cartie48さん
cartie48さん

植物の個人向け買い物とガネーシャ観光

今度のGWにバンコクに旅行に行きます(4/29~5/4)
目的は植物であるビカクシダをチャトウチャック、ウイークエンドマーケット等で買えればいいな、と思っていますが、土がついているので個人で日本に持ち帰るのは難しいでしょうか?
また、チャトウチャック市場以外でも種類豊富にビカクシダを安価に買える市場がございましたらロコ様ご教授願います。
(台湾などではよくビカクシダなど買って持ち帰っていますが、バンコクは初めてで不安です)

また、平日(4/30か5/1)にピンクのガネーシャを見に行きたいと思っています。
日本の旅行会社の現地ツアーは週末しかやっておらず、個人でタクシーをチャーターしようと考えておりますが、どこも高くて(日本の旅行会社関係)、悩んでおります。どうすればスマートにガネーシャを見に行けるかアドバイスをお願いします。

2018年2月12日 1時15分

さえこさんの回答

miharuukuさん、ようこそ。タイランドへ。個人で日本に持って帰れるかどうか、わからないので、今週の土曜日17日にチャトチャックに行き、お店の人に聞いてきます。ビカクシダというのは、どんな植物なのかもわからないので、チャトチャックへ行き聞いて来ます。また、ピンクのガネーシャは、タクシーは、高いので、私がレンタカーをチャーターしましょうか。2000バーツくらいで、10時間で、9人乗りです。ガソリン代は別です。おひとりなら乗用車でもいいです。
私と二人で行きませんか?もし二人で行く場合は、前もってガネーシャに行き、場所を調べておきます。食事にいい場所や、ガイド内容も調べておきます。さえこ

追記:

お礼ありがとうございます。皆さんの回答を聞いたら木曜日に植木市がやっているという答えが多かったので、木曜日15日に行ってきます。コメント2回書けないようなので、メッセージください。返事します。ガネーシャの件もお返事お待ちしています。

2018年2月12日 21時9分

バンコク在住のロコ、さえこさん

さえこさん

女性/60代
居住地:オンヌット/バンコク/タイランド
現地在住歴:29年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★★

さえこさん、ご丁寧な回答有難うございます。
早速さえこさんにご相談のメールをさせて頂きますね。
今回女性2名の旅です。
ふたりともビカクシダが好きなんです。
台湾で購入した時は英語と中国語が少し出来る事もあり、自力で空港の検疫所に行き、見てもらい、証明書をいただけました。
しかし タイ語は全く出来ない為、また 日本ではビカクシダの愛好者多い割に入手した後の流れがオープンにならない為、不安で今回投稿させて頂きました。
17日に、わざわざ出向いて聞いて頂けるとのこの、みずしらずの私に本当に有難うございます。

ガネーシャの件も含めて改めてご相談させて頂きます。
有難うございます。

2018年2月12日 20時57分

Akiさんの回答

miharuukuさん

今日はロコのあきです。
先月美隠しだその他蘭やなど数種類の物を日本に輸出させて頂きました。

植物市場はバンコック郊外に数か所ございますのでお連れできます。
チャトチャックのサンデーマーケットは植物は土日に行ってもありません。
火曜日の夕方から木曜日までですのでご注意下さい。

チャトチャックでのビカクシダですが小さいものは比較的ありません。
大きい方が高く売れるので大物をおいてます。

日本へお持ち帰りの際には農業省植物検疫所の検査と輸出書類が必要となります。
代行してくれるところもあります。量にも寄りますが4-5000バーツでやってくれる処があります。
お店は自分自身でやって下さいと言います。
面倒くさいのと検査と発行書類を取りに行くのに時間がかかるので大体やってくれません。
後は偽物の書類作成でしょう。(笑)

私のサポートでは5/1(火)夕刻~5/2(水)午前中購入され2日の午後から検疫所に持ち込んでもらい3日の夕刻に植物を受け取り5/4日に一緒に帰国される。
パターンが植物に一番宜しいと思います。

