タイペイ(台北)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オープントップバス1日乗り放題
オープントップバスで10時から20時までおススメの観光めぐり教えて下さい。
出発は台北駅からです。
2018年4月15日 22時7分
shigexさんの回答
<ブルーライン>
コース:台北駅
→MRT西門駅:若者の町(台湾の原宿といわれている)100年を超した古跡建築物「西門紅楼」は見てもいいかも
→信義林森路口:途中左手に総統府が見える、中正記念堂は見ておくべき(日本にないスケール)
→台北アンバサダーホテル
→大同会社
→台北市立美術館:美術に興味があれば。当日何が展示されているかチェック要
→MRT剣潭駅:士林夜市(ナイトマーケット)の入り口、圓山大飯店でお茶でも
→士林官邸:庭園(公園)になっている
→故宮博物院:見ておくべき
→復路はほぼ同じルート
運行時間:9:00~16:40
運行間隔:40分
<レッドライン>
コース:台北駅
→MRT西門駅
→信義林森路口
→信義永康街口:スイート等が有名なところ。小籠包の鼎泰豐本店がある。
→MRT大安森林公園駅
→信義通化街口
→松廉松智路口:台北101ビルは行きましょう
→松寿路口
→MRT市政府駅
→MRT国父紀念館駅:見てもいいかも
→MRT忠孝敦化駅
→頂好市場
→MRT忠孝復興駅
→審計部
→台北駅
運行時間:9:10~22:00
運行間隔:昼(9:10~16:30)40分/夜(16:30-22:00)30分
2018年4月18日 11時10分
この回答へのお礼

細かいアドバイスありがとうございます。
参考にします。
2018年4月18日 21時6分
退会済みユーザーの回答
ブルーラインのルートで西門町へ行かれて買い物を楽しんでそのあと故宮博物院へ行かれてはどうでしょうか?
それからまた台北駅に戻って次はレッドラインのルートで永康街でぶらぶらし、またバスに乗って市政府、国父記念館、忠孝敦化、忠孝復興あたりを観光されてはいかがでしょうか?市政府からは少し距離はありますが、全然歩ける距離で楽しめると思います。
2018年4月16日 2時7分
この回答へのお礼

ありがとうございました。
観光ルートを参考にします。
2018年4月17日 7時1分
台湾生活さんの回答
モデルコースですが、以下の記事をご参考になさるといいでしょう。止まる駅ごとに、台北のガイドブックやネットで、スポットをお探しになれば、バスを活かした市内観光になりますね。http://www.taipeinavi.com/special/80001994
追記:
よいご旅行を。5月6月は雨が多くなるので、なるべく天気のいいときに二階建てバスをご利用になるといいでしょう。MRTの駅もだいたい近くにあります。
2018年4月16日 13時47分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
是非参考にしていきます。
2018年4月15日 23時42分
kazimaさんの回答
ご質問頂きありがとうございます!
オープントップバスいいですよね
少しお金はかかりますが、便利で観光しながら移動できるのは大きな長所です。
ただ、行き先は限られているので、考えるまでもないかもしれません。
また、これからの季節、雨も多いので気をつけてくださいね!!!
既存のお客様との差別化があるので、直接スケジュールのご提案はできませんが、
もし、スケジュール調整や、ガイドが必要な場合は、是非ご相談ページからお問い合わせください。
2018年4月15日 23時32分
kazimaさん
男性/30代
居住地:台北/台湾
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
始めは青ルート
「故宮博物院」で下車、見学
午後からは赤ルート
「西門町」、「台北101」、「華山1914文創園区」で下車、散策がお勧めです。
気を付けた方がいい事は台北駅以外の停留所から乗車する際は、バスが来たら手を挙げて
乗る合図をドライバーにした方がいいです。たまに、乗る人がいないかなと思って、
停まらず通りすぎるドライバーがいます。
また、本来はtaipei sightseeingと書いてある赤いバスですが、数台は広告が貼ってあるオープントップバスもあります。
2018年4月16日 0時12分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
観光ルートを参考にします。
2018年4月17日 7時0分