フィリピンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
マラテ、エルミタ地区のおすすめフィリピン料理屋さん
マラテ、エルミタ地区で、おすすめのフィリピン料理屋さんを教えてください。
また、私の方では、以下のお店を探し出しましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、感想なども併せて回答いただけましたら嬉しいです。
Aristocrat、MANAM、Sentro1771、KING SISIG
※明日8/9〜8/11に滞在します。
フィリピン料理を堪能したいのですが、一人だと注文できる種類や量に限りがありますので、どなたか夕食をご一緒できる方いらっしゃらないでしょうかー
2024年8月8日 23時5分
Hiro Bayani さんの回答
エルミタのロビンソンモールには沢山のレストランがありますね。Manam とSentro は支店も多く美味しいと思いますが、Atistcrst. King Sisig は脂っこいですね。僕はあまりマラテ界隈はくわしくないですが、Makati なら美味しいところは多いです。マラテは夜遊びの町なので。
8/9-11は残念ながら、日本にいます。
楽しんでください。
追記:
Makati ならTATATITO がおすすめです。
https://primer.ph/eat/genre/philippine/tatatito/
2024年8月9日 16時41分
Loloさんの回答
私は何度も Aristocat へ行つたことがあります。すごい大きな店で、単独では入るのを躊躇してしまいそうな店です。フイリピンの友人と行きましたので、問題はありませんでしたが、ただ、難点は一つひとつの料理の分量が多すぎて、単独だと何種類の料理をオーダーするのが躊躇してしまうことです。複数の人で行くのがお勧めです。Enjoy yourself!
2024年8月9日 17時51分
sweekaさんの回答
フィリピン料理のビュッフェに、行けば、いろんな種類食べれる。ひとりで、食べる店もある。
追記:
アルコールも、飲み放題のブュッフェも、あります。料理名も書かれてます。無料で、見学も、大丈夫です。写真もokです。ひとりでも、okか、どうかは、店によりけりです。モールとかに、いくらでも、あるので探索してみてくだされ
2024年8月9日 12時0分
まさやさんの回答
マラテでフィリピン料理ならBistro Remedios
かな!でも少し高いです。
後はジェリースグリルと言うチェーン店が安定の美味さ。
夕日を見ながら海鮮フィリピン料理でハーバービュー!
LAcafeで女の子と一緒にピザとか!
どこも1人では多いかと^_^
後はローカルで食べれば安くすみますよー
衛生面が気になるならオススメは出来ないですが!
夕食を一緒は可能ですがここでは個人的にコンタクトを取る為に費用が掛かります。
追記:
時間が会えば全然お付き合いしますよ〜^_^
適当な金額でサービスを選んでもらえば直接コンタクト取れる様になります。
夜中に友人と出掛けますが夕方から夜11時までは空いてます。
良ければ声掛けてください。
2024年8月9日 12時3分
ピンチューさんの回答
おはようございます!
マニラ郊外に柴犬の麦と猫のサクラと一緒に暮らしている自称イケオジのピンチューです。本業(WEBプログラマー)の傍ら、フィリピンのポジティブな部分を知って欲しくてガイドをしています。よろしくお願いいたします。
さて、マラテエルミタ地区のフィリピン料理ということで…代表的なフィリピン料理といえば以下のような感じです。
①アドボ
豚・鶏・イカを酢と醤油で煮込んんだ料理でスペイン由来。
②シニガン
タマリンドというマメ科の酸味を利用したスープで、酢とは違う酸味で癖になるお味。
③シシグ
豚の顔の皮肉を叩いて細かくし、鉄板で焼いたものでご飯と抜群の相性。昔は豚の脳みそをあえて焼いたとのことですが、今は一般的な調味料のみです。
④カレカレ
カレーのような見た目ですが、ピーナッツソースベースのソースで、ごはんにかけて頂きます。
⑤ブレロ
牛肉をお野菜と長時間煮込んだ、いわばテールスープのようなもの。
色々とありますが、代表的なものはこんな感じです。
そうしますと、①~⑤が美味しいお店ということになりますが、正直50歩100歩だと思われます。
ちなみにマラテ地区からGrabタクシーで15分ほど動きますが、私がおススメするお店は以下の2店舗です。
【1】ダンパ
ダンパというのはタガログ語で「小屋」という意味で、文字通りズラッと並んだシーフードマーケットが特徴です。
シーフードマーケットには活きたカニや魚、魚貝などが所せましと並び、まずはお好きな素材を選び、お好きな料理やに運び(数十店舗あります)、好みの調理方法を指定していただくことが出来ます。
お店自体はフィリピン料理が主で、私が良くオーダーするのは以下のような感じです。
・活きたカニ…ココナッツソースとグリーンチリで炒める
・エビ…バターガーリックで炒める
・ラプラプという白身のフィリピンを代表するハタ科のお魚…蒸したあと醤油ソースと薬味で頂きます。
・小さな小イカ…イカ墨ごとアドボにして頂きます。
・アサリ…ジンジャースープで頂きます。
素材はシーフード・調理方法はフィリピン風という感じです。
もちろん、先の①~⑤もありますので、一番のおススメスポットになります。
【2】同じくシーフードを主としてストラン「ハーバービュー」
(1)と同じ感じのシーフード主体のレストラン。
ただし、普通にメニューからオーダーするノーマルスタイルになります。
シーフード主体ですが、ダンパ同様伝統的なフィリピン料理もいただけます。
マニラ湾に突き出たレストランでさながら水上レストランの感じで、世界三大夕陽のひとつに数えられるマニラ湾の夕陽や夜景を見ながら食事が出来ます。
ただし、外なので今の時期暑いのが難点か(笑)
以上となります。
せっかく縁があって来られたフィリピン。
美味しいものを堪能してください。
ご参考までに!
2024年8月9日 4時47分
YURINさんの回答
初めまして。Aristocratはフィリピンでは有名はお店です。
問題ないかとは思います。
残念ながら私は、ボラカイなので、ご一緒ができません。。。
2024年8月9日 13時24分
まっちゃんさんの回答
こんにちは。
参考までに私がよく行くレストランは、マラテにあるBistro Remediosというレストランがおすすめです。
フィリピン料理ですが、そんなに癖のない日本人でも食べやすい料理だと思います。
またフィリピン料理ではありませんが、すぐ近くにスペイン料理のCasa Armas Tapas Bar Y Restauranteもすごくお勧めです。
いずれもGoogleマップにありますので、現地で確認されたらすぐに分かると思います。評価もかなり高いです。
宜しくお願いします🙇♀️
追記:
1521年にマゼランがフィリピンにやってきて、1565年にスペインによる植民地化が始まりました。 この植民地化によって、フィリピンは初めて統一されました。 300年間以上のスペイン植民地化を経て、今でもその影響がフィリピンでの日常生活で垣間見ることができます。ぜひスペイン料理も堪能してみてください‼️
2024年8月9日 12時30分
まっちゃんさん
男性/50代
居住地:山口県防府市国衙1−9−24
現地在住歴:1970年2月から
詳しくみる