タイペイ(台北)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
旅のプランで迷っています
4月30日水曜午前8時にクルーズで基隆港に到着します。
出航18時なのでそれまでの時間西門に行こうと考えています。
考えているスケジュールは
9時過ぎに下船→タクシーで西門へ
〇金獅大酒樓か港九香満楼でワゴン飲茶
〇パイナップルケーキと台湾茶を購入
〇足つぼマッサージ
〇台北書院でお茶セミナー
※ワゴン飲茶を食べれて、上質なお茶が飲め買えれて ケーキ購入と足つぼができれば西門でなくても良いのですが一駅でなるべく動かずに全部できる所
上記を15時半ぐらいまでには終わらせてタクシーに乗りたいと思っています。
どのような順番にすれば効率良く回れるでしょうか?(同行者にあまり長い距離は歩けない者がいるので)
台北書院が13時オープンなのと駅の反対側なので、もし同じような雰囲気の所があれば変更しようかなとも考えています。
〇ケーキやお茶等買えるようなお土産屋は飲茶のお店の近くに結構ありますでしょうか?
〇このスケジュールで無理なく15時半ぐらいまでには帰れそうな感じでしょうか?
〇そもそも西面あたりは10時頃についてもお店が開いているのでしょうか?
〇もし上記のプランで回ったとしたらクレジットカードメインで支払いする場合、現金一人どれぐらい必要でしょうか?(今の台北での支払い方法がよく分かりません)
どれか1つだけでも良いので教えて頂けると嬉しいです。
2025年1月26日 20時1分
Shimmyさんの回答
こんにちは〜!台北在住12年目のShimmyです😊
4月30日にクルーズで基隆に寄港して、西門で飲茶・お茶・おみやげ・足つぼと、がっつり台湾体験するってめちゃくちゃ良いプランですね〜!✨
同行者の方が長距離の移動は難しいとのことなので、なるべくコンパクトに効率よく回る順番&代案も含めてポイントを整理してみました👇
⸻
🕘 スケジュール的に無理なく回れそう?
はい、15:30までに西門出発→基隆に戻るは十分可能です!
ただし、午後に台北書院へ行く場合はちょっと詰め気味になるので、ゆったりしたいなら一部スポットを西門エリア内で完結させた方が楽かも◎
⸻
📍効率よく回る順番(Shimmy的おすすめルート)
9:00〜9:30 下船&タクシーで西門へ直行
9:30〜11:00 ★金獅大酒樓 or 港九香滿樓で飲茶ブランチ(ワゴン飲茶もOK)
→ 金獅の方が昔ながらの雰囲気&西門駅すぐ
11:00〜12:00 ★パイナップルケーキ&お茶購入(永心鳳茶の近くにお店色々あります)
→ 李製餅家(パケ可愛い&人気)とか、微熱山丘も駅徒歩圏内にあるよ!
12:00〜13:00 ★足つぼマッサージ(西門紅樓裏手の通りにたくさんあります!)
→ 小さめなとこが多いけど、清潔&日本語OKのとこもあり🙆♀️
13:00〜14:00 ★もし移動できるなら台北書院でお茶体験(MRTで1駅+5分くらい歩く)
→ ただし暑さと人混みを避けたいなら、西門内の「永心鳳茶」や「回留」でもおしゃれにお茶&休憩できます🍵
15:00 西門からタクシーで基隆へGO!
⸻
💡Q&Aスタイルでお答え!
Q. 西門は10時ごろから開いてる?
→ はい、飲茶は朝からOKですし、おみやげ系・マッサージ店も10時くらいにはオープンしてます!
カフェや若者向けショップは11時〜が多いので、午前はローカル寄りに回るのがおすすめ👌
Q. 飲茶のお店の近くにケーキやお茶買えるお店ある?
→ ありますあります!金獅大酒樓の近くなら「李製餅家」や「手信坊」、お茶は「王德傳茶荘」など選び放題◎
Q. クレジットカード払いメインにしたいけど、現金どれくらい必要?
→ 最近の台北はほとんどの場所でカード使えます!
ただ、足つぼ・ローカルな飲茶・個人商店系は現金onlyの可能性があるので、1人あたりNT$1,000〜1,500(約5,000〜7,500円)くらい現金があると安心です!
⸻
💡もし台北書院をパスするなら…
• 西門の「永心鳳茶」で上品なお茶&軽食
• 「京盛宇」でおしゃれパッケージのお茶を買う
• 「回留」というリノベ空間の中で静かに茶葉を選べるお店もおすすめ!
これならぜ〜んぶ徒歩10分圏内に収まるので、暑さ&足の負担もかなり軽減できます✨
⸻
何か他にも気になることがあったら、いつでも聞いてくださいね〜😊
クルーズの寄港時間って限られてるけど、しっかり台湾満喫できるルートになるよう応援してます〜!
