バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バンコクの大気汚染について
こんにちは!
明後日からバンコクへ遊びにいきます。
基本的にはホテルのプールでゆったりと過ごすつもりでしたが、
大気汚染のニュースを受けて心配になってきております。
喘息持ちなのですが、現在の状況はどうでしょうか?
2020年1月21日 13時20分
Eriko2021さんの回答
こんにちは。
私の周りでは、
IQ Air
Air visualsというスマートフォン
アプリを使っています。
今現在いる所のAQI値がわかります。
また
車道近くを歩かれる際には
マスクをした方がいいと思います。
マスクもpm2.5対応のものを。
楽しい旅行になさってください。^^
2020年1月21日 17時46分
Eriko2021さん
女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:2008
詳しくみる
この回答へのお礼

>Mumery様
ご回答ありがとうございます。
早速、教えていただいたアプリを携帯へ入れさせていただきました。
現地では時々確認しながら過ごしたいと思います。
PM2.5対応のマスクも手に入れ準備万端です!
ホテルへ連絡したところ、PM2.5対応のものではないそうですが、空気清浄機があるそうなので設置していただけることになりました。
暖かいところへ行けば喘息は調子よくなるだろう....と思っておりましたが、
今後は大気汚染についても気にかけながら旅先を考えなくてはならないですね(><)。
アドバイスくださりありがとうございました。
>Aki様
バンコク近郊の候補地まで教えていただきありがとうございます!
今回は現地で友人と待ち合わせてホテルをシェアすることになっておりますので
このままできる限りの対策をして過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
2020年1月21日 18時40分
kenpoohさんの回答
去年よりは多少まともかと思います。
去年は運転していても前が見えませんでした。
今年は、視界は悪いですが、そこまでにはなっていません。
濃度も100越えも少ないですし。
安全ではありませんし、できれば避けたいところですが、だからと言って直ぐにどうなるものでもありません。
マスクなどでしっかり対策を取って、バンコク滞在を楽しんで良いかと思います。
追記:
PM2.5は微粒子ゆえに気温との関係が強くなります。
気温が上昇すると、上昇気流で押し上げられる。
今年は少し暖かいのではないかと思います。
年末は寒かったですが。
ということで、今年は少しはまともなのでしょう。
別にタイの環境問題が改善されたわけではありません。
また、上層階の濃度が上がっている可能性がありますので、ホテルの窓は開けないようにしましょう。
低層階か室内にプールがあるといいですねえ、
それではバンコク滞在をしっかりお楽しみください。
2020年1月25日 2時41分
kenpoohさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:12年
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
調べて分かったことなのですが、去年の同じ時期も大気汚染のことでニュースになっていたようですね。去年よりは多少まともかと・・・ということで少し安心いたしました。自身でも教えていただいたアプリで大阪と変わらない時間帯があることも知り、時々、汚染度をチェックしながら過ごすことが大事なのかなと思っているところです。
>皆様
こんなにもたくさんの方から回答をいただけるとは思ってもいませんでしたので大変助かっております。
今晩出発となりますので、これ以降はお返事が難しくなるかもしれません。
色々とアドバイスくださり本当にありがとうございました。
2020年1月22日 17時2分
トンチャイさんの回答
現在の汚染レベルを鑑み、バンコク都庁は、バンコク内の学校437校を22日、臨時休業することとしております。場所によっては、汚染が少ないところもありますが、現状は、望ましい状態とは言い難いです。喘息の内容がわかりませんので、どのように対応するかは詳細の指示は、できませんが、敏感な人であれば、喘息の発作などに見舞われる場合も、あるかもしれません。しかし、私も喘息ですが、発作が出た時のメディカルの対応は、かなり迅速に確立しているようです。おかしいなと感じたらなるべく早めに対応して、救急車などを呼ぶようにしてください。ほとんどの救急車が、対応するマスク、あるいは、気管支拡張剤あるいは、ステロイドの注射などを完備しており、SP O2 を測定しながら、即座に、処理してくれます。ホテルなども、所によっては、酸素ボンベなどを用意していますので、ご自分で、薬や器具がある場合は、ポーチに入れて携行するのも良いかもしれません。言葉の問題があると思いますので、予めホテルのフロントやプールサイドの係員などに概要を説明しておくのも方法かもしれません。具合が悪くなった時、喘息の人は、言葉を話すのが、困難になってきますので、概要を説明しておくなり、スマートフォンで、英語などの説明を表示させるなりする方法を準備しておけば、万全でしょう。備えあれば、憂なしです。
