インドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ディワリについて。ディワリ経験者の方、教えてください。
はじめまして、お世話になります。
インドのバンガロールで暮らし始めて1年目です。初めてディワリを迎えます。
メイドさんやドライバーさん、アパートのセキュリティガードやお掃除の方など、誰に何をどの程度すればいいのかわからず困っています。
メイドさんやドライバーさんはお金だと思うのですが、相場はどのくらいでしょう。
またアパートのセキュリティやお掃除の方、大家さんなどにも何かした方がいいのかわからず困っています。
他国の旧正月のような扱いなのか、一宗教のお祭りなのかよくわかっていません。
ディワリ経験者の方にアドバイスいただけると幸いです。
お時間いただきありがとうございます。よろしくお願いします。
2024年10月4日 19時36分
Mishtiさんの回答
はじめまして。
ご質問の件ですが、一般的な相場はこんな感じだと思います。
メイドさん、ドライバーさん
➡その人にあげている給与の1か月分程度の現金
アパートのセキュリティガードやお掃除の方
➡アパートの管理組織が取りまとめて住人からお金を集めてワーカーたちにあげているようであれば個人的にする必要はありません。でも特にいろいろやってくれる顔見知りのワーカーさんがいたらほんの気持ち程度(100~200ルピー程度)を渡してあげればとても喜ぶと思います。
ちなみに他の都市はわかりませんが、少なくともバンガロールの場合はヒンドゥ教徒の使用人さんにはディワリではなくダシャラ(今年は10月12日)の直前に渡すのが一般的です。
同様にその人たちの宗教によってキリスト教徒ならクリスマス前、イスラム教徒ならラマダン明けのイードの前に渡すのがいいと思います。
*補足ですが、ドライバーさんがヒンドゥ教徒の場合、ダシャラの前日にアユーダプージャという機械類に感謝をするお祈りをする場合があります。車やバイクなども機械の1部として安全祈願も兼ねて綺麗に飾り付けをしてお祈りをするので、もしドライバーさんの所属会社がやるのではなく個人でやる場合、その費用(お菓子などのお供え物や飾り付けの材料代)を請求されたら快く払ってあげると喜ぶと思います(せいぜい1000ルピー程度で十分です)
2024年10月5日 11時37分
この回答へのお礼

Mishti様
ご回答ありがとうございます。
具体的な金額の提示までありがとうございます!!相場というのがよくわかっていなかったのでわかりやすく想像ができました!ありがとうございます。
インドはヒンドゥー教と日本では習ってきたので、こんなにも他宗教あふれる国なことに驚いています。
相手が何の宗教なのかは聞いていいのかどうなのかわからず、ドライバーさんなどにも聞いたことがなかったのですが、休みや習慣も違ってくるなら相手のためにも確認しておく方がいいように感じ、とても勉強になりました。
セキュリティやアパートお掃除の方にたいするアドバイスもありがとうございます。機械類に感謝をする行事まであるとは知らず、本当にたすかりました!!
ダシャラの方がバンガロールでは重要なのですね。具体的な日にちまで知ることができ、こちらに相談して本当に良かったと改めて感激しています。
とても助かりました。ありがとうございました!
2024年10月5日 12時40分
サチさんの回答
ココット様
はじめまして、ジョードプル在住のサチです。
ディワリは女神ラクシュミ(ヒンドゥー教の神様)を奉るインドで大きな祭り1つです。
メイドさん、ドライバーさんは専属のかたでしょうか?いつもの給料に1000ルピーほどプラスしてあげればよいのではと思います。それとインドスイーツですね。グラブジャムンとかカジュアカトリとか...。「ディワリ用のお菓子を...」
とお店で聞けば適当に箱に詰めてくれるところもあると思います。あげる量はメイドさん、ドライバーさん、大家さん各1キロずつでいいと思います。アパートのガードマンや掃除をしている方には、「ハッピーディワリ」って言いながら少しスイーツを渡す程度でいいと思います。
2024年10月5日 14時4分
この回答へのお礼

サチ様
ご回答ありがとうございます。
ディワリは女神さまのお祭りなのですね!知りませんでした!
お祭りの意味や由来を知ることも大切ですよね、また調べてみます!
インドスイーツも添えたら確かに喜ばれそうですね。
1キロとは想像以上でした。ちょこっとした詰め合わせかと思っていたのであやうく少量の準備になるところでした。ありがとうございます。
アパートのセキュリティやお掃除の方のお給料はメンテナンスフィーから支払われているかと思われるので、直接関係はないのですがいつも挨拶をする中なので、数百ルピと一緒に少しお菓子を渡せたら喜んでもらえるかもしれませんよね!
皆様のおかげで準備すべきことが見えてきました!
本当にありがとうございます!
経験者の方の実体験を教えていただくことができ、とても助かりました!
ありがとうございます。
2024年10月5日 22時16分
タカオチ(インド出張・観光・ビジネスサポート)さんの回答
運転手も含めた使用人には、お金をあげたり、服をあげたり、お菓子をあげたりしますが、やり方や金額は都市によって違いますし、都市の中でもどこに住んでいるかで違います。ですので、同じインドでも回答はまちまちかと思います。
私が住んでいるところはインド人しか住んでいないマンションで使用人も通いでインド人が雇い主なので、500〜2000くらいしか払ってません。(物を買うのが面倒なので、お金を渡して自分で買ってくださいと言っています)
基本的にこういうのは気持ちですし、ぶっちゃけた話、決まったルールがあるわけではなく、インドの人はみんなそれぞれ自分のルールで生きているので他人がどうとかどれほど気にしなくても良いです。
参考として同じ場所に住んでいるご近所さんに何人か聞いてみて、相場を見ながら、ご自身の経済力と金銭感覚で払える額や品物を渡せば良いかと思います。品物選ぶのが面倒であればお金で済ませるのが楽です。
2024年10月4日 21時8分
キョウコラックさんの回答
ココット様
ご質問頂きましてありがとうございます。
金額に関しては、大変失礼ながらココットさんの収入次第です。
Rs.250,000以上の収入があるようでしたら、
メイドさん(これも単身なのか家族持ちなのかで少し変わります) Rs.2000
ドライバーさん Rs.1000
セキュリティーやお掃除の方にはお菓子の詰め合わせRs.500程度を各人に。
大家さんにもお菓子などの詰め合わせがマーケットで売っていますので、Rs.2000程度。
が、最低ラインかと思われます。
あとはどのくらいお気持ちを上乗せするか、かと思われますので、ご参考になさってください。
ちなみにヒンドゥー教の最大の祭事ですので、多くの方がお祝いされます。
2024年10月5日 11時25分
RIcchanさんの回答
こんにちは。返信遅くなってしまいましたが
こちら回答させて頂きます。
ディワリはインドで年間を通して一番大きなイベントとなります。
私は、メイドさん、ドライバーさんに一年目は500ルピー(今年は3年目でかなり仕事してもらっている+信頼しているので1000ルピー)とちょっとしたお菓子をお渡ししています。
セキュリティーには関係性によって200-300ルピー程度渡しています。
大家さんには必要ないと思っています。
是非参考になればいいです♪
2024年10月27日 20時38分