バンコク在住のロコ、ナオキさん
ナオキさん

メキシコシティ空港乗継

少し先ではありますがメキシコ旅行を考えております。アエロメヒコやインタージェットなどで比較的安い便など利用してオアハカやカンクンに加えハバナも入れてロサンゼルスよりスムーズに旅出来るようにフライトの選択で悩んでおります。

メキシコシティの空港は比較的広いようですが、下記の場合乗継のための時間としてどれくらい見ておけばいいものでしょうか
国内線から国際線への乗継ぎ
国際線から国際線への乗継ぎ
国際線から国内線への乗継ぎ

2019年7月17日 1時28分

Pabloさんの回答

はじめまして。メキシコ国クエルナバカ市に在住していますPabloと申します。メキシコ国際空港には2つのターミナルがあります。アエロメヒコ航空は第2ターミナル、インタージェット航空は第1ターミナルです。第1ターミナルと第2ターミナルの間は、モノレールかバスで移動することができます。国際線で空港に到着した場合は、入国検査や税関検査での混み具合によって随分所要時間が異なります。とりわけ、到着便が多い夕刻は時間がかかり、飛行機が空港に着陸してから、税関を出るまでに2時間くらいかかることもあります。また、チェックイン手荷物に食べ物(インスタント食品や菓子類も含む)や不審なものが入っているとさらに検査の時間を要します。
これに対して、国内線では入国検査、税関検査がありませんので、通常、飛行機が着陸してから、30分から1時間程度で到着ロビーへ出ることができます。国内線はフライトの出発時刻から1時間以上前、国際線は出発時刻から2時間以上前にチェックインすることが望ましいので、搭乗者が多い航空会社では長い行列をしてチェックインをしますので、これも考慮する必要があります。
以下に安全を考えた乗り継ぎ時間をお知らせします。少しゆとりをとった時間です。ただし、同じ航空会社で、しかも航空券の予約が乗り継ぎとなっている場合は多少時間を短縮できます。

1. 国内線から国際線で異なるターミナルで乗り継ぎする場合: 3時間以上
2. 国内線から国際線で同じターミナルで乗り継ぎする場合: 2時間30分以上
3. 国際線から国際線で異なるターミナルで乗り継ぎする場合: 4時間以上
4. 国際線から国際線で同じターミナルで乗り継ぎする場合: 3時間半以上
5. 国際線から国内線で異なるターミナルで乗り継ぎする場合: 3時間以上
6. 国際線から国内線で同じターミナルで乗り継ぎする場合: 2時間30分以上

メキシコ国際空港には、置き引きが多く、特にチェックインの行列時やチェックインしている最中に被害に遭うことがよくあります。中には、スーツ姿の紳士淑女、フライト乗務員のような格好をした置き引きもいますので、貴重品は当たり前ですが、手荷物にもご注意ください。
インタージェット航空会社は、キャンセル、遅れが大変多く発生しており、政府当局から処罰されるとこちらのニュースで伝えられていますのでご留意ください。
楽しい旅行をしてください。

2019年8月3日 2時7分

メキシコシティ在住のロコ、Pabloさん

Pabloさん

男性/60代
居住地:クエルナバカ
現地在住歴:2009年5月から
詳しくみる

ララさんの回答

ナオキ様
メキシコシティの空港には、ターミナル1とターミナル2がありますが、
広くはありません。
国内線と国際線は、同じ航空会社であれば同じターミナルにありますので、
予めチェックインしてあれば、スムーズに乗れます。

ターミナル間は歩いては行けず、
・有料のバス
時刻表はないですが10分に1本くらいで、一般道も走り、
乗ってる時間は15分くらい。道路が混んでいると20分強。

・無料のモノレール
既に通しでチェックインされていて、乗継の搭乗券も持っている場合に、
乗車可能。数分。

・一般のタクシー、 有料のバスに準ずる
のどれかになります。

そのため、乗継時間はターミナルの移動があるかないかによるところが大きく、
提示していただいたような「国際線・国内線」の区分では
一概にはお答えできません。

目安は、
・ターミナル間の移動があるかどうか
・国際線は最低2時間前に、国内線は1時間前にチェックイン
 (時間ギリギリな国民性なので、早目にチェックインしておけば空いてます)
・国際線で入ってきた時の入国審査(普段は空いてますが、この間初めて40分並びました)、
・荷物のピックアップの有無

に係る時間を足し算してみてください。

空港自体は、他の国の国際空港と比べて広くないので、
空港内を歩く時間は10分も見ておけば端から端まで歩けるほどです。

2019年7月17日 6時47分

メキシコシティ在住のロコ、ララさん

ララさん

女性/50代
居住地:メキシコ/メキシコシティ
現地在住歴:2002年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

しんしんさんの回答

シンです。

以下が良いのではないでしょうか?

