ヘルシンキの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ヘルシンキの換金事情について
現在ヘルシンキに滞在しています。
フリーマーケットに行くことを予定しており、クレジットカードが使えないとのことなのでカンピセンター内の換金所で換金をしようとすると、1ユーロ142円のレートで、1000円だと3.5ユーロだと言われました。あまりにも計算が合わないので換金しませんでした。
単純計算で半額程度になっているのですが、フィンランドの換金所は手数料が3ユーロ以上もかかってしまうのでしょうか?
今回、現金を20ユーロのみ持参しているのですが、フリーマーケットでのことを考えて、もう少し現金を用意したいのですが、手数料の安い、もしくはレートの良い換金所があれば教えていただきたいです。
日本から持ってきている日本円は2000円のみです。
帰国後、使う予定がないため、すべてユーロに換金したいと思っています。
2017年8月16日 2時51分
かおりさんの回答
1ユーロ142円って高いですね。
私はいつもFOREX BANKで換金するのですが、そこだとレートはもっと安いと思います。
しかし、手数料は5€引かれます。2,000円だと、どこに行っても割に合わないと思いますね。
もし、日本の銀行からキャッシュを引き下ろせるなら、OTTOというキャッシュディスペンサーからお金をおろしてみてください。ユーロで出てきます。
手数料は多少かかると思いますが、これが一番いい方法なのではないかと思います。
2017年8月16日 21時47分
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
日本で両替をした際は1ユーロ131円だったので、現地での高さに驚きました。
中央駅のOTTOを利用してみましたが、クレジットカードにキャッシング枠がついていないようで、現金の引き出しができませんでした。
フリーマーケットは持っている現金で買える範囲で我慢しようと思います。
2017年8月17日 4時1分
退会済みユーザーの回答
少額紙幣になると手数料が高くなるのか常ですね。
フィンランドでは両替時に手数料が取られますが、余ったら手数料なしで換金した額以内であればまたもとの通貨に両替してくれます。
レートがいいのはストックマンの上の階にある両替所だとおもいます。
2017年8月17日 12時11分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
両替はしたことがないので詳しくはありませんが、私はシリアラインの船で働いております。
シリアラインの両替手数料は5ユーロです。
換金するお客様はほとんどいらっしゃいませんが・・・。
(おそらく相場はこのくらいだと思おいます。)
両替はこちらではあまりする人がいないのでクレジットカードからお金を引き出す方法もありだと思います。
日本とは異なることが多いとは思いますが、素敵なご旅行になりますように!
2017年8月16日 7時42分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり手数料が高いのですね、、、
持っているクレジットカードはキャッシング枠がないため現金を引き出すことができないので、今回は諦めようと思います。
早々のお答えありがとうございました!
2017年8月17日 3時58分