バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
バンコクで求職活動を考えています。
ロコの皆さまこんにちは
現在私はタイで働くことを検討しております。
英語はオーストラリアとカナダにワーキングホリデーで2年おりましので会話問題ありません。
TOEICは790です。タイ語はまったく話せません。
工業系の大学卒でゼネコンの下受けで現場監督をしておりました。
バンコクで働くにはどのような資格があると有利でしょうか?
また日本人が建築関係の仕事に就くことは可能でしょうか?
収入はどの程度なのかも少々気になります。
バンコクでアパートを買って賃貸に出して家賃収入を得ることも検討しております。
その際、手続きや支払いで気をつけなければいけないことはなんでしょうか?
ちなみに支払いは日本から送金して現金で購入するつもりです。
事情に詳しい方、是非アドバイスをお願いいたします。
2019年4月3日 16時41分
ぷーこさんの回答
英語はオーストラリアとカナダにワーキングホリデーで2年おりましので会話問題ありません。
TOEICは790です。タイ語はまったく話せません。
工業系の大学卒でゼネコンの下受けで現場監督をしておりました。
バンコクで働くにはどのような資格があると有利でしょうか?
また日本人が建築関係の仕事に就くことは可能でしょうか?
収入はどの程度なのかも少々気になります。
バンコクでアパートを買って賃貸に出して家賃収入を得ることも検討しております。
その際、手続きや支払いで気をつけなければいけないことはなんでしょうか?
ちなみに支払いは日本から送金して現金で購入するつもりです。
事情に詳しい方、是非アドバイスをお願いいたします。
2019年9月12日 1時44分
この回答へのお礼

英語はオーストラリアとカナダにワーキングホリデーで2年おりましので会話問題ありません。
TOEICは790です。タイ語はまったく話せません。
工業系の大学卒でゼネコンの下受けで現場監督をしておりました。
バンコクで働くにはどのような資格があると有利でしょうか?
また日本人が建築関係の仕事に就くことは可能でしょうか?
収入はどの程度なのかも少々気になります。
バンコクでアパートを買って賃貸に出して家賃収入を得ることも検討しております。
その際、手続きや支払いで気をつけなければいけないことはなんでしょうか?
ちなみに支払いは日本から送金して現金で購入するつもりです。
事情に詳しい方、是非アドバイスをお願いいたします。
2019年9月12日 1時45分
盤谷写真家さんの回答
初めまして。タイでお仕事されたい主旨ですね。
先ず、英語かタイ語のスキルがないと厳しいです。何かタイで必要とされるスキル(例えば、金型の設計が出来る。専門の生産や品質管理が出来る)となれば、語学はそう必要とされず、会社は通訳を付けて下さいます。そうでない場合は、企業請負コール・センターぐらいしか語学不要で採用下さる所は皆無です。
しかも随分と薄給(30000~40000THB/月)です。タイの外国人労働規制法での日本人雇用に示されてる最低賃金が50000THBですから、それを下回る訳です。いい加減な事は申したくないのですが、もし貴殿が若くて身の回りが軽い方なら、語学ビザ取得して中期滞在して勉強しながら仕事を探すと言うのも手段ですが、そうでない方には決してお勧めしません。現実のタイ生活は大変厳しいですし思う以上にお金掛かります。風邪ひとつ引けませんよ、よくご考慮ください。
2019年4月3日 16時42分
マリアさん
女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
はじめまして、ロコのみお婆です。
良くも悪くもタイは大変魅力的な国です。仕事は本当に様々な業種と社風がありますので、まずは日系の人材紹介会社へ登録してみるのが良いと思います。言葉の問題があると紹介される数は多くないですが、人材紹介会社でタイでの日系企業の雰囲気に触れたりする事が後々有効になると思います。人材紹介の企業に登録すれば間違いなく就職できるはずです。
是非頑張ってください。
2019年9月12日 1時48分
みほさんの回答
すらっぷ様、
ロコのみほですが、もう終わってしまっていますね。
就職活動はいかがでしたか?
