ペルーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ロシア・サッカーW杯参加国、ペルーの現地事情を教えてください。
2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後4ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。
1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。
2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。
3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
(そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)
4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。
2018年2月21日 15時51分
退会済みユーザーの回答
こんにちわ。クリスティーナです。
ペルーでは長年ぶりにワールドカップ出場される為すごく盛り上がっています。
応援グッズやペルー公式tシャツが完売状態です。
2018年2月21日 16時10分
Yoshiさんの回答
この国では手軽にできるスポーツはサッカーですね。色々な所に球技場有り老若男女いつでも楽しんでいます。国内のクラブ対抗は盛り上がって居ます。あるクラブには日本人のプレーヤーがいてなかなか活躍してます。勝っても負けても凱旋行進が有りますが負けた時の行進は通過する道沿いの店は即閉店ですね。国際試合は一喜一憂でゴールを決めたものなら街中が物凄い歓声で湧き上がっています。ニュージィーランドとの最終戦でペルーが勝ちロシア行きの切符を手にした時国中が湧き上がってました。何せ36年振りですから。次の日は大統領通達の祝日となりました。
2018年2月22日 11時48分
Yoshiさん
男性/70代
居住地:ペルー リマ
現地在住歴:2013年11月
詳しくみる
nariさんの回答
サッカーにはあまり詳しくありませんが・・・
1.サッカー熱はやはり日本とは比較にならないと思います。
皆さん興味のある試合の日には、学校やお仕事も休みますし、それがおかしなことでもないようです。W杯出場が決まった際には、試合の翌日は公共機関はお休みとする旨、大統領が発表したくらいですから・・・試合の日は大学なんかも授業によっては(先生によって)休講になってました。
また、国際試合だけでなく、ペルーチーム同士の試合の日も大変盛り上がります。
私は地元のスタジアムのすぐ近くに住んでいるのですが、試合がある日はスタジアム周辺は警官だらけになりますし、犬の散歩もままならない状態です。(治安の問題)
2.知る限り活躍されてるという面では、話を聞きません・・
3.この国の人に順位予想等を聞いても、皆さんペルーが1位だと答えるでしょうね。笑
日本のチームについては特に興味があるわけでもないので、どのくらいかと聞いてもきちんと回答できる人は少ないのではないでしょうか。
基本的に他の国のことはそれほど気にしていないと思います。
4.ペルーのスター選手、パオロ・ゲレーロ選手がドーピング疑惑で、一時W杯も出場停止となっていたのですが、その際の国民の反応といえば・・・
勿論冷静に物事を見ている人もいるのですが、多くの人は感情だけで物を言いますので、とにかく疑惑に対する怒りと、出場できないという落胆が大きかったです。
追記:
余談です。
ペルーではとても人気のあったサッカー解説者のDaniel Peredo さんがつい先日
48歳の若さでお亡くなりになりました。
勿論大々的にニュースになっていましたが、コメントの数や葬儀での参列者の多さに、
本当に国民に愛されていた人だったんだなーと思いました。
http://rpp.pe/futbol/mas-futbol/el-peru-despide-a-daniel-peredo-en-el-estadio-nacional-noticia-1106395
2018年2月23日 11時25分
佳奈ペルーさんの回答
こんにちは 私の知っている範囲内でお話しすると、
1、スポーツ=サッカーというぐらいサッカーが熱が強いです。 悪く言うと、スポーツ=サッカーしかないとも言えますが。 私はマンションに住んでいるのですが、サッカーの試合の日はどの家もサッカー観戦をするのでゴールが決まった瞬間の歓声が聞こえ、テレビを見ていなくても、点を入れた時には雄叫びが聞こえて分かります。逆に、相手に点を入れられたときには残念な声が聞こえてきます。
2、いないと思われます。
3、聞いたことありません。
4、今回、ワールドカップ出場が決まったのはペルー時間で夜の11時頃でした。ワールドカップ決定したら次の日は休日!と国が定めたため、息子の小学校があるか無いかは試合終了まで未定でした。また、ワールドカップ出場最終試合は私立小学校に制服ではなく、サッカーのユニフォームを着て行っても良いというルールになり、学校、町全体が赤と白の服で染まりました。
出場決定後は警察官も、含め、パレードのようにペルーの国旗の赤と白で浮かれている車も見かけました。みんなうれしさを表現していました。
あと、サッカーの試合前になると新しいテレビ買い替えする家庭、テレビセールもあるそうです。
2018年2月21日 19時24分
佳奈ペルーさん
女性/40代
居住地:リマ ペルー
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる
野良猫さんの回答
うちの地元には私しか日本人居ないので、居ません~❕田舎なので、でも、サッカー熱はやばいですね!田舎にもがかかわらず、なんか特設モニターつけたり、お祭り騒ぎになります。試合の日はうるさくてたまりません。こっちの人は大人も子供も毎日サッカーしてますね…夜。
2018年2月22日 4時14分
野良猫さん
女性/40代
居住地:アンコン/リマ/ペルー
現地在住歴:2016年3月~
詳しくみる
なおみさんの回答
はじめまして!