追記:
こんにちは〜!おっしゃる通りで…
私がうっかり例に挙げた「李製餅家」や「微熱山丘(SunnyHills)」は、どちらかというと東門エリア寄りなんですよ〜!😅
ちょっと西門からは距離があるので、限られた時間だと移動がキツいですよね。
なので、西門エリア内でおすすめのお店もあらためてご紹介しますね👇
🎁 西門エリアでおみやげ&お茶買えるお店
✅ 手信坊(手信坊創意和菓子)西門店
• 西門町のど真ん中にあります!
• パイナップルケーキ・タロイモケーキなど種類豊富で、日本人にも人気◎
• 試食もできることが多いので、気に入ったものを選びやすいです✨
✅ 王德傳茶荘(Wang De Chuan)※小型店舗が西門近くにあり
• 高品質台湾茶のお店。スタイリッシュなパッケージでギフトにもおすすめ!
• 支店によってはテイスティングもOKなところあります🍵
✅ 永心鳳茶(Yong Xin Feng Cha)西門店
• お茶カフェ兼ショップ。食事のついでにお茶を買えるので時短にも◎
• 店内でのんびり休憩もできるので、午後のカフェタイムにもぴったり♪
また何か気になることあればいつでもどうぞ!
楽しい台湾時間になりますように〜😊✈️🇹🇼
2025年4月13日 23時12分
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。
お土産とか10時ぐらいにあいていそうな事がわかり、お土産とかケーキを買ってから飲茶にしようと思います。 やはり台北書院は時間が厳しいので近くにしようと思います。
教えて頂いたパイナップルケーキやお茶のお店は西門ではなくて東門の方なのでしょうか?
(ネットで調べると西門ではでてきませんでした)
沢山詳しく教えて頂き感謝です。
2025年4月10日 19時43分
Yameiさんの回答
初めまして。
お食事場所が具体的なので西門町でまとめていいのではと思います。
お時間的的には間に合うのではと思います。
朝
〇足つぼマッサージ
グーグルマップで「按摩」で調べて朝やっていそうなところに
まずタクシーで向かってもいいと思います。
これについては西門ではなくても朝タクシーで行き、
終わったら西門町にタクシーで行けば良いかと思います。
ただしすぐやってもらえるか不安、それでは困る場合は
あらかじめ予約がいいと思います。
〇金獅大酒樓か港九香満楼でワゴン飲茶
ここはご希望なので、そのまま行かれたらいいかと思います。
〇パイナップルケーキと台湾茶を購入
↑西門町であればカルフールスーパーが24時間ですので
そこでお土産が各種買えます。
ランチ→買い物し→お茶セミナーがいいと思います。セミナーに行ってからは間に合わない。
荷物がランチの際にあると邪魔かも。(少し買うだけなら、ランチ場所に持って行くのもいいと思います)
https://maps.app.goo.gl/RJfmCTsH3e6351pE8?g_st=com.google.maps.preview.copy
〇台北書院でお茶セミナー、1;30−2;00から予約できそうでしょうか。
そうではないと間に合わないので別の予定を組むことになると思います。
(セミナーお時間90分のようでした。)
ーーー
必要でしたら、15;30から船までの送迎手配をお願いできますし
その前に詰め込みたい買い物のお荷物が多めにあるなどでしたら、
知り合いの運転手さんでしたら融通が効くかもと思います。
お昼にカルフールで待ち合わせて、荷物を入れさせてもらうなど調整ができます。
送迎手配(トランクへの荷物保管含む)、付き添いガイド一部お手伝いなど必要でしたら直接ご相談ください。
ご自身でその場で呼ぶ場合は時間帯によってすぐは来ない時もありますのでご注意ください。
またUBERは大雨で需要が多いなど、天候によって料金が数倍に上がることが実際にありました。
お時間が決まっているのでしたら事前予約がベストです。
2025年1月30日 21時47分
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます、参考にさせて頂きます。
2025年1月31日 10時8分
この回答へのお礼

ありがとうございます
2025年1月30日 22時29分
taipeisurfguide_mayu(まゆ)さんの回答
まりさん、はじめまして!
台北在住のmayuと申します、よろしくお願い致します。
9時過ぎに船を出発して、15時半に現地出発ですと約6時間ですね。
あまり長距離を歩けない方がいる場合はお土産など荷物も多くなりますのでチャーター車での観光をおすすめします。
よろしければプラン作成、レストランやタクシーの予約手配をさせて頂きます。
興味がありましたら、私のページよりお問い合わせください。
ご検討よろしくお願い致します。
2025年1月29日 22時38分
この回答へのお礼

ありがとうございます
2025年1月30日 22時29分