国内線から国際線への乗継ぎ 3時間
国際線から国際線への乗継ぎ 3時間
国際線から国内線への乗継ぎ 3時間

フライトはよく遅れますから、どちらも3時間は見ておいたほうが良いかと思います。後、乗り遅れの問題防止の為にチケット購入は多少高くても代理店を通した方が良いと思います。ネット購入だと、乗り遅れると場合により補償していただけない場合がありますので。ラテン国は特にご注意ください。

2019年7月17日 2時19分

メキシコシティ在住のロコ、しんしんさん

しんしんさん

男性/40代
居住地:メキシコシティー
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

相談・依頼する

コブタさんの回答

ナオキさん、
ご質問有難う御座います。
国内線、国際線も然りですが、使用エアライン、ターミナル1か2によって移動時間
が変わります。若し宜しければ小生宛にメッセージをお送り頂けますれば
詳細をご案内できるかと存じます。コブタ

2019年7月17日 3時2分

メキシコシティ在住のロコ、コブタさん

コブタさん

男性/50代
居住地:Mexio City
現地在住歴:2004
詳しくみる

マックスさんの回答

初めましてマックスです。

上記の1.2.3.の場合
1.2時間
2.4時間
3.3時間
以上が最低必要でしょう。

同じ航空会社の便の乗り継ぎなら かなり短縮できるでしょうが。それが一番ですね。

2019年7月17日 2時4分

メキシコシティ在住のロコ、マックスさん

マックスさん

男性/70代
居住地:メキシコ市
現地在住歴:1971年7月から
詳しくみる

Chuchoさんの回答

初めまして

この手のご質問は質問者、あるいは解答者の性格に拠ると思うので、『所要時間は何分です』とか言う答え方をいつもした事がないんです。

以前、全便と次便の間隔が1時間無いような人が『大丈夫ですかねえ?』とかご質問して来た方がいたんですけど、僕はタイトなプランは嫌いな方ですので、『前便が遅延したら走るまでもなくアウトだと思いますけど、判断はご自分でなさって下さい』と答えました。でも解答者によっては『50分もあれば楽勝ですよ』とか答える方もいらっしゃる訳です。

地元に住んでるロコが計算した時間と旅行者の人の時間は違うと僕は思います。言葉が分からなかったり、初めての場所で迷ったりするマージン・オブ・エラーが含まれていない時間を目安に示してもあまり意味が無いと僕は思いますので、乗継便に付いて所要時間をご質問された方には時間のデーターは言わないようにしています。

『全便が〇〇時〇〇分着で次便が〇〇時〇〇分発なんですけど間に合うでしょうか?』とか訊かれた場合は『僕の感覚としては厳しいと思います』とか僕の意見を言わせてもらってます。

ですから、ちゃんとした答えに成ってなくて申し訳ありませんが、許して下さい。

1〜2時間のタイム差は前便の遅延で軽く無くなると僕は思っています。
Aeropuerto Internacional Benito Juárezは僕の感触では成田新東京国際空港よりは小さい感じですけど、バルセロナのAeropuerto Internacional Barcelona el pratよりは大きい感じです。

昔の小さい空港の頃は乗り継ぎの人には良かったと思いますが、今大きく成って2つターミナルが出来たから国際線同士や国内線同士はともかくとして、国際線と国内線の乗り継ぎは少し大変に成ったと思います。

ご質問の文面にインテルジェットをご利用する予定とありましたが、1つデーターとして言える事はインテルジェットは遅延が多いと言う評判があります。

次便がインテルジェットの場合はまだ良いですが、前便がインテルジェットですとかなりタイムスケジュールが乱れて食い込む場合もあると思います。
そのような事もお考えに成って飛行機便の組み合わせ方やマージンの配分などご自分で検討して見て下さい。

ですから『目安として時間はどのくらい掛かりますか?』と言うご質問には僕は答えてませんから、全くお役に立って無いみたいで申し訳ありませんが、僕としての意見として一応お答えしました。

良い旅をして下さい。

2019年7月17日 5時45分

メキシコシティ在住のロコ、Chuchoさん

Chuchoさん

男性/60代
居住地:México city
現地在住歴:1987 年ころから
詳しくみる

相談・依頼する

サクトさんの回答

ターミナル移動がある ないで時間が変わってきます
LCCと言われる インタージェットはカットオフが厳しいので
LCCに乗る前は余裕を持った方が良いのと
乗継の場合は 航空会社がミニマムコネクティングタイムと言うの目安を設けていますので
航空会社に聞いた方が良いかと思います 例えば通しで航空券を購入した場合
ミニマムコネクティングタイムを切った乗継の場合 何の保障もありませんが切ってなければ
エンドースなどはして貰えます。 ただ 3時間あれば どれも大丈夫だとは思います  

2019年7月18日 23時5分

メキシコシティ在住のロコ、サクトさん

サクトさん

男性/50代
居住地:Ciudad De Mexico
現地在住歴:2016年6月
詳しくみる

相談・依頼する

kjさんの回答

おおよそ3時間くらいを見ておけば十分だと思います。

2024年9月11日 0時22分

メキシコシティ在住のロコ、kjさん

kjさん

男性/40代
居住地:メキシコシティ
現地在住歴:2013
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

入国手続きをメキシコシティの空港で行う、ということで考えると3時間くらいはあったほうがいいかもしれませんね。利用者が多い時間帯の到着であれば入管対応も相応に時間がかかると思います。
その上で、ターミナル1(T1)に到着するかターミナル2(T2)に到着するかで移動時間も変ってきます。2つのターミナル間はモノレール等が運行し移動はそう困難ではないですが30-40分くらいは見たほうがよいでしょう。
ですので、①入国時のターミナルの確認、②希望の国内線のターミナル確認、をしながら時間に余裕を持った計画を立てるのが宜しいのではないでしょうか。国内線も行き先によっては一日2便しかないようなケースもあります。

2019年7月17日 2時41分