私が体験し、分かる範囲で回答させて頂きます。
1.ペルーは36年ぶりにW杯に参加する為、リマは赤と白で染まりました。
街中の人々がペルーのTシャツ、キャップ、ペルーの旗など着て、持ち歩いてたりしていました。
試合当時、大統領が「ペルーを応援できる為、半日休み」と発表し、外に出歩いている人は誰一人いませんでした。
余談ですが、ニュージーランドとの試合時、ジェフェルソン・ファルファンがゴールを決めた際、皆が喜び、ジャンプなどしていた為、小さめの地震が検知されました。
日本と比べて、「とても」じゃ表しきれないほど熱いと思います。
2.ペルーで活躍している日本選手・関係者は居ません。
3.順位予想と致しましては、皆がベスト10位に入るんではないかと期待しております。
尚、日本は25位〜20位のと予想されています(20人が回答)。
又、日本人選手とイメージn関しまして、とても背が小さくて、足が速い選手、またとても素直は選手ばっかりというイメージが持たれます。
4.今回のW杯が決まり、景気がとてもよくなりました。テレビが半額、ロシアへの旅行が70%オフ、チケット抽選等、W杯関係のものが多く販売されていました(います)。
又、パオロ・ゲレロ選手は薬物陽性反応により、一年処分期間と発表され、今回のW杯に参加できなくなっていましたが、後に6ヵ月となり、無事W杯に参加できると発表されました。
尚、薬物使用に関しましては、当選手が差し出されたコカ茶(薬物ではない普通のお茶)を飲んだせいだと噂されました。
少々長くなってしまい、申し訳ございません。
ご参考になって頂ければ幸いです(*´ω`*)
2018年5月3日 4時19分
なおみさん
女性/20代
居住地:リマ・ペルー
現地在住歴:2013年3月より
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
1。すごい人気があります。ペルーリーグでは、ラウー・アリアンサという2チームが人気であり、日本でいうジャイアンツ・阪神みたいな関係です。
2。澤選手が以前活躍していましたが、今プレーしているかは分かりません。
日系人も多くプレーしています。
フットサルの森岡薫選手も日系人の中では人気です。
3。ペルー代表は結構厳しい組にいます。日本代表のイメージは、そんなに強い国とは見られていません。
4。ニュージーランドとのプレーオフでは、妨害がすごかったです。
2018年2月24日 8時17分
退会済みユーザーの回答
この質問は早めに答えたかったです,,, ごめんなさい
1ー南米という事でサッカーに対しての気持ちは半端じゃないです、試合のために全国が休日になった事もありました
2ー現地ではもうプレーしていなくてもう日本に戻ったと思われますが、澤昌克選手はペルーでサッカーをしてました。僕もご飯をご一緒した事が2回ほどあります。
3ーペルーも日本もみんなが予測していた順位を上回っていたと思います。
4ー僕の友達で日系人なのですが18歳の子2人が今U20代表に選ばれてます。Mauricio Matzuda と Tadashi Aoki
2019年1月21日 2時30分
AsakoとDavidさんの回答
1、日本とは比べものになりません。
2、日本国籍の方がリマにチームにいると聞いたことがあります。
日本でコロナ禍の時にTVでリポートしていました。
3、ペルーではオリンピックも同様に日本の情報は現地放送には出て来ません。
4、しばらく前になりますが、ロシアで出場していたゲレロと言う選手が現在ペルーにトルヒーヨの街のサッカーチームに所属しています。
年齢的に最後のご奉公だと思うので早めに一回見てみても良いかもしれませんね。
地元ではスターです。
2024年9月22日 3時2分
AsakoとDavidさん
その他/60代
居住地:トルヒーヨ/ペルー
現地在住歴:15ヶ月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
ペルーの人口98%の人はサッカー好きです。日常ではサッカーのテーマを多く聞きます。ペルーは36年ぶりの出場です。
連絡先フェイスブックウェーブサイト: ペルーサービス会社
2018年6月28日 4時10分