ニューヨークの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
無料PCRテスト受診をしたいですが、旅行者でも大丈夫ですか?
こんにちは。
2022年4月末から5月初旬にかけて、NYに行きます。
日本帰国時に必要な陰性証明書の取得にあたり、PCRテストを受ける必要がありますが、
現在も日本の旅行者でも街頭にあるLABQなどで無料でPCRテストができるのでしょうか?
サイトにはinsuranceが必要となっていました。なにかルールが最近変わったのでしょうか?
日本指定の陰性証明書への翻訳は、有料でのサービスを利用予定です。
少し前にもYoutubeでは、日本からの旅行者も無料でできることをあげている動画がありましたが、
今もできるのかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
2022年4月19日 20時16分
くろさんの回答
haruyuuaさん、こんにちは!
ニューヨーク市におけるワクチン接種に関することなどについてお答えいたします。
■ 検査施設について
お問い合わせの検査所は現在でも運営されていますが、後述のように検査内容に寄っては有料になってしまいます。
また、LabQやClear MDでは現在も検査ルールは変わっていないようです。
■ 接種費用について
街角で無料で受けられる検査所では連邦政府などからの特別予算で誰でも受けることができていましたが、今月に入って政府の予算が底をついてしまったため、適用可能な保険に加盟していない人は有料になってしまうことが増えているようです。
(保険に入られていない場合は$200前後〜$400程が相場になっています)
なお、旅行会社などに寄っては一般価格よりお得に検査を受けられるサービスや、提携医療機関の紹介をしているところもあるようです。もしお時間があるようでしたら、渡米前に確認してみるのも良いでしょう。
■ 陰性証明書のフォーマットについて
市内の日系医療機関で摂取、証明書の発行を依頼するのが一番確実ですが、ニューヨークを離れる際のご利用便に時間の余裕がある、出発72時間以内に空港へ立ち寄ることが可能ということでしたら、空港内の検査所を利用するのもおすすめです。
ジョンFケネディ国際空港のターミナル1出発階などにあるAdams Health Serviceは英語対応のみとなりますが、日本航空が利用するターミナルということもあり、日本人の利用者も多いようで、厚生労働省指定フォーマットでの記載にも対応してもらえました。
(チェックイン時に記載内容に不備が見つかっても、比較的すぐに対応してもらえたこともオススメの理由の一つです)
なお、陰性証明書は厚生労働省指定の情報が記載されていれば、同省ホームページからダウンロードできる書式でなくても問題はないようです。
****
マスク着用義務の撤廃や検査費用の有無など、最近でも変化することが多々あるので、ご心労も多いことかと思います。お忙しいとは思いますが、ご予算や滞在スケジュールにあった方法を見つけられとよいですね。
くろ
2022年4月20日 10時28分
この回答へのお礼

有益な情報、誠にありがとうございます!
日本・米国の両国の状況を確認するのは、本当にストレスです。
受診の時期にLabQのルールを改定されていないことを願うばかりです。
今後とも、宜しくお願い致します。
2022年4月20日 10時35分
ナロさんの回答
ニューヨークでのCOVID-19検査につきまして。
ニューヨークでコロナ検査を受けたい場合、無料で検査を受けられる場所はたくさんあります。ご宿泊のホテル前、タイムズスクエア、グランドセントラル横、9/11メモリアルなど、街中の通りの至るところにコロナ検査の仮設テントが立っているのを目にするでしょう。ひとつの通りに複数の検査場があることもあります。
ほとんどの検査会場でPCR及び抗原検査を提供しています。検査場テントに着いたら、登録に使用するQRコードをスキャンします。登録後にテストが実施され、大抵の場合は12時間から24時間の間に結果が送られてきます。抗原検査では通常、15分以内に結果が判ります。帰りの便に搭乗するのに検査が必要で、ホテルの近くに検査場テントを見つけたなら、帰国する日の数日前にはあらかじめ、空港で提示できるように検査結果をEメールで送ってもらえるかどうか尋ねてみましょう。
街中の通りに立っている検査場テントの他に、CityMDで検査を受けることも可能です。これはニューヨークに多数のロケーションを持つ診療所です。こちらでもPCRまたは抗原検査を受けることが可能です。抗原検査の結果はEメールで受け取ることができます。PCR検査の結果は紙のものを回収しに、もう一度行く必要があります。
日本帰国にあたっては、出国前72時間以内に受けた検査の結果証明書を所持している必要があります。この出国前検査証明のフォーマットや有効な検体などの情報は、外務省または厚生省のホームページから確認、またはご利用の航空会社に問い合わせをされることをお勧めします。また、ニューヨークでの検査機関については、在ニューヨーク日本国大使館の情報をご参照ください。日本に到着するすべての乗客は降機前に、健康調査フォームに回答、連絡先情報や宣誓書を記入する必要があります。到着にあたっては空港職員の指示に従ってPCR検査を受けます。検査結果が陰性の場合、自宅または滞在先へ移動し、帰国後7日目までの自宅等待機が必要です。ワクチンの接種が3回まで完了している場合、待機の要請はなく、公共交通機関の使用も可能です。
追記:
旅行者でも受けられるはずです。
随時、州法により変更されることがありますので実際に行かれて聞かれてみてください。
現時点でヨーロッパからの旅行者は、受けておられます。
2022年4月19日 23時54分
ナロさん
女性/50代
居住地:ニューヨーク州/アメリカ合衆国
現地在住歴:2016/6
詳しくみる
この回答へのお礼

