ラスベガスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
犬に詳しい方いらっしゃいますかー?
7月中旬に仕事でベガスに行くのですが、その際に犬の保護施設を見学して運営者にインタビューをしたいと思っています。
ラスベガスの(あわよくばアメリカ全体の)犬を取り巻く環境について詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。
2016年6月22日 1時17分
Miyamoto_USAさんの回答
Abarth さま、
ご連絡ありがとうございます。
さて、ご希望の「犬の保護施設」
対象を「犬」だけにくくるのではなく、名称:動物保護施設、となり、犬/猫などを主に扱う大型の団体: Non-Profit Organization (ノンプロフィット/非営利団体)があります。
因みに、そこの営業時間は、午前11時〜午後7時となりますので、もし先方から話をお聞きになりたいのであれば、この時間帯のいづれかに。 ←要:先方の都合に合わせる。
ここへの視察/インタビューで、今回のミッションは、達成可能かと思われます。
因みに、こちらアクションするにあたり、質問/確認として、先方から聞かれることは…
①いつアポを希望するか、
②自己紹介、
③なぜアポ/話が聴きたいか/目的は?
そして、当方への依頼内容は?
①アポ手配のみ
②Abarthさんをホテルから現場へお連れする
③現場で通訳をする
④その他?
ご連絡お待ちしています。 よろしくお願いします。
ミヤモト
追記:
Abarth さま、
タイムリーなコメント、ありがとうございます!
お節介なことかと思われますが、ご参考までに、米国のペットビジネスの動向、ご案内します。 お役に立てばいいですが。。
• 昨今のSNS の普及も追い風となり、自分のペット:例)猫のユニークな/可愛らしい仕草…の動画アップ。
• 個人消費がアップしたことで、ペットを飼い始め、長い期間面倒をみるようにもなり、期間が延びたことで家族の一員、の位置付けに。
• 今後も、仮にリセッションに陥ったり、不景気になっても、引き続きペットビジネスは堅調。
• 2001年当時の米国のペットビジネスは約250億ドル規模が、今日では2倍以上の約600億ドル以上になっている。
• 家族の一員との認識で、ペットのヘルスケアーにまで金をかけるようになってきていることも起因している。
• 米国で最も成功している団体(アニマルホスピタルのチェーン展開)/ロサンゼルス本社。 全米約700カ所で展開: <提供サービス>
o 医療/手術/分析/研究/薬開発/販売/ペットフード開発…
o アクセサリー/グルーミング/宿泊…
取り急ぎ。
ミヤモト
2016年6月22日 10時47分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます! 当方の希望にベストフィットした返信をいただけた方といったん話を進めたいと思います。ただ,私の日程があまりにもタイトなため,もし諸々の事情でお話が進められなかった場合はご連絡させてください(ワガママですみません…)。小脇に抱えた犬も気になりますし!
2016年6月22日 8時47分
ゆきこさんの回答
Abarthさん
こんにちは。
私自身は詳しくないのですが、知人が昔シェルターの職員として働いていて、かなり詳しいです。
今でもご自宅を無償で助けが必要な動物達に、提供している位の方です。
ラスベガスには動物保護施設は二つしかありません。
片方が市から委託されている殺処分ありの非営利団体(日本で言う保健所みたいな所)で、もう一方はノンプロフィットの殺処分なしのシェルターです。
見学取材と言うのはAbarthさんのお仕事関係でしょうか?それとも個人的な訪問でしたでしょうか?
犬を取り巻く環境を聞かれたいのであれば、私の知人にインタビューされるのがいいと思います。
どちらからいらっしゃいますか?
詳細を宜しければお聞かせ下さい。
2016年6月22日 4時23分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
若干こみいった話なので,メッセージさせていただきます。
2016年6月22日 8時26分
ヨシさんの回答
8年前にうちの犬をSPCA nevadaでアダプトしました。そちらで話を聞けると思いますが、いつ頃来られるのでしょうか?
追記:
承知しました。なにかありましたらご連絡ください。
2016年6月24日 20時26分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
現在ほかの方とのお話を進めさせていただいたいるので,いったん保留させてください(混乱を招きたくありませんし)。
SPCAでadoptしたんですね! 欧米では割と普通に行われているのですが,(ご存じとは思いますが)日本ではまだまだ普及しきれておらず,もうちょっとなんとかなればいいのになぁ,と思う半面,そもそも捨てられる犬がいなくなればいいんだから“元栓”を閉めればいいのでは,と思ったり,あれこれと悩んでおります。
2016年6月24日 14時27分
Kyokoさんの回答
こんにちは、犬は好きで現在も2匹飼っております。アメリカの犬にとりまく環境をお知りになりたいのですね。 詳細を具体的にお知らせ頂ければ知っている限りでお手伝いしますよ。
追記:
了解しました。
2016年6月25日 0時26分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
現在ほかの方とのお話を進めさせていただいたいるので,いったん保留させてください(混乱を招きたくありませんし)。
ていうか2頭いるんですね! 犬は多頭飼いに限ると思います。やはり犬は犬同士。
2016年6月24日 14時26分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。かなり詳しそうな方が見つかったので,その方とちょっとお話を進めてみます!
2016年6月22日 8時25分
退会済みユーザーの回答
Abarth様
折角ご連絡いただきましたが 残念ながら 知人に該当する者はおりません。お調べしたいのですが 6月末まで横浜の実家に戻っているため お返事が遅くなってしまう可能性があります。
ご迷惑をお掛けしたくないので辞退させていただきます。申し訳ございません。
マイケル美穂
2016年6月22日 6時9分
この回答へのお礼

わざわざのご返信ありがとうございます!
2016年6月22日 8時25分