オランダの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
日本のカレー店のFC展開について
こんにちは!オランダで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、オランダのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、オランダの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くオランダのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!
2025年2月22日 9時55分
中村崇士さんの回答
Tomさん。オランダの飲食店はコロナ騒動以来苦境を極めています。また、その時のインフレがオランダでは続き、飲食店の価格は恐ろしく高くなっています。しかし面白いのは、そのような価格設定をしても、来店する人は多く、人気のあるお店と廃業するお店が両極に分かれているという状態です。廃業というのは半年ぐらい前まですごく多かったのですが、現在は落ち着きを取り戻したように見えます。オランダ人はお昼ご飯という文化がない………というか、エネルギー供給程度にしか思っていないので、歩きながらパンを齧るのが普通です。「ランチ」というと、高級な出会いなどに使われますが、あまり気軽さはありません。その文化体系を崩すことは不可能です。文化であり、伝統ですから……。日本食はものすごく人気がありますよ。でも、ほとんどが寿司とハワイのポキ・ボウルです。お昼ご飯に食べる人はほとんどいませんが、夕食には時々食べる感じです。ワタミのような居酒屋は、スタイルとして(スナックを多種とれるものとして)人気が高いです。スナック型である必要があるわけです。というのも、スペインのスナック、メキシコのスナックなどと競合して、今夜はどんなスナックを食べるかという感じで選ぶからです。韓国料理としてはBBQなどが人気を呼んでいます。日本食ブームが過ぎて、現在はむしろ韓国料理ブーム……と言えるかもしません。
2025年2月22日 15時36分
短髪さんの回答
FC展開のノウハウについては詳しくありませんが、食品の輸出入に関しては経験があります。
まずカレーライスはご存じの通りイギリスではすでに定着しています。
オランダではラーメン店が定着していますが日本人経営、フランチャイズになると絞られてきます。
カレーライスもそういったラーメン店だったり、食べ放題のレストランで食べられます。
日本のカレーライス専門店を見たことがありますが、経営は日本人ではなさそうです。
カレーではありませんが、ハワイアンポキのフランチャイズは多く見かけます。
1ディッシュの提供ということでは共通しているのかと感じます。
具体的な情報ではありませんが取り急ぎ。
2025年2月22日 18時32分