追記:
補足事項ですが、タイの果物で、ラムヤイ( ลำไย ) という果物があります。それは、かなりおいしい果物ですが、それを食べると、
喉がいがらっぽくなり、
咳が出やすくなります。私もあまり食べないようにしております。喘息を誘発する可能性もあるので、注意してください。さらに、心配事でもあれば、その都度ご連絡いただければ幸いです。
2020年1月22日 18時30分
トンチャイさん
男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:1995年頃
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
喘息の対応に関する詳しい情報を教えてくださりありがとうございました。
現在はステロイドの吸入と服用のお薬で完全にコントロールできている状態です。
また、大きな発作はまだ経験したことがありません。
本日、呼吸器科の先生にも相談して「現在の状態なら大丈夫でしょう!」というお話になりましたので少し安心しております。
早速、アドバイスいただいたように現在の私の病状、服用薬について英語にまとめてメディカルカードを作成しました。
備えあれば憂いなしですね!マスクも持参して楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。
2020年1月22日 16時48分
toshiさんの回答
親身に助言しましょう。
野外はマスク着用で過ごす事をオススメします!
タイは5〜6年前からPM2.5の数値が高く乾季(10月末から2月末)の今は雨が降らないので汚染物質が空気中を漂っていて1日中沈静化しません。バンコクはディーゼル車が多く、建設ラッシュで粉塵が舞、北部のサトウキビ畑は収穫が終わり焼畑の灰が季節風で南下しています。
遅ればせながらタイ政府は一昨日バンコク首都圏に"大気汚染緊急事態宣言"を発令し保健省は街中でマスクを配布しています。
未だに情報オンチのタイ人はマスクをしてませんが…僕も含め毎日ニュースを見ているタイ人はマスク着用で外出してます。僕は最近室内に居ても咳込み喉がいがらみます。
ねこさん 喘息もちとの事なら尚更です。併せて中国から来た観光客の女性がコロナウィルスを発症しました。
アナタの身体は貴方しか守れません。マスクやのど飴、水分など帰国後に後悔するより出来る限りの準備をするべきでしょう。
既にご承知で余計な事かもしれませんが、タイは今年1月1日からスーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストアなどでのレジ袋(プラスチックバック)の配布を一切禁止してます。買い物しても袋はくれませんので日本からレジ袋何枚か持って来る事をオススメします!
追記:
スマートフォンのアプリケーション(iPhone、Android両用)で米国のAirVisualという無料アプリがあります。空気環境の良い日本ではあまり知られていないアプリですが大気の悪いタイでは異常に人気があり2人に1人はこのアプリを入れてます。自分の居場所近くの観測点の数値が示されPM2.5の数値も表示されます。日本では気象庁の観測点の数値が示され、タイではこのAIrVisualのモニター機器を購入した人の設置場所の数値が表示されます。
このようなアプリケーションを入れて旅行に活用されるのも良いかと…
2020年1月22日 19時21分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ここ最近の話しではなく、5~6年前から大気汚染で悩まされていたのですね!
バンコクは大好きなところで過去に5度程訪れたことがありますが、その時はまだこのような話しもなく、今回の旅行で知ることになり大変驚いております。
アドバイスいただいたように、日本から多めにマスクを持参して、現地でも十分に気を付けながら過ごしたいと思います。
また、レジ袋の件は全く知りませんでしたので大変助かります。
色々と教えてくださりありがとうございました。
2020年1月22日 16時54分
シゲハルさんの回答
敏感な方は少し気になるレベルだと思います。 中国の様に空が真っ黒と言うレベルでは有りませんで、遠くが白く霞んで見える程度です。先日、タイの東大と言われるチュラロンコン大学の教授とご飯を食べたのですが、タイのPM2.5の主原因は、野焼きとのことでした。衛星写真を見せてもらうと都市部のバンコクよりミャンマー国境とかカンボジア国境の方が濃度が高かったです。
2020年1月22日 11時34分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私自身も色々と調べてみたのですが、やはり野焼きの影響が一番大きいのですね。
ということは、最近クローズアップされて話題になっているだけで、もしかしたら、昔から多少なりとも影響があったのかもしれませんね。
過去に5回程バンコクを訪れたことがありますが、いつも観光後の鼻の中は真っ黒でした(笑)。
マスクや緊急時に使用できるお薬等も持参して万全な体制で楽しんで参りたいと思います。
ありがとうございました!