植物検疫後はは来ず召されてますが箱も明ける事が出来ません。
日本の検疫官が明けるまでは開封厳禁です。

私を使って頂くのでしたら2日間で構いません。
購入日に何か所かの市場を回ります。結構通りので1日で200km位走行距離になります。
早朝から夜まで
ガネーシャはチャチェンサオ県に参りますのでやはり1日という事になります。
途中植物市場もありますので見学も可能ですね。
その他ご要望があれば言って頂ければ如何様にも対応できます。

若し見積が必要ならご依頼ください。

あき 拝

追記:

miharuukuさん

お返事ありがとうございます。
日本の植物検疫はさほど厳しくありませんがいつも通して下さる
とは限りません。

ご存じだと思いますが気を付けなければいけないのがビカクシダが大きくなると根付きの部分が枯れてきて他のコケやその他の微生物が付きやすいとこでしょう。
また単価も高いので入れられないとなるとちょっとショックですね。
小ぶりのものを選ばれれば100-200バーツ位で売ってます。
大きいのだと1,000-3000バーツ位でした。
写真が張り付けられれば沢山の場所の写真を張ってあげるのですが残念です。
領収書は英語名ではっきり書いて頂くのが宜しいですので英語名覚えていて下さいね。
ネストリーとかリドレイ、ワリチー、スパーバム、18種類くらいあったと聞いてます。
私の部下の女弁護士が大好きでよく植物市場に付き合います。大笑

パワースポットと言われるところですね。
ピンクのガネーシャも行きましたがバンコックにも6か所のパワースポットがあります。
実は友人の日本の女性が来れれた時に一緒に回りました。(笑)

是非6か所とピンクのガネーシャ廻って見て下さいね。

あき 拝

2018年2月13日 11時39分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★★

akiさん、早々のご回答有難うございます。
当方は業者ではなく個人で蘭やビカクシダを集めているので、購入しても数個の話なのですが、やはり植物検疫の証明がバンコクを出る際にも必要なのでしょうか?
購入してきた人の仲間内では購入場所のレシートに購入した種類の名前と個数と金額が記載されておるのと、問題なく土や虫など取り除いていれば日本の検疫所では大抵許可が下りると書いてます。
バンコクの空港の検疫所にも行った方がいいのかなーとも思ったり。。。難しいですね。

AKIさんのご回答はとても分かりやすく流石弁護士や会計士の先生だなぁと尊敬です。

ガネーシャの道中にも植物の入手先をご存知なのですね。
前向きに検討し、改めてご相談させて頂きます。
本当に有難うございます。

2018年2月13日 11時2分

Kishow.coさんの回答

はじめまして。
ビカクシダやチランジアを輸出してたことがあります。
チャトゥチャクの植物市場は毎週火曜と木曜日に開催されます。
店舗は少ないですがチャトゥチャクとなりのオートーコー市場の植物販売場は毎日開いてます。
どちらも生産者ではなく小売業者で店頭に並んだものしか品は持ってません。お探しの物があるかは運次第です。
バンコクから離れますが問屋と生産者を知ってますのでチャトゥチャックでないものや大量に購入される場合はこちらを紹介することもできます。土や付着物があると検疫に引っかかります。どこの国からの物であろうと本来は輸入できません。台湾の場合はすり抜けた状態です。チランジアの種類にはCITES(ワシントン条約)の問題があり原産地証明書が必要になります。検疫やCITES,通関も手配できます。

ピンクのガネーシャは度々行きますが、去年11月に塗装工事をしましたので今はハッキリしたピンクに仕上がってます。アクセスはタクシー、バス、ハイヤー、鉄道とどれでも利用できます。バスは長距離バスとマイクロバスの2種類でバスターミナルからピンクのガネーシャ行(サマンラッターナラーム寺)のソンテウに乗り換えます。ピンクのガネーシャの写真のポスターが目印ですが往復の時間、特に帰路の待ち時間が以上にかかり、近くの水上マーケットや100年市場を回ると半日以上要します。お勧めはタクシーか運転手付ハイヤーを利用して往復をする途中他の名所に立ち寄ってもよいかと思います。タクシーチャーターの日本の旅行会社関係の価格がどの程度が高額かは分かりませんがローカルでの手配なら8時間4500円位からチャーターできます。(燃料代と高速代は別途)
また、パワースポットを回りたければ他の場所もご案内できます。タイの占いもよく当たるので兼ねてご案内します。
検討してみてください。

