フィリピン在住日本人のおすすめ!人気グルメ・食事スポット88選!

海外旅行に行った際、現地のグルメを味わうことは楽しみのひとつですよね。

旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のフィリピングルメスポットも良いですが、せっかくフィリピンに行ったのであればフィリピンならではのグルメスポットに行きたいですよね。

その国や都市のおすすめグルメスポットやレストランを探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、フィリピン在住日本人が選ぶ!おすすめグルメスポットをご紹介します。

随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

manam

manam ★★★★
★★★★manam

フィリピンフードが楽しめる人気チェーン店。
外国人も足を運ぶほどの人気ぶりでフィリピンフードが苦手という方にも定評の超おすすめ店です。

ヌヴァリ

ヌヴァリ ★★★
★★★ヌヴァリ

ラグナ・テクノパーク (日系の工場も多い、大規模工業団地) から、南の高原のリゾート地タガイタイに向って車で僅か10分の近さにある、まだ新しい郊外型ショッピング/モール、兼、リゾート地。   マニラ都心のマカテイに匹敵するお洒落な感じのレストランやミニバザール、夕方からは、道路を挟んで向かい側に屋台村も出現し、タガイタイで一日遊んだ帰りにでも食事や休憩をする場所としておススメです。   ここを取り巻く大きな池には、沢山の鯉も飼われており、人に寄って来る様子は結構見ものです。( 上の写真、黄色やオレンジ色は全部、鯉です )    天気の良い時なら、この池の遊覧船に乗るのも気持ちが良いです。   レンタ・サイクルもあり、広大な敷地内で、自転車も楽しめます。   ウエーク・ボードも楽しめます。

カレンデリア

カレンデリア ★★★
★★★カレンデリア

このお店は、観光客向けではなく、ローカルな人向けなので、一食あたりの値段がかなり安い。お米(お茶碗一杯分)が約15円、オカズもひとつ約15円〜約70円前後ほど。(煮魚は少し値段はいくが1匹あたりが大きいので、シェアして食べれば問題ないかと)お腹いっぱい食べても、200円いくかどうか。

おすすめする理由は、売っているオカズのほとんどが現地の人たちが作る家庭料理なので、フィリピンの食文化を間近で知ることができるのと、どちらかというと観光客よりも地元の人たちが多く、ツアーではなかなか立ち寄る機会がないお店なので、現地の人たちと直接触れ合うことができる数少ないチャンスかも。

なぜなら、フィリピン人は基本的に陽気な人たちが多いので、スタッフやお客が話しかけてくることもしばしば。

マニラ ザンボアンガ レストラン

マニラ ザンボアンガ レストラン ★★★
★★★マニラ ザンボアンガ レストラン

民族舞踊ショーを楽しみながらのデイナーは観光なら必須のお店です。
星が三つなのは、料金がちょい高め(俗に言う観光料金)ですが、交渉可です。
この他にも、フィリピン料理、イタリアン、チャイニーズと国際都市ならではのお店が沢山あります。

ローカル向けのファミリーレストラン The Aristocrat

ローカル向けのファミリーレストラン The Aristocrat ★★★
★★★ローカル向けのファミリーレストラン The Aristocrat

マニラ湾に近いフィリピン料理の有名レストラン。
観光客が多いので、初めての旅行にはお勧めです。
24時間無休です。

近くには外国人用の宿泊ホテルがたくさん集まっているので、機会があればぜひ。

フィリピンの在住日本人に質問をする

KRI

KRI 
KRI

ドマゲッティーはコンパクトな街並みの割に、レストランの質が非常に高いのが特徴。こちらのKRI(クリ)さんも、そんなドマゲッティーを代表するレストランの一つ。料理の形態はフィリピン料理と韓国料理のフュージョン料理。料理の他にも内装のデザインやシェイクなどオリジナルドリンクのレベルも非常に高い。環境としてはフィリピン特有の泥臭い感じはなく、総合的に洗練されており、非の打ちどころがない。内装のデザインにはアート作品の展示も多く、照明は絶妙。スタッフも教育されているので、いったい自分がどこの国にいるのか忘れてしまうような居心地の良さ。メニューの値段も手ごろなので、ドマゲッティーを初めて訪れた人を案内する際はこのレストランをチョイスすれば間違いなし。

Cafe By The Ruins

Cafe By The Ruins 
Cafe By The Ruins

本格的なフィリピン料理が楽しめるお店です。観光客から人気で多くのお客さんで賑わっています。98パーセントの食材は、オーガニックを使用しています。店内は竹や木材、和紙でカバーしたライトなどを用いたデザインになっておりとても落ち着いた雰囲気です。お店の名前は、第二次世界大戦中に日本軍が爆撃したフィリピン人総督宅の廃墟の壁を店のデザインとして用いていることから由来しています。