2020年1月22日 16時50分
ジェンさんの回答
バンコクの大気汚染は乾季に多くなります。
また郊外よりもバンコク市内の方が悪いですね。
雨季には雨が降ると空気の汚染物質が洗い落とされるので、雨上がりには空気が綺麗になります。
まあ暑い国ですから、マスクの中に水で濡らしたガーゼなどを入れるのも効果があります。
タイで売っているマスクはあまり効果が無いので、日本のワークマンなどで物色して持っていくとよいと思います。
チャ・アムとかチャチュンサオには暮らしていたことがありますが、大気汚染は無かったです。
2時間ほどで行けるチャ・アムはお勧めです。
追記:
チェンマイはバンコクと変わりません。コラーも同じで大都会なので、大気汚染もバンコクと同じです。
2時間くらいで行ける、チャチュンサオ(ピンクのガネーシャ) とかチャ・アム方面には大気汚染は有りません。
海の幸山の幸が豊富でバンコクよりははるかに暮らしやすいです。
双方とも日本人頭なだけで、観光地とか見どころ遊びどころ食べどころなど一杯あります。
私が実際に暮らしてみて、1番はチャ・アムですよ!!
チャ・アム周辺の動画とか写真とか山ほどありますので、ご希望なら提供しますよ。
2020年1月23日 12時34分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり郊外よりも市内のほうが酷い状況なのですね。
実は、バンコクを調べている時にチェンマイも候補にあがっていたのですが、
あちらのほうも酷いようで本当にビックリしております。
マスクの中に水で濡らしたガーゼは確かに効果もありそうですし、良い方法ですね!
色々なアドバイスをくださりありがとうございました。
2020年1月22日 16時52分
ケンジさんの回答
こんにちわ
タイに来られるんですね…
でも今はPM2.5が最悪レベルです
以前もありましたが今はそれ以上の状況かと思います
喘息をお持ちとのこと、
まずはPM2.5対策用のマスクを持ってこられた方が良いかと思います
追記:
大阪ってそんなにひどいんですか?
「日時によって大きく変わる」…なのかもですね
専用のマスクをたくさん持ってきてください
2020年1月22日 19時45分
ケンジさん
男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2015年7月
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今朝、教えていただいたアプリで汚染度を確認したところ、大阪と似た値でしたので少しホッとしているところです。日時によって大きく値が変わるようですので、現地でもしっかり確認しながら過ごしたいと思います。
また、アドバイスいただいた専用のマスクもたくさん持っていきます!
