オアフ島(ハワイ)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
4月からの小学校入学について
2024年4月時点で、8歳、10歳の子どもとともに、4月から1年間、ハワイ大学マノア校近辺に滞在予定です。
公立校に入学したいのですが、4月からの入学は難しいと聞いたことがあります。いつごろ、どこに手続きをしたらよいのでしょうか。できれば4月から公立校に入りたいところですが、もし夏休み前は別の学校に行って4月から公立校に入るとしたら、どのような学校を探したらよいのでしょうか。語学レベルはほんの挨拶レベルです。よろしくお願いします。
2023年9月7日 10時18分
こみちさんの回答
日本の留学専門のところに相談するのが、「いつ、どこ、どのような学校、語学レベルなど」最も正確な手続きの情報が得られると思います。
公立校は、住んでいる学区が原則で、他の学校に行きたい場合は越境医入学になり、地元民でもなかなか難しいと聞いたことがあります。
2023年9月7日 10時35分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2023年9月7日 11時51分
alohalanihawaiiさんの回答
公立校でしたら学区が決まっていますので住む住所の所に行く事になります。公立校でしたら新学期は8月ですが 基本 いつからでも入学できます。英語ができない場合は second Language のクラスが用意されているので 普通のクラスと並行して勉強すると思います。手続きは 直接 学校に行ってします。
追記:
公立校なら ありますよ。
マノアですとノエラニスクールが人気がありますから 直接 電話してガックとsecond language クラスについて聞いてみた方が早いと思います
2023年9月8日 15時45分
この回答へのお礼

ありがとうございます。second Language のクラスが用意されている学校を探したいのですが、今ひとつ分からなくて、もう少し調べてみます。
2023年9月7日 16時24分
典子さんの回答
初めまして!典子です。私は個人で留学や学校関係をやっています。詳しくお話ししたいですので私にご連絡いただけますでしょうか?人気のあります所はすぐにいっぱいになり、今からでも電話等で問い合わせをしなければなりません。アドバイス等いたします。今日本人留学生の面倒を見てその子の学校も決め手続きも致しました。ご連絡お待ちしております。
典子
追記:
了解です。大体見えてきましたらお知らせください。🙇♀️
学校の方にも電話を入れて確認等もできますので。🙇♀️
典子
2023年9月7日 11時59分
この回答へのお礼

ありがとうございます。別に住居の相談をしているところですので、その状況もみながらまた相談させていただきたいと思います。
2023年9月7日 11時51分
エイジさんの回答
先ずアメリカの学校の始業式は8月ですので、4月は中途になり、受け入れ難いのではないでしょうか?
それ以前に、公立校は居住者前提なので正式なビザが無いと入学出来ません。
ビザには学生ビザ(Fビザ)もありますが、公立校はビザを出しません。ですので私立校の入学手続きが必要です。
そちらの学校から入学証明を貰いビザ申請は可能ですが、お子様はビザが降りても必ずしも配偶者に降りるとは限りません。
逆に配偶者が就業ビザを取っていればお子様達も公立校に入学出来ます。
もし配偶者がビザ無しの場合は私立校を選択する必要があり、更に配偶者も何らかのビザ取得が前提となります。
追記:
それはそれは良かったですね👍
4月からの入学ではなくて、4月以降の入学の申し込み受け付けにアプライする感じですね。公立は越境があまりないのと12歳以下を1人にしてはいけないので、歩いて一緒に行ける学校か地域指定の学校という選択ですね。
UHの近くだとマノアの滝の方になるのかなあ?🤔不動産屋がエリアの学校をご存知ですよ。
2023年9月8日 10時8分
この回答へのお礼

ありがとうございます。夫の仕事の関係でビザは問題ないようです。いずれにせよ早く動いた方が良さそうですね。
2023年9月8日 5時53分
フィールドマハロさんの回答
アロハ
学校の方に問い合わせてスペースがあれば入学できます。ですが住む場所により通う学校も異なりますのでまずはお家を決めてからの手続きとなります。
いろいろお手伝いできると思いますので、まだお探しでしたらご連絡下さい。
マハロ
2023年9月7日 12時17分
この回答へのお礼

ありがとうございます。家を決めてからか、学校を選んで家探しですね。
2023年9月7日 16時26分
Jinさんの回答
こんにちは、ah_ohanaさん。
結構大変そうだね。
質問内容を整理させてくださいね。
ママとお子さん2人(8歳、10歳)
でいいのかな?
お子さんは男の子?女の子?
ohanaさんはママ?パパ?
とりあえず、ママとして書きますね。
誰がなんのために留学するの?
8歳は日本で言うと小2で今度の4月に小3?
10歳は4月に小5になる?
この二人をハワイに公立に入れたいのね?
1年間だけ?
語学レベルがあいさつレベル
Helloとかそんな感じ? 日本人の多い学校に入れた方が子供のストレスが少ない。
うちの子供達も経験があるけど、日本人が転校してくると学校からなるべく通訳してあげてねと言われるらしいけど、学校では基本英語、どうしてもわからないことは学校が終わってから日本語で説明してあげている感じ。
ハワイの子供たちは日本語を話す子供が多いけど通訳じゃないからハワイの子供がストレスになる。
まあ、親の都合で転校してくる子供たちに罪はないけど相当ストレスだと思うよ
10歳の子供は結構大変かも。
今回の質問の一番大変なのは
ビザの問題ですよ
子供たちを公立に入れるには
ohanaさんが学生ビザを取得しないといけない。
子供二人のビザを、ママの学生ビザの付帯ビザとして取得する。
当然、ママは学校に行かないといけない。
子供たちはママの付帯ビザなので公立に行ける。
子供たちが単体で学生ビザを取ると公立に行けないから注意して。
ハワイ大学のマノア校近辺に滞在・・・。
ママがマノア校に留学するの?
わからないことばかりだと思うけど
もう少し詳しく、書いてね。
どう言う状況がわからないけど
大変そうだから、頑張って
ジン
2023年9月7日 17時5分
この回答へのお礼

ありがとうございます。高望みよりストレスを減らす方が肝要ですね。
2023年9月8日 5時54分
エイミーさんの回答
Aloha ah_ohanaさま
公立校は、現地にて税金を払いっている在住者の為の学校であり、
お子様達がアメリカ生まれであれば問題なく公立校へ通う事が出来ます。
勿論、住む地域に寄って学区も振り分けられています。
語学レベルが無い場合は、学校付属のESLに入れなければ成りません。
TBテストの注射も必要です。
以前、学生ビザを取得した親がお子さんを公立に入れてましたが、
通常私立しか行けませんが、夏休み日本へ帰国してハワイへ戻って
着た時、イミグレでバレてお子様だけ強制送還に成りましたよ。
夏休みは、6月1周目辺りからで、
新学期は8月1周目なので、1か月半前にはお住いの地域の学校へ
申し込みレジスターしに行きます。
レンタルアグリーメントや、公共料金の証明も必要です。
ハワイパームスと云うワイキキのランゲージスクールに行くとか
サマーはプナホやイオラニなど、こちらを参考にしてください。
https://www.hawaiinisumu.com/article/100&view=1
https://aloha-kids.com/course-long/elementary-long/
2023年9月10日 17時53分
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
2023年9月10日 18時33分