ノルウェーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
12月28日〜1月1日オスロ観光について
12月28日から1月1日まで新婚旅行でオスロを訪れる予定です。
滞在するホテルは中央オスロ駅近くのSmarthotel Oslo (https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g190479-d4355538-Reviews-Smarthotel_Oslo-Oslo_Eastern_Norway.html) というホテルです。
そこでお聞きしたいことがあります。
1.年末のカウントダウンイベントのようなものは行われますか?あれば行ってみたいです。
2.年末年始のお店やレストランなどの営業状況はどうでしょうか?
3.物価がとても高いと聞いていますが、安くておすすめのレストランやカフェなどもしあったら教えてください。
4.雪が降っていたり天候が悪かったりして、移動にタクシーを利用する機会もありそうなのですが、ぼったくられたり、危険な目に合わないための何か注意点はありますか?
2016年12月13日 21時43分
ayeahさんの回答
わかさん
追加で情報ご案内します。
すでに他の方から情報を得られていらっしゃるかも知れませんが以下ご案内いたします。
1、年末カウントダウンについて
オスロでは大晦日花火が打ちあがります。レストランなどでディナーとパーティーが開催されるようです。
以下HPを見つけましたのでご参考にご参照ください。
http://www.visitoslo.com/en/whats-on/christmas/events/new-year/
また、義理の姉からも情報をえましたが以下お勧めといっております。
http://www.stratos.as/stratos-the-roof-of-oslo/
かわいらしいルーフトップがあるお店で、こちらもカウントダウンパーティーガあるようです。
FBページもあるようですので、チェックしてみてください。
https://www.facebook.com/events/1134679699955883/
上記レストラン近辺にもたくさんのレストランがあるようですので歩きながら散策してみると
面白いかと思います。
物価については申し訳ございませんが、日本と同等価格での外食は難しいと思います。
あまりご参考にならなければ申し訳ないです。
オスロでの滞在お楽しみください。
以下前回の回答
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせをいただきましてありがとうございます。
申し訳ありませんが、私自身がオスロ在住でないため、レストランやイベントなど
詳細情報を存じ上げておりません。
ノルウェー人の義理の姉がオスロに住んでおりますので、確認してみます。
別途情報がありましたら、改めてご連絡いたします。少々お時間をいただければと存じます。
わかる範囲で以下取り急ぎ記載いたします。
寒い時期ですので、暖かい洋服と、雪でも歩ける靴で防水の靴を持っていくことをお勧めします。
長い間外にいると骨にしみる寒さです。日によって気温差がかなりあります。暖かいときは5度くらいの時もあります。本日現在マイナス3度ほどです。0度以下が今の時期から年末年始にかけて一般的な気温です。寒いとマイナス15度位になります。
ノルウェー人はほとんどの人が英語が話せますので、困った時は遠慮なく話しかけてみるとよろしいかとおもます。困っていると優しく助けてくれる人が多いです。
タクシーは必ずメーターを利用しますので、ボッタクられたりすることはありませんのでご安心ください。ただタクシーも高いと伺います。タクシー会社によっても価格が異なるようです。
現地の人たちは、トラムやバスを利用します。チケットはアプリでの購入がこちらでは一般的ですが、キオスクやセブンイレブンでもチケットが買えるようです。
参考ご参考まで
https://books.google.no/books?id=yQ-gBwAAQBAJ&pg=PA52&lpg=PA52&dq=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95&source=bl&ots=TfMAYB1wO0&sig=jo8gkjxES0OhxxGIHNUkPt5OE9c&hl=no&sa=X&ved=0ahUKEwjp96rKhvLQAhWEjywKHTQFBRMQ6AEIXTAI#v=onepage&q=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95&f=false
また改めてご連絡します。
2016年12月19日 20時4分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。お問い合わせの件、ご回答させていただきます。
1)ノルウェーでは大晦日、カウントダウンを始める際に各地で花火が上がります。オスロの中心部ですと、オスロ市庁舎の裏に位置する港(Aker Brygge)で新年を迎える10分ほど前から花火が打ちあがります。ホテルからでも十分見ることができると思いますが、ホテルから港まで歩いても10~15分程度ですので、行ってみてはどうでしょうか?ちなみにこの港はオスロフィヨルドが一望できる素敵な場所で、カフェやレストラン、おしゃれなショッピングモールがあります。お昼に観光がてら行ってみてもいいかと思います。
新年のほうは、大晦日に比べると少し静かですが、ホテルや高級レストランで新年ディナー(かなり高価)などのイベントが開かれているようです。若者を対象にした派手なイベントは聞いたことがありませんが。
