ブリュッセルの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ベルギー チップと料金について
ブリュッセルに遊びに来ているのですが、チップに関して質問です。
ガイドブックには「チップは不要、特別なサービスを受けた時のみ支払い」と書かれているのですが、
実際はどうなんでしょうか?
ピローチップは受け取られませんでした。
ドレスコードのあるようなレストランには行かない予定ですが、カフェやレストランでどう対応するのがベストなのか、在住の方のやり方を教えてください!
よろしくお願いします。
2018年9月2日 8時26分
multilinesさんの回答
よほどのことがない限り、チップ不要です。
よほどのこととは、たとえば、ワインを派手にこぼしまくって迷惑をかけ、ボーイさんがすごく親切にしてくれたとか…
でも、タクシーでは、端数程度はチップとして渡します。
荷物のある時は、一個あたり、1~2EURはあげます。
よい旅を
2018年9月2日 21時5分
この回答へのお礼

よほどのレベルもわかりやすくてありがたかったです!!
タクシーに乗る予定はないのですが、参考にさせてもらいます。
ありがとうございます!!
2018年9月3日 1時50分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。ブリュッセル出身の夫とブリュッセル在住です。
チップに関してですが、おっしゃる通り不要です。
例えば現金での支払いで小銭を貰いたくないとき(かさばって嫌だなどの理由でも)にそのまま置いて店を出たらすることはありますがその程度です。
数人での割り勘の際の細かいおつり際も同様で(例えば一人60セントバックなど)、特に足したりはせず、おつりを置いて出たりします。
もちろん、特に素晴らしいサービスを受けてお礼をしたいという本来の意味でのチップも渡すことはできますが、おそらくその方個人というよりお店に入るイメージです。
2018年9月2日 21時57分
この回答へのお礼

ブリュッセル出身の旦那さんもそうなんですね。
確かに小銭が集まっても後で困るので、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!!
2018年9月3日 1時57分
まあさん
男性/40代
居住地:ブリュッセル
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

そうなんですね!!
特に催促されることはなかったのですが、礼儀知らずになると嫌だなと思ってしまって。
ありがとうございました!
2018年9月3日 1時47分
mamamaさんの回答
チップへの考え方は人それぞれです。ピローチップはたまたま受け取らない主義、もしくはよくわからなかっただけかなと思います。
カフェとかレストランではお釣りの細かいコインを置いていく程度すると印象はよいでしょうが、しなくても何ら問題ないです。わたしはチップをはらったことは、高級レストラン以外ではありません。
2018年9月3日 0時19分
mamamaさん
女性/40代
居住地:ブリュッセル/ベルギー
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

体験も含めて教えて貰えて助かりました。
考えすぎずに楽しみます!!
ありがとうございます!!
2018年9月3日 2時1分
BelgiumArtNouveauさんの回答
レストランやカフェでは普通の扱いを受けたら10パーセントぐらいいつも置いていきます。ただ、まったく置いていかない人もいますし。個人の見解に任されています。チップを置いていかなかったからどうのっていうのはないので。そこまで気を使わなくていいのでは。
2018年9月2日 15時44分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
滞在してみないと分からない習慣なので、教えて貰えて助かりました!
2018年9月2日 18時7分
BEL.Mさんの回答
sunny_52さん
こんにちは、はじまして。
ご質問の件すが、ガイド本の内容で良いかと思います。
「カフェやレストラン」でも同様に対応しております。
引き続き楽しんでください。
2018年9月2日 16時19分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ちょっと考えすぎだったかもしれないです
引き続き楽しみます。
2018年9月2日 18時10分
恵津子さんの回答
こんにちは。
連泊ですと、枕銭はする方が良いのですが、受け取られないと言うことは良いホテルですね。
まあされなくてもいいのではないでしょうか。
カフェ、レストランでは感じの悪い所以外は私は必ずチップを置きます。
切り上げの感じで。57ユーロなら60。51なら55と言う感じで。
まああまり難しくお考えになられないで、楽しかったよ、美味しかったと伝える意味でお楽しみ下さい。
2018年9月2日 15時22分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
切り上げの考え方だとわかりやすいです!!
引続き楽しみます
2018年9月2日 18時5分
ともさんの回答
こんにちは。
チップの習慣がないとは言われていますが、国際的な都市なので、実際はチップを置いている人は多数います。
金額は50セントか1€か2€といった感じです。
金額の何パーセントなど考えず、満足出来れば、数ユーロ置いて行くという感じです。
2018年9月2日 21時50分
この回答へのお礼

