ホーチミンの旅行ガイド情報

旅行で使えるベトナム語〜カタカナで覚える基本フレーズ・単語

【ホーチミン在住者執筆】ベトナムの都心部ではだいぶ英語が普及しており、どこのお店に行ってもたいてい一人か二人は英語が喋れるスタッフがいます。ですので、旅行自体でそれほど言葉に困ることはないかと思います。

しかし、もしベトナム語で話すことができれば、相手は当然喜んでくれるでしょうし、旅も一層充実したものになるでしょう。異国の地で異国の言葉で会話するというのも海外旅行の醍醐味ではないでしょうか。

ここでは旅行者が現地で簡単に使える挨拶と自己紹介のベトナム語フレーズおよび単語をご紹介します。カタカナ表記もしていますので、飛行機の中で口ずさんで覚えてみてください。

2020年6月現在、ベトナムへの入国は制限されております。
詳しくはこちらの関連記事をご確認ください。

ベトナム・ホーチミンへの入国制限、緩和情報まとめ【2020年6月情報】

基本の挨拶・会話フレーズ集

挨拶編

会話の始まりは挨拶から! こちらから現地の言葉を話せば、多少発音が間違っていても、相手も笑顔で挨拶を返してくれることでしょう。

日本語 ベトナム語 読み方
おはよう/こんにちは/こんばんは Xin chào シンチャオ
またね Hẹn gặp lại ヘン ガップ ライ
ありがとう Cảm ơn カムオン
どういたしまして Không có chi ホンコージー
すみません/ごめんなさい Xin lỗi シンローイ
ご飯食べましたか? ăn cơm chưa? アンコムチュア?
お元気ですか? khỏe không コエコン?

こんにちは:Xin chào(シンチャオ)

日本のように、時間に区別されることはないので、24時間「シンチャオ」でOKです。誰もが簡単に覚えられる最も優しいフレーズです。丁寧な言葉なので、友人相手にはあまり使いません。ちなみに「Chao」はイタリア語でも使われますが、因果関係はないようです。

またね:Hẹn gặp lại(ヘン ガップ ライ)

直訳すると、「また会う約束をしよう」という意味。似た様な意味で「さようなら:Tạm biệt(タン ビエッ)」がありますが、袖振り合うもなにかの縁。また会うことを期待して、またね、と言ってみてはどうでしょうか。

ありがとう:Cảm ơn(カムオン)

頭に「Xin=シン」をつけると、より丁寧になります。何かしらのサービスを受けたときなどに、気軽に使いたい言葉です。

どういたしまして:Không có chi(ホンコージー)

直訳すると、「何もない」という意が転じて、どういたしましてとなっています。ですので、言葉通り「何もない」という意味でも使うことができます。

すみません/ごめんなさい:Xin lỗi (シンローイ)

謝罪の意味を表す言葉です。「日本人はすぐに謝る」と言われていますが、それが日本の美徳でもあるかと思います。ベトナムでトラブルはごめんです。この言葉を使用するときもきっとあるでしょう。

ご飯食べましたか?:ăn cơm chưa?(アンコムチュア?)

日常でも使えますが、ベトナム人は挨拶でも使います。友人同士であれば、シンチャオの代わりに「アンコムチュア?」を言ってみるのもいいでしょう。

お元気ですか?:khỏe không(コエコン?)

英語で「How are you?」のように気軽に使うことができます。こちらが外国人と分かれば、ベトナム人は「コエコン?」と言って挨拶してくることも多いでしょう。

自己紹介編

挨拶に続いてご紹介するのが自己紹介。カフェでお茶していると、「日本人ですか?」と話しかけられることがあります。そのときに自己紹介できたら、さらに話は盛り上がり、国際交流に花を咲かせることができるでしょう。ボギャブラリーは多いに越したことはありません。できるだけ覚えておいてください。

日本語 ベトナム語 読み方
私の名前は○○です Tôi tên là ○○ トイ テン ラー ○○
私は日本人です Tôi là người Nhật Bản トイ ラー グイ ニャッバン
私は旅行者です Tôi là khách du lịch トイ ラー グイ ユーリック
あなたに会えて嬉しいです Rất vui được gặp anh/chị/em ラット ヴーイ ダッ ガッ アン/チー/エム
私は英語が話せます Tôi nói tiếng anh được トイ ノイ ティン アイン ドゥーク
私は英語が話せません Tôi nói tiếng anh không được トイ ノイ ティン アイン ホンドゥーク
あなたの職業は何ですか? ○○ làm nghề gì? ○○(人称代名詞) ラム ゲー ジ?
私は会社員です Tôi là Nhân viên トイ ラー ニャン ヴィエン

