ボリビアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
永住権取得までの手続きについて
ボリビアへの移住を考えております。
当初観光ビザで入国して、長期ビザへ切り替えて、最終的に永住ビザ取得を考えていますが、その切り替えの手続きを弁護士か業者に依頼するつもりですが、日数や費用はどのくらいかかりますでしょうか。30日の観光ビザしか取れない場合でもそれが切れるまでに間に合いますでしょうか。
また、住まいは賃貸を考えております。サンタクルスかオキナワコロニアルで3LDKの部屋なら家賃はどのくらいが相場でしょうか。
2024年6月9日 22時53分
Tranquila さんの回答
Tramitador という仕事をしている人が手伝ってくれます その方が弁護士、公証人のところや 移民局に行って全てやってくれます 多分 同伴して行く必要がありますが
3ヶ月以内ビザ不要です
3ヶ月以内に手続きが終わらなければ 延長できます
最初は目的別 ビザ というものを取る必要があると思います まあ それでもそのことも全てお任せでやっていただけると思います
その方に支払うのと移民局に支払うのと別々です 私が お願いした時はもう13年前なので金額は随分変わってると思いますが 多分 ホームページにも金額が載っていたと思います
お手伝いしてくださる方には多分 日本円で5万円ちょっとぐらいじゃないかと思います
移民局に1年目2年目で3万円4年目の永住権取得の時に8万円ぐらい払ったと思います
最初から3年ビザも取得できます
そして4年目に永住権取得です
なので 最初は手続きのために ラパス 市内あるいはサンタクロース 市内に住所を構えた方が良いと思います
最初から沖縄では少し遠すぎると思います 交通手段のタクシーで2度ほど乗り換えが必要となりますよ 手続きが終わるまでは 市内にとどまることをお勧めします
サンタクルス市内のメルカド スーパー沖縄っていうところの近くに日本のものがたくさん売られています 日本語が話せる人がその近くで薬局も経営されています そのことは確か アパートを持っておられて 2、3年前 聞いたところで月2万円ぐらいだったと記憶しています
家賃は郊外で1500 ボルビアーノス日本円で3万円ちょっとの金額ですね
アンティークレーティコという制度もあり最初に6000ドルほど払えば退出時まで 家賃はいらず 外出時に全て支払ったお金が戻ってくるという制度もあります弁護士を通しての手続きですので安心です
いい家であれば10000ドルですね
coloña Okinawaでも同じですね
追記:
またそのときになれば何時でもご相談してください
変更が度々ありますので
2024年6月17日 1時19分
この回答へのお礼

くわしい情報ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
2024年6月16日 17時56分
Akiさんの回答
まず観光ビザは確か90日あったと思いますが、長期及び永住ビザ申請は2週間から1ヶ月で費用はusd300から500見ておけば良いと思います。仮にそれ以上かかったとしても、いったん国外出て再入国時に90日観光ビザを再取得すれば問題ないです。サンタクルスでの3LDK家賃は所在地やカテゴリーによりますが、us500から1000/月くらいであると思います。
2024年6月10日 8時29分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2024年6月16日 17時54分
ボリビアのきーちゃんさんの回答
こんにちは。
永住権取得についてご回答します。
まず、ボリビアの永住権取得の条件は、
観光ビザからすぐに永住権を取ることはできません。
3年以上の短期ビザ(就労など)で滞在したあとに初めて申請できます。
私はまず観光ビザで30日取得したあと、
延長手続きをして90日の観光ビザを取得し、
90日以内で自分で2年の就労ビザを取得しました。
2年後にさらに2年のビザを取得し、合計の在住歴4年目に自分で手続をして永住権を取得しました。
ご自身ではなく、手続きを依頼されたいとのことですね。
日系の手続き屋さんにお願いするときは、
知ってる方がいますのでご紹介できます。
目的がどういうものかにもよって用意する書類も変わってくるので金額は上下しますが、1000ドルかそれよりも少し高いくらいだそうで、まず短期ビザ(3年)を取得し、3年後に永住権の取得で別に1500ドルくらいの手数料で手続きをやってくださるそうです。
