ホーチミンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ベトナムでの賃貸契約
秋から現地採用でホーチミンで勤務することになりました。
1から2ヶ月ははAirbnbで借りてその間に部屋を探そうと思っています。
駐在ではないため、手当は厚くないことからできるたけ初期コストを安く抑えたいと思っています。
いた王会社でも紹介はしてくれるそうなのですが、日本語の通じる不動産会社なのでやや高いところになってしまうのかなと思うので、できるだけ安く済ます方法、良い物件を見つけるコツを教えていただけたらと思います(大家さんの当たりハズレが大きいようなことがネットでググってみたらあったので)。
一応Facebookでベトナム人の賃貸物件紹介コミュニテイには加入してみました。
2023年8月29日 12時3分
xyz2cvさんの回答
こんにちは! xyz2cvです。
ベトナムに10年住んでいます、今はBinh Duong省の団地に住んでいます。
HCMだとアパートメントになると思いますが2万円から3万円の家賃とデポジット1か月から3か月必要になります。ベトナム人が借りるような部屋だと格安になり1500Kから2000K(¥9000から¥12000)位で市内中心から離れれば随分と安くなりますよ!ただし、バイクは必需品になりますがベトナムでの生活には欠かせません。
滞在期間と予算、通勤場所を教えてもらえれば日本語会話OKのベトナム人を紹介します。
2023年8月29日 13時1分
こうすけさんの回答
住み始めてから人づてで探すのが、お目当ての物件にたどりつきやすいかとも思います。
以前、日本語が使えるベトナム人で不動産業をされてる方を紹介してもらいました。事前に条件など伝えていたらイメージ通りの物件をいくつか紹介いただいて、一番良かったところに決めて数年住んでいました。
そういったパターンもおすすめですね。
最初Airbnb使われるとのことですが、Usagiyahという日本人オーナーがやってるゲストハウスで中期滞在もアリかと思います。情報も色々と共有いただけるかと。
朝食、洗濯込みでドミトリーですが1ヶ月$300しないくらいかと思います。
2023年8月29日 13時47分
こうすけさん
男性/30代
居住地:ベトナム/ホーチミン
現地在住歴:2014/5から
詳しくみる
Maさんの回答
Q.良い物件を見つけるコツ
実際に自分の目で見て確認することです。
ネットの情報はほとんどが、嘘か古い情報のままで
コロナ前や、ひどい時には6、7年前の情報で
そりゃ安いわ。という内容です。
Q.安く済ませる方法は何か
もちろん、直接大家と交渉することですが
大家は仲介業者に任せているので、大家自らが部屋をみせたり
案内したりはしないです。
よって、時間がかかりますが、いかに多く現地の仲介業者と会うことです。
働く地域によって、近い区域に住むことがいいのではないでしょうか。
もし7区の場合なら、ワンルームは少ないですが
間取り2LDK(75平米)、6万円くらいです。
10区中心であれば、1Kで3万くらいなので、十分に安いです。
頑張って下さい
2023年8月29日 13時6分
Maeさんの回答
Facebookコミュニティに複数加入して、家の条件、エリアを細かく記載すれば向こうから大量に連絡きます。
忙しいですが物件は多く見れるので安くて良い物件見つけられます。
私はこの方法で半年ごとに引越し、家賃も下げてクオリティも上がってました。
2023年8月29日 12時18分
退会済みユーザーの回答
うま男さん
私も来月引っ越しをします。現在の家で色々とトラブルが有り、泣く泣く出ることにしました。
その際に大家さんとも揉めました。。
英語ができるエージェントはたくさんいます。
日本語ができるベトナム人のエージェントもいますので、facebook等で探してみてください。
まずコミュニティでたくさんの賃貸が投稿されていますので、
いいと思った賃貸を紹介しているエージェントに直接DMしてみてください。
そこから要望を言えば、他にもいい物件を紹介してくれます。
何人かに連絡することをおすすめします!
またベトナムの電話番号があれば、Zaloというアプリを取って、
そこでやり取りをするのがおすすめです。やり取りが早いです。
いい部屋に巡り会えることを祈っています!
エリカ
2023年8月29日 13時52分
Kiyoさんの回答
どのような物件をお探しでしょうか?