追記:

高評価ありがとうございます。
遠慮無くなんでもご相談ください。

2018年2月12日 22時0分

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★★

Kishowさん、早々のご回答有難うございます。
植物の検疫の事にも詳しくかなり頼りがいある方だなぁ~と何度もご回答を読ませて頂きました。
台湾の時は英語と中国語が多少出来るので自分で空港の検疫所に行き、チェックしてもらい、証明書をもらって関空に無事に持ち帰れたのですがタイ語は出来ないですし、タイでの購入後の流れがビカク仲間ではオープンになっていないので、不安で不安で投稿させて頂きました。
台湾でも土をしっかり落として空港に持って行ったのが良かったと思います。

色々ご質問させて頂きたいので、ガネーシャの事も含めて改めてご相談させて頂きますね。本当に丁寧な回答を有難うございます。

2018年2月12日 20時52分

退会済みユーザーの回答

はじめまして。バンコクは楽しいところですよ。
チャトチャックは週末だけであるのと雑貨や衣料が中心なので植物の出店数は少ないと思います。中華街に近いパッククローン花市場に行かれるとそこは植物だらけの世界です。地図で確認して徒歩圏内のホテルに宿泊されるのがよろしいかと存じます。卸でも小売りでも大丈夫です。ワシントン条約や麻薬取締法等に抵触しなければ出国時には問題ないと思いますが、日本帰国通関時には植物検疫を受けなければならず、切り花なら目視だけで通過しますが、土の付いたものは絶望的です。台湾から持ち帰るときと同様の通関で。
また5月1日はタイではレイバーデイの休日です。現地ツアーは休日扱いのはずなので再度ご確認ください。
タイ旅行が楽しいものになることをお祈りします。

追記:

ご丁寧なお礼メールありがとうございます。日本語定期観光バスのパンプレットなどを調べますと、ピンクガネーシャ参拝コースは確かにほとんどの会社が土日のみのコースになっています。ただ、東洋エクスプレスという日系会社は、午前コースが毎日催行されています。担当者に確認したところ、最少催行人員3名、すなわちお客様が3名以上になると平日でも催行するとのことです。日本の連休中であり、当地も休日ですので5月1日は催行する可能性高いとのことです。価格は現在1800バーツですが、この料金は3月末に見直す予定とのことですが大幅に上がるとは思えません。ご参考まで。http://toyoexpress.co.thがその会社のHPです。

2018年2月13日 15時47分

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★★

ポンさん、ご回答有難うございます。
日本ではビカクシダは一部の者からかなり人気の植物です。
安価で素敵なビカクシダを買いたいのですが、タイ語は出来ないので不安です。土をしっかり落とせば大丈夫と聞いていますが、検疫証明なども必要ですよね?
また改めてご相談させて頂きます。

また、5月1日のレインバーデーの情報有難うございます!
かなり勉強になりました!!

2018年2月12日 20時42分

TAKU-BNKさんの回答

土がついている状態では日本への輸入は許されないです。台湾からでも密輸になりますよ。

以前にミントなどを輸出したことありますが、きれいに洗って植物検疫をタイで証明してもらって(農業大学にてやってくれますが一日仕事になります)とかなり手間でした。
育てている農家も有りますが、バンコクからかなり郊外ですので、直接買いに行くのは現実的ではないです。

チャトチャックは水曜日だけ内周道路が植物市になっているのはご存知ですよね?

ピンクのガネーシャWat Saman Rattanaramですね。
バンコクから東に100㎞ちょっとのチャチューンサオにありますが、エビ養殖の仕事に絡んでいるのでたまに近くまで行きますが、タクシーは、片道だと帰りがバンコクまでの客を拾えない場所なので待ってもらって帰りもというので5000バーツを要求されるのかも。(辺鄙な場所の釣り池に行っても同程度タクシーに掛かります)

タイ語に自信が有るならば、
エカマイバスターミナル→チャチュンサオバスターミナル(10人乗り位のロットゥーで100バーツ程度)→寺(ソンテウという相乗りタクシーで40バーツも要らないと思う)
が一番安いけど、全く英語の単語も通用しません。高速道路を使いますが、早朝に出ないと道路は混みます。