非常に分かりやすく詳細なご説明、誠にありがとうございます。
今でもこのような検査場は、旅行者にも無料で提供しているのでしょうか?
2022年4月19日 22時38分
Vamosy NY (タイムズスクエア )さんの回答
haruyuua様
こんにちは。
NYの街でのPCR検査ですが、おっしゃるように以前の旅行者でも無料、ではなく
最近では”在住者が保険を使う場合のみ無料、保険を使わない場合は有料”
とのケースに変わっているように思います。
私も最近仕事で情報が必要となり、自分なりに主だった周辺の機関を何箇所か調べた際には
⬆︎のような状況でした。
良いご滞在になりますように。
追記:
この関連の情報は本当にコロコロ変わります。サイトでダメとなっていたものが現場では担当者によりOKだったりすることもあります。私も仕事で正確な情報を得たつもりでも実際には状況が違っていた、などもあるので状況+その場の運、みたいな感覚です。
はっきりした解答でなくて申し訳ないですが、楽しいご滞在になりますように。
2022年4月20日 9時36分
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
やはり、そうですか!Youtubeなど確認していると、そういう動画もありましたので気になっていました。
2022年4月20日 7時27分
タケさんの回答
街頭のPCRテストは旅行者でも無料で受けられますが、近いうちに有料となると聞いています。
無料のCRテストの結果はEメールのリンクから確認するようになり、日本指定の書類への記入はしてくれません。
日本指定の書類へ記入してくれるところは店舗のクリニックで有料です。
2022年4月19日 21時44分
この回答へのお礼

やはり有料化するんですね。
ご回答、誠にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
2022年4月19日 21時51分
Brooklynさんの回答
私は3月に日本に一時帰国した経験からお話しします。PCR検査を受ける人が「市民か旅行者か(外国人か)」の質問はなかったので、おそらくまだ旅行者でも大丈夫ではないでしょうか。またinsuranceの有無も聞かれませんでした。
日本指定の陰性証明書のフォーマットには英語と日本語が書かれているので、翻訳は不要です。自分で指定の用紙をプリントアウトして、PCR検査場で見せました。そして手書き(もしくはタイプ)で記入してくれるところをいくつか聞いて回りましたが、3つ聞いて2つは記入OKとのことでした(ですので私は無料でその陰性証明書をゲットしました)
上記のことは全て、自分で検査を受ける「前」にその検査場に直接確認してみてください。参考になれば幸いです。
2022年4月19日 20時32分
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
2022年4月19日 21時51分
ヒデちゃんさんの回答
haruyuuaさま
できると思いますよ、ニューヨークでもっと新しく最も正確なコロナ情報を提供しているのはFacebookのグループ「ニューヨーク情報共有」です。こちらにお入りになって、最新情報をつぶさにゲットされたらいかがでしょうか?
ひで
追記:
haruyuunaさま、
少しでもお役に立てて光栄です。
楽しい旅をお祈りしています。
お気をつけて!
ひで
2022年4月20日 9時58分
この回答へのお礼

有益な情報ツールを頂き、誠にありがとうございます。
2022年4月20日 7時20分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、
市内では無料のコロナ検査はしております。
保険のない外国人も受けられます。
しかしながら、この検査方法は抗原検査です。
日本帰国時の陰性証明書は、抗原検査を認めておりません。
残念ながら、RT-PCR検査のみ有効であり、Rapid検査は不可になります。
追記:
Rapid検査は、誰でも無料で受けられます。国が全額負担します。
保険が必要という理由は、病院が直接 国へ請求はできますが、手続きが面倒なので
保険会社に代行してもらう為に保険の提示を求めています。
ですので、保険がなくてもパスポート提示で検査は可能です。
PCR検査はアメリカ人でも保険対象外です。健康保険は効きませんので提示もしません。
料金は、200〜300ドルです。アメリカ人も日本へ行く場合には、200〜300ドルを支払ってPCR検査を受けております。
注意点として、48時間以内に結果が出るという検査は要注意です。繁忙期や週末にさしかかると間に合わずフライトに間に合わなかったケースが続発しています。
1時間で結果が出る検査をお勧めします。
2022年4月20日 1時30分
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
やはりPCR検査は無料ではなかったですか。
PCR検査は保険加入が必要な旨をみたことがありますが、アメリカの保険に加入が前提ということでしょうか?
2022年4月19日 23時46分