シャンバーグ在住のロコ、takako_aさん
takako_aさん

シャンバーグのDooley Elementary Schoolについて

はじめまして。

主人の海外赴任に帯同することになり今年の7月より、小学3年生と小学6年生の子供を
Dooley Japanese Dual Language Programに通わせたいと思っております。
学校に問い合わせたところ
①子供の学年に空きがある
②英語と日本語の作文課題(子供)
③英語と日本語で面談(子供)
こちらを確認して編入可能か判断するとお返事を頂きました。

子供の英語力は、小学校の授業で教えてもらっている程度で、ほぼお話できないレベルです。
②③はどのくらいのレベルを求められるのか、英語が話せない子が希望するには無謀な学校でしょうか?
①空き状況の情報も知っている方いれば教えて頂きたいです。(勝手な私の想像ですが、もし空きが無ければ問い合わせの時点でお断りするのでは?と思っているのですが・・)

5月に主人が渡航し、54学区内の物件を探します。そもそも54学区内の物件(賃貸)はあるのでしょうか?

何点も質問してしまし申し訳ございません。少しでも情報いただけると助かります。
よろしくお願いします。

2024年4月24日 8時25分

Hinoki_Cologneさんの回答

Takako様

はじめまして。
シカゴ郊外で不動産エージェントをしておりますHinoki_cologneです。
大きくは54区がありその中にDooley 小学校の学区(school boundary)があるのですが、もしDooley小学校の学区内にお住まいになれば小学生のお子様は皆自動的にDooleyに通う事になります。しかしDooley学区は大変小さくその上、殆どが一軒家しかない地域なので賃貸物件においてはなかなか空きが出ません。

しかし、54区内にお住まいでしたら、人数枠に空きがあれば、日本からいらっしたばかりのお子様でもDooley小学校に比較的早く入れている感じです。お子さん達の英語の実力は分かりませんが、英語が話せるレベルではなかったと思います。私の最近のお客様も3月終わり頃に渡米され54区に住居を決められましたが、ほどなくDooley入れましたとご連絡がありました。なのであまりご心配されなくてもいいのではないでしょうか? ご予算にもよりますが、54区であればそれなりに物件もございます。

2024年4月27日 21時1分

シカゴ在住のロコ、Hinoki_Cologneさん

Hinoki_Cologneさん

女性/60代
居住地:シカゴ/アメリカ
現地在住歴:2002年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シャンバーグ在住のロコ、takako_aさん
★★★★★

ご返信ありがとうございます。
ドゥーリー学区は賃貸少ないのですね・・・。子供達は(私もですが)全く英語喋れないので、日本語を使った授業もあると聞いたのですごく魅力的だったのですが難しそうですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございます。

2024年4月27日 21時21分

うえださんの回答

1) 予測される滞在期間はどの位でしょうか?
2) 賃貸物件(アパート/家)は、どの地域においても有りますので心配はご無用です。
3) 米国は、どの州においても学区により教育水準がかなり違います、それで評判の良い学区に在る学校に入る為にわざわざその地区に移り住む人がかなりおりますので、それらの地区の不動産価格が高くなります。
4) 一つ言える事は、英語、日本語を同じレベルで習得する事はお勧めしません。どちらかを完璧に先ずしてから、次の言葉を習得すべきです。
私の孫は、先ず英語それから家で日本語の家庭内学習です。
5) 親の心配する以上に子供はその環境に慣れる力が有ります、のでご心配は無用です。
6) どの州、年にも日本人会が在りますので、e-mail などでHelp をしてみたら如何でしょうか。
  シカゴエリアでは、CJC(Chicago Japanese Club)があります。検索をしてみてください。
Good luck! 

追記:

個の機会を捉えて、現地校をTRYしては如何でしょうか?
日本語学習は、中学の2年生までですと親御さんの指導で出来ると思います。
なお、シカゴ日本領事館にコンタクトすれば日本語の教材は無償で支給されます。
Schaumburg との事ですが、良い所です。
付近には日系、中華系、韓国系のFood Mart もあり、楽しめます。
またCJCに連絡をとり現地在住の日本人ひととも交流すると協力してもらえると思います。

2024年4月28日 1時50分

シカゴ在住のロコ、うえださん

うえださん

男性/70代
居住地:Chicago, Illinois
現地在住歴:from June 1984
詳しくみる

この回答へのお礼

シャンバーグ在住のロコ、takako_aさん
★★★★★

お返事ありがとうございます!
1)3年の予定です。
4)下手に現地校に行かせない方がいいといい事でしょうか?
6)CJC検索してみました!
ご意見ありがとうございました。

2024年4月27日 21時13分

kumiさんの回答

こんにちは
うちは15年に小4と小6の子どもを連れてシカゴに渡米しました。
駐在なので4年いましたが、現地校に通わせ、土曜日の補習校に行きました。
シカゴ在住の8割の駐在、または永住家族がその方法です。

Dual学校の知識はありません。
しかし、英語を習得させたいなら、上記の方法がベターです。
3年間は苦労しますが、帰国時の4年目には学習英語が習得できます。
現在高3の子どももそちらを勧めます。

もし、帰国時の日本語学習が気になるのであれば、全日校(補習校と同じ双葉会)に通わせた方がいいです。どっちつかずになってしまいますので。

ちなみに、賃貸はほぼどこでも探せますよ。日本人の鈴木不動産に聞いてみてください。
調べるのはZillowで。

Good luck

Kumi

追記:

You are welcome.

2024年5月8日 20時22分

シカゴ在住のロコ、kumiさん

kumiさん

女性/60代
居住地:シカゴ郊外・パラタイン市・アメリカ
現地在住歴:2024年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

シャンバーグ在住のロコ、takako_aさん
★★★★★

kumi様
お返事ありがとうございます。
主人は平日:現地校、土曜:補習校に通わせたいようです。
不動産の情報もありがとうございます。参考にさせていただきます。

2024年5月8日 18時46分