お手伝いできず申し訳ありませんでした。
まだ探しておられるのでしたらお手伝いいたしますよ。
また何かございましたらぜひお問い合わせください。
バンコクにはいつ来られますでしょうか?
2019年5月27日 0時38分
hiro1974さんの回答
こんにちは。
私は機械製造業に携わっていますので建築業界のことは知らないのですが、
タイに住むことが優先で他の業界でも可というお考えでしたら少しは参考になるかもしれません。
英語+現場監督のご経験で興味を持ってくれる企業はあると思います。
具体的には、JAC、Adeco、Pasonaなど紹介会社に登録されてはいかがでしょうか?
うまくマッチングする求人がなかったとしても、日系企業への営業職など日本人としてのビジネスマナーが必要なポジションは未経験でも大丈夫です。
実際、私のところに来られる営業マンの中には4,5人そういう方がいらっしゃいます。
薬局店員→空圧機器メーカー営業 20代後半 7.5万B
日本料理店員→機械商社営業 20代後半 7万B
情報商材販売→機械商社営業 30台前半 8万B
いずれも転職後1年以内、悪い言い方ですがド素人の方々です。
タイ語は出来たほうがいいに決まっているのですが工夫次第で伝えることはできますし、その程度でやっていけるところはたくさんあり、仕事をしながらタイ語も勉強していく感じで大丈夫です。人材紹介会社がそのあたりも加味して紹介してくれます。
参考になれば幸いです。
2019年4月5日 19時4分
hiro1974さん
男性/50代
居住地:バンコク/タイランド
現地在住歴:2009年から
詳しくみる
chiconekoさんの回答
こんにちは。初めまして。
質問拝見いたしました。英語が問題なく、かつ現在もゼネコンの下請けで現場監督をしていらっしゃるのでしたら、こちらの日系ゼネコン会社だけではなく、外資系のゼネコン会社などでの仕事も可能性があると思います。積極的にアプローチしてはいかがでしょうか?
個人で探すのが難しいようでしたら人材派遣会社に登録されるのも一つの手段だと思います。
バンコクでのコンドミニアムはまだまだブームがありたくさん販売されています。不動産ではないのですが、もし外国人向けに貸し出すのでしたら、多少賃貸料が高くてもクオリティの良い物件、駅近が良いと思います。またはタイ人の中間層、若年層に貸し出すのでしたらリーズナブルな物件が良いと思います。
ターゲットによって購入場所、物件を探してみるのが良いと思います。
物件によっては外国人の購入枠があり、かつその中でも日本人枠もありますので気をつけてください。
では、頑張ってください。
2019年4月3日 18時12分
しんちゃんさんの回答
こんにちは。すらつぷさん。
ご質問としてはタイで働きたいということなのですが学歴スキルは問題無いと思いますが、資格として施工管理技術士の1級が有れば600万円-700万を望めます。ただしゼネコンの下請け企業などで駐在で赴任しないと難しいと判断します。現地採用は普通に日本より200万円ダウンになります。またマンションを今から買いローンで買いながら賃貸で買っても投資にはならないですタイは外国人の住宅ローンは6%近くになります。20年前なら可能性がありますが、マンションを賃貸でかしても金利の方が多く払います。それなら株式投資の方がまだマシです。ローンで買ったが借りてがつかず無人のマンションバカみたいにあります。投資金を考えると毎月のローン返済と考えると値段も下げれないし、投資倒れになります。それならタイで会社を作り土地を買えるので住宅転売の方がまだ可能性が高いです。
2019年4月3日 17時2分
poko7zさんの回答
こんにちは。
資格というより、経験が求められる事が多いです。
日本人が働く場合、管理者の資質を求められます。
(基本、タイ人、その他外国人が現場作業を行う為)
特に、建築関連の会社は大きな会社が多い為、その様な
経験が求められると思います。最低賃金の上昇に伴い、
労働者はミャンマー、カンボジアの方が多い様です。
外人は、コンドミニアムしか買えなかったと思います。
銀行口座が働いていない状態で開設できるかどうかがわかりません。
たしか、外貨で送金する必要があったと思います。
購入については、現地日系の不動産屋に相談するのが良いと思います。
2019年4月4日 10時5分
poko7zさん
男性/40代
居住地:バンコク バンナ地区
現地在住歴:2005年