追記:

いえいえ、どういたしまして。

通常は、農業大学で植物検疫証明をもらって(英語)、空港フリーゾーンにある場所にてスタンプをもらう(政府機関)と、航空便にて送るのでも問題ありません。

タクシーを使われる場合は、流しのタクシーが有るのはバンコク市内のみと考えていないとダメですよ。いくら探してもバンコクに行ってくれるタクシーが見つからないというのは、仕事上でも良く有るんです。一日契約のハイヤー(日系の会社もある)と普通のタクシーで金額は1000バーツ程度差が有りますが、ハイヤーは動かないで待っていてくれる安心があります。

2018年2月17日 21時55分

バンコク在住のロコ、TAKU-BNKさん

TAKU-BNKさん

男性/60代
居住地:バンコク/タイ王国
現地在住歴:2007年4月より
詳しくみる

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

TAKUさん、早々のご回答有難うございます。
英語と中国語は多少出来るので台湾も植物検疫証明書をもらい、関空でもパスできましたが
タイ語はチンプンカンプンなので不安でこちらに相談させて頂きました。
やはりタイでも検疫証明が必要なんですね。
ビカクシダ仲間では土さえしっかり落としていたら証明書はなくても大丈夫と聞いたので、安堵してたのですが・・・やはり必要なんですね。
勿論 密輸なんてしませんので、もう少し調べてみます。
本当に有難うございます。

また、ガネーシャの件も有難うございます。
私はロットゥー利用してみたいのですが、一緒に行く友達が無理そうなので、今回はタクシーを考えています。
かなり参考になりました。本当に有難うございます。

2018年2月12日 20時12分

月さんの回答

ビカクシダ
タイからの持ち出しは規制はないので、
日本の持ち込みが可能であれば大丈夫です。
また植木市場は、王宮やカオサンあたりのテウェート市場がございます。
ビカクシダがあるかどうかは分かりませんが、チャトチャックにあれば
見つかると思います。

ピンクのガネーシャ
運転手レンタカー4000バーツ/8時間を目安にすれば良いかと思います。
またタクシーなら、観光資格がある運転手なら個人的にチャーターできます。

追記:

ビカクシダ
この件はあまり私には知識がありませんが、
日本持ち込みに関しまして植物検疫証明書を用意した方が良いかと思います。
詳細は日本の税関に問い合わせるのが良いかと思います。

ガネーシャ
こちらは地元の日系レンタカーに直接お問い合わせた方が良いかと思います。
空港送迎サイトで検索できるかと思います。

2018年2月13日 0時13分

バンコク在住のロコ、月さん

月さん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク・スクンビット地区
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

月さん、早々のご回答有難うございます。
空港での植物検疫証明書は不要なんでしょうか?
ビカクを持ち帰った方にお聞きしたらタイの方では必要ないみたいと教えてもらいましたが、折角購入したビカクシダを日本の空港で没収されるのは悲しいので、改めてまた質問させて頂きますね。

また、ガネーシャのアドバイスも有難うございます。
某旅行会社のタクシーチャーターは1時間/1000バーツと書かれていてかなり高くて手が出せませんが、
8時間で4000バーツくらいだと良心的ですね。
有難うございます。

2018年2月12日 20時7分

コミチャイさんの回答

まずビカクシダですが、タイサイドでは大量ではないのなら問題ないと思いますが、日本サイドで通るかどうかは知りません。
ピンクのガネーシャですが、BTSエカマイ駅そばのバスターミナルからチャチュアンサオ行のワゴンバスが常時出ていますので、まずチャチュアンサオまで行き。そこで乗り合いバスをさがすか、バイクタクシーをチャーターすれば、それなりに安上がりになると思います。言葉に自信がない、安全に行きたいと思いならば、多少高くても日系旅行会社に頼んだ方が効率的に行けると思いますのでお勧めです。

