ケルンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
観光の足は何が良い?
初めまして50代旅好き主婦です、主人と4月14日から2週間かけてフランクフルト2日から、ブリュッセル→ブルージュ→アントワープ→ケルン→ローテンブルク→ザルツブルク→ミュンヘン3日→ミラノ➡️日本に帰宅予定です、とりあえず、ミュンヘンからミラノ迄の列車はDBにて購入しました、
問題はそれまでの観光をジャーマンレールパスで巡るか?レンタカーにするか?大変悩んでます、レンタカーもEVでドイツは困らないのか?等ご教示頂けましたら、幸いです、、なるべく旅費も抑えたく考えてます、
すみませんが、よろしくお願い致します!
2025年4月11日 10時6分
まいまいさんの回答
難しいところですね。
乗り捨て可能なレンタカーなら、短距離の都市間移動または、公共交通機関ではアクセスできないような田舎や自然豊かな場所へ行くならレンタカーでも良いかもしれませんが、海外での右側通行に不安がある、ラウンドアバウトに不安があるようであれば、鉄道を使う事をお勧めします。ドイツ人はかなり交通ルールはしっかりと守る国民性なので、横断歩道では歩行者優先、高速道路は基本的に走行車線(右側)を走り、追い抜きが終われば走行車線に小まめに戻る事をお勧めします(じゃないと煽られます😅)
高速道路に、ガソリンスタンドやレストラン等が併設しているパーキングエリアであれば、充電スタンドは付随していることが多いです!
鉄道のメリットは安いです。(直近、当日は高いです。)もちろん、ドイツ鉄道は2024年の高速鉄道の定時運航率(6分未満の遅れは定刻)は62.5%と日本の新幹線と比べるとかなり遅れる印象です。
ですので、乗り継ぎがある場合、前便が遅れて、乗り継ぎに遅れてしまうと、旅の行程が1時間以上ズレてしまうこともあります。
多少のトラブルも旅の醍醐味と楽観的な考えで旅行されるのが好きなタイプであれば問題ないかもしれません。
素敵な旅になります事を願っています。
2025年4月14日 5時21分
kairojudyさんの回答
こんにちは、あーもう出発なさってめすね、ごめんなさい!
ベルギーもドイツの大都市&観光地は、駐車するのことがあんまり簡単ではありませんし、、料金も高いです。
EVの充電場は、増えているそうですが、やはり見知らぬ場所だと探すのも大変かもしれませんね。
例えばブリュッセルは、市内ホテルでも駐車場付きが少なくて、少し外れた場所のホテルを取りました。
ドイツ鉄道は、本当に遅れも多くて問題が多い乗り物ですが、観光客として回るのであれば、電車が楽かと思います。
ただ本当にDB利用の際には、いつも乗り継ぎ時間に余裕を持ってチケットを購入したする事です。
遅れて乗り継ぎに間に合わないと言うことが頻繁にあります。
乗り場変更が、乗車時間の数分前なんてこともしょっちゅうです。ばーっと一斉に走り出し、、大移動なんてことがおこるのです。
アウトバーンは、工事が多くて事故も多いので渋滞も覚悟で。
丁度14日から2週間春休みのドイツで、いつも以上に混み合っているかもしれませんね。
長所短所を考慮しての、難しい判断になりますが、良い旅行になりますように!
2025年4月14日 15時46分