詳しくみる
Junpapaさんの回答
失礼なご返信を承知の上で・・・
実際、タイでお仕事をされるのであれば英語よりタイ語が出来ないと厳しいです。
特に建築関係の「現場作業」は外国人事業法の関係で外国人が働く事を制限されている職種かと思います。(ワーカーは除きます)よって、営業職であれば働き先があるかもしれません。
収入と言ってもピンキリの世界ですので、なかなか難しいのですが一般的な現地採用の方の話を聞くと、スタート5万THB~で実績等により徐々にアップしていく。営業職であれば歩合が増えるといった感じかと思います。
アパート(こちらではコンドミニアムになりますかね)経営もなかなか厳しいと聞いています。友人が2部屋購入し実際に貸していますが、日本人ならまだしもローカルに貸してしまうと退去後にとんでもない修繕費が発生し結局は赤字なんてこともあるようです。
ですので、もしアパート経営するなら、日本人限定にして日本人が住みやすい場所で物件を探す事をお勧めしますが、これはこれで物件が高く思うように収入を得る事が出来ないと言った弊害がありますので、ローカル対象なのか外国人対象にするのかなど よーく御検討されるべきです。
長々と失礼しました。
2019年4月3日 18時41分
Junpapaさん
男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2013年
詳しくみる
TAKU-BNKさんの回答
建築関係に日本人が勤めるのは、日系ディベロッパーの駐在でないと、タイ企業は日本人を求めてはいませんよ。給料が日本人は高すぎて使ってくれません。タイ人の現場監督は2-3万バーツです。労働者であるミャンマー人達にはタイ語で指示をします、英語はミャンマー人には通じません
アパート(コンド)は、現在過剰供給の状態で値切られて、応じないと借り手が付かないので5-6年前に比べると良くないですよ。日本人に貸すとなると1000万バーツ程度の物件になりますね。不動産屋をかまさないと会社契約してくれませんから、手元に毎月振り込まれるのは4-6万B程度かな
追記:
どこの人事から見ても、あなたの下請け&ワーホリの経験はタイ人の現場監督以下ですよ
2019年4月4日 15時30分
TAKU-BNKさん
男性/60代
居住地:バンコク/タイ王国
現地在住歴:2007年4月より
詳しくみる
スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答
すらっぷさん、ご質問ありがとうございます。
具体的な海外就業計画をお立てのようで、求職活動のご成功を祈念しております。
それでは、ご質問頂きました内容について、下記のように回答します。
>バンコクで働くにはどのような資格があると有利でしょうか?
専門的な資格は、それぞれの会社や業務により異なると思いますが、海外の会社は「即戦力」を求められますので、今までの経験のある業界での就業がいいかと考えます。また、タイの場合は、多少のタイ語も覚えておくと日常生活にも活きますし、ローカルスタッフとの仕事もやりやすいかと考えます。
また、自分で運転する場合などもあるかもしれませんので、国際免許証を取得されて訪タイされるといいかも(労働許可証があれば、日本の免許証をタイでタイの免許証に書き換えることも可能です)。
>また日本人が建築関係の仕事に就くことは可能でしょうか?
外国人事業規制法や労働許可証の認められない職種などもありますが、建築関係の仕事に従事されることはできると思います。日系やローカルでも日本人現場監督(実際はタイ人現場監督と一緒に仕事をして進捗管理や顧客やサプライヤーの日本人担当者との折衝などになるのかもしれませんが)は、求められているようにも感じます。
>収入はどの程度なのかも少々気になります。
日本人の労働許可証取得要件である最低賃金は50000バーツになっています。が、技術職、語学力もあり、もっと、もらえると思いますので、現地での求職活動の中で、相場観を知って、ご希望給料金額のすり合わせをされますことをお勧めします。
>バンコクでアパートを買って賃貸に出して家賃収入を得ることも検討しております。
はい、そのようなことも可能です。不動産会社などをいくつか回られて、お部屋の価格、家賃相場、入居状況などヒヤリングされますことをおすすめします。
>その際、手続きや支払いで気をつけなければいけないことはなんでしょうか?