2018年2月12日 9時10分

バンコク在住のロコ、コミチャイさん

コミチャイさん

男性/70代
居住地:Bangkok
現地在住歴:1995
詳しくみる

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

コミチャイさん、早々にコメント有難うございます。
ビカクシダは現在日本で有名でおそらく業者さんは慣れた感じで購入されて日本に持ち帰っていますが、
我々趣味の範囲ではあまり購入した後の流れを誰もオープンにしてくれません。
台湾では自分で空港の検疫所で見てもらい、証明書をもらいましたが
タイ語は全く出来ないので不安ふあんで・・・
やはり日本の空港が厳しいようですね。もう少し自分でも調べてみます。
有難うございます。

2018年2月12日 20時34分

Silkyさんの回答

タイから日本へ植物の持ち出しは植物検疫証明書(Phytosanitary Certificate)が必要です。タイは余りうるさくないですが、日本側空港で留められ、没収破棄の可能性が高いです。
水曜日、木曜日がチャットチャックは植物市場となります。
バンコクにあるパンダバスが
タイのフォトジェニックスポットツアー/ワットパクナム+ピンクガネーシャ+ナイトマーケットのツアーがほぼ毎日あります。確か2000バーツ/1人だったと思います。日本語で検索予約可能です。

追記:

日本側空港の植物検疫所で申請も出来ます。
必ず、英語で植物名が入った領収書が必要です。個数も間違えずに合わせましょう。余り、数多く金額が高い場合は、税金を納めることもありますが、レシートはこのように納品書みたいなタイプもあればメモに手書きの場合もありますが、名前と値段、販売者の名前などが載っていれば問題ないです。
レシートを見せると職員の方はワシントン条約に引っかかるものがないか一つ一つ調べていきます。
該当するものが無ければ今度は一つ一つ開封して根の状態、虫の有無を確認していきます。無事に植物検疫が済むと、植物検疫合格証印みたいな名前と個数を書いた紙をくれます。
それを貰ったら税関を抜けてはれて無事に帰国となります。

2018年2月13日 1時19分

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさん

女性/50代
居住地:バンコクとチョンブリ
現地在住歴:2011
詳しくみる

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

Silkyさん、早々のご回答有難うございます。
ビカクシダ好きの方のアドバイスだと植物検疫証明は特になくても大丈夫、という方が多く、とても混乱してこちらに問い合わせをさせて頂きました。
タイの空港はあまり厳しくないと聞きますが、しっかり土を落として、準備して帰ろうと思います。有難うございます。

そして、パンダバスですね。早速調べてみます。
人/200バーツだとかなり安価ですね。
ご丁寧に有難うございます。

2018年2月12日 20時3分

のりレオさんの回答

植物検疫、動物検疫ともに、口蹄熱拡散以来、とても厳しくなっております。
土の、付いた植物は、持ち込み出来ません。
予め、タイの植物検疫に出向いて、輸出許可証明を取得する事をお勧めしたいです。
今の所、仕事が入らなければ、車の手配、平日でも対応致します。
御用命をお待ちしています。

追記:

此方こそ宜しくお願い致します
自然治癒医療気功をオープン致しました。
又の機会に、何でもお気軽にお問い合わせ下さい。

2018年2月23日 23時11分

バンコク在住のロコ、のりレオさん

のりレオさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

のりレオさん、有難うございます。
お礼の返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
今回はロコ:さえこさんにピンクのガネーシャ観光を依頼しました。
またご縁がありましたら是非宜しくお願いします。

2018年2月23日 20時37分

Hanaさんの回答

miharuuku様

運転手付きの車1日の料金は10,000円前後です。ピンクガネーシャへのツアー料金は、その半額程度ですが、週日にあるかどうかは、ツアー会社に問い合わせて見ないと分かりません。
植物の購入についてもご相談にのれると思います。

2018年2月12日 8時58分

バンコク在住のロコ、Hanaさん

Hanaさん

女性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:1989年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★

Hanaさん、ご回答有難うございます。
ガネーシャ行きは見学時間が少ないのに割高で・・・(日本の旅行会社)
どこかもう少し安価で安全な感じで行けるタクシー手配など考えています。
ご親切に有難うございます。

2018年2月12日 20時25分

クリームママさんの回答

こんにちは
植物はJJマーケットにもありますが
近所で火曜日から木曜日までやっているところは種類も豊富です。
同じ植物や果物でも国によって輸入できるかどうか違うので
一度植物検疫にお電話なさることをお勧めします。