自国の文化に乗っ取っている方も多いんですね。
ありがとうございます!!
2018年9月3日 1時52分
さちよさんの回答
sunny_52さん
チップに関しては、私は出したい時に出しています。
基本、飲み物だけの時は出していません。
レストランでのチップは、働いているスタッフみんなで分けることになりますので、チップが多いほど臨時収入があるわけで、スタッフにしてはありがたいものです。
いいサービスだと思った時、美味しいなと思った時に、1、2ユーロを小銭を置くのが、一般的にみんながやっている方法のように思います。
高いレストランで、お金に余裕がある人は、もっと置いていくこともありますけどね。
小銭がない時は、カードで支払いの時に「5ユーロチップとして取ってください」、、、などということもあります。
参考まで。。
さちよ
2018年9月2日 20時18分
Ichikafukuさんの回答
sunny_52 さん、
こんにちは。
ベルギーだけでなくヨーロッパのほとんどの国で料金にサービス料が含まれているためチップを置く習慣はなくなりましたね。美容院、行きつけのお店などの若い方にがんばってね、の意味でチップをだすこともありますが、基本的に観光客はチップを置いていません。
2018年9月3日 7時5分
Ichikafukuさん
女性/50代
居住地:ブリュッセル / ベルギー
現地在住歴:2016年10月から
詳しくみる
pecoさんの回答
sunny_52様
チップはサービス料に入っているので、不要です。
もちろん、感じが良かったりしてチップを上げたいのであればそれはOKです。しかし、基本はチップは必要ありません。
もし、ウェイターの方から要求してきた場合「ノー」ときちんと言える方が重要です。
2019年10月15日 13時47分
pecoさん
女性/50代
居住地:ブリュッセル/ベルギー
現地在住歴:2011年5月
詳しくみる
りょうこさんの回答
こんにちは。基本的にレストラン・カフェはチップなしで大丈夫です。少し後ろめたく感じるならおつりのコインを残しておく程度でOKです。
タクシーなら1ユーロ以上5ユーロ未満くらい。払わなくても問題ないですが、少し渡したほうが降り際がスムーズかと思います。
2018年9月6日 22時1分
りょうこさん
女性/40代
居住地:ブリュッセル/ベルギー
現地在住歴:2008年12月から
詳しくみる
Takeshiさんの回答
チップは不要です。高級なレストランに行くとき以外考える必要はありませんし、チップを渡したところで本人の収入にならないので、理解してもらえないことが多々あります。
2020年8月24日 0時19分
Takeshiさん
男性/40代
居住地:エディンバラ
現地在住歴:2020年1月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
sunny_52様
チップは人それぞれ捉え方が違いますが、ベルギーの場合、星付きなどの高級レストランでなければ、ガイドブックの通りで問題ありません。
ベルギーは法律でサービス料が含まれています。
ピローチップも同様です。
普通のレストランやカフェで、快いサービスを受けてチップを置きたい。という事でチップを置く。というのも、もちろんありです。それでも小銭程度(5セント以下の硬貨をまとめておくのは失礼にあたります)で大丈夫ですよ。
チップであまりストレスにならずに、楽しんで旅行をしてくださいね。
2018年9月3日 15時11分
退会済みユーザーの回答
基本的にチップは不要です。殆ど提示された勘定の中にサービス料が含まれていると考えて良いです。余程サービス内容に感激したのであれば心付けを出すのは勿論構いません。
2018年9月3日 4時6分