エリーさん
エリーさん

ヘルシンキからタリン行のフェリーについて

来週、ヘルシンキへ参ります。
その際にタリンへ行こうかと思っています。
フェリーの種類がいろいろありますが、どれがおすすめですか?

さらに、ヘルシンキ市内で、フェリーの予約が出来るところはありますか?
ネットで出来るのは見たのですが、前日とかに予約だと、プリントアウトも
難しいので。ネットでも予約番号を入れるタイプなら大丈夫かなぁと思ったり。
そこいらへんが書いているサイトも本もなく、知りたいです。
ご存知の方、アドバイスをください。

2017年3月21日 23時26分

Hideさんの回答

エリーさん、こんにちは。

タリンへ行くフェリーにそれほど違いはありませんが、タリンク・シリアライン(Tallink Silja Line)が一番早く、片道2時間の船旅です。

ネットで購入した場合は港のチケットオフィスで予約確定番号とパスポートを提示すれば乗船券をくれます。と言うか、この時期一杯になることはまずないのでその日に港でチケットを買えます。

Hide

2017年3月22日 3時36分

ヘルシンキ在住のロコ、Hideさん

Hideさん

男性/70代
居住地:ヘルシンキ、フィンランド
現地在住歴:1975年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

エリーさん
★★★★★

とてもわかりやすい説明でした。ありがとうございました。

2017年3月22日 19時18分

ハナさんの回答

タリンへは、行ったことがありませんが、ターミナルのすぐ近くに住んでいますので、ご参考。
ヘルシンキ中央駅から9番または6T番のトラムに乗ってPort of Helsinkiへ向かいます。(駅寄りのホームから乗ります。)
終点のひとつ手前がターミナルです。Verkkokauppaと言う電気屋が目印です。
そこで、チケットを買うのが手っ取り早いです。
https://www.google.fi/maps/place/West+Terminal/@60.1547767,24.9193771,18z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xa9458280e7bd7138!8m2!3d60.1545089!4d24.921217?hl=ja

2017年3月22日 0時11分

ヘルシンキ在住のロコ、ハナさん

ハナさん

男性/50代
居住地:ヘルシンキ
現地在住歴:2016年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

エリーさん
★★★★

地図までつけていただいて、ありがとうございます。

2017年3月22日 12時8分

かおりさんの回答

移動時間の短さなら、リンダラインか、タリンクシリヤ。
安さなら、エッケロ。
滞在時間が4時間程度でよいならヴァイキングライン。
タリンクシリヤは行き帰りの時間が選べますが、他より多少お値段が高いです。でも、日本語で予約もできるようだし、便利かなと思います。

手数料がかかりますが、エスプラナディのツーリストインフォメーションでもチケット予約はしてくれるようですよ。

2017年3月21日 23時38分

ヘルシンキ在住のロコ、かおりさん

かおりさん

女性/60代
居住地:ヘルシンキ
現地在住歴:2013年より現在
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

エリーさん
★★★★

ありがとうございました。

2017年3月22日 7時31分

退会済みユーザーの回答

前日予約や当日予約でも乗れますよ。
夏なので1時間半でいける高速船がいいかもしれません。
https://booking.lindaliini.ee/pilet/booking/Default.aspx
一番安いですし、タリンの旧市街へも一番近いターミナルに船がつきます。

安心なのは前日にヘルシンキのターミナルにいって、予約をすればプリントアウトなどの必要はありません。

2017年4月27日 18時15分

この回答へのお礼

エリーさん
★★★

ありがとうございます。無事行ってこれました。

2017年4月28日 21時28分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。

もし、日程が確実に決まっているのであれば、早めにチケットの予約をしたほうがいいと思います。
フェリーとはいえ一定の人数、重量になると予約ができません。

予約は各フェリーターミナルで可能です。
ヴァイキングラインは全て同じターミナルからの出航となりますが、タリンクの場合、ターミナルが2箇所あります。どちらのターミナルからでも予約ができます。

いくつかの会社でヘルシンキからタリンへはフェリーが運航していますが、ヘルシンキからのターミナルが異なります。
チケットのご予算、所要時間、出発時間などを検討され、比較されると良いと思います。

フェリーは製造年代により船種、内装などが異なります、フェリー会社により船内ショプが異なりますが、単純に移動手段として利用される場合、値段の一番安いものを選ばれるのがお得だと思います。

楽しいご旅行を!!!

2017年3月22日 0時21分

この回答へのお礼

エリーさん
★★★★★

丁寧に回答をいただき、ありがとうございました。

2017年3月22日 19時18分