どうもありがとうございました。
2020年1月22日 16時56分
Akiさんの回答
こんにちは、ロコのAkiです。
ここ数日のバンコックの大気汚染は今日のニュースでも世界一最悪と出ていました。
PM25100以上となり健康を害すとなっています。
呼吸器系に障害がおありでしたらあまりお勧めできません。
自己責任ですね。
Aki
追記:
プーケットやホアヒンあたりにいかれると宜しいかと思います。
参考になれば幸いです。
Aki
2020年1月21日 15時35分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ここ数日が特に酷いのですね(泣)。。。
本当に久しぶりの海外で暖かいバンコクでゆったり過ごすためだったのですが、
大気汚染でニュースになっていたので大変驚きました。
最悪、ホテル内やショッピングセンター内で過ごすことも考え、
滞在中はマスクを着用して過ごそうと思います。
2020年1月21日 15時15分
スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答
ねこさん、ご質問ありがとうございます。
PM2.5の汚染のことだと思いますが、
お世辞にもいい状況とは言えません。
バンコク近郊を含めて、赤マークに
なっているところが多いです。
来タイされて、状況を見て、
プールサイドでのくつろぎのお時間を
過ごされるといいかと思います。
現状のご説明まで。
杉山
追記:
ホテル内も、ファシリティがしっかりしていると楽しめますよね。
ご趣味に合うかどうかわかりませんが、
タイランド・クリエイティブ&デザイン・センター
https://web.tcdc.or.th/th
MAP↓↓↓
https://goo.gl/maps/LWcdHfLERCAJ4bmG8
チャオプラヤ川沿いにあります。入場は有料ですが、アート関連の本などがたくさんあるところです。何かのインスピレーションが得られるかも。
行くときには、いつも、大きめのノートを持って行って、思いつくアイデアを書きまくる妄想ジャーナリングをしています。
そこのビルの横に対岸にあるICON SIAMへの船着き場があります(お寺の境内を川沿いに向かいます)。もし、ショッピングなどに出かけるのであれば。
ゆっくりとした素敵な旅になりますように。
杉山
2020年1月21日 15時26分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはりあまり良い状況ではないのですね。
最悪、ホテル内で過ごすことも考えてみたいと思います。
本当に久しぶりの海外でゆったり過ごすためにバンコクを選んだのですが、
出発直前にニュースを拝見して驚いたところでした。
ありがとうございました。
2020年1月21日 15時12分
クリームママさんの回答
残念なことに最近の空は白っぽいかんじで視界も良くない状態です。
北京と同じくらい悪いみたいです。
ホテルのプール、インドアだといいですね。
さらに中国の旧正月なのでコロナウィルスも心配です。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2020C015.html
マスクは忘れずにお持ちください。
2020年1月22日 6時11分
クリームママさん
女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ホテルのプールは屋外だったかと思いますが、
大型ホテルですのでスパ等して楽しみたいと思います。
また、友人と現地で待ち合わせですのでホテルでゆったり過ごそうかと思います。
ありがとうございました。
2020年1月22日 16時41分
月さんの回答
いまでの青空が見えないほど空気は悪いです。
マスクは日本から持参最多方がいいですが、
マスクは暑いのでタイ人はマスクと口に多少隙間のある
工事用のカラスみたいに尖がったマスクを使用してます。
こちらはタイで購入した方が良いです。
2020年1月22日 13時0分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり青空が見えないような状況ですか。
せっかくバンコクへ行けることになったのにこのような状況で大変残念です。
日本からもマスクをたくさん持っていきたいと思います。
ありがとうございました。
2020年1月22日 16時45分
mahasamutさんの回答
こんにちわ
大気汚染がひどいバンコク中心部?でPM2.5を浴びることになるかと。今年に入ってから汚染度高く、P.M2.5用のマスクがバカ売れしています。外での活動を控える、マスクをするのは常識ですのでお勧めはできません。
といいながら、当方プールなんかには行っていますが、のんびりとというわけではなく週に1時間ほど2回ぐらい行っています。
ただし、最近のどの調子が悪いのはカゼなのかP<2.5なのかわかりませんが、なかなか100%回復していません。ということであまりお勧めできませんね。
この場合、バンコクをキャンセルしてほかのエリアというのも一つの手段かと。
2020年1月22日 10時55分
mahasamutさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:1993年から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今晩出発となりますので旅程の変更は少し難しいのですが、
マスクを大量に持ち込んでおとなしく過ごしたいと思います。
プールでの過ごし方等アドバイスくださりありがとうございました。
2020年1月22日 16時40分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり酷いですか。。。
旅先選びを完全に間違えてしまいましたね。
PM2.5用のマスクを多めに準備したいと思います。
2020年1月21日 23時20分
愚か者さんの回答
とても深刻な状態です。
昨日は小学校がお休みになっていました。
中心部でもビルが見えにくい。や離れた景色の色が無く全てがグレーに見えています。
pm2.5ですが内容は発表されていません。 有害物質?花粉?黄砂みたいな物? 不明です。
喘息なら発作が出た時の用意が必要です。
バンコクの薬局なら処方箋無しでもスピリーバ、各種インハラーが安く購入できます。
ご連絡頂ければお手伝いさせていただきます。 安心して来てください。
2020年1月23日 22時21分
愚か者さん
男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:15年
詳しくみる
マリアさん
女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
日によって良いときもありますし、悪いときもあります。大気汚染なんて東南アジアでは普通なので心配し出したらキリがありません。私は何も感じません。もともとバンコクに新鮮な空気は求めていませんし、毎日車の排気ガスは日本の何倍も浴びていますので、どうしても心配なら空気清浄器をホテルの部屋に持ち込んで外には出ないようにしましょう。
2020年1月21日 15時27分
この回答へのお礼

>ありさ様へ
前向きなご回答ありがとうございます。
バンコクには2013年を最後に5回程行ったことがありますが、大気汚染のことを気にしたことさえなかったので飛び込んできたニュースにビックリしました。
「私は何も感じません」というお言葉に気持ちが救われました!!
