もっこさん
もっこさん

大学院留学に詳しい方募集(心理学または栄養学)

3年後大学院留学を検討しています
専攻は心理学か栄養学を考えていますが、なにぶん日本と違うため、どんな内容やコースがあるのか分かりません。
このあたりを教えていただけるロコを探しています。

管理栄養士として働いており、コーチングやNLPを学んでいます。
将来的には栄養とコーチングやNLPをミックスさせた個別カウンセリングができたらいいなと思っています。
心理学そして栄養学の最先端の国アメリカで学びたいです

★希望するロコ
大学院に詳しい方
心理学または栄養学の現役大学院生
我こそはと思う方はご回答お願いします

2017年8月24日 0時31分

Mayumi_NYさんの回答

栄養、コーチング、NLPをミックスさせるのは素敵なアイデアですね。うちは大学院生ではないので役に立てないかもしれないが、知り合いが熟練してるのが居ますので代わりに聞きまわるのは出来ます。

精神病体験者、聴覚障害者のカウンセラーのところで、うちのPTSD状況が回復していく経過です。
うちにかかったカウンセラーは合わせて、覚えているのは8人。ニューヨークで暴行事件、DV被害、色々あったので、自分に合ったカウンセラーを見つけるのは至難の業でした。
その中から私生活で友達になってしまったカウンセラーは一人で、彼女によってメンタル的にも救われ、うつ病も回復して元気を取り戻しました。

うち怒りを抑えるテクニックを学ぶためグループカウンセリングにも参加し、最終的にはうちがリーダー的な存在w で修了してます。
周辺の聴覚障害者たち複数の方々をメンタルヘルス救援した事があり、それを見たカウンセラーはうちに心理学を学んで資格を取ってメンタル的に苦しんでいる他の聴覚障害者たちを救ってくれ、と言いながら、色々な大学の資料を集めてくれています。

彼女はうちの最後のカウンセラーなのですが、一ヶ月一回は必ず近況報告しあってます。役に立てたらと思い回答しました。

2017年10月26日 21時13分

ニューヨーク在住のロコ、Mayumi_NYさん

Mayumi_NYさん

女性/50代
居住地:ニューヨーク・アメリカ
現地在住歴:1997年から22年目
詳しくみる

ヒデちゃんさんの回答

もっこさん
僕の言うことだけを信用してください。
アメリカの大学院で学位を取るのはかなりチャレンジです。
日本でわかる限りの情報を日本語並びに英語で収集して、自分なりの方針を決めてください。
その上で、自ずと志望校が決まってくると思います。
まずは、こちらのサイトでアメリカンセンターについて学習したら、早速連絡して、相談されてはどうでしょうか?

https://americancenterjapan.com/

もちろん、現役の大学院生にお話を聞くことは有益です。何よりも大切なのは、自分の指針そして英語力です。

うちの娘もアメリカの大学で勉強しています。悪いけど、アメリカの大学は日本の大学の38倍ぐらいレベルが上です。なので、一人でもアメリカの大学で学ぶ日本人が増えることを僕は願ってます。
頑張ってください!

ひで

2017年8月24日 8時7分

ニューヨーク在住のロコ、ヒデちゃんさん

ヒデちゃんさん

男性/60代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:1992年6月から。
詳しくみる

相談・依頼する

お神酒さんの回答

私はnyの大学院で栄養学を学びました。大学によって、多少の学部名が違っていますが、基本的にはNutrition かFood and Nutrition です。すでに管理栄養士として働いているのであれば、大学院で栄養学を専攻して、Second で心理学を取ったらいいと思います。大学院では、カウンセリングのクラスもあり、具体的にどのように行うか、実践的なクラスで役立ちます。

2018年2月20日 20時43分

ニューヨーク在住のロコ、お神酒さん

お神酒さん

女性/70代
居住地:ニューヨーク アメリカ
現地在住歴:1995年からニューヨーク
詳しくみる

Chico さんの回答

早急な連絡が出来ず申し訳ありません。ニューヨーク在住写真家、教育関係機関勤務、アテンドロコの浅野と申します。

私が一通りご案内を差し上げることも出来ますが、各学校関係者やローカルの情報を共有しながら臨機応変に対応出来ればと思いますので気軽ご相談ください。

浅野

2019年8月22日 8時9分

ニューヨーク在住のロコ、Chico さん

Chico さん

その他/30代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

Mariさんの回答

コーチングやNLPはとても、実用的で深い分野ですが、大学では教えてないと思います。栄養学は、日本で学ぶのもアメリカでもあまり変わらないのでは?とおもいますが、心理学はこちらの方が進んでいて、いろんなジャンルがあると思います。私はメディカル系ですが、心理学の方をお勧めします。

2018年6月11日 1時55分

ニューヨーク在住のロコ、Mariさん

Mariさん

女性/50代
居住地:クィーンズ ニューヨーク
現地在住歴:2001年
詳しくみる

相談・依頼する

7kolorzさんの回答

こんにちは!

私は、分野は違いますが、ニューヨークで大学と大学院を卒業しました。
色々リサーチなどのお手伝いはできるかと思います。

ご興味ありましたら、ご一報ください。

アスカ

2017年8月31日 9時52分

ニューヨーク在住のロコ、7kolorzさん

7kolorzさん

女性/40代
居住地:ニューヨーク
現地在住歴:2004年1月から
詳しくみる

Mayめいさんの回答

初めまして。
NJの州立大学にて、大学院入学事務所で大学院生カウンセラーとして働いています。
何かお力になれることがあれば連絡下さい。

2017年8月24日 23時58分

ニューヨーク在住のロコ、Mayめいさん

Mayめいさん

女性/40代
居住地:ジャージーシティー、ニュージャージー州
現地在住歴:1996年9月から
詳しくみる

相談・依頼する