ホーチミン在住のロコ、saigonさん
saigonさん

バニラエアの就航による影響について教えて下さい

先日、日本のLCC、バニラエアが成田 - ホーチミンを就航するというニュースがありました。

http://www.viet-jo.com/news/tourism/160714011358.html

台北経由で1日1便の就航ということですが、どのような影響がありそうか教えて下さい。
料金が1万円台ととても安いので、訪日するベトナム人にとっても良いと思いますが、ベトナム発のチケットも販売されるんでしょうか。

2016年7月18日 12時52分

ベトナム太郎さんの回答

saigonさん

そうですね。
私も気になり調べてみました。
バニラのHPでホーチミン発の予約が出来ますね。
ここから搭乗者入力でベトナム人の内容を入力すればどうでしょうか。

影響は、訪日越人が利用しやすい料金なので成田経由の利用者が増加するでしょうね。
ただし、受託荷物条件があるので一概には言えないかもしれませんが、気軽に日本に来れることは間違いないですね。
日本の航空会社ということも有りますしね。

因みに、
サービス開始が9月14日ですのでそれ以降での片道料金を検索すると、280万ドンほど。
これに20KGの受託荷物を追加すると325万ドンほど。
片道だけの料金であれば安いですよね。
成田からの移動についても問題ですが、東京駅までのバスを利用すれば、2万切りそうですね。

2016年7月18日 13時36分

ホーチミン在住のロコ、ベトナム太郎さん

ベトナム太郎さん

男性/50代
居住地:ホーチミン市
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ホーチミン在住のロコ、saigonさん
★★★★★

中国人の訪日が少し低調になっているという話もあるので、日本に行くベトナム人が増えるとよいですね。

2016年7月18日 17時42分

トシさんの回答

発表された情報を見る限り、ホーチミンからも乗れそうで、実際にバニラエアのサイトで
ホーチミンー成田の片道で予約しようと
試してみましたが可能でした。
ホーチミンからの料金は2、482、000ドンか
3、164、000ドンで1円を200ドンで換算すると12410円と15820円で日本からの料金と同じくらいです。
僕は、JAL,ANA,Vietnam Airlines, China Airlinesを使い分けています。China Airlines以外はホーチミンから深夜便になります。
羽田か成田の選択や料金が大きく異なる場合など、一長一短があります。
確かに安いのですが、ホーチミン着が0時30分というのは、空港を出る時間を考えると旅慣れている人以外は避けるかもしれません。
ただ選択肢がふえることは良いことだと思います。

2016年7月18日 13時36分

ホーチミン在住のロコ、トシさん

トシさん

男性/70代
居住地:ホーチミン(ベトナム)
現地在住歴:2014年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ホーチミン在住のロコ、saigonさん
★★★★★

ありがとうございます。
利用してみたいと思います。

2016年7月19日 14時16分

放置民さんの回答

影響というか、、ワンストップをどう考えるかだけですね。
ベトナム人目線でみると格安のワンストップはそれほど需要ないかもしれません。なぜならたくさん荷物を持ち込むことが多いから。。。LCCだと荷物の量で運賃が高くなるケースがあるので敬遠する場合があるでしょうね。
ホーチミンは直行で6時間程度ですが、ワンストップだと最短でも10時間はかかるし乗り継ぎ便次第で15時間~1日ということにもなるでしょうね。。要は時間をとるか安さを取るかですね。

そういう意味では台湾経由じゃなくても他にも格安便はありますよ。
韓国(仁川)経由、香港経由、バンコク経由とLCCを駆使すると安くあげることは可能です。

ちなみにこのバニラエアのホーチミン線はベトナム発でも購入可能みたいですよ。Webから予約可能でした。

2016年7月19日 16時21分

ホーチミン在住のロコ、放置民さん

放置民さん

男性/50代
居住地:ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:2012年1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ホーチミン在住のロコ、saigonさん
★★★★

たしかにベトナム人はチェックインの荷物が多いので、LCCだと逆に不利なのかもしれないですね。
バニラエアは乗り継ぎ時間は短そうなので、移動時間はそれほど問題にならなさそうですが、荷物の問題はありそうです。

ありがとうございます。

2016年7月19日 21時24分

まーさんさんの回答

saigonさん

いや-貴重な情報を有難うございます。という他ないですが。

ベトナム発のチケットをベトナム政府が認可許可を出すとは考えにくくないですか?

そもそもベトナムエア-ラインなども全ては国営企業です、彼らが彼らの首を絞める様な

認可はこの国では殆ど皆無ですから、、ただ日本からの出張者や旅行者からは歓迎されますよね

僕も日本在住なら使いたいです。日本販売で格安チケット往復でも4万円ほどは必要ですもんね。

私は関西ですので拠点の拡張を期待したいです。

2016年7月18日 15時30分

ホーチミン在住のロコ、まーさんさん

まーさんさん

男性/50代
居住地:ベトナム ホーチミン
現地在住歴:139 NGUYEN VAN LUONG F10 Q6 Tp.HCM
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ホーチミン在住のロコ、saigonさん
★★★★

ビザの問題などがあり、訪日ベトナム人の利用はぼちぼちなんでしょうか。
それでも緩和が進んでいる印象なので、徐々には増えそうですね。

ご回答ありがとうございます。

2016年7月18日 17時44分

Ryoさんの回答

初めまして。
お問合せありがとうございます。

せっかくのご質問でしたが、申しわけございません。
私、しがないエンジニア稼業をさせて頂いており、残念ながら各航空キャリアごとのサービス内容等は詳しく存じ上げておりません。
恐れ入りますが下記バニラエアーの窓口までお問合せ頂けますようお願い致します。

http://skyticket.jp/info/contact.php?sc=da

2016年7月19日 23時47分

ホーチミン在住のロコ、Ryoさん

Ryoさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2009年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ホーチミン在住のロコ、saigonさん
★★★

了解です。
ご回答ありがとうございます。

2016年7月20日 11時58分

退会済みユーザーの回答

まず航空チケットの販売に関してですが、当然ホーチミン発のチケットも販売されます。(バニラエアのHPで値段なども確認できますよ。)

夜中発着ということなので、特にホーチミンの空港でどの様に時間を潰すかという問題が出てきますが、利用者は多いのでは?と思います。

ただ、ベトナム人は日本へ行く際にビザが必要となる為、このバニラエア便が就航したからといって、すぐに観光客が大勢押し寄せるということには繋がらないかもしれません。

しかし、日本へ技術習得の為に研修に行くベトナム人は非常に多いので、そういった方が今よりももっと増えてくるかもしれません。

2016年7月18日 14時0分

この回答へのお礼

ホーチミン在住のロコ、saigonさん
★★★★★

ありがとうございます。
今度利用してみようと思います!

2016年7月18日 17時43分