ユニカセ レストラン

ユニカセ レストラン 
ユニカセ レストラン

マカティ市にて、ストリートチルドレンなど社会的弱者である子供達を雇いレストランを経営されています。社会的企業としてフィリピンで事業を興し、オーガニックな健康志向の食事の提供と国内のフェアトレード商品等も店内で販売されています。社会問題をレストランという形で解決しようという新しい取り組みで興味深く、また素晴らしいレストランです。

コンビニ

コンビニ 
コンビニ

マニラには、セブンイレブン、ミニストップ、ファミリーマートなどのコンビニがいたるところにあります。コンビニ内のソフトクリームやフライドチキンを買って、店内のイートインスペースで食べる現地の人を良く見かけます。写真は、どこのコンビニにもたいてい置いている、アップルフレーバーのビール。アルコール度3%でジュース感覚で飲める。

フィリピンの在住日本人に質問をする

テッズのラパスバッチョイ

テッズのラパスバッチョイ 
テッズのラパスバッチョイ

「バッチョイ」と呼ばれるイロイロ市名物のラーメンです。日本のとんこつ風味の感じです。
レバーとガーリック味がきいて最高です。
ぶつぶつ切れるラーメンタイプ、フィリピンの春雨タイプ、フィリピンの素麺タイプから選べます。
なま卵又はゆで卵のトッピングでさらに美味しく! 

ベルズ

ベルズ 
ベルズ

フィリピン家庭料理をリーズナブルな料金で食べられます!
出前もOK! 大満足!
しゃれたレストランに行くより本場のフィリピン家庭料理が手軽に安全に味わえます。
オーナーBELLE(ベル)さんは日本人のご主人と一緒にこのお店を切盛りしているので衛生面でも安心です。

イエロー・キャブ

イエロー・キャブ 
イエロー・キャブ

フィリピングルメは美味しいものが多いが、日本から来て意外にありがたいのがピザの安さ。8インチや10インチのピザが800円ほどで食べられる。中でもこのイエロー・キャブは、生地の厚さ、チーズの質、品揃えの豊富さなど、バギオでも一番のお薦め。

チカ・アン

チカ・アン 
チカ・アン

数多く存在するフィリピン料理店の中でも、味付けが丁寧で濃すぎない点がとても良い。メニューは主要なフィリピン料理はほぼすべて網羅しているので、ガイドブックなどで見つけた食べたい料理を実食する際は是非!

アンザニ

アンザニ 
アンザニ

セブ一の夜景を眺めながら本格イタリアンと世界のワインを楽しめるレストラン。
隣にある系列のイタリアンバーでは、素敵なライブ演奏を聞くこともできます。

フィリピンの在住日本人に質問をする

ハヤハイ

ハヤハイ 
ハヤハイ

地元で一番有名で人気があるシーフードレストラン
その安さ新鮮さは折り紙付きでマニラやセブからここにシーフードを食べにわざわざ食べに来る人もいるほど。

地鶏専門 トリアノス

地鶏専門 トリアノス 
地鶏専門 トリアノス

地鶏を炭火で焼いた一品で名古屋コーチンとは言いませんがフィリピン国内でもミンダナオでしか食べれません

リトル東京

リトル東京 
リトル東京

マニラ / マカティのグルメポイント 和 洋 中の料理が楽しめる 現地在住者も訪れる 比較的治安が良い場所

フィリピンの在住日本人に質問をする

その他のフィリピン在住日本人のおすすめ

フィリピンの各エリアのおすすめグルメ・食事スポット

マニラミンダナオ島セブ島バギオボラカイ島マカティダバオカランバボホール島パナイ島アンティポロオロンガポバコロドサンタクルーズ・ラグナバタンガスシティカミギン島バタラザナガサンタローザ(フィリピン)パラワン島ドゥマゲテ(ネグロス島)サンフアン(ラウニオン)パサイケソンタギッグパシッグヴァレンズエラモンテンルパカロオカンアンへレスカヴィテマクタン島レイテ島パラニャーケマロロスシキホル島スービックルセナタガイタイアラミノスプエルト・プリンセサカガヤン・デ・オロブスアンガ島ラスピニャスカバナトゥアンロハスバンタヤン島カルバヨグバレルバコールタブクディゴスジェネラル・サントスマリキナマスバテシティシアルガオ島カインタサン・パブロレガスピサント・トマスウルダネタ