2)お店は12月28、29、30日は普通営業。一般の人もみな普通に仕事に出ています。ただ大晦日の31日は午後12時、あるいは午後1時くらいでお店が閉まってしまいます。駅周辺の観光地のコンビニは開いている可能性はありますが。年始は元旦がお店が全部閉まりますが、2日から普通営業。仕事初めの日です。
3)こちらは物価が高いので、私もほとんど外食をしません(苦笑)。オスロでおすすめの場所は、先ほど書いたAker Bryggeという港にあるレストラン、カフェです。値段は高いですが、眺めがいいです。オスロの中心部ですと、Kaffistova(Rosenkrantz gate8)がノルウェー料理を出してくれ、比較的に良心的な価格です。自分でカウンターに行って好きなものを注文するので、ほかのレストランに比べて安いのかもしれません。ここは地球の歩き方でも以前紹介されたこともあり、日本人の団体客を見かけることもあります。サーモン、ミートボール、どれもおいしいですよ。
何を食べようか迷ったら、中心部にあるデパートSteen&Strømの地下がおすすめです。高級デパートだけあって、地下のフードコートも高級感あふれるおしゃれな作りですが、食べ物はそんなに驚くほど高くなく、何よりピザから寿司、インド料理等なんでもそろっています。それぞれが好きなものを好きなお店で注文して一緒に食べることができるのがいいですね。チップの心配もしなくていいですし。
4)タクシーはとっても高いので、私も出産で急きょ一人で病院に行かないといけなくなったときだけしか利用したことがありません(笑)。陣痛でいくら支払ったかも覚えていませんが。とにかく高いことで有名で、ノルウェー人もほとんど利用しません。タクシードライバーの大半が移民ですが、みな良心的でぼったくりなどの話は聞いたことがありません。ただあまりに高いので、「これ、ぼったくり?」と日本人なら思いますが、ノルウェー人からすると「それ普通」だそうです。オスロのタクシーだと10分乗って、最低でも4000円ぐらいすると思います。ホテルからタクシーを呼ぶとさらに値段が上がりますし、大晦日、元旦も特別料金。夕方も加算されますので、バス、地下鉄、路面電車のご利用をお勧めします。
オスロは治安がいいとはいえ、駅周辺は夜になるとドラッグの売人や麻薬常習者がうろついたり、スリが観光客を狙っているという話も聞きますので、人通りの少ない街頭は注意してください。日本に比べてこちらは街灯が少なく、とても暗いです。
長くなっていましたが、12月オスロは寒くて暗いとはいえ、クリスマスのイルミネーションがまだ残って、静かでとてもロマンティックなところです。新婚旅行にオスロを選ばれたとのこと。素敵な選択ですね。ぜひ楽しんでください。今回の回答がお役に立てれば幸いです。
細川ニールセン紀子
2016年12月14日 6時32分
退会済みユーザーの回答
わかさん、
ご連絡ありがとうございます。
そして、ご結婚おめでとうございます!!
ご質問をいただいた内容なんですが、実は私はオスロではなく、オスロから130kmほど南下したラルヴィックという町に住んでいます。なので、オスロには滅多に行くことがなく年末年始の情報も全然詳しくないのですが、ちょっと調べてみました。
1.カウントダウンイベントはこのサイト(http://newyearseveblog.com/oslo-norway-nye/)の【NYE COUNTDOWN PARTIES】という項目に少し情報が載っていたので参考になればと思います。
★Stratos Hotel (住所: Youngstorget 2A)
★Medallion Restaurant & Bar(住所: Nedre Slottsgate 15)
上記の2カ所(特にホテルが一押し)がお勧めのパーティーと書いてあります。
後、パーティーではありませんが、ノルウェーでは年明けに花火を打ち上げる習慣(?)が
あります。上記サイトの【NYE FIREWORKS】にも載っていますが、Furuset sports parkと
港から打ち上げられるみたいで、港からの花火は町の中心部ならどこでも見れるみたいです。
(時間は10分ほどですが・・)
2.私の町と違ってオスロはお店がたくさんなので、もし特に行かれたいお店があるなら事前にお調べすることをお勧めします。ラルヴィックのショッピングモールは大晦日は15時閉店、スーパーも16時頃閉店など早めに閉めるところが多いみたいです。1日は休みです。
レストランはオスロなら空いているんじゃないかな~とも思いますが、私が勤務する地元のカフェは31日1日は休みです。
3.お勧めのレストランやカフェについては全くわかりません(>_<)
お役にたてずスミマセン。。 でも、物価は日本と比べると高いと感じることがかなり多いです。。
4.タクシー、実は使ったことがないのですが、かなり高いと聞きました。(ぼったくりじゃなく) オスロは電車やトラムなどが結構発達してるので(田舎と比べると)もしかしたら必要ないのかなとも思いますが、個人的にもしタクシーを利用するなら(選べるなら)ノルウェー人が運転するタクシーを選ぶかなと思います。。(差別してるわけじゃありませんが、移民が多く住む土地ではやっぱり警戒してしまって・・)
もうお調べになってるかもしれませんが、トラムの情報も載せておきますね。
このサイト(http://www.visitoslo.com/en/product/?TLp=182075)に載っているのですが、トラムを日によく利用する予定なら1日チケットもいいかもしれません。(オスロは広いのでzoneで料金が区切られているみたいです。)
でも色々観光をされるならオスロパス(http://www.visitoslo.com/en/Bookonline/oslopass/)がお得じゃないかなとも思います。オスロ(zone1,2)の交通機関にも乗り放題、30以上のミュージアムも無料で入れ、お得情報のあるレストランもあると記載されています。
ずらずらと書いてしまいましたが、少しでもお役にたてていたら嬉しいです。
特別な新婚旅行、思う存分楽しんでくださいね!!
