マツベルさん
マツベルさん

子供連れでの食事と買い物

7月24日からホーチミンに行きます。小学生の子供2人は初海外です。
子供でも食べられるオススメの現地料理が食べられるレストランと、可愛いカゴやバックが買えそうなお店があったら教えてください!

時間が合えば、ガイドもお願いするかもしれませんが、どうでしょうか?

2015年6月10日 17時11分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。初めまして。
小学生のお子様は、とてもワクワクでしょうね!
子どもの頃を思い出し、私もワクワクします。
さて、それでは、質問のご回答です。

まずベトナム料理のお店についてです。
ベトナム料理は、中華料理や日本食に似ているものも多く、比較的美味しいものが多いのですが、例として「フォー」の上に、多種類の香草が乗っていますが、その香草の味が苦手な人が多いと思います。それが原因で、食べられないケースが考えられます。
ですので、ベトナム料理のお店でも、ローカルなお店に初めから行くよりも、チェーン店のベトナム料理屋をまず試されてはいかがでしょうか。チェーン店は、料理の香草などを省き、外国人にも食べやすい味にアレンジしているので、お子様でも食べやすいです。

1件目に「COM TAM CALI(コムタムカリ)」というお店がとても有名です。
http://www.comtamcali.com/
メニューは、「コムタム」という、お米+おかず1品〜3品が一緒のプレートに乗った、ベトナムでは有名な料理(定食に近いです。スープがセットの場合もあります)が主です。メニューが多いのもこのお店の魅力です。価格帯は30,000〜80,000VND(150円から400円です)カボチャまるごとスープが美味しいです。

そして、フォーのお店で有名なチェーン店は、「Pho24(フォートウェンティフォー)」というお店があります。
http://www.pho24.com.vn/htmls/index.php?language=vn&language=en
ここの味付けは、外国人客にもファンが多い、とても食べやすいフォーです。価格も20,000VNDから60,000VND(100円から300円です)
と、お手頃です。香草は初めに全部上に乗せず、そのものを噛んでみて、好きなものだけ乗せるのがコツです。初めはそうやって、苦手なものがないかチェックするとうまくいきます。

次に、生春巻などの取り扱いのあるチェーン店、「WRAP&ROLL(ラップアンドロール)」がおすすめです。
http://www.wrap-roll.com/
このお店はセットメニューがあり、1セットで生春巻と揚げ春巻が一緒に食べられます。価格は60,000〜100,000VND(300円〜500円くらい)です。おしゃれなお店です。

他にもあります。もし、上記以外で気になる料理があれば、お知らせください。
高めのレストランにはあまり長けておりません(宮廷料理など。1人あたり3,000円〜5,000円だったりします。会社の接待等でしか行きません。)が、中級〜ローカルまでは大丈夫です。おしゃれなベトナム料理カフェなどもあります。

かごバッグの件ですが、最も有名なベンタイン市場は、通常の10倍以上の値段で売りつけようとしてきます。値下げ交渉が好きだったり、得意な方だと楽しいですが、あまり好きではない方には、他の市場やお店がおすすめです。
ドンコイ通りやレタントン通りに、接客がライトで、ベンタインより価格も安めのお店が何件もあります。この辺は多く日本が住んでいる(日本人街がレタントンにあります)ため、日本人向けのお土産店も多いです。レタントンの方がより日本人向けなので、値段は高めになります。
主なURLを貼ります。
http://4travel.jp/overseas/area/asia/vietnam/ho_chi_minh/shopping/10424045/tips/
http://vietnam.navi.com/special/5049856
上記「エムエム」周辺(ドンコイ通り)は、沢山お土産屋があるので、歩くだけで楽しめるかと思います。

ガイドの件、土日で、お時間が合えば可能です!
友人が時々遊びに来るので、一緒にあちこち行ったりします。
私の感覚としては、あまりセレブな旅行は得意ではありません。庶民感覚(普通)かと自負しております。バックパッカーなど、ローコストも得意ですが(笑)。
今回、ご家族のご旅行ですので、こういったところは避けます。

回答字数制限があり、書ききれないことがいっぱいで残念です。またいつでもご質問ください。

2015年6月11日 11時35分

この回答へのお礼

マツベルさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
お店の名前から値段まで、知りたかったことが細かく書いてあって、本当に助かります。

子供に香草は厳しいかなと思っていたので、食べ方などのアドバイスがあり、参考になりました。

カゴバック、子供のお土産にちょうど良さそうなので、どこで買ったら気持ちよく買えるか検討してます。市場はちょっとハードル高そうなので、通りを参考にお店探ししてみようと思います。

こちらのスケジュールと合いそうならば、案内をお願いす?かもしれません。その時はぜひお力お貸しいただけると嬉しいです☆よろしくお願いします!

