Torikawaii19さん
Torikawaii19さん

ベトナム旅行で必要なことを教えてください。

子供(大学生)が今年7月に初めての海外旅行で、ベトナム(ハノイ周辺)へ3泊の旅行に行く予定です。
同行者は、大学に来ているベトナム人留学生(女性)と、日本人学生2名(男女各1名)です。
留学生は自宅に滞在しますが、日中は全員一緒に行動します。

以下の点について不安や疑問があります。

宿泊について:
 安価な宿を検討しており、ドミトリータイプになる可能性があります。
 英語もあまり得意ではないので、個室タイプの方がいいでしょうか。

海外旅行保険について:
 クレジットカード付帯の保険で十分でしょうか?

予防接種の必要性:
 ベトナム渡航前に受けるべき予防接種はありますか?

事前準備・注意点について:
 初めての海外旅行(ベトナム)なので、持ち物や注意すべきことなど、何でも良いのでアドバイスをいただきたいです。

ネットでも情報収集していますが、意見が分かれていて迷っています。どうかご教示ください。

2025年5月9日 17時34分

みんみんさんの回答

宿泊について
英語が得意じゃなくてもドミトリーで大丈夫です。なんとかなります。
個室も日本に比べると安いですが。

海外旅行の保険は、なんとも言えません。何もなければいいけれど、あった時に大きいかもしれないので、どうするかは自分の判断です。
事故や病気は、いつ起こるかわかりませんので。
ベトナムは、持ち物などちゃんと気をつけていれば、それほど危険な国ではないです。

予防接種は不要です。

持ち物について
基本的に暑いですが、乗り物など寒いことがあるので、軽い上着はあったほうがいいです。
携帯電話にsimを入れておくと便利です。空港で全てやってくれます。
日本よりはWifi が使える場所は多いです。

2025年5月9日 18時51分

ハノイ在住のロコ、みんみんさん

みんみんさん

女性/50代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2018年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Torikawaii19さん
★★★★★

海外旅行の保険は、なんとも言えません。何もなければいいけれど、あった時に大きいかもしれないので、どうするかは自分の判断です。
事故や病気は、いつ起こるかわかりませんので。
→そうですね。保険はしっかり確認しておきます。
携帯電話にsimを入れておくと便利です。空港で全てやってくれます。
日本よりはWifi が使える場所は多いです。
→携帯電話の件は、あまり調べていませんでした。空港で全部やってくれるのは助かりますね。
ありがとうございます。

2025年5月9日 19時8分

よしさんの回答

はじめまして。

宿泊について:
ドミトリーは色々な国の人たちと友達になることができるので楽しいですが、たまにいびきがうるさい人や、匂いがキツイ(香水)人がいるのでゆっくり寝れない事があります。個室タイプでも素泊まりで1泊250,000VND≒1400円くらいからあります。

海外旅行保険について:
治安もいいので、多分カード付帯の保険で十分だと思いますが、初めての海外で不安のようでしたら、入られておいた方がいいと思います。
医療費はローカル病院なら高くないです。インターナショナルですと一回行くだけで数万円かかります。

予防接種の必要性:
狂犬病は噛まれたら後からでも大丈夫ですし、事前に必要な予防接種は特にないと思います。

事前準備・注意点について:
今年4月より電子タバコの国内持ち込みが禁止になりました。
7月は熱中症対策は必須です。(薄い長袖など日よけになる服)
田舎の方に行く予定でしたら蚊の対策(虫よけスプレー)※スプレー缶は飛行機に持ち込めないのでポンプ式のもの。

追記:

医療費は日本で国民健康保険または社会保険に加入していれば、海外でかかった医療費でも給付金を受ける事が出来ますよ。
海外旅行保険の様にキャッシュレスとはいきませんが、一時的に全額払って帰国後に申請すれば2ヶ月程で7割の金額が給付されます。

2025年5月9日 23時39分

ハノイ在住のロコ、よしさん

よしさん

男性/40代
居住地:ベトナム ハノイ
現地在住歴:2008年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Torikawaii19さん
★★★★★

医療費はローカル病院なら高くないです。インターナショナルですと一回行くだけで数万円かかります。
→病気、ケガだけは、海外なのでしっかり保険を考えておいた方がいいですね。
保険内容を確認してみます。
※スプレー缶は飛行機に持ち込めないのでポンプ式のもの。
→ありがとうございます。機内持込物に関しても、しっかり調べます。
調べることばかりで、皆様のご意見がとても助かります。
ありがとうございます。

2025年5月9日 19時29分

Kanamitsu Toshinobuさんの回答

英語が得意でなくても
ドミトリータイプで大丈夫です。

クレジットカード付帯の保険で十分です。

予防接種は必要ありません。

一人旅でないのならパースポートさえ持っていれば、後は何とでもなります。

トラブルも旅の楽しみの1つと思って、
気持ち良く送り出してあげて下さい。

日本に帰ってるく頃にはほんの少しまた
大人になっていると思いますよ!

2025年5月9日 18時17分

ハノイ在住のロコ、Kanamitsu Toshinobuさん

Kanamitsu Toshinobuさん

男性/40代
居住地:ハノイ/ベトナム
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Torikawaii19さん
★★★★★

一人旅でないのならパースポートさえ持っていれば、後は何とでもなります。
→心強い一言、ありがとうございます。

もう子供ではないのでとは思いつつ・・・。
初海外、大丈夫かな?と思いながら、いい経験になればとOK出しております。

ベトナムは親日国だと認識していますので、現地方々にご迷惑をかけずに満喫してくれればと思います。
ありがとうございます。

2025年5月9日 19時24分

Kohさんの回答

ドミトリータイプの宿も探せばありますが、⚪︎⚪︎ホテルに泊まれば、ドミトリーになることはありません。
ホテルであれば、個室になります。
クレジットカード付帯の海外保険で十分と思いますが、保険適用の条件がカードによって異なるので、よく確認した方が良いです。ただし、保険金が降りるかが問題ではなく、怪我にならないように注意して行動することの方が大事だと思います。交通事故が多いので、その点は十分に注意してください。
旅行レベルであれば、予防接種は不要と言われています。
デング熱が怖いので虫除けスプレーを用意して、これから暑い時期なので日焼け止めと帽子、水分をこまめに摂ることに留意して下さい。あと、ビオフェルミンですね。
全体的に、ベトナムは安全な国なので、大学生のお子さんの心配をするような場所ではないと思いますよ。

2025年5月9日 18時22分

ハノイ在住のロコ、Kohさん

Kohさん

男性/40代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

Torikawaii19さん
★★★★★

保険適用の条件がカードによって異なる
→カード会社によって異なるのですね。
交通事故が多い
→知りませんでした。しっかり伝えておきます。
ビオフェルミンですね。
→ビオフェルミン持たせます。胃腸が弱い方なので必須ですね
ありがとうございます。

2025年5月9日 19時18分

KK75NHANさんの回答

ドミトリータイプで大丈夫です。
英語全然わからないなら不便でしょうけど。
保険もカードのやつで大丈夫。
屋台などでローカルフードをたくさん食べる予定なら、A型肝炎(水や食べ物から感染)のワクチンぐらいは打っておいたほうが安心ですね。
ハノイは最近麻疹の流行がありましたので、もしまだかかっていないのでしたら、日本でも流行がありますし、打っておいていいと思います。

2025年5月9日 17時46分

ハノイ在住のロコ、KK75NHANさん

KK75NHANさん

男性/40代
居住地:ハノイ/ベトナム
現地在住歴:2013年から
詳しくみる

相談・依頼する