タイでは、基本的には外国人の土地所有が認められていません。したがいまして、購入所有できるのは、コンドミニアム(各部屋のオーナーがことなる低層から高層の居住用建物)となります。コンドミニアムでも、中にはデベロッパーやオーナーの勝手な建物仕様変更により、建築完成検査にパスしなくて、所有権移転ができなくなっているものもあるようです(少ない事例ですが)。
売買契約書、所有権移転手続き、それと、お部屋の登記簿にお名前が記載されているかなどの確認が必要です。
>ちなみに支払いは日本から送金して現金で購入するつもりです。
将来的に売却して、お金を海外に送金する際には、所得の源泉を示すものが必要となりますので、コンドミニアム購入の際には、費用を海外から送金する際に、コンドミニアム購入費用と記載して送金されますようにする必要があります(その送金書類を保管しておいてください)。
たくさんのロコさんの意見をお聞きいただき、ご参考ください。
では、タイでの素晴しい仕事に出会い、楽しい時間を過ごされますことを祈念しております。
杉山
2019年4月3日 22時4分
シゲハルさんの回答
貴方の質問ですが、大きく分けて2つですね。
【1.バンコクで就労】
①必要な書類は在日タイ大使館(東京)、領事館(大阪)に詳しく記載されています。
特に資格は、必要ありません。 建設現場では、英語は通じませんよ。 最近はミャンマー人とかカンボジア人労働者も多くてタイ語も通じない方が多いようです。
②労働ビザを得るにはタイに在る企業(日系とかタイローカル企業)から発行されるインビテーションレター&雇用契約書が必要です。⇒本末転倒と思われますが、タイでの雇用が確定していないと労働ビザがもらえないのです。 「現地採用」にて日系企業が結構 募集をしています。 本社から派遣されている駐在員とは、待遇で差が有ります。
③日本でリクルート関係の会社(外資系のアデコ、JACリクルートなどなど)に登録して、日本人を募集しているタイの会社とのマッチングをしてもらい旅行ビザでタイに来て面接をして決めるのが一般的です。
④タイには、日系の建設会社が多数ある(清水建設、竹中、東急、鹿島・・・)ので、現地採用で雇用してもらえるチャンスは多いと思います。
⑤基本給は、5万バーツからです。あなたの能力次第です。面接で「こいつやるなー!」「どうしてもほしい!」となると複数の企業からオファーが有って、5万⇒7万⇒10万とUPしていきます。私が駐在員時代に社長していた際に安い方で6万、高い方で10万でした。
【2.買い取りマンション】
賃貸で収入を得るのは、結構難しいです。2016年から2019年までで、価格が35%ほど上昇しているからです 。駐在員が借りるのは、月4万バーツの物件が多いですが、このクラスの部屋を購入するには、800万バーツ必要です(日本人は、キャッシュです)。 バンコク中心部から離れると300万~400万バーツの物件もありますが、家賃も月2万バーツ以下と安いので投資に対するリターンは低いです。ネットで100万円で買えるとか載ってますが、10年以上昔の話で、直近で投資した方は皆損してます。
※何か質問有ったらアドバイスしまよ。
2019年4月3日 23時7分
ジェンさんの回答
当社は、NSL CONSTRUCTION といって、現地の建設会社です。
主に工場建設をしています。 日本人は、9人位かな、常に日本人技術者を募集しています。
今探している最中です。
会社の公用語は英語です。私は英語は特異ではありませんがねwwwww
社長ではないので、給料のことは言えませんが、私の場合は、日本に居るときより高いです。
物価は1/3位なので、毎月 使わない給料は25万位かな?????
