kokoruruさん
kokoruruさん

ネバダ州に会社を作りたいのですが

初めまして。
現在日本に住んでいるのですが、ネバダ州に会社を作ってゆくゆくは移住したいと思っています。
日本にいても会社が作れると聞いたのですが、ネバダ州にもバーチャルオフィス(登記の為に住所を借りる)サービスはありますか?あるとすれば、どうやって見つけたらいいのか教えていただけるとありがたいです。手続きは日本にいながら自分で行う予定です(予算の都合上)
なるべく低予算でできる方法があれば、合わせて教えていただけますと幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。

2019年8月3日 18時5分

Miyamoto_USAさんの回答

kokoruru さま、

ご連絡ありがとうございます。 毎日暑いですね?!

さて、当方からのコメント、以下インラインにて。 ご確認ください。

宮本
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

初めまして。
現在日本に住んでいるのですが、ネバダ州に会社を作ってゆくゆくは移住したいと思っています。
<M>先ず、お応えするにあたり、いくつか確認させてください。
例)イメージされている会社の形式は? 法人、有限会社, etc.... ??

日本にいても会社が作れると聞いたのですが、ネバダ州にもバーチャルオフィス(登記の為に住所を借りる)サービスはありますか?あるとすれば、どうやって見つけたらいいのか教えていただけるとありがたいです。
<M>はい! 当方の知人も日本在住の傍ら、当方の住所を使ってネバダ法人を所有しています。ところで、こちらバーチャル(?)の具体的なイメージが不確かですが、現実的なオプションとしては以下の2パターンが可能かと。

1)日本にもあるスタイル/シェアオフィスを実際に借り、そこを会社住所登録。
プラス: 100% 単独でオフィスを借りるよりコストが抑えられる。
     当地&社内での会議対応が可能。 
マイナス:毎月の固定費がシェアオフィスといえ、ある程度の出費が発生
     役所等のやりとり代行は不可。

2)当方の住所で御社登録をする
プラス: 毎月の家賃/固定費が上の1番に比べ格安。
     会社登録すルことで発生する作業/定期的に役所とのやりとり:納税/申請, etc..の代行業務を当方が窓口として対応可/有償サービス 
マイナス: 当地/社内で会議不可。

注)現実問題として、上のバーチャルの意味が不確かですが、会社登録にあたり、実存する住所が必要となります! 

手続きは日本にいながら自分で行う予定です(予算の都合上) なるべく低予算でできる方法があれば、合わせて教えていただけますと幸いです。
<M>冒頭でふれましたように、
1)先ずは会社の形態を決める。 
2)次に、それを法人とした場合、それを合法化するための書類手続き/議事録を用意/署名/ファイル(=登録) 
3)次に、役所(納税等の対応も含め)への支払い用に、会社/法人(?)の口座を現地銀行に開設。。。

これらの作業のいくつかは遠隔(日本にいても、例:当方が代行することで)書類を入手したり、議事録を用意したり, etc...は出来ますが、それら書類に署名(本人が自筆にて署名)作業においては、現場(ラスベガス)/相手の目の前で署名する必要もあります。*同時に本人確認(個人の身分証明書:例パスポート提示など)

そして、会社の拠点をどこにするか(上記参照)、もし当方の住所をご利用の場合は、御社の庶務(郵便物受け取り/内容確認/報告/対応....)対応に発生する管理費条件の合意が必要になるかと?!

長くなりましたが、取り急ぎ、当方がこれまで諸々の会社/組織のサポートをしてきた経緯をベースに、アドバイスさせていただきました。 ご参照ください。

では、レビュー後のフィードバックお待ちしています。 よろしくお願いします。

宮本

追記:

kokoruru さま、

早速のリターンありがとうございます。

先ずは、今のコミニケーションについてお願いがございます。
今の「ラスベガスの全ロコへ?!」でなく、当方に直接ご連絡いただけると助かります。

以下、インラインにて。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございます!
直近の設立ではなく、ゆくゆくはという感じです。
(一般的にデラウェア州も有名ですので、そちらも検討中です)
<M>了解しました。では、ご意向が固まってから、ご連絡いただく方がよろしいかもですね。

私の場合、ネバダ州に会議室は必要ありませんが、Miyamoto_USA様のバーチャル・オフィスの場合、月々おいくらくらいなのか?という点と電話をつけるとしたらいくらくらいかかるのか?というのも知りたいと思いました。
<M>了解です。 弊社での毎月の管理費については、もう少し内容(サービス内容/条件...)を詳しく確認/相談させていただき、それで決めていきませんか? 