ガネーシャに行くならできれば週末がいいのですが・・・
近くに100年市場という市場もあるので
ツアーがなければタクシーになりますが
(バスなどで行くことも可能ではありますが時間もかかり、タイやタイ語に精通していないと難しいのでここでは省きます)
タクシーは日本のように高くはありませんよ。
ホテルのコンシェルジェに頼んで流しのタクシーに交渉してもらうのがいいですね。
間違っても料金を先払いしないように。
「帰りは渋滞するから」とかいって変な場所で降ろされかねません。
必ず最後に支払うようにしてくださいね。

2018年2月27日 12時52分

バンコク在住のロコ、クリームママさん

クリームママさん

女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

マリアさんの回答

マリアと申します。
バンコクでロコをしております。
よろしくお願いします。
ランや多肉植物など扱っている市場はよく存じております。
検疫の証明書取得サポートも可能です。
今までに何度も行っております。
料金は2日間で植物購入アテンドと検疫証明書取得合わせて30,000円
買い付けの際のお車は3,000バーツとなります。
宜しければご利用下さい。

2019年10月10日 4時11分

バンコク在住のロコ、マリアさん

マリアさん

女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる

Rick_Dee39さんの回答

ピンクのガネーシャ(ワット・サマンサータラナラーム)はバンコクの東方チャチュンサオ県にあり、エカマイの東バスターミナルからロットゥーという乗り合いのワゴン車で行くことが出来ます。
所要時間は1時間半くらいで、料金は片道200Bしなかったと思います。

2018年3月1日 13時19分

バンコク在住のロコ、Rick_Dee39さん

Rick_Dee39さん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

盤谷写真家さんの回答

こんにちは、もうバンコクには来られないのですか?

ガネーシャはもう行かれたと思いますが、植物の買付けのお手伝いは次回来られる時に是非お手伝いさせてください。

よろしくお願いします。

2019年3月10日 18時49分

練馬区在住のロコ、盤谷写真家さん

盤谷写真家さん

男性/50代
居住地:東京都 新宿区
現地在住歴:2008年~2020年バンコク→東京
詳しくみる

相談・依頼する

みほさんの回答

こんにちは、私の知り合いでチャトチャクではなく毎日やっている大きな市場に案内している方がいます。

種類も多くサポートもあるので是非お薦めしたいです。
一度ご連絡ください。

2019年7月16日 13時2分

品川区在住のロコ、みほさん

みほさん

女性/30代
居住地:東京都品川区
現地在住歴:2011
詳しくみる

相談・依頼する

マサさんの回答

土が’ついていると検疫で止まると思いますから難しいと思います。

2018年3月30日 18時45分

バンコク在住のロコ、マサさん

マサさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1991年4月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

台湾から持ち帰っているのであればタイから持ち帰るのも同じです。
輸入の際に問題があるとすれば日本に持ち込む時だからです。

ピカクシダを扱っているところを知っていますよ、以前お世話したことがあります。
詳しくは私のサービスをご利用ください。

ピンクのガネーシャのタクシーチャーターの価格は妥当です。悩むほどでもないと思いますが、私も案内付きのサービスをやっておりますのでサービス一覧をご覧下さい。ただタクシーチャーターが高いということになりますと私のサービスはさらにガイド料金が付きますのであり得ないと言われそうですが・・・

チャンチュンサオにある3体のガネーシャをすべて廻るというものです他ではツアーなどもやっていないので是非ご検討ください。

2018年2月12日 7時42分

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★★

まやさん、早々にコメント有難うございます。
ビカクシダの交流場ではチャットチャックのウイークエンドマーケットが有名ですが、もっと違うところも行ってみたいと思っています。

また、3体のガネーシャ、かなりそそられます!!
まやさんにガイドをお願いしたらきっと充実したタイ時間を過ごせそうですね。
改めてご相談させて頂きます。有難うございます。

2018年2月12日 20時16分

退会済みユーザーの回答

日本に持ち込む場合、注意が必要です。
他のロコさんの回答にもありましたが、土は特に厳しいので、(飲食店さんが陶器の輸出入でトラブルになるのは有名)

