ボリビアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ボリビア出入国必要書類
度々失礼致します。
今更ながらですが、出入国に際しては紙物の入国/出国カードと税関申告書を記入の上提出すればよいのかと思っていたのですが
いろんなものを検索すると、必要書類の記述が全くなかったり、必要とだけになっていたり、税関申告書がQRコードを見せるとなっていたりと同一にはなっていないと思います。
現時点ではどのようになってますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2025年1月15日 22時58分
マックさんの回答
公式には税関申告は事前にオンラインで申告書を記入し、その際に発行されるQRコードを税関にて掲示するのですが(空港の税関付近ではやたらとオンライン申告の啓発の張り紙を見かけます。)、実際の運用は従来の紙の申告書に記入して提出している場合もあるようです。
この辺りの事は空港、入国時、出国時、或いはその日の職員によって対応が違うような感じではっきりしないなあと感じます。
ですので、オンライン申告と紙での申告の両方に対応できる準備をされておかれるのが無難かと思います。
以上の事は私の体験ではなく、私が対応したお客様への出入国時の税関状況の聞き取り結果によるものです。
私の指南ではオンラインで申告してQRを掲示するように伝えていましたが、現場では紙に書かされたと言った回答であったり、また別の陸路での出国時の税関ではその場で紙での申告をしようとすればその場で強制的にオンラインで申告してそのQRを見せるように言われたり…。
どないやねん?!って感じです。
2025年1月16日 0時59分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その場で対応していかないといけないだろうなあとも考えておりました。
紙ものとQRコード両方用意しておきます。
ありがとうございました。
2025年1月16日 10時44分
Sipe_2013さんの回答
質問についてお答えします。
出入国で税関申告が必要なのは,大量の商品持ち込みであったり,国外に一定以上の課税対象の物を持ち出す時に必要になるはずです。
単に旅行のお土産程度の物で、規定以上の物でなければ、税関申告必要無いと思います。
因みに、私はワインを5,6本日本に持って帰る際に、少額の税を支払った覚えがあります。
2025年1月16日 0時30分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何を言われるかわからないところかと思いますので、念の為税関申告書も準備しておきます。
ありがとうございました。
2025年1月16日 10時45分
ヒロさんの回答
こんにちは、
ボリビア出入国の際の必要書類はこれのみです。
こちらから入り、最後のQRコードを係員にお見せください。
http://anbsw01.aduana.gob.bo:7401/viajero/form250.do;jsessionid=bTGplkHGJyyvmDbTt5fvfmm9nGygRJ11spX3f7lfNs1mqHsdTypH!-1693487710
見せるタイミングは、
入国時→荷物ピックアップ後
出国時→荷物検査前
となります。
それでは、良い旅をお祈りしております。
2025年1月16日 20時46分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どちらもQRコードだけでよろしいですね。
確認いたします。
ありがとうございました。
2025年1月16日 21時42分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ということは紙ものでもQRコードでも良いということですね。
ありがとうございました。
2025年1月16日 10時42分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
念の為紙ものとQRコードを準備しておきます。
ありがとうございました。
2025年1月16日 10時42分
JasySethさん
女性/40代
居住地:サンタクルス市内
現地在住歴:1988年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もうすぐボリビアに入ります。
助かります。
ありがとうございました。
2025年1月23日 11時22分
Goriさんの回答
入国の場合は機内で渡される紙で十分、出国の際は最初のゲートで税関申し込み書を渡す、(チェックイン時にもQRで出来ますが)、後はイミグレでパスポートの入国ハンコを見せればOK.
英語話せれば大丈夫だと思います、スペイン語ならベスト
追記:
追加情報、ボリビアではドル札不足です。
正規では1ドル6.69ボリですが、正規ルートではなく裏ルートで両替すると1ドル11ボリから12ボリです、詐欺や偽札に注意。出来るだけガイドさんに聞いて下さい(たまにずるがしこいガイドもいますが)。
2025年1月17日 1時51分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
思っていたよりはスムーズそうですね。
ありがとうございました。
2025年1月16日 10時49分
NITIYATO$("さんの回答
私は日本からは5年前 パラグアイ へは去年に旅行し 戻ってきました 入国に際しての書類は 飛行機の中で渡されボールペンで記入しましたそうですね デジタル式でも書類作成して QR コードでできるようですね
様式は250番のものだと思いますhttps://anbsw01.aduana.gob.bo:7401/viajero/form250.do
https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:VA6C2:1b883918-5e93-4b4d-afb9-525500aa8ba8
前もって 目を通しておいているなら 記入がスムーズに行くと思います
追記:
そうですね どうぞ旅行楽しんでください
サンタクルスは近くに2つの日本人居住地がありますので空港から1時間ほどなのでその選択肢もいいかも市内に行ってもこれと言って格別な場所ないですから3つほどの大きな外資系ショッピングセンターあとは市場 そして宗教的建造物ぐらいかなまあ何処にでもあるような
また何なりと聞いてください
2025年1月16日 17時42分
NITIYATO$("さん
男性/70代
居住地:Plan 3000
現地在住歴:2011
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
両方用意しておく方が良い感じですね。
ありがとうございました。
2025年1月16日 10時46分
ボリビアのきーちゃんさんの回答
こんにちは!
こちらの在ボリビア日本大使館のページに
お知りになりたいことが書かれていますので、参照にされてください😊
https://www.bo.emb-japan.go.jp/itpr_ja/nyuukoku.html
2025年1月15日 23時4分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速確認いたします。
ありがとうございました。
2025年1月16日 10時47分