例)当然、御社専用の電話番号が必要とあらば、それを設置するも構いませんが、そうすると、その電話(頻度/対応内容?)対応の必要性が出てくるかと。 そうしますと、その頻度/対応内容/度合いも要検討事項かと?


実際の設立となれば立会いが必要な場合にはネバダ州に伺うこと、承知しました。
お時間ある時で構いません。 料金的なものを教えていただけますと、ありがたいです。
<M>上述通り、まずは今のコミニケーションスタイルを、全体から個人へシフト。 
次にネバダ法人か/デラウエア法人かを決める? 
そしてネバダ法人を決め当方へ管理を依頼されるようであれば、そのサービス内容/条件の相談、etc... それでその対価/見積もりが上がってくるかと。 取り急ぎ、今の段階で思いつく、これからの流れ、まとめてみました。 いかがでしょう。

では、レビュー後のフィードバックお待ちしています。

よろしくお願いします。

宮本

2019年8月5日 14時35分

ラスベガス在住のロコ、Miyamoto_USAさん

Miyamoto_USAさん

男性/50代
居住地:ラスベガス/アメリカ
現地在住歴:2000年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kokoruruさん
★★★★★

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございます!
直近の設立ではなく、ゆくゆくはという感じです。
(一般的にデラウェア州も有名ですので、そちらも検討中です)
私の場合、ネバダ州に会議室は必要ありませんが、Miyamoto_USA様のバーチャル・オフィスの場合、月々おいくらくらいなのか?という点と電話をつけるとしたらいくらくらいかかるのか?というのも知りたいと思いました。
実際の設立となれば立会いが必要な場合にはネバダ州に伺うこと、承知しました。
お時間ある時で構いません。
料金的なものを教えていただけますと、ありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。

2019年8月4日 11時26分

ショーキッズさんの回答

具体的なビジネスプランと計画スケジュールが決まっていない場合は米国に会社をレジストするのは無謀です。
米国には幾つもの会社設立サービス会社はありますが、これを利用して日本から
会社だけを登記するのは、無駄な費用が発生するだけです。
まずRegistered agentsを見つけなければなりません、Residter Agentに会社登記をお願いすることになります。費用は1000ドル前後です。会社登録に付随して米国及びNevada州のTax IDが発行されます。これにより毎年確定申告をしなければなりません。(EIN for filing local taxes,annual )又、Nevda州は毎年State Business License.に$500の費用が必要となります。
この他、Annual Reportや確定申告など、年間、Resister Agentに発生する費用があります。
又、銀行口座を開くには次の書類が必要となります。
A copy of the Nevada corporation’s Articles of Incorporation
The Nevada corporation’s bylaws
The Nevada corporation’s EIN
会社を設立しても、Working VISAが無いと、米国で働く事は出来ません。
このVISAの問題が解決しないと、米国に移住する事は出来ません。
簡単に低コストで、米国移住を夢見るのは諦めたほうが賢明です。

追記:

誤解して戴きたく無いので、追記します。
会社設立、Working VISAの取得は出来ます。
先月も日本から運送会社を米国の設立をするにあたって、お手伝いをしたばかりです。
この方も会社設立により、E2投資VISAを申請致しました。
VISA審査には会社の実態が調査されるので、会社の資本金、予定している現地での採用予定従業員等を明確にした、事業計画書が必要となります。
これらのプロセスは相当のお金がかかります。
もし、お若い方であれば、学生VISA F1を取得して(行く大学が決定して)、米国の大学に入学する手があります。
大学就学中に現地の会社を見つけて、H1 VISAのスポンサーをしてもらう方法があります。

2019年8月4日 11時9分

ラスベガス在住のロコ、ショーキッズさん

ショーキッズさん

男性/60代
居住地:ラスベガス、ネバダ州
現地在住歴:2013年3月より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kokoruruさん
★★★★★

貴重なご意見、ありがとうございました。
ショーキッズ様のご意見では会社設立不可能のような印象を受けたのですが、ビジネスプランもすでにあります。
現政権の方針で移民を入国させない方針であることも重々承知しております。
Working VISAの問題が頭を悩ませるところですが、この問題も解決すべく尽力したいと考えております。
この度は、ご丁寧な回答、ありがとうございました!