あなたがそうなれるかはわかり増せんが参考までにwwww
当社は実力主義なので、一級建築士とかの資格は、日系の会社と対応するとき意外は必要有りません。
一級建築士も居ますが、私は資格tが無いです。
日本では施工図を書いていましたので、(もともと施工図には資格は無いですがね。)
タイではマンションは買えますが、家(アパート?) を日本人が買うことは出来ません。
長期ビザと ワークパミットが必要ですが、会社がやってくれます。
大学卒で、英文の履歴書が有れば、それを日本大使館に持ち込んで、認印してもらい、タイの政府でワークパミットを発行してもらいます。
長期ビザも問題なくもらえます。
一度面接に来ますか?? 私を含めて、現地面接+現地採用です。
給料はタイ・バーツで支給されます。
私の会社近くのアパートは月 5000バーツ+仕事先のアパートが3500バーツですが、そこそこの給料なので、会社近くのアパートは借りっ放しで、現場が変わるたびに現場近くでは安アパートを探しています。
会社はバンコクで、ミーティングとかもありますから、主生活は会社近くのアパートです。
殆ど住んでないですがねwwwww
2019年4月3日 19時34分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる
Akiさんの回答
すらっぷさん
こんにちわ、ロコのAkiです。
就職をされたいという事ですね。
タイ国内には日系のスーパーゼネコンや中堅のゼネコンさんは結構ございます。
私のお客様の中にも3社程ございます。
最近は軍事政権で国内景気は下降気味対外国への輸出も高関税を掛けられ景気は伸び悩みです。
しかし日系企業はいかにコストパフォーマンスを考えると駐在員の人件費の圧縮を真っ先に考えます。貴兄に駐在員と変わらぬ能力があるとすると採用は容易です。
現地採用者の給与について申し上げておきます。年齢や能力にも寄りますが50,000バーツ〜150,000バーツ位が普通です。
それ以外にはご自分での交渉事となると思いますので頑張って引き出してみて下さい。
交渉ごとは何かと言いますと社有車・社宅・保険・子供さんの養育費などになります。
実力が認められれば十分出してくれる企業さんは有りますよ。
不動産取得についてですね。
購入物件のお支払いを振込で行う事は事故の元です。お辞め下さい。
一連の手順を書いておきます。
①物件の確認
*新築の場合完工日
*在所の確認(計画倒産が多いです。
*セールスによる着服も多いですね。
②手付金の支払
*幾らでも良いはずです。(50,000バーツ〜でしょう)
③物件の引渡し
登記所において売主さんとご本人立会いの元登記致します。
その際手付けを引いた残金を当地の銀行の保証小切手で支払う事になります。
大まかな流れです参考にして下さい。
また法律相談や登記立会い不動産取得前の事前調査などが有ればいつでもご相談下さい。
Aki
2019年4月3日 17時46分
のりレオさんの回答
タイでの不動産購入は、タイ人の信頼できるパートナーが居ない限りお勧め出来ません。
日本人は、いいカモにされて財産を失います。
私は賃貸でしたが、オーナーの中学の先生に、敷金未返金詐欺に遭いました。
購入は、更に高リスクです。
タイで働くには、タイ語か英語が必須です。就労先が就労ビザを出せる組織があるかどうかが鍵になります。
賃貸は、個人での契約は避け、現地のすずき不動産等、信頼できる会社から紹介して貰うのをお勧めします。
建築関係では、日本のゼネコンで日本で採用されれば、日本の給与体系になります。現地でタイ語で試験受けると、特殊な技能が無い限り、現地バーツ建て払い、せいぜい月額6万円だと思います。
2019年4月3日 17時39分
のりレオさん
男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる
月さんの回答
バンコクで働くにはどのような資格があると有利でしょうか?
⇒建物系のCAD-3Dやレーザースキャナの技術があれば良いかと思います。
またタイで働くには多少のタイ語が必要です。
トップがタイ語が話せるか話せないかで、会社の業績は変わって来ますので。
また日本人が建築関係の仕事に就くことは可能でしょうか?
⇒可能です。私の建築関係ですので。
バンコクでアパートを買って賃貸に出して家賃収入を得ることも検討しております。
その際、手続きや支払いで気をつけなければいけないことはなんでしょうか?