短期ビザの取得期間は外国人登録カードの取得まで含めて3ヶ月かかるそうです。
家賃に関しては、私ではわかりかねますので、他のロコさんからのご回答をご参照ください。
kinzolo88さんのボリビアライフが素晴らしいものになりますように。
2024年6月9日 23時23分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
2024年6月16日 17時56分
まゆうさんの回答
こんにちは。
ご質問にお答えします。
①観光ビザ30日→90日に延長
②観光ビザ90日→3年労働ビザ
3年後
③3年労働ビザ→永住権
の流れかと思います。
私の経験した①②についてお答えしますね。
①はすぐに終わります。
②は全書類集めて提出するのに(予期せぬエラーが起こりまくるので)2ヶ月くらい見た方がいいかもしれません。
費用は①無料、②働く場所によります。公的機関だと安く300bs程度、プライベート会社などだと3000bsくらいだったと記憶してます。
弁護士(tramotador)は私は経験してないのですが、知り合いが依頼したときに10万円だったと言っていました。
働く予定の機関や企業の受け入れ許可証がきちんとしているかどうかで手続き難易度がかなり変わると思います。
賃貸はインターネットサイトやFBのマーケットプレイスでもよく出てるので調べてみたらいかがでしょうか。
2024年6月12日 20時40分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
2024年6月16日 17時53分
ケケゲーニョさんの回答
日数は1か月以内で可能です。
費用ですが、以下のサイトをご紹介します。
https://www.segip.gob.bo/
書類上の手続きですと、20万円(円安のため)ほどはかかります。
弁護士によって値段はまちまちです。
おそらく、2万円ぐらいは見積もっていると良いと思います。
オキナワの主次第だと思います。
とてつもなく安い値の時もありますし、3LDKですと、700ボリビアーノから1000ボリビアーノはするでしょう。
2024年6月13日 0時9分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
2024年6月16日 17時52分
Goriさんの回答
初めまして
ボリビア入国の際、普通は90日間の観光ビザが手に入ります。
永住権の手続きに関してはあまり詳しくありませんが、結構長いです。
サンタクルスの旅行社ChovyToursに相談してください。
サンタクルスの家賃は高いです、大体、250ドル以降、移住地だと安く手に入ります。
2024年6月10日 8時19分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にいたします。
2024年6月16日 17時55分
NITIYATO$("さんの回答
永住権の取得方法などだいたい まとまりましたでしょうか 私自身 あまり返事をしてなかったんですがまだ不明な点とあれば質問してください 手続き 関係 銀行関係 医療関係 住居関係 免許 関係 保証 関係 政治的不安等 何でも結構です
今ボリビア 3月ぐらいから ドル不足で 現地ではドルの扱いは銀行ではほとんどできません
クレジットカードもドルでは ATM でおろすことができません 預金もすることもできたとしても出金は現地の通貨です
ディーゼル 燃料不足のせいか すべての輸入商品が高騰しています まだまだこれからどうなるか分かりません 日本人向けの食材商品等 絶え間なく上がっています 円安のせいで 日本円 もほとんど価値が下がってしまい私たちも 現地でお金のやりくりをしているところです
2024年8月18日 1時52分
NITIYATO$("さん
男性/70代
居住地:Plan 3000
現地在住歴:2011
詳しくみる
Miwaさんの回答
はじめまして。
以前ボリビアで永住権持ってました。
観光ビザは90日まではのばしてもらえます。30日が近づいた頃、切り替えの事務所みたいなところに行くと30日伸ばしてくれてまた30日後に行くといった感じです。その間にビザができればといった感じです。
夫が永住権を持っていたので私は2年ビザを取ってその後永住権を取得しました。
普通は1年ビザ→2年ビザ→永住権とかだと思います。
時間はかかったり手間もかかりましたが、いつかは取れると思います。
知り合いの弁護士などにお願いしました。取り急ぎご参考までに。
2024年6月24日 21時31分