ニューヨークの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
子供の現地小学校入学について
この4月から旦那留学のため、家族皆でNYへ引っ越します。
子供も一緒です。
子供たちも現地の小学校へ入学させる予定ですが
どのような手続きがあるかわからないので
詳しい方がいれば教えて頂きたくお願い申し上げます。
また、現地学校入学の前に英語の学校にも行かせた
方が良いかと思いますが、おすすめな良い学校もあれば
お教え頂きたくお願い申し上げます。
2019年4月12日 11時4分
ゆうこさんの回答
プライベートの学校ですと校長先生の判断次第なので、直接学校へ連絡し、校長と会う予約を入れ、校長先生と会ってこの学校に入れたいと相談する、のが良いと思います。
公立の場合でも同じなのかな?公立についてわからなかったら、ウェルカムセンターに行って質問するという手もあります。ウェルカムセンターは公立学校の入学手続きや受付をしているオフィスです。
2019年4月12日 21時45分
この回答へのお礼

ゆうこ様
ご回答頂きありがとうございます!
学区のウェルカムセンターへ行ってみますね。
お手数おかけ致しました。
ありがとうございます!
2019年4月12日 22時14分
irisさんの回答
こんにちは。
ご家族でNYへお引越しなんですね。不安が一杯のことと思います。
ともかく引越されたら学区の小学校のオフィスに行かれると良いと思います。子供はいますが、NY生まれなので残念ながら転入の経験はないのですが、わかっている事は、現地の公立の学校は学区に住んでいないと通えないので、多分住所を証明するものが必要です。お家の賃貸の契約書があれば良いのではないかと思います。書類をくれるので記入して提出したらもう学校にいける筈です。日本で考えるよりも簡単だと思います。不動産屋さんの担当の方が、よくご存知かもしれませんね。
現地校の小学生用の英語の学校は聞いた事がないのですが、日本の駐在のお子さん向けに教えているところは聞いた事があります。ネットで調べられると思います。大概学校にESL(English as Second Language)のクラスがある筈なので(必然的に入らされると思います)学校に聞いてみて下さい。最初は大変でしょうが、私が今まで見てきた駐在家庭のお子さんたちはすぐに馴染んで、大人よりもずーっと早くあっという間に英語が聞き取れて話すようになります。誰か一人お世話役のような同級生を付けてくれると思いますし、ご心配いらないと思います。特にニューヨークは外国人が多いので学校側も慣れている筈です。
また何か質問があったらいつでもどうぞ。お役に立てたら嬉しいです。
アイリス
2019年4月12日 11時54分
この回答へのお礼

アイリス様
早速のご回答誠にありがとうございます。
そして、詳細ありがとうございます!
感謝です。
本当にありがとうございます!
2019年4月12日 12時2分
タケさんの回答
残念ながら私はこの件は詳しくないです。
ニューヨークにはたくさんの日系のサポート機関、グループがあります。
赴任する場所の日系サイトにアクセスして、聞いてみてはどうですか?
2019年4月12日 20時21分
この回答へのお礼

タケ様
ご返答頂きありがとうございます!
色々サイトあるんですね探してみます!
お手数お掛け致しました。
ありがとうございます。
2019年4月12日 20時44分
Aさんの回答
まず学区を知ることが必要です。
ニューヨーク教育委員会のウェブからご自分の地区を探し住所を入れるとどの学校へ行くか出てきます。
このウェブサイトから手続きや質問もできますが、一度訪問されて学校を見ることをオススメします。どんな学校でどんな子たちがいるかは判断の一つです。
Http://www.schools.nycgov/
追記:
また何かあったら気軽に聞いてください。
学校はピンキリなので肌で感じることや情報が必須です。
環境にお子さんが馴染むことを始め、いろいろな局面があると思います。
お役に立てることがあれば、おっしゃってくださいね。
スムーズに転入できるといいですね。
2019年4月13日 23時52分
この回答へのお礼

A様
ご回答頂きありがとうございます!
教育委員会ウェブサイト!
助かります。
本当にありがとうございます。
2019年4月13日 8時19分
ヒデちゃんさんの回答
HEIWA0252さん
回答します。
僕も関わりのある「ニューヨーク便利帳」という雑誌があります。
これにお子様の現地購入額のことからニューヨークの生活周りの全てが最新の情報とともに記載されていますのでよろしかったらご参考ください。紙バージョン、電子バージョンともにあります。
https://www.us-benricho.com/ny.html
素敵な海外転勤を心からお楽しみください。
ひで
追記:
HEIWAさん
うちの娘も幼稚園から大学まで全部アメリカですが、ニューヨークの教育制度、教育内容には本当に感謝して余りあります。いいのかなあ、あんなにって、心配になる程、娘は勉強し、スポーツし、遊びしましたよ。今もしています。日本の教育も素晴らしいけど、ニューヨークもすごいですよ!
学校選び等で迷ったら、また連絡ください。
ひで
2019年4月12日 11時55分
この回答へのお礼

ひで様
早速のご回答頂き誠にありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
本当に感謝です。ありがとうございます。
2019年4月12日 11時48分
退会済みユーザーの回答
HEIWA0252さん
NYCメトロポリタンエリアのどのあたりにお住まいになるか、それ次第で状況は変わると思いますが、日本人駐在員やこちらへ移住してきた日本人家族に教育面で人気なのは、NYC北郊外のウェストチェスター郡(Westchester County...もともとはブロンクス地区の富裕層の暮らす地域の総称でした)です。特にBronxville, Scarsdale, Ardsley, Eastchester, Harrison, Rye, Mammorneck, Katonah, Somersなどの町は教育税が高い分、公立の教育システムのレベルが極めて高いのが特徴です。
(詳しくは、NYC地域で学力の高い町の中高校をランク分けしているUS Business Newsの特集記事などをネットで検索してみてください)
英語の勉強は上記の各町の公立小学校にそれぞれ、ELS / English as Second Languageのクラスが教育システムの一環として置かれてあり、学校の勉強と並行して専門の先生が、まだ英語が不得手な児童に読み書き、会話を教えています。けれど、小学生は適応能力が高いようで、私も自分の娘を通して様々な日本人のご子息、ご令嬢を見てきましたが、親の心配をよそにいっぺんに英語が上達してゆくものです。ご心配なく…
ウェストチェスターには週末に日本語補習校が開かれ、文部省の方針に沿ったカリキュラムで日本の学校教育の授業が行われています。確か一学期ごとに授業料を支払う格好だったと思います。
2019年4月13日 2時14分
この回答へのお礼

Sho様
ご回答頂きありがとうございます!
そして、詳細な情報助かります。
本当にありがとうございます!
2019年4月13日 8時16分
Brooklynさんの回答
何度も駐在ファミリーをお世話してるのですが、入る学校によって手続きが異なります。良い学校はそれぞれが求めるもの、重視するものによって異なります。
ESLは通常その学校にあります。
2019年4月12日 23時54分
この回答へのお礼

Brooklyn様
ご回答くださりありがとうございます!
2019年4月13日 1時20分