2019年8月4日 10時50分

江戸っ子さんの回答

初めまして、こんにちわ。
月々$49のBusiness Mailing Address Packageというのが
多分一番格安のバーチャルオフィスだと思います。
下記サイトを参照して下さい

https://www.viewpointecenter.com/virtual-offices-las-vegas/

登録する際、住所の箇所が日本を選択出来るので日本からでも登録出来ると思います。
オプションで電話番号なども取得可能です。
お役に立てたら幸いです。

追記:

いいえ、こちらこそ喜んで頂いて嬉しいです。
そうです、私は東京出身です、東京は最高ですよね。

ネバダ州で東京出身の方や日本人の方と知り合う機会が無いので、とても嬉しいです。

私の掲示板用のメールアドレスですが、
edokko.x @ gmail . com にメール頂ければ色々お手伝いしますよ。

2019年8月5日 4時40分

ヘンダーソン(ネバダ)在住のロコ、江戸っ子さん

江戸っ子さん

女性/50代
居住地:ラスベガス(ヘンダーソン)アメリカ
現地在住歴:2015年7月末から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kokoruruさん
★★★★★

お忙しい中、ありがとうございます!
東京に住んでいるのでお名前を拝見して「東京出身の方だ〜」と勝手に親近感が湧いてきました(笑)
何より、具体的に教えていただき、ありがたい限りです。
やっぱり東京、最高ですね!
早速調べて、できるようなら手続きもお願いしようと思っています。
本当に、ありがとうございました!

2019年8月4日 11時12分

はあさんの回答

こんにちは、会社は作れると思いますが在住の有無で税金がかわると耳にしたことがあります。virtual Office Nevada で検索すると取り扱ってる会社がいくつも出てきますのでそちらか又は州法律に詳しい方に相談なさるのが一番いいかと思います。参考になる回答が出来ず申し訳ないです。

2019年8月4日 7時37分

リノ(ネバダ)在住のロコ、はあさん

はあさん

女性/50代
居住地:スパークス/ネバダ/アメリカ
現地在住歴:2013年から現在まで
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kokoruruさん
★★★★★

お忙しい中、ありがとうございました!
専門外のことなのにご丁寧にお返事いただき、ありがたい限りです。
具体的な検索方法を教えていただけたので、これから検索してみます。
ありがとうございました!

2019年8月4日 11時15分

華鈴さんの回答

こんにちは、はじめまして。
ラスベガスにバーチャルオフィスを構えるということですね。簡単に調べてみましたが、月7.98ドルからサービスがあります。
気になるようでしたらお調べいたします。ご依頼、ご相談ください。ご連絡をお待ちしています。

2019年8月4日 10時35分

ラスベガス在住のロコ、華鈴さん

華鈴さん

女性/40代
居住地:ラスベガス
現地在住歴:2007年から
詳しくみる

この回答へのお礼

kokoruruさん
★★★★★

お忙しい中、ありがとうございます!
8ドルくらい〜できるのですね。
ありがとうございます!
調べてみて、わからない時はぜひお願い致します。
ありがとうございました!

2019年8月4日 11時28分

ラスベガスMTさんの回答

ネバダ商工会議所に問い合わせしたらいいと思います

2019年8月4日 3時15分

ラスベガス在住のロコ、ラスベガスMTさん

ラスベガスMTさん

男性/70代
居住地:ネバダ州
現地在住歴:1996年8月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kokoruruさん
★★★★★

お忙しい中、ありがとうございました!
アメリカにも商工会議所があるのですね。
ぜひ、ネバダの会議所に問い合わせさせていただきます。
ありがとうございました!

2019年8月4日 10時53分

退会済みユーザーの回答

勿論かのうです。

費用ですが、
法人設立 1200
バーチャル事務所 800
手続き費用 300

かかる費用です

追記:

こちらにこられないなら、会計士などに依頼するしかないですね。

バーチャル事務所の手配

会計士の手配

最安値で、サポートできますよ。

2019年8月4日 13時7分

この回答へのお礼

kokoruruさん
★★★★★

お忙しい中、ありがとうございます!
具体的な数字を出していただき、非常に参考になりました。
ありがとうございました!

2019年8月4日 10時51分

Hazukiさんの回答

Virtual Office Las Vegasと検索するとかなり色々なサービスが出てきます。
月々で払うものや年間契約など、本当に沢山あるみたいです。
是非リサーチしてみてください

2019年8月5日 12時11分

ラスベガス在住のロコ、Hazukiさん

Hazukiさん

女性/30代
居住地:ラスベガス アメリカ
現地在住歴:2009年~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

kokoruruさん
★★★★★

お忙しい中、ありがとうございました!

2019年8月5日 12時14分

退会済みユーザーの回答

アメリカで会社を設立する場合、代表者のソーシャルセキュリティナンバーかTax IDが必要です。
登記のためのバーチャルオフィスは知りませんが、代行してくれる会社はあります。
会社設立はネットでできますが、やはり設立時にこちらに住所がないと難しいかもしれません。

2019年10月11日 2時39分