【サービスアパート系】(室内清掃や洗濯サービスあり)
・日本人が居る不動産屋さんに情報があります。
⇒ ご希望の家賃の範囲内で探してもらえます。
⇒ 知人を紹介することも可能です。
・法人契約(領収書発行)可のところが多い。
・24時間セキュリティ対応のところが多い。
・デポジットは1~2ヵ月分
・家賃相場としては、500USD~
【どローカル系】(清掃や洗濯サービス無し)
・ネットで探すことが出来ます。
・法人契約可は数が少なく、個人契約(領収書無し)が多い。
・駐輪場が有るところは、セキュリティ(守衛)が居る。
(24時間出入り自由かどうかは物件次第)
・デポジット(保証金)は1ヵ月分が多い。
・家賃相場としては、200USD以上を選んだほうが無難。
【共通して】
・英語が通じるかどうか確認したほうが良い。
(契約書が全文ベトナム語だと難しいですよね)、(私は読めます)
⇒ ネットで探す場合、連絡先/案内人はブローカーです。
(大家ではない)
・必ず!内覧(室内確認)してください。(写真のみはダメ)
⇒ 電灯が点くかどうか
⇒ 水が出るかどうか(排水がゆっくり、はダメ。すぐ詰まる)
⇒ コンセントは生きてるか(通電しない所が数ヶ所あるはず)
⇒ Wifiの強弱(その場で暗証番号聞いて確認)
⇒ 雨漏りの染みが無いかどうか(窓側、天井、ドイレの上部)
⇒ 匂い(カビ臭さやサビの匂いをベトナム人は気にしてない)
⇒ 音(周囲の住人は靴や洗濯物で判ります)
※要注意:工事中の物件(修繕が多い)カラオケや寺の近く
・1階がカフェや店舗になっている場合、夜間や休日の出入りについて要確認(シャッターの鍵がもらえて、門限設定が無ければOK)
・日当たりと風通し(これが悪いと雨季はカビだらけに)
・緊急時の連絡先(ブローカーは紹介だけ。大家が近くに居るとは限らない)
・家賃の支払い方法(現金のみの場合あり)
・備え付けの家具や家電の状態。(内覧時に置いてあっても、契約時に無くなった事例あり。契約書に一覧表を付けさせる)
・洗濯場が共用の場合、必ず現場を見てください。
・部屋番号が有るかどうか。(無いと郵便物は守衛預かり)
などなど。
私は「どローカル」のアパート住まいです。(引越しも複数回)
ご一報いただければ、選定お手伝いします。
2023年8月29日 19時49分
渋澤怜さんの回答
はじめまして。渋澤怜と申します。
現在は日本帰国中ですが、ベトナム滞在5年のうちに7件のうちに住みました(トラブルで引っ越しが続いたのではなく、引っ越しが趣味なのと、友人の余った部屋に期間限定で居候するなどラッキーな出来事も多かったためです)家を見るのが好きで、内見や友人の家にいったり、フェイスブックコミュニティも見漁っていましたので、情報は多い方だと思います。
価格帯は600〜800万ドンの家が多かったです。(シェアの場合はその二倍)
日本語の通じる不動産屋は一度も利用したことがなく、外国人向けの家を紹介しているフェイスブックコミュニティで探していました。
ZOOMでの在住相談がございますので、よろしければ下記リンクからお問い合わせくださいませ。
https://locotabi.jp/hochiminh/services/24839
■渋澤怜のロコタビサービスについて■
ホーチミン在住5年目の36歳で、ロコタビでは40件以上観光ガイドの経験ありです。
また、ウェブサイト「ホーチミン観光ガイド」ライターとして300件以上の記事執筆経験もあり、情報は多く持っている方だと思います!