私の名前は○○です:Tôi tên là ○○(トイ テン ラー ○○)

まずは自分の名前を言えなければなりません。「Tôi=私」、「tên=名前」です。ちなみに、ベトナムでは日本と同様に、苗字の次に名前が来ます。英語と違って氏名をひっくり返す必要はありません。

私は日本人です:Tôi là người Nhật Bản(トイ ラー グイ ニャッバン)

ベトナムには非常に多くの韓国人が住んでいますので、よく言われるのが「あなたは韓国人ですか?」というもの。このフレーズはきちんと覚えておいて、言えるようにしましょう。

私は旅行者です:Tôi là khách du lịch(トイ ラー グイ ユーリック)

「nguoi=人」、「du lich=旅行」、つまりはツーリストという意味になります。自分は在住者ではなく、旅行者であることを伝えれば、「それなのにベトナム語できるの?すごい!」と褒めてくれるかもしれません。

あなたに会えて嬉しいです:Rất vui được gặp anh/chị/em(ラット ヴーイ ダッ ガッ アン/チー/エム)

英語でいう「Nice to meet you」で文末は人称代名詞を置きます。ベトナム語は同じ「あなた」でも相手の年齢や性別によって使い分けなければなりません。「anh=相手が年上の男性」、「chi=相手が年上の女性」、「em=相手が年下の男性女性」ですので、外見で判断してください。

移動(タクシー)編

観光のときに現地の人に道を尋ねたり、移動の際にタクシーの運転手に伝えたりするときに使います。
スムーズに移動するためにもいくつか覚えておくと便利です。

日本語 ベトナム語 読み方
○○はどこですか? ○○ ở đâu? ○○ オーダウ?
○○へ行って下さい Đi ○○ (ディ○○)
まっすぐ進んでください đi thẳng ディタァァン
右折 Rẽ phải ゼーファイ
左折 rẽ trái ゼーチャイ
急いでください Đi nhanh nhanh ディニャンニャン
ここはどこ? Đây là đâu デイラーダウ?
降ります đi xuống ディスオン

ショッピング編

ベトナムのローカルな市場などで買い物する場合は値段交渉が必要です。通貨の数字が大きいので間違えないように注意しましょう。
不安な場合はスマホに数字を打ってもらったり、紙に書いてもらったりして、ちゃんと確認してから購入するようにしましょう。

日本語 ベトナム語 読み方
いくらですか? Bao nhiêu tiền? バオ ニィオウ ティエン
これいくら(ですか)? Cái này bao nhiêu? カイナイ バオニュー?
これください Cho tôi cái này チョートイ カイ ナイ
これは何ですか? Cái này là cái gì? カイナイ ラー カイ ジー?
(もっと)大きいサイズ To hơn トーホン
(もっと)小さいサイズ nhỏ hơn ニョーホン
どれが一番安いですか? cái nào rẻ nhất? カイ ナオ ゼー ニャット
これも一緒に買うからオマケして! mua thêm cái này giảm giá nhé! ムアテム カイ ナイ ザム ザー ニェ
高いよ! đắt/mắc ダット/マック
高すぎる! đắt quá/mắc quá ダックワー/マックワー
安くして! giảm giá ザムザー

レストラン編

ホーチミン市内のレストランであれば英語が通じますし、メニューに英語も併記されています。
しかし屋台や郊外で食事する場合は最低限のベトナム語が話せる必要があります。

日本語 ベトナム語 読み方
メニューを見せてください Cho tôi xem menu チョートイ セム メニュー
どの料理がおいしいですか? Món nào ngon? モン ナオ ンゴン?
この料理何? Món gì? モン ジー?
この料理をください Cho tới món này チョートイ モンナイ
私はビールが飲みたい Tôi muốn uống bia トイ ムオン ウオン ビア
辛味抜きで không cay ホンカイ
お会計お願いします tính tiền ティンティエン
持ち帰り mang về マンべー

ホテル編

4つ星、5つ星などの高級ホテルであれば英語が通じます。

日本語 ベトナム語 読み方
チェックイン nhận phòng ニャン フォン
チェックアウト trả phòng チャー フォン
部屋を変更してください Xin đổi cho phòng khác シン ドーイ チョー フォン カック
トイレはどこですか? Toilet ở đâu? トイレッ オー ダウ?
手伝って下さい Xin giúp tôi シン ズップ トイ

ユニークなフレーズ編

「そんな言葉知ってるの?」と驚かれ、ときには爆笑されることもあるでしょう。使う頻度もかなり多い一言フレーズをご紹介します。

日本語 ベトナム語 読み方
大丈夫だよ!気にしないで Không sao ホン サオ
オーマイガッ! Trời ơi! チョイオーイ
なんて美人なんだ! xin gái quá! シンガイ コアー!
イケメン/ハンサム Đẹp trai! デップ チャイ!
お手上げだよ Bó tay ボータイ
おいしい! Ngon quá! ンゴン ワー!

