ポーランドの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ポーランドのコンセントの形状はどのようなものでしょうか?変圧器は必要ありますか?
ポーランドへの旅行を計画しています。
ポーランドのコンセントは、日本とは違いCタイプだと聞いています。
そのため、マルチプラグのようなものが必要と考えていますが、あっていますでしょうか?
また、日本とは電圧が異なるため、対応していない電化製品の場合は変圧器も必要と思っていますが、あっていますでしょうか?
その他気をつける点はあればお手数ですが教えてくださるとありがたいです。
2024年3月25日 10時50分
タカさんの回答
はじめまして。タカと申します。
御質問の件ですが…
<ポーランドのコンセントはCタイプ>
タイプの名前は知りませんが、日本の家電店では裏に使用できる国名が書いてあったと思います。
ちなみにポーランドを含むヨーロッパは「丸い端子2本のコンセント」です。
<マルチプラグのようなものが必要>
上記のタイプの「変換プラグ」であれば、マルチでなくても大丈夫です
<日本とは電圧が異なる>
日本は100V、ヨーロッパは220~240Vです。
<対応していない電化製品の場合は変圧器も必要>
御使用の機器が100~240v対応のものであればプラグの形状だけが問題となるため、プラグの変換器を買えばOKです。
御使用の機器が220~240vに対応していないのであれば変圧器が必要で、その変圧器用に変換プラグが必要です。
<その他気をつける点>
・御使用の機器の対応電圧は機器の裏や説明書に書いてあります。
・ドライヤー、炊飯器、湯沸かし器、アイロン等、機器が多量の電気を使用する場合は変圧器もその電力に対応したものが必要です。例えば300Wのドライヤーなら300w用の変圧器です。
・日本製の多機能電気機器は現地で使用できても、その機能の一部が使用できないと聞いたことがあります。(例えばヘアードライヤーの一部機能など)
・電圧の異なる危機を使用すると、機器の内部が故障して使用できなくなります。
2024年3月25日 14時26分
ヤスさんの回答
ポーランドへの旅行を計画されているとのことで、ご質問の内容に基づいて回答します。
1. **コンセントのタイプ**: ポーランドで主に使用されているコンセントは、タイプC(ユーロプラグ)およびタイプEです。日本ではタイプAのコンセントが主に使用されていますので、ポーランドで日本の電化製品を使用する場合は、マルチプラグや変換プラグが必要です。
2. **電圧の違いと変圧器の必要性**: ポーランドの電圧は230Vで、周波数は50Hzです。一方、日本の電圧は100V(周波数は50Hzまたは60Hz)です。そのため、ポーランドで日本の電化製品を使用する際には、その製品が対応する電圧範囲を確認する必要があります。製品に「Input: 100-240V」と記載されている場合は、変圧器なしで使用できますが、100Vのみに対応している場合は変圧器が必要になります。
2024年3月25日 17時11分
Koonyさんの回答
電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際には、変圧器とCタイプ差し込みプラグが必要です。
お持ちの電化製品の対応電圧 100V-240 Vと書いてあれば変圧器はいりません。日本の100V対応電化製品を変圧器なしで220Vに差し込むと一瞬で壊れます。
2024年3月28日 19時55分
Koonyさん
男性/50代
居住地:トリアー
現地在住歴:2020年10月
詳しくみる