ビデオ通話での「リモート観光案内」
https://locotabi.jp/hochiminh/services/32421
メッセージ機能での「現地滞在中のちょっとした相談事」
https://locotabi.jp/hochiminh/services/34042
などのサービスがございます。
よろしければ上記リンクからお問い合わせ下さいませ。
2023年8月30日 12時20分
チッツさんの回答
初めまして。
私も現地採用だったのですごくわかります。
物件の求めるレベル(ネズミorゴキor,,,)によりますがそもそも仲介の文化のない国なので不動産屋にお願いするのはかなり勿体ないです。あの商売は旨味出すぎです。
私が当時していたのはgooglemapなどにで外国人街をストリートビューで回ってみて門に電話番号等書いてあると思うのでそれに電話するかzaloやwhatsappで登録してみてDM送り内見しました。
FBなどSNSで応募もかけられているので調べてみるのもありです。
現地の彼女の家に入り込んだこともありましたがピンキリの博打なのでおすすめしません。
内見もいい感じでしたら値切り交渉してください。
とくに手持ちに現金があるのでしたら支払いの際は現金一括で半年ないし1年分まとめで支払うから安くするように交渉してください。
私はそれを2区でやったら元楽天の人の日系不動産屋さんが1600万vndで提示てたところを直接交渉で700万vndで入居することができました。
ベトナム生活楽しんでください!
2023年8月29日 18時57分
よしおさんの回答
初めまして。
就職おめでとうございます。
先ず、
働かれる会社には日本人はいらっしゃいますか?
勤務地はホーチミンのどですか?
通勤方法は?
私の場合、最初の住まいは、予算だけ伝えて会社の同僚に全て任せました。
通勤は送迎があったので、必然的に同僚が住んでたところの近くになりましたが。
外国人向けのサービスアパートが多かった場所なので、家賃も初期費用もいい感じでした!また、食べるところも多く、困ることなくいい場所でした!
ですので、1~2ヶ月の休みの日に自分の足で探すことも考えてみてはいかがでしょう?
家の前に〈FOR RENT〉の看板や紙が貼ってあるので、片言英語でも大丈夫ですよ!
最初は、ホーチミンの1区か3区が無難だと思います。
2023年8月29日 23時13分
おだっちさんの回答
こんにちは。今年の2月から現地採用でホーチミンに住んでいる者です。
色々な物件を見ましたが、最終的に現地ネットワークを利用し、ローカル一軒家を借りています。
初期費用は日本の敷金に似た形式で、家賃1か月(大家によっては数か月)分をデポジットとして、支払うことが多いようです。
また家具備え付けの物件も多いため、物件によって初期費用は変わるかなと思います。
また上記デポジットの金額も大家に依りけりなので、
結論、物件を紹介してくれる方にできるだけ多く会い、できるだけ多くの物件を紹介してもらうのが良いのではないかと思います。
ちなみに私は、ベトナムの友人に紹介してもらった各地域の不動産担当のような方数名とコンタクトを取り、今の物件に決めています。
(事前に大家さんの人柄なども教えてくれます。)
2023年8月30日 10時44分
トトさんの回答
ベトナム語だけですし略称も多いので、ベトナム人の知人がいれば手伝ってもらってこのサイトで探せばいいですよ。
一軒屋の部屋貸し(cho thue phong cho) など場所次第。路地裏で日が当たらないなど我慢すればいくらでも安いのはあります。
https://muaban.net/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=search-brand&gclid=CjwKCAjwrranBhAEEiwAzbhNtS3uAxrWd4NNJ8t2TmIGc7Suz_NsrYtkVHua9Z7lJTafVGOqSu4JaxoCRLwQAvD_BwE
2023年8月30日 14時1分
退会済みユーザーの回答
うま男さん
こんにちは。
私も現地採用です。
弊社は通訳がおりますので、通訳を介してローカルの不動産会社を探しました。
ご希望の予算と居住地はどちらでしょうか。
ホーチミン市内だと家賃が高いので、費用を抑えたいのであれば、ルームシェアも候補の一つとなるかと思います。目安としては、1区で1500万VND、Binh Thanh区で1200万VNDからでした。(2LDKの値段です)
下記二点がとりあえずのネックとなるかと思います。
①洗濯機が共用
②敷金は契約時に2ヶ月 or 3ヶ月分必要
条件が合えば、お手伝いも可能です。
ご参考になれば幸いです。
RiLyen
2023年9月1日 19時34分
まっちげさんの回答
現地の駐在以外の日本人を交流をもって、その方々から
紹介してもらうのが一番よいと思います。
在住20年以上になりますので、みなさんベトナム人の知り合いを
通じて部屋家を探しています。また、日本人でアパパート経営
している方もいますので、直接連絡も良いかと思います。
2023年9月15日 19時5分
まっちげさん
男性/50代
居住地:ベトナム/ホーチミン
現地在住歴:2001年から
詳しくみる