29分
Joeさんの回答
初めまして。
NYのQueensに住んでいるジョーと申します。
ご相談の内容とは違いますがお役に立てたらと思い連絡させて頂きました。
私はNYエリアで日本人の送迎の仕事をしています。
もし良かった空港から滞在先まで送迎しますので言って下さい。
また滞在期間中も送迎等、必要な事や聞きたい事がありましたら遠慮なくご連絡頂ければと思います。
娘様の事が心配なのは凄くわかります。
私もこっちに来て3年になりますが、危なさそうな場所は所々あります。
もし心配でしたらもう少し安全な所に住んだ方が良いかと思います。
私が住んでいるQueensはアジア人も多く比較的ハーレムやブロンクスよりか安全な気がします。少しでも参考になったら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
追記:
わざわざご返信ありがとうございます。
私はあまり詳しくないので長く住まれている
日本人の色々な意見を参考にして頂けたらと
思っております。
前に送迎したお客様でホームステイ先が
酷かったという事もあったので。
私は車での送迎やお引越しでしかお役に
立てませんが何か御座いましたら遠慮なく
ご相談下さい。
よろしくお願い致します。
2023年2月7日 0時22分
この回答へのお礼

さっそくご回答くださりありがとうございます。
空港の送迎は語学学校で手配してありますが、もし別の用事で車が必要になった場合はよろしくお願いします。
また、やはりハーレム135st近辺は危険な地域であるという認識なのですね…。
他の方の回答を参考にして、必要であればホームステイのチェンジをお願いするかもしれません。
ありがとうございます。
2023年2月7日 0時18分
ナビナビニューヨークさんの回答
地下鉄は残念ながら安全とは言い切れませんが便利です。私も頻繁に利用します。最近は駅に警官が増えました。バスは比較的安全ですよ。
135thは昼間は沢山人がいますし、危険を感じることはありませんが気をつけるに越したことはないですね。ニューヨーク全般的に言えます。運に任せるしかないかもしれません。14年住んでいて、危ない目には一度も遭っていないです。
追記:
今のニューヨークはパンデミック前に近いものがありまして観光客も沢山訪れています。ニューヨークは常に危険が隣り合わせですが、それをもってしても素晴らしいものが沢山ございます。娘さんが楽しく滞在できる事を祈っております。
2023年2月13日 0時23分
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
楽観的になってはいけない、と思いつつも、回答を読んで少し安心したのは事実です。
現実に向き合い、対策を考えていかねばと思いますが、調べれば調べるほど怖くて…。
でも備えあれば憂いなし、いろいろ対策をたてていこうと思います。
なにかお知恵を拝借するかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願いします。
2023年2月12日 23時10分
Vamosy NY (タイムズスクエア )さんの回答
はじめまして。
NY公認ガイドをしております。
留学や進学でNYへいらっしゃる方のお世話やご案内も過去に何度もさせていただいております。
さて今回のご滞在先ですが、お嬢さんがおいくつかはわかりませんが、一番良いのはホームステイ先を変更される事だと存じます。地下鉄でなければバスを、とのことですが、地下鉄と同じように
バスもリスクが伴います。ハーレもではありませんが、私はマンハッタンでバスを利用していて、
怪しげな雰囲気のグループが乗ってきて、怖い思いをして慌ててバスを降りたことなどもあります。NYの街に不慣れな旅行者はそれだけでも目立ちますし、その地域ですとアジア人だというだけでさらに目立つと思われます。
もし良ければ30分のオンラインセッションなどでなんでもご質問にお答えするなど
ご相談も受け付けております。どうぞどうぞお気をつけになってください。
追記:
はい。実際にそのエリアにお住まいになった方も含めたくさんの情報が集まっているようで良かったです。毎回日本からの方をご案内する際気を付けているのですが、現地に住み「トラブルを回避する術を身につけている」方と、来たばかりの方では単に道を歩くだけでも感覚的にかなり違いますので、本当にお気を付けになってくださいね。何かご相談あればいつでも気軽にお知らせください。
2023年2月13日 0時7分
この回答へのお礼

貴重な情報をありがとうございます。
バスもたしかに逃げ場がなく怖い可能性もありますね…。
それにバスを待っている間もちょっと怖いです。
対策を考えていこうと思います。
まずはホストファミリーと相談しようと思いますが、現地日本人の方のご意見は貴重です。
もしかしたらなにかお願いするかもしれませんので、ぜひよろしくお願いします。
2023年2月12日 22時48分
ゆうこさんの回答
NYに25年以上住んでいます。
地下鉄はあまり安全ではありませんが、昔ほどではありません。私は電車が来るまで改札口付近の壁側にいます、何かあったらすぐ外に行けますし、後ろから突き落とされることのないように壁にいつももたれています。怖くなったらタクシーを。Lyftのアプリをオススメします。
バスは平日でしたら便利だと思います。渋滞で遅い&時間予定表はなく来るときに来ますが、地下鉄より安全だと思いますが、地下鉄より待ち時間が長くなる可能性大です。NYバストラッカーのアプリでバスがいつ来るか確認下さい。道の工事が多く、週末のバスは経路を急に変える事が多いので不便です。
ハーレムは、夏には夜遅くまで、外に、地下鉄に人がたむろっています。その人をジロジロ見て怖がるのではなく、無視して足早に退散しましょう。
娘さんもNYでたくさんのお友達を作られると思います。頼れるのはお友達です。楽しい時間を過ごしてくださいね~
2023年2月7日 2時15分
この回答へのお礼