そして素敵なクリスマス&お正月をお迎えください☆
ハズラ綾子
2016年12月16日 20時5分
rulleskoさんの回答
わかさん、はじめまして。ご質問に私のわかる範囲でお答えさせていただきます。
Smarthotelいいですね。私も数年前に宿泊したことがありますが、スタイリッシュで雰囲気の良いホテルでした。ただ、当時、距離感がわからず、中央駅から徒歩で行ったのですが、けっこう迷って、何人もの人に道を聞いた思い出があります(笑)トラムやバスに乗って行く場合、駅前のタワーの麓のインフォメーションセンターでチケットを購入、ルートの確認をおすすめします。一度覚えてしまえば、カフェ Fuglenの本店や、王宮、国立美術館、カールヨハン通りのすぐそばなので、観光には最高のロケーションかと思います!
1. 0時になったタイミングで町中で花火があがります。地元のノルウェー人は、親しい友人の家にあつまりホームパーティー、アパートの屋上などで花火鑑賞、年越しを迎えるのが主流かと思いますが、観光客もたくさんいますし、深夜以降は、街へ繰り出る人も多いのではないかと思います。どこかしらのバーやレストラン、クラブなどに入れば、カウントダウンの雰囲気が味わえるかと思います。
2. お正月休みよりもクリスマス休みを重視しているので、1月1日前後はどこも平常営業かと思います。ただ土日は、多くのお店がお休み、または営業時間を短くして営業しているケースがほとんどなので、特定の場所へ行かれる場合は、事前に確認されるのが無難です。
3. セントラーレンの一階にあるカフェ・レストランはいかがでしょうか?もともと銀行だった格式あるクラッシックな建物ですが、中は、おしゃれでモダンな複合施設(上はイベント会場、貸しスペース)になっています。左側がレストラン(ディナーでしたら予約したほうがいいです)右側がカフェですが、カフェのほうでも軽食ができ、ピザがおすすめです。フォーマルすぎず、カジュアル過ぎず、雰囲気も素敵です。http://www.sentralen.no/mat-og-drikke/brasseriet
4. 特定のタクシー乗り場で、車体にちゃんとOslo Taxi、Christiania taxiなど、社名ロゴが入っているものが信用度が高いと思います。ノルウェーでタクシーは1度しか利用したことがないので(とにかく高くてもったいないのと、ほとんど徒歩で行ける & バスやトラムなどの公共交通機関で足りるので、必要に感じたことがありません)詳しい事情はわかりませんが、観光客を狙ったぼったくりは、運の問題で、なきにしもあらずかと思います。そんななかで、地元民には、Uberが支持されているみたいです。公式のタクシーではないのですが、安さと安全さで評判を得ており、世界中の都市で広まっているサービスです。スマホアプリなのですが、ご参考までにリンクを貼ります。 https://www.uber.com/ja-JP/cities/tokyo/ 万が一、大雪でもオスロは交通量が少ないのと、交通機関も雪に強いので、大きな足止めを食らうことはあまりないかと思います!
