ボリビアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
La Preferida Bus サンタクルス➡︎サンパウロの直行便について
サンタクルス➡︎サンパウロまで、陸路移動でバスを探していたら、
La Preferida Busという直行便を見つけました。
サンタクルス➡︎ブラジルは、数回乗り継いでいる情報が多い中、直行便があったので、
このバス会社は悪評高くないか知っている方がいたら教えてください。
ちなみに料金も10000円です。安い気がして余計に心配です。
よろしくお願いいたします。
2018年1月7日 13時14分
ボリビア三浦商店さんの回答
La Preferida Busというバス会社は聞いたことがないです。ブラジル国内を走るとしたら、ブラジルの交通機関規制はかなり厳しいので、レベルとしては悪くないはずです。
直行便と書いていても、通常は国境で乗り換えになることが多いです。料金10000円というのは安すぎると思います。もう少し高いはずです。
サンタクルス-国境-サンパウロ
サンタクルス-国境は、何社も走っています。3列バス(後ろに倒れる)もあり、また鉄道もあるので、お好みで選んだほうがよいです。
国境からサンパウロは2社、どちらも同じレベル、価格です。国境での手続きで以外と時間がかかることがあるので、時間の余裕が必要です。
5年位使っていないので、現状と変わっている可能性はありますので、考慮お願いします。
追記:
陸路は特別な理由はなくて、ブラジル国境をまたぐので乗り換えることになります。ブラジルは移民局の管理が厳しいです。ボリビアからパラグアイ、アルゼンチン、チリはバスの乗り換えはないです。
2018年1月8日 21時15分
ボリビア三浦商店さん
男性/60代
居住地:サンタクルス/ボリビア
現地在住歴:1992年2月
詳しくみる
マックさんの回答
はじめまして。
残念ながら私はこのバス会社を知りませんでしたので、ネットでこのバス会社のレビューを少し見てみました。
あまり多くのコメントはありませんでしたが、コメント(スペイン語)に目立ったのはあまり良い評価ではなかったですね(良い評価の人はわざわざコメントを残さない傾向もあろうかと思いますが)。
そもそもボリビアのバス会社に良いサービス、快適なバス旅を望むのに無理があるというのが私の私見です。
ボリビアの輸送機関はあくまでもただの移動手段なだけと思った方がいいです。
ただ私が思うに、他社のボリビア発のボリビアのバス会社なら行き先が違っても大差ないだろうなということです。
直接的な情報で無くてすいませんが、参考までに。
ちなみに知り合いが以前にパラグアイからボリビアまでのバスに乗って、その方はもともと期待して乗っていなかったので苦情は言っていませんでしたが、暑いのにエアコン無いは、窓からの砂ぼこりはすごいは、といった状況を語ってくれていました。
それとボリビアの長距離バスの写真を見ると奇麗なのもありますが、実際のバスにしても見た目には騙されないように。
見た目だけ奇麗というのは多々ありますので。
同じバス内の座席でも、方や暖房が使われず凍える寒さで上着を欲しがる座席があるかと思えば(国内便での奇麗目のバスで、寒かった時の夜行便でのことですが)、エンジンルームの上に位置する座席は猛烈に暑くてtシャツ一枚になりたかったりもします。
追記:
お気をつけて、良い旅を!
2018年1月10日 0時19分
peyucoさんの回答
このバス会社は利用したことはありませんが、ボリビアのバスや鉄道を予約できるサイト(https://www.ticketsbolivia.com/)でも載っているので安全面では大丈夫かと思います。
注意事項としまして、(時期にもよりますが)国境でのイミグレに時間がかかることもあります。
昨年の2月上旬に陸路でブラジルへ行った時は、朝10時~昼4時までイミグレの列に並んでました。ちなみにバスの場合でも国境で一旦降りて、並ぶ必要があります。
2018年1月10日 22時16分
peyucoさん
男性/30代
居住地:サンタクルス ボリビア
現地在住歴:1999年2月から
詳しくみる
Takeさんの回答
お待たせ致しました。
実は今日本に一時帰国中なので自分で調べに行く事が出来ませんが、ボリビアのバス会社は一般的に何の保証もしない分お安くなっております。値段も相応だと思います。ただ日程などは合ってないようなものですので、時間には余裕を持って予定をたてて頂きたいと思います。(例えば前後一日は予備日として確保しておくなど)
後はサービス等は合ったらビックリのレベルですので、飲料、日持ちする食べ物などは必ず持ち歩くことをオススメします。(わたくしはちなみに幾度となく持ち歩いているウイスキーに救われました。高地では命拾いします。)
後はトイレ休憩、食事休憩の時に常に自分のバスに注意していた方がいいです。乗っている、いないに関わりなく発車しますので。
2018年1月10日 21時3分