うまく抜け道を探してください。

2018年2月22日 21時20分

この回答へのお礼

cartie48さん
★★★★

ご回答有難うございます。
業者だと買い付けに書類が用必須みたいですが、日本に帰国した同じ趣味の方に聞くと
個人での買い物レベルであれば、しっかり土を落とし、虫などいないか確認し、
購入したお店でレシートをきちんともらい、それを日本の到着空港で見せればほぼビカク系はパスしているようです。

台湾では台湾の空港の検疫所で証明書をいただいて、日本に帰りましたが
タイでは?タイの空港ではもらわなくてもレシートさえあれば基本問題なく購入して帰れるようです。(こそっと持ち帰るのではなく申告して)
いずれにせよ、日本の検疫所が厳しいみたいですね。
毎回ドキドキしますが、頑張ります。
アドバイス有難うございます。

2018年2月23日 20時42分

退会済みユーザーの回答

こんばんは、
バンコクの大根と申します。

ロコになったのはつい最近ですが以前から様々なアテンドをしておりました。

ピカクシダの買い付けは今後も続けられるのでしょうか?
もし、今後もバンコクに来られるのでしたら、チャトチャク以外で購入できる大きな市場がチャオプラヤ川の西側(地図で見て左側)にあり、時々顧客を案内しております。

時間もJJのように曜日と時間に関係なく(9時から17時まで)ゆっくり観て廻れますのでご興味があれば私のサービスからお問い合わせください。その時点では料金は掛かりません。またその市場での写真をご覧に入れます。

ピカクシダ以外にも多くの植物があり、他にも個別に営んでいる植物販売店にも案内は可能です。
量が多い場合はお店がサービスでホテルまで無料で運んでくれます。

ご連絡お待ちしております。

2019年7月12日 0時44分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、バンコクのアスティです。
他のロコ様のサービスはいかがでしたか?

またガネーシャにはもう行かれたでしょうか?
もし、よろしければ感想などお聞かせください。

アスティ自己紹介
タイに移住してもう10年以上、日本で生まれた日本人ですが、親の仕事の都合でいろいろなところを転々としたため頭の中はインターナショナル。
お笑いのセンスは大阪、顔がタイ人に間違えられることがあります。
日本のインターナショナルスクールに行き、大学でタイ語を習い、
さらにタイに来て磨きを掛けたので日本語、タイ語、英語は自由自在(若干日本語が怪しい?)なので皆さんのサポートはなんなりと!

2019年3月15日 18時4分

退会済みユーザーの回答

次回来られる際にはお願いいたします。

最近ロコをはじめたありさです。
通訳やビジネスアテンドなどを得意としておりますが、一番の案内、調査業務も行っています。タイのことバンコクに関するあらゆることについてお世話しております。どうぞよろしくお願いいたします。

ありさバンコク
タイ・バンコクに移り住んで10年、多くの経験をしました。日本人の方の悩みを解決いたします。通訳、タイ人ガイドの紹介も行っております。買い付けや市場の案内もお任せください。展示会の通訳、アテンド、ビジネスサポート、輸入、輸出のお手伝い。各種調査業務も承ります。

2018年12月28日 19時26分

退会済みユーザーの回答

去年のお話ですね。
次回バンコクに来られる際には是非お声をお掛けください。
よろしくお願いいたします。

バンコクでコーディネーターをしています。KAZです。
今後いろいろと新しい仕事を始めて行きたいと思っております。
製造業、アテンド、観光、買付けなども得意です。
時間、なにかありましたら
当方でお手伝いさせて頂きます。お申込みお願いします。

2019年3月16日 12時48分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、ロコをしておりますかりぶといいます。
お問い合わせの件いかがでしたか?

こういうサービスも行いたいので今後勉強しておきます。
参考までに価格とか連絡した先の対応など感想などお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

2018年10月25日 1時52分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、バンコクロコのまりっぺです。
もうピンクのガネーシャには会えましたか?

こういうサービスも行いたいので今後勉強しておきます。

もしまだ行ってなければ次回訪タイの際には是非サポートさせてください。
よろしくお願いいたします。

2018年7月3日 15時20分

退会済みユーザーの回答

miharuukuさん

こんばんは

ウイークエンドマーケットはお勧めです。
ちゃんとビカクシダがあれば問題ありませんよ

2018年7月18日 23時50分