素敵な年越し&滞在になるといいですね。
2016年12月13日 22時25分
リサさんの回答
1.カウントダウンのイベント(英語)
http://www.visitoslo.com/en/whats-on/christmas/events/new-year/
やはり大晦日のカウントダウンというと”花火”です!近いところだと、市庁舎前の広場より、花火が見られます。日付が変わる頃から約10分間だそうです。
その他花火やパーティーですと
http://www.visitoslo.com/en/whats-on/christmas/events/new-year/
2.営業しているレストラン
http://www.visitoslo.com/PageFiles/2458/Restaurants-in-Oslo-New-Year-2016.pdf
ホテルから近いエリアだとNationalteatherですが、Ekebergrestaurantenというレストラン(予約のみ。少し離れていますが、とても素敵なレストランだそうです。)もいいかもしれませんね。
http://www.ekebergrestauranten.com/
3.おすすめのカフェ、レストラン
年末年始の営業時間が、今年の分が見つけられなかったのですが、歩いて2分のところにFuglenというカフェがあります。インテリアとカフェと、カクテルのカフェバーですので、夜にカクテルを一杯...ていうのもいいかもしれません。東京富ヶ谷にあるFuglen Tokyoの本店がここです。
(Universitetsgata 2, entrance from Pilestredet
Oslo, Norway)
http://www.fuglen.no/
https://www.facebook.com/Fuglen.Oslo/?fref=ts
4.Oslo taxiかNorgestaxiなど、大手会社なら大丈夫だと思います。
ただ、オスロ中心地は一方通行の通りが多いので、遠回りに感じる事があるかもしれませんが、エリア的にナショナルテアトレ特にホテル近くは大通りですのでそんなに心配しなくて大丈夫だと思います。
2016年12月16日 20時49分
リサさん
女性/30代
居住地:オスロ
現地在住歴:2012年8月から
詳しくみる
たかさんの回答
わか様
他のロコ様がすでに情報をご提供なさっておられるため、
私からは簡潔に述べさせて頂きます。
1. 町レベルでのイベント情報は、オスロの公式観光情報サイトにて確認可能です。
VISIT OSLO
http://www.visitoslo.com/en/whats-on/events/
年末年始にいらっしゃるのであれば、やはり12月31日23:59からの花火がおすすめです。
2. クリスマス後には、閉まっている店が多いです。インターネットに営業日の情報が載っているかはケース・バイ・ケースで、直接現地を歩きながら空いているお店を探すか、電話による事前確認をお勧め致します。
Visit Osloが年末年始のレストランなどの営業時間を公開しているので、ぜひご活用下さい。
http://www.visitoslo.com/en/whats-on/christmas/opening-hours/
3. インドや中国料理など、アジア方面の料理は割安の場合が多いです。オスロはカフェの町ですので、ぜひコーヒーや軽食も楽しんで頂けると幸いです。カフェは、Java、Fuglen、Supreme Roastworks、Tim Wendelboeなどが名店として知られています。ちなみに、カフェやレストランではチップ制を設けているところが多いので、カード利用の場合はチップを含めた合計支払額を入力し、現金の場合は(北欧で現金を使うことはほぼございませんが)、お釣りを置いていくことができます。額に関して特に目安はございませんので、あくまで「お気持ち」分を。
4. タクシーは日本より割高となります。どうしても利用しなければならない場合、遠回りされることに注意が必要と存じます。予めスマホ等で道順を表示し、必要以上の金額が発生しないようにすると良いかと存じます。
以上、よろしくお願いいたします。
よいご旅行を!
2016年12月21日 0時34分
たかさん
男性/30代
居住地:オスロ/ノルウェー
現地在住歴:2016年2月から
詳しくみる
アイミさんの回答
御結婚おめでとうございます。
下記にわかる範囲で解答を差し上げます。
1.アメリカのNY等のイメージをお持ちかもしれませんが、近年規制されたようで街中で行われる特大イベントというものはなく、あまり期待するとがっがりしてしまいます。昨年私も期待してオスロに泊まったのですが落胆でした苦笑。ただ、1/1の午前0時になると各家庭で打ち上げ花火があがるくらいです。ノルウェー人たちはクラブに友人と行ったりしています。
※下記リンクでイベントや年末年始に開いているレストラン情報がありますのでご参考に。
http://www.visitoslo.com/no/hva-skjer/jul/arrangement/nyttarsaften/
2&3.上記リンクご参考。オスロ中央駅から城までの1本道にはカジュアルなレストランから高級そうなレストランまで軒を連ねているので散歩がてら気に入ったレストランに入ってみるのもいいのではないでしょうか。
