naoさん
naoさん

ペット関連事業について

日本でペット関連の事業をしております。ベトナム(ホーチミン)への進出を検討しております。まずは事前にエリアの情報や現地の同業他社の情報等を調査し、ある程度の知識を得た上でいずれ視察に訪れたいと考えております。
また、現地法人の設立やビザに関してもアドバイスをいただければ幸いです。
ベトナムのペット事情や法人設立にお詳しい方、よろしくお願い致します。

2023年4月4日 17時26分

Nakagawa Shinichi さんの回答

nao様

はじめまして。
中川と申します。

私は、ホーチミン市在住で日系企業のベトナム進出、特に市場調査や現地営業代行による、販路拡大支援を専門にビジネスを行っております。

特にペット業界に関連したビジネスをしている訳では御座いませんが、情報収集やご視察のサポートなどは可能です。

どうぞ、ご検討を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

中川真一

2023年4月7日 15時42分

ホーチミン在住のロコ、Nakagawa Shinichi さん

Nakagawa Shinichi さん

男性/40代
居住地:ベトナム、 ホーチミン市
現地在住歴:2016年6月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

naoさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
相談させていただく際にはどうぞよろしくお願い致します。

2023年4月7日 18時30分

でぶひろさんの回答

初めまして。
ベトナムにてコンサル会社を経営しております。
事業内容により異なり、ペットサロン等は厳しく、小売も外資だと設立に時間がかかる傾向が御座います。
よろしければやりたい事などお聞かせ頂けますと最適なプランをいくつかご用意出来ます。
よろしくお願いいたします。

追記:

ご連絡ありがとうございます。
承知致しました。
引き続きよろしくお願いいたします。

2023年4月24日 10時27分

ホーチミン在住のロコ、でぶひろさん

でぶひろさん

男性/30代
居住地:ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:2019年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

naoさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
相談させていただく際にはよろしくお願い致します。

2023年4月24日 10時26分

Maさんの回答

ビジネスを展開していくには必ず必要になるのは
ビジネスライセンスの取得(法人化)です。

兎にも角にも、ライセンスがないと始まりません。

自分で情報を集めて、限りある時間の中で勉強して
登録することも良いと思いますが
現地では、他にマーケティングや視察など
他にやるべきことがたくさんあります。

ライセンス取得に関しては、専門家に任せて
時短することをお勧めいたします。

質問事項を簡単にまとめました

Q.業種はなんですか?
Q.ベトナムの資本が入りますか?
Q.営業ライセンス以外にライセンスが必要な業態ですか?
Q.法人形態はなんですか?(有限責任会社LLC,株式会社JSC)
Q.日本に親会社はありますか?
Q.資本金の設定は?

当方にご相談ください。
よろしくお願いいたします。

2023年4月4日 20時57分

ホーチミン在住のロコ、Maさん

Maさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2016から現在までの年数
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

naoさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
相談させていただく際にはよろしくお願いします。

2023年4月7日 12時31分

ykanaeさんの回答

Nao さん、こんにちは。
ホーチミン在住の金江洋介と申します。

実は先日もロコタビさんを通して、ベトナムのペットのトリミング(グルーミング)ショップに関する調査をご依頼頂きリサーチを完了していますので、お役に立てるのではないかと思います。
また自宅で長毛の猫も飼っているので、ペット事情・ペットショップ事情はある程度精通しているかと思います。

また法人設立に関しましては、英語または日本語の喋れる弁護士さんを何人かご紹介することも可能です。

まずは具体的な内容をご相談いただければと存じます。

引き続き何卒よろしくお願いいたします。

2023年4月4日 18時18分

ホーチミン在住のロコ、ykanaeさん

ykanaeさん

男性/40代
居住地:ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:2019年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

naoさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
相談の際にはよろしくお願い致します。

2023年4月7日 18時2分

トトさんの回答

ペット関連と言われましても多種で見当がつきませんが、ペットフードやペット用品の店は過剰にありますし、日本製のペットフードも人気があるようです。ペットショップでは犬猫は売っておらず、個人のブリーターさん経由か道路上で売っているのを買う感じです。
日本人が住むアパートコンドミニアムの多くはペット禁止でタオティエン地区などの五つ星に限られるため、ローカル向けのビジネスでハードルは高いかもしれません。

現地法人の設立は簡単です。業務内容により追加となるライセンスは簡単ではありません。
駐在員(投資家または専門家)のビザは困難の極みと言えます。こねやお金を払ってとる方法はありますが、将来に不正をさかのぼられたら安い罰金では済まないでしょう。

駐在員でなく3ヶ月のビザあたりで安定した利益を出すまで耐えるしかないかもしれません。
投資家ビザは取得できますが決算赤字や利益が少ないと延長が認められない可能性があります。

2023年4月4日 19時46分

ホーチミン在住のロコ、トトさん

トトさん

男性/50代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:1998年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

naoさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。

2023年4月7日 12時32分

ホーチミンMasaさんの回答

はじめまして、ベトナムで洋服の店舗を運営しています吉田と申します。ベトナムでのビジネスのお手伝い出来ます。
詳しくはメールにご連絡下さい。
masainvietnsm@gmail.com

吉田政弘

2023年4月4日 17時29分

ホーチミン在住のロコ、ホーチミンMasaさん

ホーチミンMasaさん

男性/60代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2018年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

naoさん
★★★★★

ありがとうございます。

2023年4月7日 18時3分

退会済みユーザーの回答

お問い合わせありがとうございます。
投資コンサルをしておりますので、色々と協力できると考えます。
今、HCM在です。

質問等があれば、連絡ください。

2023年4月4日 17時47分

この回答へのお礼

naoさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。

2023年4月7日 18時2分