⇒その管理するタイ人レセプションが借主だまして、余分なお金を巻き上げる事もあります。
2019年4月4日 1時52分
退会済みユーザーの回答
英語が話せて経験もあるのでしたら就労ビザを取得して仕事をすることは可能だと思います。何か技術をもっていればさらに容易です。あとはお仕事先のスタッフの方と相談されるのが良いと思います。
2019年4月4日 0時11分
退会済みユーザーの回答
すらっぷさんご質問ありがとうございます。
バンコクでコーディネーターをしています。KAZです。
初めまして。バンコクにて人材紹介を含む人事コンサルティングの企業を経営している者です。語学以外にも何か別のスキルやご経験をいかすことができる場合はご紹介できる職業はございます。現在もタイにてお仕事を探しているとのことでしたらご詳細お伺いさせていただくことは可能でしょうか。
今後いろいろと新しい仕事を始めて行きたいと思っております。
製造業、アテンド、観光、買付けなども得意です。
時間、なにかありましたら
当方でお手伝いさせて頂きます。お申込みお願いします。
2019年4月4日 0時1分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、バンコクのアスティです。
他のロコ様はいかがでしたか?
もし、よろしければ私がお仕事を探して差し上げますよ。
是非ご連絡をお願いします。
アスティ自己紹介
タイに移住してもう10年以上、日本で生まれた日本人ですが、親の仕事の都合でいろいろなところを転々としたため頭の中はインターナショナル。
お笑いのセンスは大阪、顔がタイ人に間違えられることがあります。
日本のインターナショナルスクールに行き、大学でタイ語を習い、
さらにタイに来て磨きを掛けたので日本語、タイ語、英語は自由自在(若干日本語が怪しい?)なので皆さんのサポートはなんなりと!
2019年4月3日 23時21分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、バンコクロコのありさです。
良いご意見はありましたか?
言葉ではなくて、人間性が認められれば挨拶+アルファ位のタイ語でも就職先はあります。最初は安い賃金でも日本人がほしいという仕事に甘んじるしかないですが、半年から1年の間にタイ語を本気で頑張ってそこから何か目標をもってやっていれば段階的に自分が思う良い仕事を探す事ができます。最初の1年位がとても大切です。タイはどんな人でも受け入れる寛容な社会ですが逆に言えばだれも自分をPushしたり規制してくれたりしませんので、多くの人が最初に遊びにはまってしまいます。良くも悪くもタイは大変魅力的な国です。仕事は本当に様々な業種と社風がありますので、まずは日系の人材紹介会社へ登録してみるのが良いと思います。言葉の問題があると紹介される数は多くないですが、人材紹介会社でタイでの日系企業の雰囲気に触れたりする事が後々有効になると思います。
今後の参考にしたいので差し支えなければお知らせ頂ければ幸いです。
タイ・バンコクに移り住んで10年、多くの経験をしました。日本人の方の悩みを解決いたします。
通訳、タイ人ガイドの紹介も行っております。買い付けや市場の案内もお任せください。
買い付けはジュエリー、ワニ革製品、エイ(スティングレイ)関係、服なども行っておりました。
2019年4月3日 23時28分
退会済みユーザーの回答
英語が話せるゼネコンの下請けで現場監督ですか?
申し分ありませんね。
人材紹介の企業に登録すれば間違いなく就職できるはずです。
是非頑張ってください。
2019年4月4日 0時20分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、
だいばと申します。
お問い合わせの件、対応させて頂きます。
言葉ではなくて、人間性が認められれば挨拶+アルファ位のタイ語でも就職先はあります。最初は安い賃金でも日本人がほしいという仕事に甘んじるしかないですが、半年から1年の間にタイ語を本気で頑張ってそこから何か目標をもってやっていれば段階的に自分が思う良い仕事を探す事ができます。最初の1年位がとても大切です。タイはどんな人でも受け入れる寛容な社会ですが逆に言えばだれも自分をPushしたり規制してくれたりしませんので、多くの人が最初に遊びにはまってしまいます。良くも悪くもタイは大変魅力的な国です。仕事は本当に様々な業種と社風がありますので、まずは日系の人材紹介会社へ登録してみるのが良いと思います。言葉の問題があると紹介される数は多くないですが、人材紹介会社でタイでの日系企業の雰囲気に触れたりする事が後々有効になると思います。
2019年9月12日 1時46分