2015年6月13日 5時42分

Ryoさんの回答

初めまして。
初海外のお子様といらっしゃるのですね。
「子供でも食べられる」という範囲が難しいですが、もし現在アレルギーがあるような食べ物があれば事前にお知らせ頂けますと、ある程度絞った選定にてご案内できると思います。
プラカゴにつきましては、オシャレなものを取り揃えているお店を知り合いが経営しております。

ガイドの件は私の都合によるとは思いますが、そちらもスケジュール確定次第、お知らせ頂ければ可能な限り調整させて頂きます。

2015年6月11日 20時50分

ホーチミン在住のロコ、Ryoさん

Ryoさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2009年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

マツベルさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
アレルギーは全くありませんが、香草が未知数なのと、辛いものがあるのかどうか、ちょっと教えていただけると嬉しいです。

カゴバック、小学生女子が好みそうなものがあったらぜひ教えてください。

こちらのスケジュールで都合ガイド合えば、お願いするかもしれません。よろしくお願いします!

2015年6月13日 5時45分

saigonさんの回答

ドンコイ通りは市内の中心部で通り沿いのレストラン、おみやげ屋は比較的安心して利用できると思います。
その他には、

- SH Garden
- Cuc Gac Quan
- Quan An Ngon

辺りはおすすめです。
http://www.hcm-cityguide.com/c/restaurants/s/vietnamese-cuisine
このサイトも参考になると思います。

2015年6月11日 3時7分

ホーチミン在住のロコ、saigonさん

saigonさん

男性/50代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2004年 / 2012年3月-現在
詳しくみる

この回答へのお礼

マツベルさん
★★★★★

早速の回答ありがとうございます!

ドンコイ通り付近のホテルなので、心配するほどではなさそうですね☆

サイトの案内もありがとうございます。参考にさせていただきます!!

2015年6月11日 3時46分

Keicoさんの回答

メッセージありがとうございます。
大変申し訳ございません。私は、ホーチミンではなくハノイ在住です。
私にも子供がいますが、ベトナムの料理は問題なく食べてくれております。
ブンチャーは娘の好物のひとつです。
では楽しんできてください!

2015年6月11日 5時35分

シンガポール在住のロコ、Keicoさん

Keicoさん

女性/40代
居住地:シンガポール
現地在住歴:2016年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

マツベルさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
ブンチャー、初めて聞きました(^^)
ぜひうちの子供たちにも食べさせてみたいと思います
ベトナム料理、とっても楽しみです

2015年6月11日 5時50分

ビアホイさんの回答

ホーチミンいいですね!
是非、楽しんでくださいね。
ただ残念ながら、私、ホーチミンは知らないのです。
情報をご提供できなくてゴメンなさい。。。

2015年6月11日 7時8分

ハノイ在住のロコ、ビアホイさん

ビアホイさん

男性/50代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2015年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

マツベルさん

コメント、ありがとうございます!
楽しみです〜〜

2015年6月16日 16時44分

まっちげさんの回答

こんにちは、さっきトラベルロコに登録したら、質問が来てた!ってことで、もうホーチミンにいるのですね?今から私のアドバイスが役に立つかわかりませんが・・

①子供も食べられるお勧めの料理&レストラン
・名前:Nha Hang Ngon(ニャーハン ゴーン)
 住所:160 Pasteur, Phurong Ben Nghe, Quan 1, Ho Chi Minh City
 屋台が集まったレストランで、指さして注文ができるのでいいと思います。
・バインセオ(ベトナム風お好み焼き)
 名前:Banh Xeo 46A(バインセオ46A)
 住所:46 Đinh Công Tráng, Tân Định, 1, Hồ Chí Min
 さっぱりしておいしいですよ。