3日程の滞在ですので、あまり気にしすぎず、体調を見ながらバンコクでのひと時を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
>スッキー様
追記のご回答ありがとうございます。
ちょうど宿泊先がリバーサイドのシャングリラでしたので、ICON SIAMやデザインセンターへも足を運んでみたいと思います。
ここ数年、私生活でとても辛い状況下に置かれ、この度やっと落ち着きを取り戻したところでのバンコクですので、できる限り楽しんで参りたいと思います。
ありがとうございました。
2020年1月21日 15時58分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
バンコク在住のモリと申します。
今朝は幾分ましですが、乾季の間はどうしょうも無い状態が続きます。
https://aqicn.org/city/bangkok/jp/
ここを参照してみてください。
滞在している地域に近い所がどの程度の汚染状況かがリアルタイムで判ります。
(これを見ていたら、鼻がムズムズしてきたwww)
朝方は比較的よいですが、暑くなってくると悪化する傾向があります。
喘息の症状がどの程度か判りませんが、プールは日中早めに1時間程度にしたほうが良いでしょう。外出するときはPM2.5用のマスクを掛けることを勧めます。
私は面倒なのでマスクしてませんが、タイ人はけっこう掛けてます。
又、タイ料理は辛い物が多いですが、刺激物が喘息に影響あるようでしたら、辛くないタイ料理や和食等を摂られたほうが良いかも知れません。
気候的にはあまり暑く無くてリフレッシュには最適の時期なので、少し気を付けて過ごしてもらえれば良い旅になると思いますよ。
では、バンコク滞在を楽しまれて下さい。
2020年1月22日 9時56分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速教えていただいたサイトをチェックさせていただきました。
午前中であれば大阪と同じくらいの値になってきましたね。
予報も少し値が良くなっていく感じでホッとしているところです。
時期的にバンコクは良い時期ですよね!
私もタイが大好きなので、毎年、このような状態になると観光にも影響が出そうで心配です。
ありがとうございました。
2020年1月22日 16時44分
退会済みユーザーの回答
敏感な人には良くないレベルと健康な人にも良くないレベルが交互なのが実態です。喘息持ちとの事ですので、プールでのんびりはお勧め出来ないと言うことになります。
pm2.5のバンコクの測定値をインターネットで検索しながら平常値になればプール、濃度が酷くなればpm2.5マスクを付けて街歩きでどうでしょうか。
プールで寝そべっているだけなら問題無いとは思いますが。
2020年1月22日 23時0分
退会済みユーザーの回答
全く問題無いですよ
やはりコロナウィルスが少し気なります
現地のショップ店員などは、マスクを
着けてます
もし来るなら、マスクと手ピカジェルなどは、持ってきた方がいいでしょう
2020年1月28日 18時3分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
この季節は毎日pm2.5です。しばらくはこれが続く見込みです。毎年そうなので、変わることは数年ないと思われます。
2020年2月17日 9時40分
退会済みユーザーの回答
我々は活動できない状態ですので運営サイドに聞いてみてください。
2020年2月23日 19時16分
退会済みユーザーの回答
私はほとんど気になりませんね。
心配のしすぎだと思いますよ。
2020年2月10日 14時41分