大丈夫だよ!気にしないで:Không sao(ホン サオ)

「何も問題ないよ」といった意味です。例えばバーで会計して、相手がお釣りを持ってきたときに、「ホンサオ、ホンサオ」と使えば、相手はチップだと思って喜んでお釣りを懐にしまってくれるでしょう。

オーマイガッ!:Trời ơi!!(チョイオーイ!)

「Trời=神」で「ơi!」は相手を呼ぶときに使います。ゆえに、「オーマイガッ!」と訳すことができます。日本語では「なんてこった!」的なときに使います。外国人が不意に使えば、相手はびっくりして笑ってくれるでしょう。

なんて美人なんだ!:xin gái quá!(シンガイ コアー!)

女性に向かって褒めるとき言う台詞です。「Đẹp quá!(デップ ワー!)=美人だ」という言葉もありますが、「xin gái quá!(シンガイ コアー!)」はよりナンパ的な意味があります。

お手上げだよ:Bó tay(ボータイ)

直訳すると「手を縛る」。つまり、両手を縛られたら、もうどうすることもできない、といった意味からこのように日本語訳をすることができます。せっかくベトナム人と出会えたにも関わらず、会話ができなくてお互い困っているときに、「ボータイ」と一言いえば、気まずい空気が吹き飛んでくれるでしょう。

ベトナム語の数字の読み方と数え方

数字はホテルやレストランで人数を伝えるときや、買い物するときなどあらゆる場面で使います。
桁の大きな数字は紙に書いて伝えるのが無難です。

基本の数字

日本語 ベトナム語 読み方
0 không/zêrô コン/ゼーロー
1 một モッ
2 hai ハイ
3 ba バー
4 bốn ボン
5 năm ナム
6 sáu サウ
7 bảy バイ
8 tám タム
9 chín チン
10 mười ムオイ

10以上の2桁の数字は基本的に1から10を組み合わせるだけです。例外的な法則もいくつかありますが、一般の旅行者は特に覚える必要はないです。

桁の大きな数字

100以上の数は、英語の数字と同様に3桁ごとに表現が変わります。また区切りは「,」ではなく「.」を使用します。

日本語 ベトナム語 読み方
100(百) một trăm モッチャム
1.000(千) một nghìn/một ngàn モットギン/モットゲン
10.000(万) mười nghìn/mười ngàn ムオイギン/ムオイゲン
100.000(十万) một trăm nghìn/một trăm ngàn モッチャムギン/モッチャムゲン
1.000.000(百万) một triệu モッチエウ
10.000.000(千万) mười triệu ムオイチエウ
100.000.000(億) một trăm triệu モッチャムチエウ

ベトナム旅行で使えるおすすめアプリ

最後に便利なアプリを紹介します。旅行前にちょっとベトナム語を勉強したり、旅行中のコミュニケーションに困ったときにご活用ください。

Google翻訳

翻訳アプリとして最も使いやすいです。最近では翻訳の質もかなりよくなり、ARカメラを使って翻訳するというハイテクな機能もついています。

また、言語をダウンロードすればオフラインで使用することもできます。詳しい方法はこちらをご参照ください。

ベトナム語を学ぶ - Mondly

ベトナム語の語彙力、文法力、発音力を学ぶことができる初心者や旅行者向けのアプリです。

まとめ

ベトナム語は声調言語なので、発音が難しいと言われています。一人で覚えるよりも、実際ベトナム人と会話してみなければ、いつまでたっても身に付きません。現地でベトナム人と知り合い、彼らにベトナム語を教えてもらうのもいいかもしれませんね。その際にはお礼に日本語を教えてください。

ベトナム語についてもっと詳しく知りたい方や、現地でのコミュニケーションに不安がある方は、現地在住の日本人(ロコ)に無料で相談したり、アテンドをお願いしたりしてみましょう!