バスやタクシーの詳しい情報をありがとうございます。
どちらのアプリも入れて検討しようと思います。
タクシーは密室で、どこかに連れて行かれそうで怖いと考えてあまり検討していませんでしたが、状況に応じてタクシーの選択肢をすぐに取れるよう、考えていきたいと思います。
ご親切に詳しくアドバイスをくださりありがとうございます。
2023年2月7日 10時33分
モエカさんの回答
はじめまして。
ハーレム地区に行くことがほとんどないのでなんとも言えませんが、地下鉄の雰囲気は一時期よりもよくなっているように感じます。警察もよくみかけます。
バスは地下鉄よりも時間がかかってしまうかもしれません。
昼間は大丈夫だと思いますが暗くなってからは出歩かない方が良さそうです。
どうしても遅くなるときはUberを利用することをおすすめします。
ホームステイ先が地下鉄の駅から近ければ良いのですが…ニューヨークに住んで8年になりますが、ハーレム、ブロンクスあたりにはできるだけ行かないようにしています。
追記:
地下鉄からステイ先が近いのはすごくいかいと思います!
ハーレムに住んだことのある方から情報があるといいですね。
待ちに待った留学だと思いますので、楽しい思い出になることを願っています。
2023年2月7日 0時41分
この回答へのお礼

さっそくご回答くださりありがとうございます。
ニューヨーク在住8年の方が行かないようにしていると聞いて、ますます心配になってきました。
近くにNYPDがあり、地下鉄の階段はステイ先からすぐあります。
とはいえ…怖いです。
情報をありがとうございます。
2023年2月7日 0時23分
Masaさんの回答
日本に比べるとかなり治安は悪いですが、アジアンヘイトも少し落ち着きました。 ただし夜の外出はなるべく控えられた方が良いことと昼間でもヘッドホンをしたまま日本にいる時と同じように携帯電話をしながら外出はなるべくおやめになった方が良いです。 よく周りを観察して危ないと思ったら近づかない事です。 それ以外ではそこまで危険ではありません。 電車内でもたまに物乞いやダンスを踊る若者などもいますが、あまり相手をしない事です。 参考になれば良いですが、本当にたまに危険は急にやってきます。 それを回避するためには普段から安心しきっていないで注意を払うことだと思います。 せっかくの娘さんを留学に出すわけですから何かあってからでは遅いですが、恐れてばかりでは何も始まりません。 なので普段の注意力と危険はいつも予想しないとこから突然来るということを肝に銘じていることだと思います。 過去に比べるとハーレムもかなり治安は良くなったと私個人は感じています。 もしもの時に送迎などヘルプが必要であればご相談ください。
2023年2月7日 0時51分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アジアンヘイトが少し落ち着いたと聞き、ほんの少し安心しましたが、とにかく緊張して気を張って過ごすよう注意させます。
もしもの送迎もお願いするかもしれません。
よろしくお願いします。
2023年2月7日 9時21分
Aya/nycさんの回答
ハーレムより危ない、昼間でも近づくなとされているサウスブロンクスに2年半住んでいます😅。毎日B、Dラインを使っています。(Bが各駅停車、Dが快速です。)
危険な目に遭ったことはありませんので、場所によって必ずしもという事はありません。どこにいても、気をつけるに越した事はないと思います!
マンハッタンのど真ん中でも、ドラッグで頭のおかしいホームレスの方もたくさんいます。出口によっては、駅構内で注射を打ってる人もいます。
ただ、全ての駅に警察官が数名います。
ハーレムは、以前に比べてすごくきれいで人気のエリアになってきていて家賃もかなり上がっています。
それでも、日本ではお目にかからないようなおかしい雰囲気の人がたくさんいると思います。
必ず害があるわけではありませんが、近寄らないのは絶対です。
私も、今では何とも思いませんが、初めてハーレムに行った時はちょっと怖くてすぐ帰って来てしまいました。
でも怖そうに見える人も、大体は普通の人です。
ただ、少しでも変な人がいたら、道を変える、駅の出口を変える、地下鉄の車両を変えるなどした方が良いと思います。
バスも便利ですが、マンハッタンは渋滞がひどいので、地下鉄の方が早いかもしれません。
Bラインは各駅停車なので、マンハッタンに出るには、125駅で快速に乗り換えた方が早いと思いますが、乗り換えも最初は少し緊張するかと思います。
変な人に近寄らない、線路に近寄らない、を守れば、ほとんどの人は普通の人ですので大丈夫です。
注意点は、慣れてきても油断するなという事です。
ただ、ハーレムは歴史的な建造物や教会がいくつかあり、マンハッタンよりよほど素敵な街並みだと思いますので、安全な時間帯にぜひそちらも楽しんでみては?と思います😊
楽しい留学になることを祈っています!
2023年2月13日 11時17分