3.タクシーはNYや東京のように頻繁に走っているわけではないので使用する必要があれば電話で呼ぶのが確実です。こちらでは雪でも少しの雨でも歩きます。また、ノルウェーでタクシーでぼったくりというのはなかなかありません。ただ、電話で予約する際や乗車前に<~までいくらくらいかかるか?>と聞いておくと安心ではないでしょうか。鞄は中身が見えないしっかりしまるタイプのものを常に肌身離さずいれば問題ないはずです。100%ではないですが財布を落としても交番に届くような治安の国です。
新婚旅行満喫されてください。
2016年12月13日 23時55分
アイミさん
女性/30代
居住地:オンダルスネス/ノルウェー※現在福岡県に移住
現地在住歴:2015年10月ー2020年1月
詳しくみる
しげおさんの回答
真冬に来られるのですね。滞在されるホテルの立地がいいので、中心街の観光場所は歩いて行けます。
1.カウントダウンは市庁舎の海側で毎年花火が上がります。お勧めです。ただしその時間に飲食店はどこも開いてません。
2.31日と1日はコンビニ以外のショップは閉まってます。カフェとレストランはチェーン店が開いていたと思いますが、はっきり覚えていません。すみません。28日~30日はだいたいどこも開いてます。
3.カフェはどこも安いです。30~35NOKほどでお店による値段の違いがあまりありません。雰囲気で入るのがいいと思います。レストランは安めのところはファーストフードのようになってしまいます。逆にフレンチレストランのような高いところを避ければ、300NOK以下でメインを食べれるところはたくさんあります。
4.オスロでタクシーのぼったくりは聞いたことがありませんが、OSLOタクシーに乗ればより安全です。値段は距離で決まってますので、およそいくらかかるかを先に聞きます。
では良い旅を!
2017年5月20日 5時48分
退会済みユーザーの回答
ノルウェーのカウントダウンは、12月31日の夜8時ごろから街中で花火が始まります。ので、街の景色がよく見える高台に行くか、オスロ駅周辺ですとオペラハウス周辺が花火がよく見えて最高です。
クリスマス〜年末年始はほとんどのお店が閉まってしまいます。
物価は日本の3倍くらいですので、それほど高くありませんよ。
カフェはW.B.Samsonというチェーン店で食べられるシナモンロールが私は好きでおすすめしています。
タクシーはぼったくりではなく、もともと値段が高いのです。
そういうものと思って乗っていただければ大丈夫です。
2020年10月2日 22時14分
退会済みユーザーの回答
わかさん、ご結婚おめでとうございます。
こちらはHoliday Seasonで返答が遅れて申し訳ありません。
ご質問の件ですが、
1. 年末のカウントダウンイベントのようなものは、特にありません。ヨーロッパ特に北欧は、家族を大事に考えますので皆さん自宅で花火をして新年を迎えます。
2. 1.に記載したように、自宅で祝いますので通常でも土曜日はお店が早くしまったり、日曜日はほとんどのお店が閉店です。また、年末年始は西洋では31日、1日のみが休みとなります。30日、2日は通常に営業です。
ただし、以下の場所では開店あるいは、イベントが行われているようです。(伝統的ではありません。ツーリスト用のような新たな試みのようです)
http://www.visitoslo.com/en/whats-on/christmas/events/new-year/
3. レストランですがどちらも日本と比べると1.5から2倍以上のお値段を予想しておいてください。税金が最低でも24%となります。昼食で安くて1品170kr.(ちゃんとしたレストランで。カフェやファーストフードは除く) 夕飯だと200kr.以上が相場です。
4.空港からのタクシーだと、Fix Priceを選ばないと非常に高くなります。
こちらからあらかじめ申し込み下さい。
http://www.oslotaxi.no/oslo-taxi-english/main-menu/fares/airport-taxi
2016年12月27日 7時23分
退会済みユーザーの回答
ご連絡ありがとうございます。
すみません、オスローには夏と秋の時期に短期間でしかいなかったので、お答えできません。
Facebookで現地の日本人コミュニティを探してはいかがでしょうか?
物価は日本の2倍しますが、今回は短期間ですし、新婚旅行という事で気にしないのが良いのでは。
私の滞在先トロムセーでの移動手段は、バスとヒッチハイクです。
田舎だから人が良いのもあり、いつも助けて貰ってます。
タクシーは使ったことないので分かりませんが、移民ドライバーが多いと聞いた事があります。
もしこれが初めての海外でなければ、他国と同じで、メーターを使ってもらうとかが良いのでは。
あとはホテルに頼んでもらうとか。
全く参考にならずすみません。
オスローは西欧諸国の中でも一番好きな首都です。
人の穏やかさ、野生の自然がすぐ近くにある事、それを愛している人が多い事もあり
素晴らしい場所です。天気良いと良いですね。
乗り放題のバスカードを使えば、色んな所に行けます。
2016年12月14日 22時30分