②買い物
・一般的な回答と同じですが、DongKhoi(ドンコイ通り)周辺が可愛いバックなどが
 揃っていますよ。

観光はお時間あったら連絡ください。できると思います。
macchige@hotmail.com

2015年7月24日 19時13分

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさん

男性/50代
居住地:ベトナム/ホーチミン
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

ヒデさんの回答

まずは、小物類の買い物は定番ですが、ドンコイ通り(DONG KHOI STREET)でしょうね。この通りは小物やアジアン雑貨の店がたくさんあります。https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zaSccrKuN-dk.kn3wtqIFUpZM&hl=ja

次に子供が食べられるベトナム料理…これは難しい。殆どパクチー(香草)が入っています。そんな中では、フォーの店でしょうか。米粉で作ったソバだと思ってくれればいいと思います。余り癖もなく麺類なので子供でも食べられます。PHO(フォー)と書いてある店が結構あちこちにありますから、ここで食べる分には安心だと思います。

ただし、フォーは腹持ちが悪くすぐお腹が空きます(笑)よ。

ベトナムを楽しんでください。

ちなみにガイドはできませんので、あしからず。

2015年7月17日 18時35分

ホーチミン在住のロコ、ヒデさん

ヒデさん

男性/50代
居住地:日本、ホーチミン
現地在住歴:17年(ベトナムでの経営期間中)
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

お返事が遅くなり、ごめんなさい。
もう遅いですよね。

一応、掲載してみますね。

・カニ料理 ※私は、オレンジ色の看板のお店が好きです。
クアン94 http://vietnam.navi.com/food/28/
何食べても美味しいです♪

・少しお高めレストラン 
TIB http://happysgn.exblog.jp/14489556
ここも外れ無し。

・鶏肉美味しい 
上海コムガー http://vietnam.navi.com/food/19/
とにかくベトナムの鶏肉は美味しい。
鶏のスープで炊いたご飯もおススメ!!

お役に立てます様に♡

2015年7月24日 17時10分

退会済みユーザーの回答

カゴバックはchợ bên thành(ベンタイン市場)の夜市で普通に買えます。
普通に町の食堂に入れば得に問題になることはないと思います。

ガイトをするのは多分無理だと思います。同居人の者でよければ案内はいたします。

2015年6月11日 2時25分

この回答へのお礼

マツベルさん
★★★★★

早速の回答ありがとうございます!
夜市もあるんですね〜〜
ちょっと調べてみます!

ガイドではなくて、案内で充分です^ ^
どうしても自分たちで行けそうになかったら、お願いするかもしれません。その時はご連絡しますm(__)m

2015年6月11日 3時45分

退会済みユーザーの回答

初めまして。

“子供でも食べられるオススメのベトナム料理”は、ちょっと難しいお題ですね。
お子さまの嗜好もあるでしょうし、レストランというよりは、料理のセレクトに気を配ってあげる方が良いかもしれませんね。

生春巻き、揚げ春巻き、サラダ類、練り物のチャーカー、しじみご飯のコムヘン等は
代表的な料理ですから、何処に行っても美味しく召し上がれると思います。

Dong Phoは、カジュアルなお店ですので、試してみてはいかがでしょうか?
http://eatvn.blog.fc2.com/blog-entry-3423.html

また、プラカゴのお店といろいろなアイテムを取り揃えている雑貨屋さんを紹介しておきます。ご参考下さい。

HAPPERS-VN
住所: 15A/39 Lê Thánh Tôn, P. Bến Nghé, Q. 1
WEB: http://www.vietnam-life.net/happersvn/
Blog: http://ameblo.jp/happers-vn/

emem
81 Dong Khoi, Ben Nghe Ward, Dist. 1, HCM City
電話番号-ファックス: 84-8-38273240
http://www.ofcvn.com/emem/index.html

2015年6月11日 11時18分

この回答へのお礼

マツベルさん

回答ありがとうございます!
いろんなサイトをご紹介頂きまして、助かります☆

またたくさんの料理を教えてくださって、選ぶのが楽しいです

ありがとうございました

2015年6月13日 5時37分